17/09/25(月)23:24:15 プライ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/25(月)23:24:15 No.455402225
プライムで見たら泣いた
1 17/09/25(月)23:26:04 No.455402676
風よ
2 17/09/25(月)23:26:37 No.455402812
雲よ
3 17/09/25(月)23:27:32 No.455403033
いいよねロボット軍団
4 17/09/25(月)23:28:36 No.455403291
路線変更した後また元の路線に戻るって珍しいよね
5 17/09/25(月)23:29:02 No.455403390
>路線変更した後また元の路線に戻るって珍しいよね ブルースワット「そうかなー?」
6 17/09/25(月)23:30:11 No.455403685
ブルースワットはテコ入れが酷かっただけで話の路線自体はそう変わってない
7 17/09/25(月)23:30:33 No.455403764
ラスト2回延長してくれて本当に良かった
8 17/09/25(月)23:31:12 No.455403933
>ラスト2回延長してくれて本当に良かった 延長した二つがあれだもんね… 感謝しかない…
9 17/09/25(月)23:34:08 No.455404627
昔宇宙船の常連投稿者が 「斬られ役が身の上話のお涙頂戴な言い訳ばかりしている! それに比べて『卑怯未練恥知らず!』を信条とする彼の何と潔い事だろう!!」 って理由でガマドーンを大絶賛してたのには目からウロコが落ちた そうだよなぁ… マニア人気が実に高いあの死神ザーゲンだってある意味ガマドーンと同じ矜持に生きた漢に違いは無いんだよなぁ…
10 17/09/25(月)23:34:31 No.455404735
1話はあんなかっこよかったクールギンの末路がつらい…
11 17/09/25(月)23:35:56 No.455405117
見直してて思ったけど味方になってからのトップガンダー強すぎて吹く
12 17/09/25(月)23:36:35 No.455405283
>見直してて思ったけど味方になってからのトップガンダー強すぎて吹く でもネロス軍団が大演習してるすぐ傍で昼寝する間抜けっぷりが可愛い しかもすぐ見つかる
13 17/09/25(月)23:36:51 No.455405349
>1話はあんなかっこよかったクールギンの末路がつらい… ネタバレになっちゃう解釈だけど あの第一話のBパートのクールギンは桐原剛三だったんじゃないのかな?
14 17/09/25(月)23:37:34 No.455405517
一度くらい各軍団長が変わるエピソードを入れてほしかった 軍団長と言えど失態があれば降格もあるって設定だったのに
15 17/09/25(月)23:37:52 No.455405592
ファミリアはメタルチャージャーのパクリ
16 17/09/25(月)23:38:29 No.455405736
運動会いいよね…よくない
17 17/09/25(月)23:39:11 No.455405902
俺は好きだよ運動会 あれはあれでメタルダーじゃなきゃ絶対できない話だし
18 17/09/25(月)23:40:20 No.455406185
タイムリミットは近い~♪
19 17/09/25(月)23:40:31 No.455406235
>でもネロス軍団が大演習してるすぐ傍で昼寝する間抜けっぷりが可愛い >しかもすぐ見つかる 絶体絶命のピンチの中で敵殺しまくってる…
20 17/09/25(月)23:42:01 No.455406580
>一度くらい各軍団長が変わるエピソードを入れてほしかった >軍団長と言えど失態があれば降格もあるって設定だったのに どうかなぁ? ドラマになりそうなのはバルスキーかゲルドリングだろうけど バルスキーの次ってぇとガルドスでしょ? 「我が軍団の長はバルスキー様ただ一人! 私はその座を預かるに過ぎない」 とか言って下剋上しなさそうだし ゲルドリングは自分が失態しそうな任務は部下に押し付けて逃げそうだし…
21 17/09/25(月)23:42:29 No.455406693
>ファミリアはメタルチャージャーのパクリ 1話と2話の間で作ったんじゃないかなあれ
22 17/09/25(月)23:42:39 No.455406734
クールギンやバルスキーはかっこいいしゲルドリングも卑怯でキャラ立ってるけどもう一人いた凱聖は…
23 17/09/25(月)23:43:54 No.455407051
