虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/25(月)22:19:18 スタッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/25(月)22:19:18 iuBPRYEU No.455383298

スタッフ変わるのってそんなヤバイの

1 17/09/25(月)22:21:20 No.455383868

好きな作品の雰囲気が変わるって危機感覚えない?

2 17/09/25(月)22:23:22 No.455384450

原作者がいる漫画でも原作者が変わるとホントに別物になるからな…

3 17/09/25(月)22:24:24 No.455384773

ヤクザと白倉の座談会楽しかったな…高寺有り得ないよ…

4 17/09/25(月)22:25:31 No.455385080

好評だった作品のスタッフ変更って聞いたことないぞ

5 17/09/25(月)22:25:30 No.455385081

画像の思い出として言うと ピュアなファンがそのまんま暴徒とかそんな感じになるのが凄い

6 17/09/25(月)22:25:50 No.455385181

これは後期スタッフが被害者な気がする

7 17/09/25(月)22:25:59 No.455385220

初っ端からなんか出てる…

8 17/09/25(月)22:26:28 No.455385373

>原作者がいる漫画でも原作者が変わるとホントに別物になるからな… 該当例が戦隊のジャッカー→バトルフィーバーしか思い浮かばない

9 17/09/25(月)22:26:36 No.455385395

改善するか降りるかどっちか選べって言われて降りた人はちょっと…

10 17/09/25(月)22:27:44 No.455385704

>ヤクザと白倉の座談会楽しかったな…高寺有り得ないよ… 漏れた話が聞こえないあたりよっぽど腹の内にしまいたくなるんだろうな

11 17/09/25(月)22:27:55 No.455385750

やっぱ好き嫌いだけの話なら前半が好きだよ ただ商売としてそりゃ駄目でしょって話も山ほど聞いてるからそういう言い分もわかる

12 17/09/25(月)22:28:47 No.455386010

響鬼はスタッフ変わったり色々現場で混乱あったの分かるけど カブトはあれなんであんな全てがいきあたりばったりみたいな感じだったんだ

13 17/09/25(月)22:29:28 No.455386217

もう一回クウガやりたかったんだろうけど クウガほどリアリティあるかって言うとうーんってなる

14 17/09/25(月)22:29:56 No.455386361

>響鬼はスタッフ変わったり色々現場で混乱あったの分かるけど >カブトはあれなんであんな全てがいきあたりばったりみたいな感じだったんだ 次の語ろう!で分かるのかなその辺

15 17/09/25(月)22:30:00 No.455386383

>画像の思い出として言うと >ピュアなファンがそのまんま暴徒とかそんな感じになるのが凄い ピュアなファンの中に著名人いるのも凄い

16 17/09/25(月)22:30:31 No.455386533

響鬼でただでさえ火の車なスケジュールが崩壊寸前になってたから ライブ感にしてもいつも以上に練り込めなかったんだろう

17 17/09/25(月)22:30:36 No.455386553

団子空輸したとか伊吹鬼のラッパに有名トランペッター読んだとか 前半の東映公式の端端からにじみ出る狂気に大丈夫なのかこれって思ったよ

18 17/09/25(月)22:30:40 No.455386579

>響鬼はスタッフ変わったり色々現場で混乱あったの分かるけど >カブトはあれなんであんな全てがいきあたりばったりみたいな感じだったんだ 来年のライダーと残りの響鬼をよろしくね!と言われたから

19 17/09/25(月)22:30:57 No.455386657

良くも悪くもすごそうな雰囲気だけだったな… その雰囲気がオンリーワンなのもわかるが

20 17/09/25(月)22:31:01 No.455386675

>カブトはあれなんであんな全てがいきあたりばったりみたいな感じだったんだ インテリヤクザがカブトの準備し始めた頃に東映の偉い人がお寿司をご馳走してくれて響鬼のプロデューサーになったから

21 17/09/25(月)22:31:10 No.455386724

単にいつもの蕎麦屋に行ったらニューウェーブ系のラーメン屋になってたのが残念なだけで厨房がどうなってたかとかはあんまり興味ない

22 17/09/25(月)22:31:26 No.455386806

茂樹さんもなんか色々出てきてこれは…

23 17/09/25(月)22:31:47 No.455386925

前半もえ?うn?ってなる部分はあったよ セッション音撃やってるはずなのに合わせるでもなく適当にどんがどんがピーヒョロやったり

24 17/09/25(月)22:31:58 No.455386989

>もう一回クウガやりたかったんだろうけど >クウガほどリアリティあるかって言うとうーんってなる 思い返せばクウガの頃から染み出てたけど なんかハートフルというかなんちゅうか…という方向になっちゃったのが辛い

25 17/09/25(月)22:32:04 No.455387018

その例えで言うなら蕎麦が上手いと思ったのラーメン食べ飽きてたからだよな

26 17/09/25(月)22:32:16 No.455387085

>セッション音撃やってるはずなのに合わせるでもなく適当にどんがどんがピーヒョロやったり 即興でセッション出来るわけないというリアル追求

27 17/09/25(月)22:32:54 No.455387271

ディケイド響鬼が白倉Pがマジでやりたかったことなんじゃないのってちょっと思う

28 17/09/25(月)22:32:55 No.455387273

響鬼で崩れたスケジュールはカブトの終盤まで足を引っ張ってるから 脚本がアレなのは単純に時間が無かったんじゃねえいかな 韮澤も白倉自ら倉庫に潜って持ってきたアンデッドのスーツをこれ改造でお願いしますって言われてたし

29 17/09/25(月)22:33:00 No.455387300

最近一気見してこれはこれでいいなと思ったけど 当時は1話のあの演出とかの時点でキツイものがあった おかげでマジレンに走った

30 17/09/25(月)22:33:23 No.455387437

>その例えで言うなら蕎麦が上手いと思ったのラーメン食べ飽きてたからだよな 食い飽きてたから真逆超うめぇ!!ってなってたのはあるし 「平成ライダー」ありき度を言うと意外と高いと思う

31 17/09/25(月)22:33:39 No.455387524

色々あるけど前半の方が好きよ その色々を話したらキリがないけど

32 17/09/25(月)22:33:53 No.455387589

>セッション音撃やってるはずなのに合わせるでもなく適当にどんがどんがピーヒョロやったり おもちゃで再現できないから駄目

33 17/09/25(月)22:34:01 No.455387627

クウガが子供向けとすると響鬼はジュブナイルって高寺が言ってた記憶

34 17/09/25(月)22:34:14 No.455387694

前任者が問題ありありでどうしようもなくなった仮面ライダー響鬼を引き合いに出すな

35 17/09/25(月)22:34:16 No.455387703

ディティールとか設定に拘って肝心のドラマが微妙な典型的な拗らせたオタの作品 まあ、そもそも高寺が拗らせたオタだけど

36 17/09/25(月)22:34:27 No.455387748

剣までの雰囲気に大人の視聴者が飽きてたってのはあったかもね でもお子様はライダーバトルが見たかったのだ…

37 17/09/25(月)22:34:59 No.455387900

玩具はちょっとこう…買うの?子供 いやディスクアニマルが売れるって判断だったのかもしんないけど

38 17/09/25(月)22:35:04 No.455387925

>その例えで言うなら蕎麦が上手いと思ったのラーメン食べ飽きてたからだよな ラメーン食べたことないピュアなファンでごめん…

39 17/09/25(月)22:35:27 No.455388022

仮面ライダーだと思うから駄目なんだよ デザインだってそうだろう

40 17/09/25(月)22:35:57 No.455388185

>良くも悪くもすごそうな雰囲気だけだったな… >その雰囲気がオンリーワンなのもわかるが これからきっとすごく面白い展開になるんだ!というところでポックリ行けたのは割と幸いな気はする それはそれとして前半のままでも結局明日夢は鬼にはならんでしょとかも思うけど

41 17/09/25(月)22:36:08 No.455388243

クウガアギト龍騎555で初期の平成ライダー要素全部やり切っちゃったからね 響鬼カブトはまあ充電期間だよね

42 17/09/25(月)22:36:17 No.455388277

>まあ、そもそも高寺が拗らせたオタだけど クウガも自分をジャリ番のPって見方してくる周囲のテレビ屋に対する恨みが原動力だったって語ってるしね

43 17/09/25(月)22:36:26 No.455388321

>カブトはあれなんであんな全てがいきあたりばったりみたいな感じだったんだ 他所様から引き継いだ危篤の子供の世話でいっぱいいっぱいで自分の子供にまで手が回らなかった

44 17/09/25(月)22:36:30 No.455388342

次番組のカブトが被害被ってるのも酷い

45 17/09/25(月)22:36:41 No.455388395

急に変わって面食らっただけで蕎麦もラーメンも美味いんだよ

46 17/09/25(月)22:36:48 No.455388436

su2038662.jpg 鬼か…

47 17/09/25(月)22:36:52 No.455388449

>茂樹さんもなんか色々出てきてこれは… 何で最終回の脚本悪い方に弄るの…

48 17/09/25(月)22:37:09 No.455388524

子供には受けなさそうだから路線変更はしょうがないよねって思ってた 問題点はそこじゃなかった

49 17/09/25(月)22:37:17 No.455388563

正直、平成一期ライダーは子供の方向いてない話が多くてライブ感がマシマシなのばっかりだから一つだけ取り上げてあれこれ言ってもしょうがない気もする 途中でガラッと変わったのは響鬼くらいだけど

50 17/09/25(月)22:37:18 No.455388566

電王の頃も確かまだスケジュール元に戻りきらなかったんだよね

51 17/09/25(月)22:37:26 No.455388597

俺正直言って中盤まで好きだったよ… お仕事に対する姿勢とか子供の心に刺さればいいなって思ってたよ…

52 17/09/25(月)22:37:45 No.455388687

>su2038662.jpg 若手…?

