17/09/25(月)22:02:41 2TBで1... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/25(月)22:02:41 No.455378495
2TBで1万切るくらいなってほしい
1 17/09/25(月)22:04:46 No.455379132
俺は謙虚に1TB1万でいいよ
2 17/09/25(月)22:07:43 No.455379998
全然安くなんないね…
3 17/09/25(月)22:07:50 No.455380032
去年の今頃はまだまだ下がると思っていた
4 17/09/25(月)22:09:46 No.455380604
去年の今ごろが1Tで2.7万ぐらいだったのに今は3.8万のでおつらい
5 17/09/25(月)22:11:44 No.455381186
1万ちょいで500GB買っちゃった… 古い250GBにゲーム入れたりキャッシュ入れたりして使い倒す
6 17/09/25(月)22:12:57 No.455381520
SSHDで妥協しそうになる…
7 17/09/25(月)22:14:30 No.455381958
半導体の値段を予想するの難しい…
8 17/09/25(月)22:17:06 No.455382689
NAND供給不足が想像以上にてごわい…まいった… 2020年くらいにHDDと逆転するって予想前見たけどまだまだ先になりそう
9 17/09/25(月)22:18:38 No.455383113
仮にNANDの工場倍に増えたとしてもまだ足りないんだろうな…
10 17/09/25(月)22:19:14 No.455383276
おのれスマホ需要
11 17/09/25(月)22:19:18 No.455383296
このNAND需要は一体
12 17/09/25(月)22:21:39 No.455383956
PCなんてダッセーよなー 帰ってスマホ作ろうぜー
13 17/09/25(月)22:22:37 No.455384231
>PCなんてダッセーよなー >帰ってスマホ作ろうぜー まあ…そうなるな
14 17/09/25(月)22:22:46 No.455384267
メモリ関係ほぼ値上がりでいっぱいつらい
15 17/09/25(月)22:22:58 No.455384323
おのれスマホ…
16 17/09/25(月)22:23:45 No.455384558
NANDがあればなんでもできる
17 17/09/25(月)22:24:59 No.455384936
>全然安くなんないね… なってるよ!?HDDの容量拡大と同じくらい早いよ!!
18 17/09/25(月)22:25:04 No.455384955
安くなるの待つよりさっさと買って楽した方が無駄な時間をHDDで過ごすより得をするだろ HDDなんて使って費用対効果で損するだけ
19 17/09/25(月)22:26:08 No.455385261
HDDくらいの速度で安くなっていくと思ったら緩やかになった気がする
20 17/09/25(月)22:26:48 No.455385456
240Gが余ってるからゲーム入れる用にしようかしら…
21 17/09/25(月)22:26:55 No.455385486
時間は金で買えないんだから値段気にせずSSD今買って快適な気分になった方がいいぞ
22 17/09/25(月)22:28:55 No.455386049
最近Mac miniのHDDをSSDに換装したけどSLCとかMLCとか初めて意識したわ… 出た頃思えば段違いだけどまともなの買おうとするとまだまだ高いな
23 17/09/25(月)22:29:49 No.455386332
今ほとんどMLCだろうしもうMLCでいいんじゃないの?
24 17/09/25(月)22:29:59 No.455386375
>時間は金で買えないんだから値段気にせずSSD今買って快適な気分になった方がいいぞ そんな金銭的余裕があるやつは最初から悩まねぇーよ
25 17/09/25(月)22:30:02 No.455386390
NANDこれは
26 17/09/25(月)22:31:23 No.455386788
書き込みをした人によって削除されました
27 17/09/25(月)22:31:31 No.455386839
MLCなんて今度出るBX300ぐらいで 新製品はみんなTLCだ
28 17/09/25(月)22:31:51 No.455386947
もうQLCが出てくるのも時間の問題だ
29 17/09/25(月)22:32:00 No.455386997
買って使った快適な期間の事より あとから値下げされて損したと考える「」が多いからな ゲームソフトやハードで発売日に定価で買ったのに!!とかけおってる「」よく見るじゃん
30 17/09/25(月)22:32:02 No.455387007
>そんな金銭的余裕があるやつは最初から悩まねぇーよ 悩んでる時間で稼げばいいだーろ
31 17/09/25(月)22:33:17 No.455387399
今度出るというかもう出てたのかBX300…
32 17/09/25(月)22:34:24 No.455387741
HDD→SSDだったらさっさと変えるけど SSD→SSDとかだとかえ時が難しい
33 17/09/25(月)22:35:32 No.455388047
保証が切れる頃に買い替える そう決めておけば後悔はないさ
34 17/09/25(月)22:36:06 No.455388233
>SSD→SSDとかだとかえ時が難しい 容量が足りなくなってきた!おっきいの買う!