アキレスの話が印象に残ってる
24 17/09/25(月)23:43:59 No.455407065
ドランガーっていうか機甲軍団はラストバトルがあんなになっちゃったからなぁ
25 17/09/25(月)23:44:21 No.455407164
ムキムキマンとフーフーチュウ
26 17/09/25(月)23:44:30 No.455407202
漫画版だと「俺が頑張って兄貴を剴聖にするんだ!」って頑張るタグスロンの話があった気がする
27 17/09/25(月)23:45:22 No.455407376
こいつもジバンも腕もげて死ぬからショッキング
28 17/09/25(月)23:45:57 No.455407527
機甲軍団自体が剴聖以外全員量産型だし多分最初からキャラ付けするつもりないんじゃないかな
29 17/09/25(月)23:46:11 No.455407582
劇中で戦闘ロボット軍団と機鋼軍団に量産性くらいしか差が感じられないのが惜しい もうちょっとロボットとしての主義の差とか分かりやすいと別の軍団って感じするんだが
30 17/09/25(月)23:47:06 No.455407790
>運動会いいよね…よくない 序盤のかけっこ担当を潜水艦に宛てるのが酷すぎる… 本人も陸上を走るのは苦手って言ってるくらいだし
31 17/09/25(月)23:48:03 No.455408025
運動会の機甲軍団悲惨すぎて見てられない…
32 17/09/25(月)23:48:13 No.455408068
単なる重爆撃ユニットでしかない機甲軍団のロボなのに 自分の身を挺して散華する事をプライドにしてるアグミスとか 子犬に情が移って攻撃が緩む…名前忘れたとか 機甲軍団も味のあるヤツ等が多かっただけに…ドランガー…
33 17/09/25(月)23:48:13 No.455408069
機甲軍団は何故か中盤くらいで捨て犬に懐かれてそいつを守る為に死んだ奴が印象に残ってる でも量産型だからその後の話で出てきた同型は別人なんだよな
34 17/09/25(月)23:48:51 No.455408227
女怪盗の話が異質だけど好き
35 17/09/25(月)23:49:27 No.455408374
プリンセス天功さんは何で登場したんだろう…
36 17/09/25(月)23:49:59 No.455408520
ビックウェインとバーロックいいよね
37 17/09/25(月)23:50:36 No.455408663
こいつは凄いぜ!
38 17/09/25(月)23:50:47 No.455408711
キャラ設定は多少変わったみたいだけど八荒自体は元から出す予定だったんだっけ
39 17/09/25(月)23:51:09 No.455408808
http://fieldathletics.jp/course/water.html 運動会のロケ地は今でも営業してたり
40 17/09/25(月)23:54:56 No.455409822
>キャラ設定は多少変わったみたいだけど八荒自体は元から出す予定だったんだっけ あまりにも演技が下手すぎてメタルダーの声優に任せすぎて生身のパートを減らすのはあれなので主要キャラにセリフ増やすために八荒を出した そしてもう少し八荒のキャラを濃くするために八荒の友達を呼んだ
41 17/09/25(月)23:58:04 No.455410566
OPとEDのテンションの違いいいよね
42 17/09/25(月)23:58:14 No.455410600
ウイズダムの回最後のOP2番が流れるところがたまらない
43 17/09/25(月)23:59:54 No.455410994
>>キャラ設定は多少変わったみたいだけど八荒自体は元から出す予定だったんだっけ >あまりにも演技が下手すぎてメタルダーの声優に任せすぎて生身のパートを減らすのはあれなので主要キャラにセリフ増やすために八荒を出した >そしてもう少し八荒のキャラを濃くするために八荒の友達を呼んだ 加 莫
44 17/09/26(火)00:00:34 No.455411176
名前が思い出せないけどビッグなんとかって居たよね あの老兵みたいな…
45 17/09/26(火)00:01:48 No.455411517
元豪将ビッグウェイン!
46 17/09/26(火)00:02:02 No.455411582
かっこいいよねビッグウェイン 現役退いた伝説の巨人って肩書きが中二心を刺激する
47 17/09/26(火)00:02:20 No.455411654
あースッキリした!!