53 17/09/25(月)22:37:53 No.455388719

急に響鬼担当することになった上に電王の準備もあったろうからマジでカブトに手が回んなかったんだろうなって白倉さん

54 17/09/25(月)22:38:31 No.455388910

>仮面ライダーだと思うから駄目なんだよ >デザインだってそうだろう 元は変身忍者嵐のリメイク予定だったしな だからメインライターだったきだは小説でリベンジを果たした

55 17/09/25(月)22:38:41 No.455388954

>若手…? 仮面ライダーの主役だから若手だろみたいな先入観でろくに調べず書いたのかもな…

56 17/09/25(月)22:39:29 No.455389231

愚痴ろう平成ライダーは名著だったと思う あんだけ語るのがつらいという高寺に 語れるようになったらでぽつぽつ話聞いてまとめられたんだから

57 17/09/25(月)22:39:32 No.455389247

>俺正直言って中盤まで好きだったよ… >お仕事に対する姿勢とか子供の心に刺さればいいなって思ってたよ… 大人から見た理想の子供向けよね これを見れば良い子に育つに違いないとか思っちゃうよね

58 17/09/25(月)22:39:36 No.455389262

>お仕事に対する姿勢とか子供の心に刺さればいいなって思ってたよ… 好きだけど大人にとっての理想の押しつけでしかないと言われてもやむなし

59 17/09/25(月)22:39:44 No.455389295

半分までやってようやく乱れ童子が出て謎の男女が鎧童子作り始めたから 2クール使ってやっていい進捗じゃないよ

60 17/09/25(月)22:39:58 No.455389351

前半好きだけど大魔神カノンについては何も言えない

61 17/09/25(月)22:39:58 No.455389355

前半の方が好きだけど後半は修行させるシーンとか挟んでくれたし戸田山と斬鬼さんの関係なら後半の方が好きだとすら言えるくらいで今の俺の中では響鬼は整理できてるんだ ただ当時は桐谷消してくだち!知らないし不快なキャラなんですけお!!!ってなったのも事実だよ…

62 17/09/25(月)22:40:01 No.455389374

>だからメインライターだったきだは小説でリベンジを果たした 面白いけど嵐の続編を書くのはロックすぎる…

63 17/09/25(月)22:40:31 No.455389522

>大人から見た理想の子供向けよね >これを見れば良い子に育つに違いないとか思っちゃうよね 作った奴がまずそう思って作ってたことが 後の取材でわかったという

64 17/09/25(月)22:40:32 No.455389527

>何で最終回の脚本悪い方に弄るの… あれは正直当時からえぇ…って思ってたよ もうちょい当たり障りのないこと言うもんじゃないのああいう場って

65 17/09/25(月)22:40:55 No.455389635

前半の雰囲気好きだったけど玩具売れない子供にウケてないって話聞いたときああうんってなったよ仕方ないよ

66 17/09/25(月)22:41:04 No.455389685

>作った奴がまずそう思って作ってたことが >後の取材でわかったという あの内容でそう思わないで作ってたらホラーだよ

67 17/09/25(月)22:41:17 No.455389737

>前半好きだけど大魔神カノンについては何も言えない カノンはそれでも終盤面白くなるはずと思って見てたが 結局そんなことはなかった…

68 17/09/25(月)22:41:37 No.455389858

>大人から見た理想の子供向けよね >これを見れば良い子に育つに違いないとか思っちゃうよね クウガ作った人だなってよくわかる

69 17/09/25(月)22:41:46 No.455389897

まあ番組に不満が無かったと言えば嘘になるが それはそれとして オタクがヘイトに染まった姿に嫌悪感を抱いたのはこれが初めての経験だった 具体的には当時のコミケの特撮島

70 17/09/25(月)22:42:09 No.455390017

当時は事情とかあんまり表に出てなくて井上アンチ最盛期でもあったからボロクソに叩かれてたよね後半

71 17/09/25(月)22:42:14 No.455390043

高寺を思うと角川が優良企業になる

72 17/09/25(月)22:42:19 No.455390060

細川茂樹さん響鬼の頃からなんか態度でかそうな話そこそこあったし 不祥事起こした時もそんなに驚きではなかったよ

73 17/09/25(月)22:42:30 No.455390111

ちょっと説教臭いよね正直

74 17/09/25(月)22:42:55 No.455390255

語ろう響鬼はインテリヤクザなりの響鬼解剖と ヤクザとインテリヤクザで「好きな奴はすっごい好きなんだろうね」って同じ事を言ってるのが良かった

75 17/09/25(月)22:43:04 No.455390301

>カブトはあれなんであんな全てがいきあたりばったりみたいな感じだったんだ インテリヤクザが響鬼の残りやることになったのと予算とスケジュールも響鬼に大半食われた

76 17/09/25(月)22:43:31 No.455390423

大魔神カノンも我慢して最後まで見たよ… そもそも大魔神の話の構造的にTVシリーズには向いてないよね…

77 17/09/25(月)22:43:49 No.455390517

>当時は事情とかあんまり表に出てなくて井上アンチ最盛期でもあったからボロクソに叩かれてたよね後半 米村先生が平成ライダーの救世主でもあったぞ

78 17/09/25(月)22:43:53 No.455390533

「当時の平成ライダーは子供が見る番組で大人がいがみ合うという  とても教育上よろしくないことをやっていて  僕はもうライダーからは手を引くつもりでしたがこれ以上は我慢できない!  となって企画を立ち上げたんです」 というところまではよかった

79 17/09/25(月)22:43:58 No.455390550

改めて一気に見直すと前半の空気はちょっと不気味にすら感じる

80 17/09/25(月)22:43:59 No.455390554

>ヤクザとインテリヤクザで「好きな奴はすっごい好きなんだろうね」って同じ事を言ってるのが良かった インテリヤクザは響鬼の分析はやたら的確だよね

81 17/09/25(月)22:44:03 No.455390569

>ちょっと説教臭いよね正直 でもその前までが説教とか世間体なんて下らねーな 俺が正しいんだよみたいなノリが続いてたから

82 17/09/25(月)22:44:04 No.455390575

>語ろう響鬼はインテリヤクザなりの響鬼解剖と >ヤクザとインテリヤクザで「好きな奴はすっごい好きなんだろうね」って同じ事を言ってるのが良かった 無駄なことが一杯あるけどそれが魅力なんだろうってのはよくわかるわ

83 17/09/25(月)22:44:11 No.455390606

>当時は事情とかあんまり表に出てなくて井上アンチ最盛期でもあったからボロクソに叩かれてたよね後半 最近当時その辺ででかい面してた連中が後ろからガトリングで乱射されてるくらいに撃たれまくってるのが面白い

84 17/09/25(月)22:44:21 No.455390654

ここ数年ぐらいは安定してるのは何で

85 17/09/25(月)22:44:26 No.455390673

ブルースワットとかもよね

86 17/09/25(月)22:44:34 No.455390707

>米村先生が平成ライダーの救世主でもあったぞ 「誰も受けてくれない仕事をとりあえずかたちにする」 という人材は重用されるんだなってよくわかった

87 17/09/25(月)22:44:57 No.455390803

高寺が目指してたものは大魔神カノン見ればわかるよ いやマジで 前半響鬼の雰囲気そのまま引き継いでるから

88 17/09/25(月)22:45:10 No.455390855

>そもそも大魔神の話の構造的にTVシリーズには向いてないよね… 映画一本くらいの尺なら纏まってたかもしれないね

89 17/09/25(月)22:45:38 No.455390969

>ここ数年ぐらいは安定してるのは何で 1年ごとにPもスタッフも入れ替えて連投避けてるからじゃない

90 17/09/25(月)22:45:38 No.455390970

su2038672.jpg 鬼だよ

91 17/09/25(月)22:45:38 No.455390973

>大魔神 この夏BSリニンサンのおかげでやっとオリジナルを見たけどめっちゃ面白い…

92 17/09/25(月)22:45:38 No.455390974

インテリヤクザとヤクザは枝葉の多い作品とか評してたっけ

93 17/09/25(月)22:45:43 No.455390997

>>米村先生が平成ライダーの救世主でもあったぞ >「誰も受けてくれない仕事をとりあえずかたちにする」 >という人材は重用されるんだなってよくわかった gff…さぁ春映画の脚本書こうねぇ…

94 17/09/25(月)22:45:43 No.455390999

>ここ数年ぐらいは安定してるのは何で 外の人やPにやらせても形になってて白倉の望んでたライダーの戦隊化がきれいに進んでる気がする その一方で今のライダーしがらみでつまんないからアマゾンズやるねとか言ってるけど

95 17/09/25(月)22:45:44 No.455391002

>というところまではよかった 剣見て立ち上がった高寺見て白倉も初めてシリーズの存続を意識したって言ってるしそこに関しては本当に優秀だったと思う

96 17/09/25(月)22:45:45 No.455391010

今となってはライダー同士が仲良いことが増えたし、最初仲悪くてバトルしても最終的には仲良くなるから響鬼のリアリティも落ちたからな…

97 17/09/25(月)22:45:46 No.455391014

前半に好き嫌いはないが当時の後半叩いてた自称前半ファンは大嫌い

98 17/09/25(月)22:45:53 No.455391043

当時ガキだったけど鬼かっけー!まかもーでけー!くらいしか思ってなかったなあ 明日夢の家庭の事情とか受験?とか早く終わらせて太鼓叩けよみたいな 懐かしい

99 17/09/25(月)22:46:04 No.455391098

カブトは知らんけど響鬼のヤクザは放送開始直後に映画の脚本さっさと上げてはー休めるーってなったところを 白倉から電話かかってきて俺と一緒に死んでくれって口説き落とされたんだよ

