虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • USBメモ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/26(火)11:08:21 No.455476374

    USBメモリできた

    1 17/09/26(火)11:08:38 No.455476407

    su2039123.jpg

    2 17/09/26(火)11:08:39 No.455476414

    かしこい

    3 17/09/26(火)11:09:18 No.455476479

    ジャンクの中に隠すの?

    4 17/09/26(火)11:10:35 No.455476612

    最近変な形のUSBメモリよく見るしバラしてみたらメモリ部分めちゃくちゃ小さかったから ケーブルちぎってコネクタ部分に隠せるんじゃないか…?ってなった 隠せた

    5 17/09/26(火)11:12:50 No.455476837

    これの応用でカメラとか隠せそうだな…

    6 17/09/26(火)11:13:10 No.455476871

    フェライトコアじゃなくてコネクタの部分なのか

    7 17/09/26(火)11:13:37 No.455476910

    https://www.google.co.jp/amp/gigazine.net/amp/20090218_hacked これみたいなやつか

    8 17/09/26(火)11:13:45 No.455476916

    マジかよこれUSBメモリなのか 円柱形のとこに色々入ってんの?すげえ

    9 17/09/26(火)11:14:43 No.455477014

    ビレバンとかに売ってそう

    10 17/09/26(火)11:14:46 No.455477018

    su2039130.jpg こういうやつを買ってきて 元あったコネクタを取り外して代わりに嵌めるだけだよ

    11 17/09/26(火)11:14:48 No.455477027

    今どんどん小型化進んでるからなぁ… もうコネクタそのものの大きさでイケるのか

    12 17/09/26(火)11:16:18 No.455477173

    これちぎれてるからジョークグッズですむけど本気出したらケーブルのふりして裏で色々悪さできるわけか…

    13 17/09/26(火)11:17:14 No.455477268

    >これちぎれてるからジョークグッズですむけど本気出したらケーブルのふりして裏で色々悪さできるわけか… マウスのふりしてウイルス感染!とか そういう…

    14 17/09/26(火)11:17:36 No.455477306

    つっても電気屋で普通にUSB延長ケーブルとか買う分にゃ問題ないでしょ どこぞの路上で怪しいGAIJINが延長コード安いよとかやってたら確実になんかあるだろうが

    15 17/09/26(火)11:17:42 No.455477317

    昔からUSBキーボードのケーブルに仕込むキーロガーとかあったしな

    16 17/09/26(火)11:18:49 No.455477430

    冷静に考えたらコネクタ部より普通のUSBの方が小さい

    17 17/09/26(火)11:27:59 No.455478381

    挿したら過剰電圧かけてマザボ破壊する奴とかちょっと前に貼られてたな

    18 17/09/26(火)11:28:37 No.455478436

    ガサ入れされても安心だ

    19 17/09/26(火)11:32:05 No.455478836

    中国製のUSBメモリ買ったら 中身がちぎれたコードだけだったとか そういう話かと思った

    20 17/09/26(火)11:39:21 No.455479624

    ARM版Linuxだけど昔マウスの中にPC入ってるのあったよね キーボードならWindowsもあるし

    21 17/09/26(火)11:41:16 No.455479861

    >中国製のUSBメモリ買ったら >中身がちぎれたコードだけだったとか >そういう話かと思った 見かけ上の容量はデカイけど中身リングバッファになってるやつあったな…

    22 17/09/26(火)11:42:35 No.455480031

    >マウスのふりしてウイルス感染!とか それもすでにあった気がする

    23 17/09/26(火)11:45:22 No.455480360

    オナホ型とか作って!

    24 17/09/26(火)11:45:53 No.455480411

    中国はアイロンがマルウェアばら撒く国だからな…

    25 17/09/26(火)11:46:12 No.455480449

    中国でHDD買ったらやけに軽くて中身がフラッシュメモリでしたとかあった

    26 17/09/26(火)11:51:19 No.455481095

    >中国でHDD買ったらやけに軽くて中身がフラッシュメモリでしたとかあった 詐欺じゃねえか!と思ったけど容量同じだったらむしろお得なのかな

    27 17/09/26(火)11:52:52 No.455481291

    >中国はアイロンがマルウェアばら撒く国だからな… むぅ…IoT

    28 17/09/26(火)11:54:00 No.455481444

    >>中国でHDD買ったらやけに軽くて中身がフラッシュメモリでしたとかあった >詐欺じゃねえか!と思ったけど容量同じだったらむしろお得なのかな 容量1/10以下だし速度でないし…

    29 17/09/26(火)11:59:44 No.455482180

    アイロンがどうやって端末に関わるんだ…? ワイヤレス無線で温度管理とかUSB給電とかか?

    30 17/09/26(火)12:03:08 No.455482588

    書き込みをした人によって削除されました

    31 17/09/26(火)12:03:37 No.455482654

    セキュリティ掛かってないWi-Fi内の端末にウイルスばらまくとかだった気がする

    32 17/09/26(火)12:04:00 No.455482704

    >中国はアイロンがマルウェアばら撒く国だからな… むしろそういうのの本場はアメリカのイメージ

    33 17/09/26(火)12:04:39 No.455482776

    >アイロンがどうやって端末に関わるんだ…? >ワイヤレス無線で温度管理とかUSB給電とかか? ふつーのアイロンのガワの中に攻撃用チップがついてるだけだよ

    34 17/09/26(火)12:07:48 No.455483172

    盗聴器仕込まれてる時計みたいなもんか

    35 17/09/26(火)12:12:01 No.455483713

    マジか中国も進んでるな

    36 17/09/26(火)12:12:46 No.455483813

    ケーブルに偽装したUSBメモリにいけないものを全部入れとけばいいわけか…

    37 17/09/26(火)12:18:26 No.455484607

    調べたらだいぶ前だな… 近場の鍵かけてない無線からウィルスばら撒くとか現実味がないけどあるんだな…

    38 17/09/26(火)12:20:06 No.455484845

    いいこと聞いた 今後の捜査の参考になった

    39 17/09/26(火)12:20:33 No.455484912

    >これの応用でカメラとか隠せそうだな… コンセントの中に盗聴器とかは王道だからな

    40 17/09/26(火)12:24:52 No.455485537

    >詐欺じゃねえか!と思ったけど容量同じだったらむしろお得なのかな 表示される容量だけ同じで書き込んだら手前のデータから消して行ったりする

    41 17/09/26(火)12:25:48 No.455485683

    スレ「」が自作したの?