48 17/09/26(火)00:02:27 No.455411680
>名前が思い出せないけどビッグなんとかって居たよね >あの老兵みたいな… 天空にそそり立つ巨人ビッグウェインを忘れるなころすぞ?
49 17/09/26(火)00:02:42 No.455411747
アフレコだけ変わってたのは病気のせいか演技が棒読み過ぎたのかどっちが原因なんだ
50 17/09/26(火)00:04:24 No.455412180
>かっこいいよねビッグウェイン >現役退いた伝説の巨人って肩書きが中二心を刺激する 本当なら脱退は不可能なんだけど伝説とまで呼ばれる男の懇願でネロス軍団のロボット医者になったあのビッグウェイんか!
51 17/09/26(火)00:04:28 No.455412195
メタルダ―――――――――――――ッ!!!!!! 出てこ――――――――――い!!!!!!!!!!
52 17/09/26(火)00:05:10 No.455412379
最初は賑やかな悪の秘密基地も回が進むごとに1人又1人居なくなり 最後の方が寂しさを感じる位のポカンとした空間になるだけ
53 17/09/26(火)00:05:19 No.455412419
https://www.youtube.com/watch?v=kbxm9OGMUyo EDもいいよね!
54 17/09/26(火)00:06:35 No.455412751
あれ? 何故まだラプソディの話が出てこないの?
55 17/09/26(火)00:06:52 No.455412830
テレビ初脚本であれ出してくる扇澤延男ちょっとおかしいわ 靖子が脚本家目指す切っ掛けになった話書いただけある
56 17/09/26(火)00:07:40 No.455413031
「ビッグ」じゃないよ「ビックウェイン」だよ
57 17/09/26(火)00:07:46 No.455413061
ラプソディーは本編終わった後も幸せにしてそうだからなにより
58 17/09/26(火)00:09:40 No.455413561
>最初は賑やかな悪の秘密基地も回が進むごとに1人又1人居なくなり >最後の方が寂しさを感じる位のポカンとした空間になるだけ 1話で敵軍団全員をぞろぞろと出すのは当時としては衝撃的だったわ インパクトって大事よね
59 17/09/26(火)00:10:14 No.455413699
2話で死を理解して3話で相手の命を助ける流れ好き
60 17/09/26(火)00:10:27 No.455413757
バルスキーが各軍団員の力使うところが好きでした
61 17/09/26(火)00:11:35 No.455414061
藤井邦夫はもうちょっと評価されてもいいと思う
62 17/09/26(火)00:11:36 No.455414064
>最終決戦の機甲軍団悲惨すぎて見てられない…
63 17/09/26(火)00:11:51 No.455414117
>2話で死を理解して3話で相手の命を助ける流れ好き ベンKの中の人アレマジ泣きだったらしいね …そりゃ泣くわ 見てるコッチもマジ泣きしたし
64 17/09/26(火)00:12:54 No.455414357
藤井邦夫は今時代小説で評価されてるんじゃないかな
65 17/09/26(火)00:13:20 No.455414468
>http://fieldathletics.jp/course/water.html >運動会のロケ地は今でも営業してたり ねっろっす!ねっろっす!って聞こえてくる…
66 17/09/26(火)00:14:52 No.455414820
>バルスキーが各軍団員の力使うところが好きでした 挿入歌のタイミング完璧すぎる…
67 17/09/26(火)00:16:57 No.455415344
「」の中にはゴーストバンクシリーズを大人になってから集めようとした者もいるだろう 半分は集まった
68 17/09/26(火)00:17:47 No.455415579
純粋な機械であるところの戦闘ロボット軍団が一番人情味にあふれているというのがなんとも複雑な気持ちになる
69 17/09/26(火)00:18:04 No.455415652
サーキュラダーとバルスキーだけで満足してしまった
70 17/09/26(火)00:19:32 No.455416012
特撮三昧の時の実況スレでOPが流れたとき「」が一斉に謝罪してた思い出
71 17/09/26(火)00:20:14 No.455416183
当時から甘えた人に厳しい歌だったし…
72 17/09/26(火)00:22:05 No.455416674
二週目以降見てるとその時その時でバルスキーがどんなこと思ってるか想像して曇る