100 17/09/25(月)22:46:07 No.455391107

>ただ当時は桐谷消してくだち!知らないし不快なキャラなんですけお!!!ってなったのも事実だよ… なんか一昔前の漫画に登場するようなキャラだったもんな 世界観に合わなかったのもあるけどそれ以上に超今風な感じが辛かった 中村くんはゼロノスで払拭できてほんと良かった

101 17/09/25(月)22:46:08 No.455391108

大魔神カノンはとにかく都会はクソというメッセージが強すぎる…

102 17/09/25(月)22:46:12 No.455391129

>ここ数年ぐらいは安定してるのは何で 三年連続白倉P×2とかアホなことやってないからかな…

103 17/09/25(月)22:46:13 No.455391136

大体響鬼に至る経緯を考えれば龍騎の個人観の違いで起こるバトルロイヤル路線や 555で草加がバカ受けしたのが悪いといえば悪い

104 17/09/25(月)22:46:39 [米村] No.455391247

>gff…さぁ春映画の脚本書こうねぇ… 嫌だ…もう書きたくない…

105 17/09/25(月)22:46:41 No.455391260

ミュージカルは流石にどうかと思ったよ

106 17/09/25(月)22:46:43 No.455391267

ヤクザの当時の脚本は主人公はいい歳の青年なんだけど 大人の身勝手な俺ルールや仲間と思ってた奴が利用して来たり そういうのに巻き込まれながら自分の足で立っていくって大変だよね という風に青年主人公に視聴者が共感しろよってつくりなんだけど まあ子供には難しいよなとも思った

107 17/09/25(月)22:46:51 No.455391306

>中村くんはゼロノスで払拭できてほんと良かった こういうこと言っちゃうのはちょっと…

108 17/09/25(月)22:46:52 No.455391312

>インテリヤクザは響鬼の分析はやたら的確だよね この時の理論武装からやたらと理屈っぽくなったって自分で言ってたから相当にこねたんだろうと感じる 電王の企画なんて全部理屈だよ!まで言うのにはびっくりしたけど

109 17/09/25(月)22:47:00 No.455391337

中途半端な立ち位置のクリエイターがめちゃくちゃけおってた覚え

110 17/09/25(月)22:47:04 No.455391350

ヤクザは「響鬼はいい作品だよ。俺は大嫌いだけど」みたいなことを言ってたと思う

111 17/09/25(月)22:47:16 No.455391395

大魔神カノンって名前出した途端黙りこくる前半信者の業界人楽しいよね

112 17/09/25(月)22:47:33 No.455391480

>中村くんはゼロノスで払拭できてほんと良かった これで禊は終わったから許すよみたいなこと言ってたやつはマジ気持ち悪いと思った

113 17/09/25(月)22:47:40 No.455391521

>まあ子供には難しいよなとも思った ゴーストレベルがいいんだなって

114 17/09/25(月)22:47:43 No.455391540

ヤクザはちょいちょいと響鬼関連で挑発的なこお言うよね

115 17/09/25(月)22:47:50 No.455391572

>ブルースワットとかもよね ブルースワットと響鬼観ると 敵組織の設定をフワフワさせたまま進めるのは絶対に良くないっていうのがわかる ゴールドプラチナムよりもスペースマフィアの規模がその場の状況でコロコロ変わる方がよっぽど問題

116 17/09/25(月)22:47:52 No.455391591

>ミュージカルは流石にどうかと思ったよ 当時はまずここで脱落する人が多かった印象

117 17/09/25(月)22:47:57 No.455391615

正直ヤクザとインテリヤクザが冗談交じりに話す裏話が割と面白かったりする この前のイベントで喋ってた内容はそれどころじゃなかったけど

118 17/09/25(月)22:48:00 No.455391632

>>ただ当時は桐谷消してくだち!知らないし不快なキャラなんですけお!!!ってなったのも事実だよ… >なんか一昔前の漫画に登場するようなキャラだったもんな 学校に寿司の出前頼んでドヤるとか前半だと無いノリだったからな…

119 17/09/25(月)22:48:03 No.455391644

当時555と剣のシナリオは面白かったけど定期的に仲間割れがある雰囲気に辟易してた身としては本当に好きだったんだよ

120 17/09/25(月)22:48:08 No.455391673

>>インテリヤクザは響鬼の分析はやたら的確だよね >この時の理論武装からやたらと理屈っぽくなったって自分で言ってたから相当にこねたんだろうと感じる >電王の企画なんて全部理屈だよ!まで言うのにはびっくりしたけど そのインテリヤクザを「こいつ頭いいから後からそれっぽく言ってるだけだぜ」と冷やかすヤクザ

121 17/09/25(月)22:48:28 No.455391765

>こういうこと言っちゃうのはちょっと… 他ならぬ中の人本人が気にしてたし

122 17/09/25(月)22:48:34 No.455391791

>大体響鬼に至る経緯を考えれば龍騎の個人観の違いで起こるバトルロイヤル路線や >555で草加がバカ受けしたのが悪いといえば悪い そこらへんは必然性を感じないでもなかったが それの影響で始めた剣のライダーバトルは 仲間割れのための仲間割れって感じだったからね…

123 17/09/25(月)22:48:42 No.455391829

>ゴールドプラチナムよりもスペースマフィアの規模がその場の状況でコロコロ変わる方がよっぽど問題 テコ入れ前の時点で安定してないからね 多分各話のスタッフ毎で認識が違うんだろうけど

124 17/09/25(月)22:48:43 No.455391837

教育に良さそうな番組なんて子供が好き好んで見るか!

125 17/09/25(月)22:48:45 No.455391852

後のスタッフネタバラシだとミュージカルは巨匠じゃなくて佐橋がめっちゃ乗ってきたから っていうのも面白かった

126 17/09/25(月)22:48:48 No.455391858

嫌いじゃないんだよ坂本太郎監督 ただちょっとライダーには合わなかったのかなって…

127 17/09/25(月)22:48:50 No.455391867

ヤクザはいいんだ俺が全部悪いんだよ!ってやりたかったけど周りがポロポロ話しちゃうもんだから… お前はたっくんか

128 17/09/25(月)22:49:03 No.455391933

より強調された前半の思想と 歌(響鬼)を取られた恨み節で構成されたカノンは アンチ信者問わずに絶対に一度は見てほしい 見た後死ぬほど公開できるから

129 17/09/25(月)22:49:04 No.455391935

>中途半端な立ち位置のクリエイターがめちゃくちゃけおってた覚え その一人の吉田戦車がスピリッツでライダーについてのコラムみたいな漫画を連載し始めるというから楽しみですね… 響鬼のムック本に絵を寄稿するくらい前半を気に入ってたことだし

130 17/09/25(月)22:49:37 No.455392092

>ヤクザは「響鬼はいい作品だよ。俺は大嫌いだけど」みたいなことを言ってたと思う 散々フォローしていざ自分へのヘイトが弱くなりだすとこういうこいうヤクザ

131 17/09/25(月)22:49:43 No.455392120

>ヤクザはいいんだ俺が全部悪いんだよ!ってやりたかったけど周りがポロポロ話しちゃうもんだから… >お前はたっくんか 本当に救世主だなヤクザ

132 17/09/25(月)22:49:47 No.455392142

カノンの白倉考察も面白かった

133 17/09/25(月)22:49:50 No.455392153

>見た後死ぬほど公開できるから 唯一の見所は最終話のオダジョーだからな…

134 17/09/25(月)22:49:54 No.455392177

>ミュージカルは流石にどうかと思ったよ あれも即終わったからまぁいいかなって

135 17/09/25(月)22:49:56 No.455392186

桐谷が不快でないかと言われたら不快でしかなかったよ

136 17/09/25(月)22:49:59 No.455392196

ブルースワットはレスキューポリスによるシリアス信仰が過激化した一面もあるし響鬼とはまたちょっと違うと思う

137 17/09/25(月)22:50:12 No.455392262

この頃の特撮板はひどかったねえ

138 17/09/25(月)22:50:13 No.455392265

その当時は成り行きじゃなくて一つの目的で最初から共闘したライダーが 戦いの後互いにお疲れ様ですってやってたりする事自体が感動する程 平成ライダーはピリピリした作風だったぐらいだし…

139 17/09/25(月)22:50:13 No.455392267

最近のアマゾンズとかも含めてやっぱりインテリヤクザって超優秀なんだな…と思わされる

140 17/09/25(月)22:50:17 No.455392285

>嫌いじゃないんだよ坂本太郎監督 >ただちょっとライダーには合わなかったのかなって… 坂本浩一じゃねえの!?

141 17/09/25(月)22:50:25 No.455392328

高寺は多分自分が作ってるものに多くの人の生活が関わってるって認識は薄いんだろうなと思う

142 17/09/25(月)22:50:29 No.455392353

>カノンの白倉考察も面白かった カノン真面目に考察してくれたのインテリヤクザだけなんじゃなかろうか

143 17/09/25(月)22:50:43 No.455392410

>より強調された前半の思想と >歌(響鬼)を取られた恨み節で構成されたカノンは >アンチ信者問わずに絶対に一度は見てほしい >見た後死ぬほど公開できるから 角川の井上伸一郎が「主人公は高寺で歌と彼氏を取った女が白倉なんだと思うよ」って言ってたのには笑った

144 17/09/25(月)22:50:53 No.455392463

最近はヤクザはライダーから離れ気味だから ヤクザ欠乏症になってるヤクザファンも多い

145 17/09/25(月)22:50:58 No.455392487

長谷川裕一とかまあ酷かった

146 17/09/25(月)22:50:58 No.455392488

>唯一の見所は最終話のオダジョーだからな… 野郎…俺が言いたかったことを…

147 17/09/25(月)22:51:09 No.455392537

>角川の井上伸一郎が「主人公は高寺で歌と彼氏を取った女が白倉なんだと思うよ」って言ってたのには笑った ひどくない!?