35 17/09/25(月)22:36:39 No.455388387
たった数千とか1万で何年も我慢するのは正直どうかと思うがな
36 17/09/25(月)22:38:04 No.455388765
>SSD→SSDとかだとかえ時が難しい まあ初期のショボいのじゃなけりゃ性能的には十分だからね…
37 17/09/25(月)22:38:05 No.455388770
ネットサーフィン程度にしか使わなくてもでもSSDの方が良いのかな
38 17/09/25(月)22:40:04 No.455389382
>ネットサーフィン程度にしか使わなくてもでもSSDの方が良いのかな 容量要求しないなら特に とにかく起動とか早くなる
39 17/09/25(月)22:41:17 No.455389738
システムディスクがSSDじゃないなんてもう考えられないな
40 17/09/25(月)22:43:37 No.455390451
今時タブレットでも512GBあるのに…
41 17/09/25(月)22:43:40 No.455390469
SSDシステム領域にしてHDD積むって場合速度どんな感じ?
42 17/09/25(月)22:44:47 No.455390767
3D NANDだとMLCもTLCも大して差は無いって「」が…
43 17/09/25(月)22:45:14 No.455390865
サムスンとか名前上がらないけどどうなんじゃろ
44 17/09/25(月)22:45:37 No.455390962
もう中古で買っちゃうぜー!
45 17/09/25(月)22:46:16 No.455391150
>サムスンとか名前上がらないけどどうなんじゃろ 設計とかコンセプトとかそういうのは良いし製品も良いんだろうけど ブランドイメージが全部足引っ張ってる
46 17/09/25(月)22:46:44 No.455391274
>もうQLCが出てくるのも時間の問題だ 1000回上書きで寿命って大丈夫?さすがに厳しくない?
47 17/09/25(月)22:47:36 No.455391493
>SSDシステム領域にしてHDD積むって場合速度どんな感じ? 画像フォルダ開く時にギュウゥゥンして久々に動き出すわーって感じ
48 17/09/25(月)22:47:39 No.455391512
スリープ復帰や電源オンからソフトの立ち上げできるようになるまでがめちゃくちゃ早いので 逆に常時起動してないようなユーザーのがメリットある感じやね
49 17/09/25(月)22:48:06 No.455391657
ディスクって倍に増えていくから徐々に増えていくのと違って損した気分でかいんだ だからこうして1TB安くなるまでじっと待つ
50 17/09/25(月)22:48:25 No.455391755
>3D NANDだとMLCもTLCも大して差は無いって「」が… よっぽどこだわりない限りは3D世代に関してはどっちでもいいな キャッシュ溢れで速度低下とか気にすればいいだけくらいか
51 17/09/25(月)22:49:02 No.455391922
今使ってるパソコンを買い換える時に一緒に買おうかなって
52 17/09/25(月)22:49:05 No.455391943
贅沢言わないからNVMe256GBが一万切って欲しい
53 17/09/25(月)22:50:11 No.455392252
>今使ってるパソコンを買い換える時に一緒に買おうかなって OS入れるだけだからって容量ケチるとちょっと辛くなる ちょっと多めの買っとくと幸せ
54 17/09/25(月)22:50:24 No.455392323
年末に暴落するって噂が出てるらしいな
55 17/09/25(月)22:50:26 No.455392337
SSDの普及は思った以上に早いな もっと遅いと思ってたのに
56 17/09/25(月)22:50:58 No.455392482
>年末に暴落するって噂が出てるらしいな ソースは?
57 17/09/25(月)22:51:29 No.455392623
>SSDの普及は思った以上に早いな >もっと遅いと思ってたのに といっても出始めて10年以上じゃん
58 17/09/25(月)22:51:36 No.455392672
家庭用ゲーム機の記憶容量標準媒体に採用されるぐらいになったら普及したと言えるだろう
59 17/09/25(月)22:52:10 No.455392846
TLCが嫌ってより保証が3年しか付いてないのが 10年5年付いてたMLCは安心感あった
60 17/09/25(月)22:52:54 No.455393040
安定性も確保された今もう値段位か難点は
61 17/09/25(月)22:52:58 No.455393056
Win10で512使ってるけどデータはほぼサブPCに移してるから23GBしか使ってない…
62 17/09/25(月)22:53:23 No.455393175
>ソースは? その程度自分で調べろ
63 17/09/25(月)22:53:32 No.455393212
3年あったら直すより新しいの買ったほうがいいな 今1年で1世代くらい変わってるし
64 17/09/25(月)22:53:33 No.455393219
起動の速さには感動するが画像フォルダアニメフォルダくらいならHDDでも不便は感じない ゲームだとまた違うのかな
65 17/09/25(月)22:56:57 No.455394141
>ゲームだとまた違うのかな ロード気にする人は死活問題かも 長いロードに慣らされたから特に気にしないな…でもジンコウガクエン2は常にSSDに入れてる
66 17/09/25(月)22:58:33 No.455394591
マルチプレイのFPSだと開幕ダッシュで差がつくな ロードが遅い奴はおいてかれる
67 17/09/25(月)22:58:41 No.455394634
>ゲームだとまた違うのかな HDD全盛期だとSSDの圧倒的なロード速度で初動で有利に立てたりした
68 17/09/25(月)22:58:58 No.455394703
ちょうど昨日250のMLCを9000円で買ったぞ俺 起動が速くなって親父が喜んでたぞ俺
69 17/09/25(月)22:59:30 No.455394837
サムスンのevoとかproはどっちか使ってみたい 体感できるくらい早いのかな
70 17/09/25(月)22:59:35 No.455394857
手頃なPCIEで冷却気にしてる奴ないかな