148 17/09/25(月)22:51:31 No.455392642

この辺を今あらためて教訓にするとなると キャラが薄い2号ライダーってやっぱちょっと…だな!というのがあると思う

149 17/09/25(月)22:51:33 No.455392646

>その当時は成り行きじゃなくて一つの目的で最初から共闘したライダーが >戦いの後互いにお疲れ様ですってやってたりする事自体が感動する程 >平成ライダーはピリピリした作風だったぐらいだし… 「ライダーは助け合いでしょ」なんて一言に本当に騒然としてたもんね

150 17/09/25(月)22:51:49 No.455392734

>ひどくない!? カノンって本当にそういう話なんだよ… 誇張抜きで

151 17/09/25(月)22:51:55 No.455392775

誰か一人くらいカノンを頑張って絶賛してみせた信者の鑑はいないのかな

152 17/09/25(月)22:51:56 No.455392787

ヤクザって本人のキャラで誤解されてるけどかなり被害者だよね 555で仮面ライダーから解放されたと思ったら翌年の剣で早速呼ばれたりと

153 17/09/25(月)22:52:13 No.455392853

>最近のアマゾンズとかも含めてやっぱりインテリヤクザって超優秀なんだな…と思わされる まあ優秀じゃなきゃ普通は取締役にはならんて 内田裕作が建てた東映撮影所所長経てるし

154 17/09/25(月)22:52:14 No.455392856

>ただ当時は桐谷消してくだち!知らないし不快なキャラなんですけお!!!ってなったのも事実だよ… もう明日夢退場させろって言われてる中で残そうと思ったら劇薬ぶち込んでケツ蹴るしかないという理屈なのでまあしゃーない

155 17/09/25(月)22:52:17 No.455392875

>中途半端な立ち位置のクリエイターがめちゃくちゃけおってた覚え 長谷川とか山本弘とか酷かった分冷静だった島本が光る

156 17/09/25(月)22:52:25 No.455392903

>散々フォローしていざ自分へのヘイトが弱くなりだすとこういうこいうヤクザ ヤクザは基本高寺の発想や志はこの上なく認めてる そんな思いと尻拭いさせられた時のしんどさが重なってこんな発言になったのかなって

157 17/09/25(月)22:52:36 No.455392957

>誰か一人くらいカノンを頑張って絶賛してみせた信者の鑑はいないのかな 当時のネットっていうか公式HPには大絶賛してる人けっこういたよ

158 17/09/25(月)22:52:37 No.455392958

インテリヤクザはウルトラマンとかの批評になると バイアスかかるのかちょっときな臭くなるのが欠点

159 17/09/25(月)22:52:45 No.455392994

>その当時は成り行きじゃなくて一つの目的で最初から共闘したライダーが >戦いの後互いにお疲れ様ですってやってたりする事自体が感動する程 >平成ライダーはピリピリした作風だったぐらいだし… なんもかんも龍騎がウケ過ぎたのが悪い…

160 17/09/25(月)22:52:48 No.455393003

>最近はヤクザはライダーから離れ気味だから >ヤクザ欠乏症になってるヤクザファンも多い ライダーはいいから戦隊にきてくれという気持ちが強い ここ数年個人の好みは別として玩具的に見たらかなりピンチだし

161 17/09/25(月)22:52:57 No.455393054

>桐谷が不快でないかと言われたら不快でしかなかったよ 安い不快だなと当時から思う

162 17/09/25(月)22:53:02 No.455393072

>最近はヤクザはライダーから離れ気味だから >ヤクザ欠乏症になってるヤクザファンも多い 今どうやら話題になってるアニメ二期の騒動で えっヤクザが尻拭いすんの!?となってる人はまぁ二桁はいるかもしれない

163 17/09/25(月)22:53:07 No.455393111

ヤクザも悪ぶって真っ当な善人みたいのなんて嫌いだみたいな事言っちゃってたり 白倉も破綻してようがその場の感覚で内容変えてくのも有りだみたいな発言してて 割と不満は持たれる要素高かったのもあるからなぁ

164 17/09/25(月)22:53:12 No.455393134

子供なんて関係ねえ戦いてえ精神だからライダー同士戦ってても何も気にしてないよ 龍騎の特番見たらわかる

165 17/09/25(月)22:53:31 No.455393210

最初の数話はめっちゃ楽しみにしてたよ大魔神カノンうn

166 17/09/25(月)22:53:46 No.455393267

ヤクザが前半っぽい脚本書いたらそれ読んだインテリヤクザにやっぱり井上さんの好きにしていいよ!って言われたって話が好き

167 17/09/25(月)22:53:49 No.455393283

>インテリヤクザはウルトラマンとかの批評になると >バイアスかかるのかちょっときな臭くなるのが欠点 自分が関わってないからまあ良くも悪くも枷外れるんじゃない?

168 17/09/25(月)22:53:50 No.455393291

>もう明日夢退場させろって言われてる中で残そうと思ったら劇薬ぶち込んでケツ蹴るしかないという理屈なのでまあしゃーない 事実桐谷いなかったら動かないよな明日夢周りは

169 17/09/25(月)22:53:55 No.455393319

山本弘は平常運転だったから気にしなかったけど長谷川はお前そんな奴だったのかってちょっと悲しかった

170 17/09/25(月)22:53:59 No.455393340

ミュージカル要素とか少年主人公とか やっぱり浦沢義雄起用を前提にしてたんじゃないのって思った

171 17/09/25(月)22:54:08 No.455393375

名前も忘れたけどチャンピオンのラーメン漫画の作者がヤバかった

172 17/09/25(月)22:54:18 No.455393417

>ここ数年個人の好みは別として玩具的に見たらかなりピンチだし 今じゃ戦隊も販促増えてるしヤクザには合わん気がするな

173 17/09/25(月)22:54:24 No.455393437

ドライブのニラ課長見たとき真っ先に脳裏に浮かんだのがですね

174 17/09/25(月)22:54:34 No.455393492

>カノンの白倉考察も面白かった 「響鬼の当時は高寺くんのお子さんは小学生ぐらいでその子供に見せるのを意識して作られたものと仮定する  となるとそのお子さんはカノン当時高校生ぐらいになるはずだが  その子がもしも社会の荒波に飲まれて苦労していたとして  その子に見せる為にカノンを作ったと仮定すると  高寺くんが一体何を見せたかったかすんなり通るが実際のところどうだろうか?」

175 17/09/25(月)22:54:35 No.455393498

米村は監督の力によって出来の良さが左右されるから…

176 17/09/25(月)22:54:37 No.455393512

ヤクザはヤクザで嫌われる作風でもあるのは承知している

177 17/09/25(月)22:54:40 No.455393523

なんとなくウルトラマンは大人の目線でスタッフの好きな世界を見せてるけど 仮面ライダーは子供の好きなもんぶちこみまくってるイメージがある

178 17/09/25(月)22:54:44 No.455393539

>山本弘は平常運転だったから気にしなかったけど長谷川はお前そんな奴だったのかってちょっと悲しかった すごかがとかでも「あっこの作品には思い入れ薄いんだな…」的なのはわかりやすい人だったし…

179 17/09/25(月)22:54:56 No.455393580

>子供なんて関係ねえ戦いてえ精神だからライダー同士戦ってても何も気にしてないよ >龍騎の特番見たらわかる 違うなライダーはなんだかんだ子供のことを毎回考えて番組作ってたよ ちゃんと戦闘で楽しませるし 本当に子どものことを考えてなかったらULTのNEXみたいになるから

180 17/09/25(月)22:55:03 No.455393619

仲間割れでケンカして水に落ちて次回に続く… ライダーなんてそれでいいんだよよくない

181 17/09/25(月)22:55:06 No.455393635

きっと後半は面白くなるって思ってみてたら最終回だった それがカノン

182 17/09/25(月)22:55:12 No.455393650

>自分が関わってないからまあ良くも悪くも枷外れるんじゃない? あと根っからの東映作品びいきっぽいからそれもあるはず

183 17/09/25(月)22:55:16 No.455393670

桐矢に関しては好かれるキャラにするとめちゃくちゃ明日夢がいらなくなるのと でも明日夢って最終的に鬼にはならん奴じゃんの板挟みだけで相当きついポジションだと思う そもそもあきらがもうちょっと明日夢のケツ蹴りあげるキャラでいてくれたらたぶんもっと楽だった

184 17/09/25(月)22:55:17 No.455393673

ヤクザは嵌まる人はすごい嵌まるから欠乏症になる人は多い

185 17/09/25(月)22:55:19 No.455393682

>>山本弘は平常運転だったから気にしなかったけど長谷川はお前そんな奴だったのかってちょっと悲しかった >すごかがとかでも「あっこの作品には思い入れ薄いんだな…」的なのはわかりやすい人だったし… 同人版見るとかなりわかりやすい井上アンチ

186 17/09/25(月)22:55:39 No.455393771

>すごかがとかでも「あっこの作品には思い入れ薄いんだな…」的なのはわかりやすい人だったし… スピルバンはもっと真面目に考察してほしかったよ…

187 17/09/25(月)22:55:44 No.455393800

桐谷関連(最終回以外)を除けば後半好き

188 17/09/25(月)22:55:45 No.455393803

>ヤクザはヤクザで嫌われる作風でもあるのは承知している 正直料理ネタはちょっと…

189 17/09/25(月)22:55:51 No.455393830

桐矢出すぐらいなら鬼見習い止めたアイツを再登場させればいいのにとか思った

190 17/09/25(月)22:55:59 No.455393861

>ヤクザは嵌まる人はすごい嵌まるから欠乏症になる人は多い またギャラクシーエンジェルみたいなギャグ見たいよ…

191 17/09/25(月)22:56:15 No.455393948

>米村は監督の力によって出来の良さが左右されるから… とりあえず整合性が求められる場面じゃ使っちゃいけないお方 ハマった時はかなり面白いモノ書いてくれるけどさ

192 17/09/25(月)22:56:20 No.455393968

白倉はマジモンの東映オタクだから…

193 17/09/25(月)22:56:28 No.455394005

高寺は伊上親子とライダーの因縁で勝手に盛り上がって号泣するくらい愛すべきめんどくさい男だから

194 17/09/25(月)22:56:58 No.455394145

>剣までの雰囲気に大人の視聴者が飽きてたってのはあったかもね >でもお子様はライダーバトルが見たかったのだ… でも剣のライダーバトル路線不評じゃなかったかお子様に

195 17/09/25(月)22:56:58 No.455394146

>同人版見るとかなりわかりやすい井上アンチ クロノアイズでギルスネタ書いたりしてるし昔はそうでもなかったのにね…

196 17/09/25(月)22:56:59 No.455394152

ヤクザが温厚だったり良い人描くと絶対裏で嫌なヤツやサイコだったり破滅する様な感じだし

197 17/09/25(月)22:57:09 No.455394195

無駄な枝葉が多いけど好きな人はそれが好きなんだよってヤクザ評が納得できる まあ裁鬼とか妙に人気あるけどよくよく考えれば変身前も出てこないやられ役なんて無駄も良いとこだし

198 17/09/25(月)22:57:14 No.455394214

なんか子供にはこんなの見せるべきだと言いながらテコいれ入ったら子供に見せられないようなドグサレな発言で叩きするやつはギャグかと思った

199 17/09/25(月)22:57:16 No.455394228

ぐすっぐすっ…本当に井上さんはぁ!親子共々東映をずーっと支えていただいてぇ!えぐっえぐっ

200 17/09/25(月)22:57:43 No.455394364

事情はどうあれ初めて全員でセッションしたのがディケイドってのは最悪だよ!

201 17/09/25(月)22:57:44 No.455394369

東映の元々の伝統的な作風というのが 哲学とか社会論とかそういうマクロなことはいいんだ客が見たいのは人情物だろうがよ というのを把握して見てみると ヤクザの脚本ってすごく東映だよね

202 17/09/25(月)22:57:54 No.455394411

>ぐすっぐすっ…本当に井上さんはぁ!親子共々東映をずーっと支えていただいてぇ!えぐっえぐっ あいつちょっとおかしいんだよ

203 17/09/25(月)22:57:56 No.455394426

戦隊は収集アイテムをロボに絡めるのはやめてくれんか…(デザイン的な意味で

204 17/09/25(月)22:58:00 No.455394442

>剣までの雰囲気に大人の視聴者が飽きてたってのはあったかもね >でもお子様はライダーバトルが見たかったのだ… そうはいうがな もう剣ぐらいになると中、高校生ぐらいがライダー見てても恥ずかしくない空気になってたんだよ

205 17/09/25(月)22:58:01 No.455394445

桐谷は最終的な着地点はアリだと思ったからもういいかなってなった あとはヤクザの台本通りの締めだったらよかったのに

206 17/09/25(月)22:58:02 No.455394454

>すごかがとかでも「あっこの作品には思い入れ薄いんだな…」的なのはわかりやすい人だったし… すごかが自体平成ライダーが抜けてるしね…

207 17/09/25(月)22:58:02 No.455394457

白倉は若い時にグログロリアルライダーの企画石ノ森プロに持ち込んで暖かい笑顔で「好きにやっていいよ」って言われて いろいろ経験して大人になったんだ

208 17/09/25(月)22:58:06 No.455394476

>桐矢出すぐらいなら鬼見習い止めたアイツを再登場させればいいのにとか思った 鬼になるんだろ!一緒にやろうぜ!!みたいにぐいぐい引っ張らないとダメだから もう別の道に決めちゃってるあの人じゃその役割は出来ないと思う

209 17/09/25(月)22:58:29 No.455394570

>桐矢出すぐらいなら鬼見習い止めたアイツを再登場させればいいのにとか思った それだと「鬼にならない」で即終わって最後まで引っ張れない

210 17/09/25(月)22:58:35 No.455394606

>桐矢出すぐらいなら鬼見習い止めたアイツを再登場させればいいのにとか思った あいつの話は家庭の事情で鬼への道を諦めた青年と別に鬼になる気はない明日夢の邂逅という何とも言えないものだったな…弟子入りしてれば意義深い話になってたんだろうけど

211 17/09/25(月)22:58:37 No.455394619

あいつヤクザのことになると早口だよなすぎる…

212 17/09/25(月)22:58:39 No.455394629

>ぐすっぐすっ…本当に井上さんはぁ!親子共々東映をずーっと支えていただいてぇ!えぐっえぐっ あいつ大丈夫か?

213 17/09/25(月)22:58:44 No.455394644

>ヤクザが温厚だったり良い人描くと絶対裏で嫌なヤツやサイコだったり破滅する様な感じだし 翔一君や渡はそうでもないだろ!

214 17/09/25(月)22:58:56 No.455394693

山本博はもともと一度敵と認識するとどこまで粘着するタイプよ

215 17/09/25(月)22:59:09 No.455394747

ワンセブンの路線変更に比べればマシ これだけは肝に銘じておこうね

216 17/09/25(月)22:59:28 No.455394824

ヒで後輩に他人のガンプラ燃やすの命じてたのはドン引きしたよ高寺…

217 17/09/25(月)22:59:37 No.455394867

>同人版見るとかなりわかりやすい井上アンチ こういうアンチガーって言っちゃう人もどうかと思う

218 17/09/25(月)22:59:37 No.455394869

高寺が一番のヤクザ信者じゃねーか!!!が もうオチとしてこれでいいよ感は多分にある

219 17/09/25(月)22:59:39 No.455394875

インテリヤクザはインタでよくそんな細かいとこまで覚えてるなってとこまでスラスラ出てきて凄えなとなる ヤクザはオルフェノクの記号って何だよコレ!とか言う

220 17/09/25(月)22:59:41 No.455394891

そこらへんを聞くとそもそも明日夢が鬼になるならないって話の軸を作っちゃったのが間違いに見える

221 17/09/25(月)23:00:06 No.455395006

>白倉は若い時にグログロリアルライダーの企画石ノ森プロに持ち込んで暖かい笑顔で「好きにやっていいよ」って言われて >いろいろ経験して大人になったんだ 今思うと高寺ってその方向への失敗が足りなかったような気がする それどころかBLACKやRXで新しい事求めてたのに実現できなくてフラストレーション貯めてるし

222 17/09/25(月)23:00:08 No.455395016

>高寺が一番のヤクザ信者じゃねーか!!!が >もうオチとしてこれでいいよ感は多分にある というかオチとしては完璧

223 17/09/25(月)23:00:15 No.455395050

当時白倉がなんかヘイト集め用みたいなブログ作ってたけどそこで言ってた抽象的なことが最近意味が大体理解できるくらいに情報が出てきてるなと思った

224 17/09/25(月)23:00:31 No.455395131

>とりあえず整合性が求められる場面じゃ使っちゃいけないお方 >ハマった時はかなり面白いモノ書いてくれるけどさ 捻らないベタ王道は上手くまとまってるんだよ

225 17/09/25(月)23:00:37 No.455395143

弟子入りの予定キャンセルとかライブ感にしたって根本から変え過ぎる…

226 17/09/25(月)23:00:37 No.455395146

>すごかが自体平成ライダーが抜けてるしね… 元々ライダーやる予定無かったから 戦隊(特に80年代の)って全然オタクに評価されないよねーってとこから始まった企画なんで

227 17/09/25(月)23:00:40 No.455395158

ヤクザって前半はアニメの方がキャラ浮いてない事多くて 実写だとなんか舞台劇っぽい奇抜なキャラ付け+新人役者の合わせ技で鼻に付くから…

228 17/09/25(月)23:00:45 No.455395186

ヤクザの書く善人というと速水、啓太郎、木場、ビッキー、ノア、ハニーってところか…まあ半々くらい?

229 17/09/25(月)23:01:00 No.455395262

>翔一君や渡はそうでもないだろ! 「いやーバレちゃいました?実はオレアギトなんですよまいったなー」 と正直に告白し過ぎて信用されないとか ああいうキャラは井上コメディによく出てくる人物像っぽい

230 17/09/25(月)23:01:04 No.455395285

むしろ明日夢でやれるやりたかった話ってあの鬼やめた子の 他に人助けの道はたくさんあるってエピソードで終わるよねという感がなくもない

231 17/09/25(月)23:01:05 No.455395286

井上シナリオの善人はどいつもこいつもちょっと頭の出来が心配になるようなバカだと思う

232 17/09/25(月)23:01:07 No.455395298

>翔一君や渡はそうでもないだろ! 翔一君の不器用いじりは正直つらかった…

233 17/09/25(月)23:01:11 No.455395321

そもそもヤクザの親父からして勢いと娯楽重視の面白けりゃいいんだよ!な人だしな

234 17/09/25(月)23:01:25 No.455395389

>>同人版見るとかなりわかりやすい井上アンチ >こういうアンチガーって言っちゃう人もどうかと思う キバの年に「今年はライダーやってませんよ」とか言っちゃうのは…

235 17/09/25(月)23:01:28 No.455395404

>捻らないベタ王道は上手くまとまってるんだよ アニメ仕事だとちゃんと安定してるしな

236 17/09/25(月)23:01:50 No.455395495

見返そうかな…でも思い出補正無くなるかもしれないしな…で迷って十年くらい経つ 当時はすごい好きだった

237 17/09/25(月)23:02:15 No.455395606

>山本弘はもともと一度敵と認識するとどこまで粘着するタイプよ 心はいつも15歳だからな

238 17/09/25(月)23:02:15 No.455395609

雷太とアコちゃんは善人だろ!

239 17/09/25(月)23:02:15 No.455395610

>ヒで後輩に他人のガンプラ燃やすの命じてたのはドン引きしたよ高寺… 同時期だったかなー フデタニンが部下の結婚式でラブプラスをDSごと破壊させる模様をはしゃいでヒに上げて炎上してたのも

240 17/09/25(月)23:02:18 No.455395620

キバの年にトークショーで今年はライダーありませんとわざわざ発言するとか長谷川 アンチ以外の何者でもないと思うんだけど

241 17/09/25(月)23:02:19 No.455395627

キバのあたりはヤクザちょっといろいろ仕事受けすぎてオーバー気味だったのはある

242 17/09/25(月)23:02:29 No.455395681

米村さんは暴走癖あるだけで構成力自体は悪ないよ カブトは白倉が暴走止めるどころか便乗させるタイプだったからああなった

243 17/09/25(月)23:02:30 No.455395683

ヤクザが底抜けに良い人を描くとしょーいち君っぽくなる

244 17/09/25(月)23:02:32 No.455395697

インテリヤクザは折り合いつけれるけど実際高寺とおんなじぐらいからそれ以上にめんどくさいオタクだよね…

245 17/09/25(月)23:02:40 No.455395740

人間はみな高寺なんだよ!

246 17/09/25(月)23:02:42 No.455395745

キバはおばちゃんの我を通したいなら何でヤクザに脚本頼んだんだって思うの…

247 17/09/25(月)23:02:42 No.455395746

響鬼は助けてもらったの二回目だからね… クウガも結構大変だったと聞く

248 17/09/25(月)23:02:50 No.455395793

>キバの年に「今年はライダーやってませんよ」とか言っちゃうのは… 昼ドライダー路線は好き嫌い別れると思う 井上ライダー自体は好きだけどキバはうーんって思う部分もあるし 映画版は文句なし

249 17/09/25(月)23:02:58 No.455395828

よくわからん円盤オモチャに頼るのが嫌い ヒーロー失格だな

250 17/09/25(月)23:03:02 No.455395854

カニだからカニバリズムなんだよ!は笑った

251 17/09/25(月)23:03:10 No.455395901

ヤクザが書いてきたクウガの椿医師の鎖骨ネタで 「女のすべてが鎖骨だけで分かるわけないでしょう!!」「分かるんだから仕方ないじゃん!」 というやり取りを繰り広げた話は井上脚本度が凄い

252 17/09/25(月)23:03:15 No.455395926

>井上シナリオの善人はどいつもこいつもちょっと頭の出来が心配になるようなバカだと思う COREの映司という悍ましい物を生み出してしまった… 多分あれ書いた時点で映司の設定2,3行しかなかったんだろうけと

253 17/09/25(月)23:03:19 No.455395953

>ヒで後輩に他人のガンプラ燃やすの命じてたのはドン引きしたよ高寺… 燃やしたのは剣崎だよ! 高寺がやったのはラファエル粉砕命令

254 17/09/25(月)23:03:20 No.455395957

>そもそもヤクザの親父からして勢いと娯楽重視の面白けりゃいいんだよ!な人だしな 親父の方の起承転結の結がない脚本好きだよ

255 17/09/25(月)23:03:24 No.455395979

前半のキャラは連絡したり玄関ノックしてから家に来る 後半のキャラは人の留守中に勝手に上がり込んでるって 意見を見て好き嫌いはともかくなるほどなと思った

256 17/09/25(月)23:03:26 No.455395989

>むしろ明日夢でやれるやりたかった話ってあの鬼やめた子の >他に人助けの道はたくさんあるってエピソードで終わるよねという感がなくもない あの話もっと広げて中心軸に据えてほしかったなあ

257 17/09/25(月)23:03:38 No.455396049

>インテリヤクザは折り合いつけれるけど実際高寺とおんなじぐらいからそれ以上にめんどくさいオタクだよね… めんどくさいオタクで有りながら仕事になるとそういうオタク気質を殺して仕事に徹せるのがあの人のすごいとこだと思う

258 17/09/25(月)23:03:51 No.455396129

書き込みをした人によって削除されました

259 17/09/25(月)23:03:53 No.455396134

「まあ志が高いのは褒められるとこだと思うよ!あいつみたいのが居ねえとダメになる!  キバ?あれは志が高すぎた(笑)」

260 17/09/25(月)23:03:55 No.455396156

>キバはおばちゃんの我を通したいなら何でヤクザに脚本頼んだんだって思うの… むしろ要望は結構聞いてくれるタイプじゃないの? クウガの時も高寺さん側に回ったって話だし

261 17/09/25(月)23:04:15 No.455396251

>そもそもヤクザの親父からして勢いと娯楽重視の面白けりゃいいんだよ!な人だしな そんなこと俺が知るか!は天才の発想すぎる…

262 17/09/25(月)23:04:23 No.455396310

石ノ森御代に真さんを突き付けて苦笑いさせたのがヤング白倉

263 17/09/25(月)23:04:28 No.455396337

>キバの年にトークショーで今年はライダーありませんとわざわざ発言するとか長谷川 >アンチ以外の何者でもないと思うんだけど そういうアンチガーって特定人物叩くのもアレってことでは

264 17/09/25(月)23:04:45 No.455396421

入社試験でRXの現場のダメさについて演説するのは控えめに言ってめんどくさいオタク

265 17/09/25(月)23:04:59 No.455396483

突然出てきて壊滅するアンチショッカー同盟とか勢い重視で素敵だと思う

266 17/09/25(月)23:05:18 No.455396579

キバの最終回を評価してる人も多いのもわかるけど やっぱり強引なハッピーエンドじゃないヤクザの構想通りのラストも観たかった

267 17/09/25(月)23:05:20 No.455396585

>燃やしたのは剣崎だよ! 俺もガンプラのダメージ加工に挑戦してみるよ! ヴェェェェエェ!?!?!?!?

268 17/09/25(月)23:05:28 No.455396624

トークショーで発言して周りから拍手で賞賛されるとかやっぱり異常だよ

269 17/09/25(月)23:05:33 No.455396648

>あの話もっと広げて中心軸に据えてほしかったなあ それやって子供にライダーのおもちゃ売る販促番組もやるっていうのは 高寺でもインテリヤクザでも不可能だとしか思わない

270 17/09/25(月)23:05:47 No.455396746

スケバン刑事とかガチの東映マニアだっけインテリヤクザ

271 17/09/25(月)23:05:59 No.455396797

この時代になると当時の関係者よりも 未だにアンチだの信者だの戦犯は誰だったかみたいに言い合ってる オタが一番面倒臭いだけなんじゃ…って思えてくる

272 17/09/25(月)23:06:04 No.455396830

響鬼前半と同じ空気感の特撮なんかない?

273 17/09/25(月)23:06:19 No.455396920

どうやらキバはここではそんなに人気ないようだが俺は井上メインのライダーで一番好きだぜ

274 17/09/25(月)23:06:18 No.455396921

高寺のガンプラ燃やしを庇ったのも白倉なんだよな…

275 17/09/25(月)23:06:22 No.455396940

>響鬼前半と同じ空気感の特撮なんかない? カノン

276 17/09/25(月)23:06:30 No.455396979

>やっぱり強引なハッピーエンドじゃないヤクザの構想通りのラストも観たかった 厳密にはハッピーエンドでもないから… 結局和解は簡単に出来ないオチだからね

277 17/09/25(月)23:06:32 No.455396991

いきなり序章から始めるのは実にこじらせたオタクだな言われてみれば…

278 17/09/25(月)23:06:38 No.455397018

高寺と白倉を足して2で割るとちょうどよくなる

279 17/09/25(月)23:06:43 No.455397045

>この時代になると当時の関係者よりも >未だにアンチだの信者だの戦犯は誰だったかみたいに言い合ってる >オタが一番面倒臭いだけなんじゃ…って思えてくる 良いこと教えてやろう オタクは面倒くさい

280 17/09/25(月)23:06:43 No.455397046

>この時代になると当時の関係者よりも >未だにアンチだの信者だの戦犯は誰だったかみたいに言い合ってる >オタが一番面倒臭いだけなんじゃ…って思えてくる まあそれはある

281 17/09/25(月)23:06:45 No.455397066

>響鬼前半と同じ空気感の特撮なんかない? 大魔神カノン!

282 17/09/25(月)23:06:48 No.455397087

>当時白倉がなんかヘイト集め用みたいなブログ作ってたけどそこで言ってた抽象的なことが最近意味が大体理解できるくらいに情報が出てきてるなと思った たしか死に掛けのよその子を生かすために自分の子の肉を食わせないといけないとかそんなんだっけ 今にしてみると割と直接的な表現だったな 頭に血が上ってる人らは死に掛けを前半は駄作みたいな解釈してたけど

283 17/09/25(月)23:07:04 No.455397171

>この辺を今あらためて教訓にするとなると >キャラが薄い2号ライダーってやっぱちょっと…だな!というのがあると思う 伊吹鬼さん好きだけどやっぱ薄いよね… 3号の轟鬼は斬鬼さんとのエピソードが思い出深いけど

284 17/09/25(月)23:07:08 No.455397197

>やっぱり強引なハッピーエンドじゃないヤクザの構想通りのラストも観たかった 関わってる作品山ほどあるからなんだろうけど そういうところあんまりグチグチ言わないの偉い 鎧武の愚痴言ってる虚淵玄に注意したり

285 17/09/25(月)23:07:11 No.455397220

>どうやらキバはここではそんなに人気ないようだが俺は井上メインのライダーで一番好きだぜ 割りと人気なような気もする

286 17/09/25(月)23:07:23 No.455397291

カノンは…映像はきれいだったよ…逆にそこ以外褒めるとこないけど なぜこんな企画に角川が大金を出したのか未だに謎だ

287 17/09/25(月)23:07:24 No.455397302

>やっぱり強引なハッピーエンドじゃないヤクザの構想通りのラストも観たかった 死ぬ死ぬ詐欺してた人らがマジで死んでるってパターンだと思う あとラスボスはニーサンなんだろなと

288 17/09/25(月)23:07:28 No.455397313

>俺もガンプラのダメージ加工に挑戦してみるよ! >ヴェェェェエェ!?!?!?!? あの頃の椿くんは仕事的な意味でもプライベート的な意味でもガチで大丈夫かこの子…すぎた

289 17/09/25(月)23:07:37 No.455397359

>どうやらキバはここではそんなに人気ないようだが俺は井上メインのライダーで一番好きだぜ いや割と人気あるよ

290 17/09/25(月)23:07:41 No.455397376

>鎧武の愚痴言ってる虚淵玄に注意したり なんかあったの?

291 17/09/25(月)23:07:42 No.455397381

白倉は龍騎のムック本で資料色々調べてるんだなと

292 17/09/25(月)23:07:48 No.455397428

カノンは実際前半の雰囲気をよく引き継いでるよ 結果として問題点ばかりが強調されることになってしまったけど

293 17/09/25(月)23:08:08 No.455397560

>どうやらキバはここではそんなに人気ないようだが俺は井上メインのライダーで一番好きだぜ 未だに「新たな敵が!いくよみんな!明日に向かってライダーキック!!」 という最終回が流れるとすぐ貼られる程度に人気だし名護さんは最高だぞ

294 17/09/25(月)23:08:17 No.455397608

>そういうところあんまりグチグチ言わないの偉い 色々爆弾発言してるようでわきまえてるよね

295 17/09/25(月)23:08:18 No.455397614

>>どうやらキバはここではそんなに人気ないようだが俺は井上メインのライダーで一番好きだぜ >割りと人気なような気もする 定期的にスレ見るしぶっちゃけ人気はある方だと思うよ

296 17/09/25(月)23:08:22 No.455397626

>どうやらキバはここではそんなに人気ないようだが俺は井上メインのライダーで一番好きだぜ むしろここ以外じゃそんなに…って感じ

297 17/09/25(月)23:08:24 No.455397641

>この時代になると当時の関係者よりも >未だにアンチだの信者だの戦犯は誰だったかみたいに言い合ってる >オタが一番面倒臭いだけなんじゃ…って思えてくる まあ場所が場所だけに溜まった鬱屈の吐き出し場所になるのは 褒められたもんじゃないけど仕方ない部分はある ※たまに2017年になっても所構わず吐き出す人もいる…

298 17/09/25(月)23:08:51 No.455397771

>どうやらキバはここではそんなに人気ないようだが俺は井上メインのライダーで一番好きだぜ 通しでみたら好きだったよ 毎週見てた時はうn

299 17/09/25(月)23:08:55 No.455397791

>そういうところあんまりグチグチ言わないの偉い アギト映画のもういいだろぉ!がアドリブでそこに対しては結構文句はあったなんて話しが後年出てきたな

300 17/09/25(月)23:08:56 No.455397793

少なくとも映画は評価されてるよキバ

301 17/09/25(月)23:09:18 No.455397902

>伊吹鬼さん好きだけどやっぱ薄いよね… >3号の轟鬼は斬鬼さんとのエピソードが思い出深いけど 戸田山がそれこそ従来2号ライダー的な濃いめ味つけのキャラだからね いや従来といってもそれまで戸田山っぽいのはいなかったけど

302 17/09/25(月)23:09:26 No.455397933

キバは昼ドライダーって揶揄されてる頃の展開が 毎週めっちゃ引き込まれて一番好きだった

303 17/09/25(月)23:10:08 No.455398163

キバの映画ってなんだっけ…全然印象ない

304 17/09/25(月)23:10:10 No.455398175

記憶にある限りだと ドキドキプリキュアの最終回で即貼られてたねキバのラストカット

305 17/09/25(月)23:10:22 No.455398243

カノンが馬鹿にされたり高寺叩きの題材にしょっちゅうされるけど 大魔神を連続テレビドラマでやれってスタート地点の時点で無謀だと思うんです…

306 17/09/25(月)23:10:22 No.455398255

インテリヤクザは555のムックで各話を解説してるのが好きだった

307 17/09/25(月)23:10:23 No.455398259

ちょい上の世代のオタクの集まりに行くとやっぱり今でも井上アンチ多いなって思うよ 飲み会で初っ端からその話になった時はかなりげんなりした

308 17/09/25(月)23:10:23 No.455398265

アギトもキバもそうだけどヤクザは失明を状態異常かなにかだと思ってるのか 気軽に失明して治りすぎだろ

309 17/09/25(月)23:10:25 No.455398271

ヤクザはオーソドックスな子供向けも書けるし偉い人の話よく聞いてくれるしめっちゃ速いしでかなり便利屋扱いされてる

310 17/09/25(月)23:10:30 No.455398298

>どうやらキバはここではそんなに人気ないようだが俺は井上メインのライダーで一番好きだぜ ミオさんがおかしくなったの静香ちゃんが追い返したせいなんだけど それ指摘されないし結局ミオさん嫌な子で終わっちゃったしその辺は不満 名護さんはまあ好き

311 17/09/25(月)23:10:50 No.455398407

>キバは昼ドライダーって揶揄されてる頃の展開が >毎週めっちゃ引き込まれて一番好きだった 俺キバで一番好きなとこでいうとミオさんまさかのファンガイア側で一緒に生きましょう発言のあたりだよ

312 17/09/25(月)23:11:00 No.455398465

響鬼に関してどうこう言うのハードル高すぎる 大魔人見てから評価しないとダメなんでしょ

313 17/09/25(月)23:11:11 No.455398512

>キバの映画ってなんだっけ…全然印象ない 親子共闘のドラマをあの尺で纏めたじゃん!

314 17/09/25(月)23:11:17 No.455398534

キバは過去と未来で前後する作りなせいで全体図が見辛い以外はよく出来てると思うよ ファンガイアの王。可哀想…ってなるけど

315 17/09/25(月)23:11:18 No.455398540

>キバの映画ってなんだっけ…全然印象ない 魔界城の帝王だよ ホリケンがレジェンドルガの王に寄生されて 麻生母娘がダブルイクサになったり タイガニーサンのそっくりさんが753にやられるやつ

316 17/09/25(月)23:11:48 No.455398709

後半グダグダだけど割と好きだぞキバ キングとかあとキングとか

317 17/09/25(月)23:11:48 No.455398712

武部のおばちゃんは手綱握らないで脚本家にお任せする癖があるからなぁ  最後はちゃんと視聴者が見たいものを提供してくれるからその辺の感性は確かなんだろうけど

318 17/09/25(月)23:11:50 No.455398721

>大魔神を連続テレビドラマでやれってスタート地点の時点で無謀だと思うんです… それはそうだけどカノンって明らか別に大魔神を連続テレビドラマでやるつもり皆無だし…

319 17/09/25(月)23:11:51 No.455398736

高寺ガメラ結構期待してたんだけど降板されてもそれはそれで安心しちゃうから辛い そもそもガメラ自体続報なくて辛い

320 17/09/25(月)23:11:58 No.455398776

>アギトもキバもそうだけどヤクザは失明を状態異常かなにかだと思ってるのか >気軽に失明して治りすぎだろ 不器用・川落ち・記憶喪失・失明・クソ女 ヤクザでよく出る要素

321 17/09/25(月)23:12:00 No.455398786

>>桐谷が不快でないかと言われたら不快でしかなかったよ >安い不快だなと当時から思う 安い煽りですね

322 17/09/25(月)23:12:21 No.455398896

>ちょい上の世代のオタクの集まりに行くとやっぱり今でも井上アンチ多いなって思うよ >飲み会で初っ端からその話になった時はかなりげんなりした 一時はとりあえず井上叩けば通ぶれるみたいな雰囲気あったし

323 17/09/25(月)23:12:28 No.455398931

ヤクザは常識外の行動への正当性やヘイトキャラや胸糞展開を普通にお出ししてくるからな 予定調和の爽快さやヒーロー物好きな人ほど嫌な感じを持つのはわかる

324 17/09/25(月)23:12:36 No.455398972

キバの不満点はフォームチェンジにバンク使ったもんだから 戦闘でイチイチテンポ悪いことかな

325 17/09/25(月)23:13:17 No.455399187

割と城トリオ関連微妙に投げてる感とか色々モヤモヤする部分は他の平成ライダー同様あるけど それ言うとアンチ扱いされて嫌だし黙ってる

326 17/09/25(月)23:13:35 No.455399297

>不器用・川落ち・記憶喪失・失明・クソ女 >ヤクザでよく出る要素 だいたいビルドでもう出てるな…

327 17/09/25(月)23:13:37 No.455399306

役者さんやヤクザにとってのマジいいシーンが悉くカットされてたのは可哀想だったキバ劇場版 まあ上映版も十分に面白いけどさ

328 17/09/25(月)23:13:44 No.455399347

ヤクザはいやなやつをギャグで出してるのに誤解されちゃうんだよね(笑)って言ってたけど ヌッと出てくる草加で笑えるかどうかってのは意外と難しいと思う その点やっぱ北條さんは一流だよなー

329 17/09/25(月)23:13:47 No.455399361

ヤクザって善人も友情も大好きだけどひねくれてるから素直な善人や友情書かないって印象

330 17/09/25(月)23:13:49 No.455399371

まぁ井上は嫌いな人が絶対嫌うような話描く作家ではあるからな…

331 17/09/25(月)23:14:03 No.455399448

脚本の好みや当たりハズレはあるけどヤクザ本人はアンチだろうがどんとこいみたいな度量の広さがあるから割りと好き

332 17/09/25(月)23:14:06 No.455399465

>ヤクザは常識外の行動への正当性やヘイトキャラや胸糞展開を普通にお出ししてくるからな >予定調和の爽快さやヒーロー物好きな人ほど嫌な感じを持つのはわかる その実肝心なところはくっさいほどコテコテなのになぁとは常々思う

333 17/09/25(月)23:14:07 No.455399466

武部のおばちゃんは新しいこと始めることについてはかなり評価できるよ 「東映でもラジオできないかと思うんです」ってすずむらに相談して すずむらのつてでラジオ収録スタッフやら集めてアフレコ用のスタジオでラジオ撮り始めて 今でも東映のラジオって括り自体はいくつか割と続いてるし

334 17/09/25(月)23:14:17 No.455399505

>キバの不満点はフォームチェンジにバンク使ったもんだから >戦闘でイチイチテンポ悪いことかな 一つにつき数回しか使わなかったから逆に勿体無さを感じてたな

335 17/09/25(月)23:14:26 No.455399550

武部のおばちゃんはストーリーに関してこんな事やりたいです!って言ってる印象があんまり無い インテリヤクザはお任せのように見えて結構やりたい事やってるイメージがある

336 17/09/25(月)23:14:29 No.455399573

本郷と一文字の関係性はいいだろうがよ!

337 17/09/25(月)23:14:37 No.455399612

>割と城トリオ関連微妙に投げてる感とか色々モヤモヤする部分は他の平成ライダー同様あるけど >それ言うとアンチ扱いされて嫌だし黙ってる キバ好きだけど割とそういうとこ気になるよ 小説版は色々整理されすぎる…

338 17/09/25(月)23:14:39 No.455399615

静香ちゃん序盤も恵さんの邪魔したり結構アレだけどおとがめ無しだからね…

339 17/09/25(月)23:15:06 No.455399727

>その実肝心なところはくっさいほどコテコテなのになぁとは常々思う コテコテさの否定から一回りして再起みたいな部分があるから 否定部分がキツイって事はあると思う

340 17/09/25(月)23:15:17 No.455399774

記憶喪失の怪人とヒーローがお互いに正体を知らずにラブロマンスってのもヤクザの十八番 この展開が出てくると突貫作業で書かされたな…ってのが分かり易い

341 17/09/25(月)23:15:20 No.455399793

響鬼とか見てると路線変更後も変更前もまとめて肯定してみせたメタルダー最終回って凄いなって思う

342 17/09/25(月)23:15:28 No.455399847

キバの整合性がだいぶギリギリなのはみんな分かってるはず

343 17/09/25(月)23:15:28 No.455399853

響鬼は前半中途半端にしか見てなかったけど変身しながらの攻撃とか隠し爪とかの残虐ファイトにぶったまげてOPEDの重低音に感動して車で移動するライダーに笑ってと楽しかったよ

344 17/09/25(月)23:15:46 No.455399935

>武部のおばちゃんはストーリーに関してこんな事やりたいです!って言ってる印象があんまり無い 好きなキャラが死にそうになるとやめてくだち!!って執着にメール送ってくるよ

345 17/09/25(月)23:16:00 No.455400006

キバの不満で言うならあの最終回だってもっと違う展開にしたかったんじゃないの?とは結構思うよ インタビューで「あぁでもしないとキバは不幸過ぎる」って言われて違いないな!って納得したけど

346 17/09/25(月)23:16:04 No.455400020

武部はイケメンがイチャイチャしてるところみたいだけなんじゃ…って思うことがある

347 17/09/25(月)23:16:08 No.455400036

>響鬼は前半中途半端にしか見てなかったけど変身しながらの攻撃とか隠し爪とかの残虐ファイトにぶったまげてOPEDの重低音に>感動して車で移動するライダーに笑ってと楽しかったよ 前半後半の功罪の話題になると 大体そこら辺は無視される

348 17/09/25(月)23:16:08 No.455400038

>武部のおばちゃんは新しいこと始めることについてはかなり評価できるよ あとキャスティングも上手いと思う 本人も平成ライダーと言えば?みたいな質問に「役者ですね」って言ってるし まあキャスティングはメインPの頃よりもっぱらサブPの頃担当していたということだけど

349 17/09/25(月)23:16:11 No.455400049

エグゼイドとかビルドみてるとヤクザ靖子米倉辺りの脚本って独特の文法があったなと思う うまくいえないけど

350 17/09/25(月)23:16:21 No.455400102

>好きなキャラが死にそうになるとやめてくだち!!って執着にメール送ってくるよ まああそこで死んだら実際めっちゃかわいそうなキャラバンではあるし…

351 17/09/25(月)23:16:22 No.455400106

北条さんはイヤなやつだけど終始味方だったからな…

352 17/09/25(月)23:16:33 No.455400153

>割と城トリオ関連微妙に投げてる感とか色々モヤモヤする部分は他の平成ライダー同様あるけど トリオというよりガルル>>>ドッガ>バッシャーなとこかな… バッシャーの人間体あんまりに出なくて役者が最終回でめっちゃ成長してて笑ったよ

353 17/09/25(月)23:16:43 No.455400206

>武部はイケメンがイチャイチャしてるところみたいだけなんじゃ…って思うことがある お風呂シーンはおばちゃんの要望っぽい

354 17/09/25(月)23:17:07 No.455400315

嫌なヤツだけど仕事するってキャラはまだしも 嫌なヤツが職務超えて私怨で動くってのは大抵嫌われ度が強くなる

355 17/09/25(月)23:17:12 No.455400334

>>武部のおばちゃんは新しいこと始めることについてはかなり評価できるよ >あとキャスティングも上手いと思う >本人も平成ライダーと言えば?みたいな質問に「役者ですね」って言ってるし >まあキャスティングはメインPの頃よりもっぱらサブPの頃担当していたということだけど 役者の魅力を大事にしてる部分は本当に評価に値すると思う 鎧武もカイトさんとかミッチとか強者とか主任とか好きな俳優多すぎた

356 17/09/25(月)23:17:18 No.455400378

ニーサン殺すなってヤクザに電話攻撃したのはそんなキャラヤクザに書かせるなよ!って思ったよ

357 17/09/25(月)23:17:22 No.455400398

>北条さんはイヤなやつだけど終始味方だったからな… 最後の最後でアギトってどうなのってなってるけどそれでもG3X返すの好き

358 17/09/25(月)23:17:32 No.455400451

>バッシャーの人間体あんまりに出なくて役者が最終回でめっちゃ成長してて笑ったよ 学業の都合があってな

359 17/09/25(月)23:17:35 No.455400464

>武部はイケメンが裸になってるところみたいだけなんじゃ…って思うことがある

360 17/09/25(月)23:17:38 No.455400479

>インタビューで「あぁでもしないとキバは不幸過ぎる」って言われて違いないな!って納得したけど 和解は簡単に出来ないけどニーサン生きてるしな

361 17/09/25(月)23:17:51 No.455400538

メタルダーラスト2話はジライヤ延期で作られたものだし本当に奇跡としか言えない

362 17/09/25(月)23:17:51 No.455400541

現場の都合なのに脚本のせいにされる井上ワープ

363 17/09/25(月)23:17:50 No.455400546

草加も改めて見るとスイと出て来てなんかムカつく事を言ってくる様がだいぶ面白い オルフェノクのみんなとも遊びに来た遊園地もちゃっかり来てるし

364 17/09/25(月)23:17:53 No.455400561

前半もノーモーションファイアーとか並び立つ鬼なんてので毎週盛り上がったんじゃよ…

365 17/09/25(月)23:18:11 No.455400656

>現場の都合なのに脚本のせいにされるカツ丼

366 17/09/25(月)23:18:15 No.455400671

最後にあれブッ込んで来たのはヤクザと武部Pのどっちのアイデアだったんだろう…

367 17/09/25(月)23:18:19 No.455400698

>あとキャスティングも上手いと思う >本人も平成ライダーと言えば?みたいな質問に「役者ですね」って言ってるし >まあキャスティングはメインPの頃よりもっぱらサブPの頃担当していたということだけど おばちゃんが担当した剣は似たような顔だらけでだし上手いかな…

368 17/09/25(月)23:18:31 No.455400744

「あっタイガおじさんこんにちは」「おじさん!?」 (後ろを向く渡)

369 17/09/25(月)23:18:38 No.455400775

>現場の都合なのに脚本のせいにされる井上ワープ あの頃は玩具の販売スケジュールやロケ便の手配までヤクザがしてたしな…

370 17/09/25(月)23:18:47 No.455400806

>現場の都合なのに脚本のせいにされる井上ワープ アンチにとっては弁当の仕出しから株価の操作までできるスーパー脚本家だからな

371 17/09/25(月)23:19:00 No.455400852

>お風呂シーンはおばちゃんの要望っぽい このシーン重要だから絶対にカットすんなよ! 了解カットして風呂増やします!

↑Top