虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/25(月)20:09:43 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/25(月)20:09:43 No.455346752

>好きなシーン貼って寝る

1 17/09/25(月)20:10:48 No.455347017

めっちゃうまそうなんだけど何くってんのかよくわからん

2 17/09/25(月)20:11:51 No.455347291

粥だね

3 17/09/25(月)20:12:24 No.455347426

「」 酷いレスをするなよ?絶対するなよ?

4 17/09/25(月)20:13:07 No.455347590

そなたの米とわしの◯そじゃ遠慮はいらんたんと食え

5 17/09/25(月)20:13:28 No.455347682

漆塗りだしアシタカの茶碗めっちゃ高そう

6 17/09/25(月)20:14:12 No.455347885

雅な椀じゃ

7 17/09/25(月)20:15:17 No.455348167

うまく言えないけどこういうシーンいいよね

8 17/09/25(月)20:15:18 No.455348179

>「」 >酷いレスをするなよ?絶対するなよ? 吐s…

9 17/09/25(月)20:17:33 No.455348777

もものけ姫って好きなシーンしかない気がする

10 17/09/25(月)20:19:17 No.455349162

お、嫌味な椀だな だと思ってた

11 17/09/25(月)20:21:55 No.455349805

ジコ坊ってどんな立ち位置だったっけ…… なかなかテレビ放送もしないもんで分からんくなる

12 17/09/25(月)20:22:16 No.455349879

エボシ様、長が何か申しております のシーンが好きですよ俺は

13 17/09/25(月)20:22:20 No.455349902

戦行き倒れ病に飢え の深刻ながら軽妙な言い回しが好き

14 17/09/25(月)20:22:51 No.455350020

久々に見たいなぁ

15 17/09/25(月)20:23:21 No.455350154

なんか朝廷の遣いとかそんなんじゃないの

16 17/09/25(月)20:23:59 No.455350331

和風ナウシカだよね

17 17/09/25(月)20:24:18 No.455350402

>戦行き倒れ病にway... かと思ってた当時

18 17/09/25(月)20:25:00 No.455350567

また見たくなってきた 年末あたりにやらないかな

19 17/09/25(月)20:25:10 No.455350614

音楽も映像も声も好きすぎる…

20 17/09/25(月)20:25:36 No.455350705

じゃあさしずめこいつはクロトワ……? なんか飄々としてるし

21 17/09/25(月)20:25:44 No.455350736

俺が子供の頃でもカヤのお守りを渡すのはないんじゃねぇかな…と思った

22 17/09/25(月)20:26:12 No.455350870

押し通おおおぉる!来いやぁああ!!のシーンも好き

23 17/09/25(月)20:26:19 No.455350892

ちょっと神様の首取って来いって言われてる公務員みたいな

24 17/09/25(月)20:26:45 No.455350990

ちょくちょく見たくなっておんなじようなもの作りたくなる

25 17/09/25(月)20:27:23 No.455351144

ワシのミソじゃ

26 17/09/25(月)20:27:44 No.455351250

むしろ大人になってからは 要するにカヤのお守りはいつか人界に帰るという誓いみたいなもんで サンにそれをあげたのは自分は祟り神の力で死んでもサンは人に帰してあげたいみたいなことなんだろうなと分かるようになったけど 子供のころ見る分にはただただ酷いな…って

27 17/09/25(月)20:28:08 No.455351349

唐傘連は坊主というか僧兵みたいなもんかと思ってた

28 17/09/25(月)20:28:29 No.455351438

序盤の野武士の勝負っ勝負ー!のところの言い方が独特で好き

29 17/09/25(月)20:29:11 No.455351599

>めっちゃうまそうなんだけど何くってんのかよくわからん 味噌入れてるし雑炊だと思う 白粥より贅沢

30 17/09/25(月)20:29:29 No.455351684

ワシのクソじゃ 

31 17/09/25(月)20:29:44 No.455351751

このシーン見てるだけで腹減ってくるくらい大好きだったのに… あのコラを見るまでは…

32 17/09/25(月)20:30:27 No.455351925

そなたの粥だ わしの味噌だ

33 17/09/25(月)20:30:36 No.455351974

当時味噌ってかなり高級品だからな

34 17/09/25(月)20:30:59 No.455352076

これも好き su2038516.webm

35 17/09/25(月)20:31:03 No.455352095

なんか菜っ葉も入ってる味噌雑炊 当時としてはともかく今見るとすごく貧相な食事なのにすごくうまそう

36 17/09/25(月)20:31:07 No.455352114

もののけ姫なんか何回も金ローでやってんのになんであんな…

37 17/09/25(月)20:31:19 No.455352171

カヤのお守りはアレ浮気だけど そのあとあれで刺されたから報いを受けた ってハヤオが

38 17/09/25(月)20:31:57 No.455352361

西に行くに連れて喋りも西の喋りになるのいいよね

39 17/09/25(月)20:32:33 No.455352551

このドロドロ感が俺を狂わせる

40 17/09/25(月)20:33:03 No.455352702

入ってるのはニラかな?

41 17/09/25(月)20:33:14 No.455352756

ちょっと女が強すぎるよねこの映画…そこがいいんだけど…

42 17/09/25(月)20:33:43 No.455352894

強い女性はいいもんだ

43 17/09/25(月)20:33:46 No.455352913

>入ってるのはニラかな? ギョウジャニンニクかなと思う

44 17/09/25(月)20:34:23 No.455353070

そこらに生えてる野草かもね

45 17/09/25(月)20:36:42 No.455353716

芹とか入るだけでもランク上がるな

46 17/09/25(月)20:37:02 No.455353801

食べれる野草ってかなりいっぱいあるからね 春の七草とかみたいに

47 17/09/25(月)20:37:12 No.455353854

知識つくとまた味わいが違うな ジコボウの台詞一つ一つに仏教用語出てたり

48 17/09/25(月)20:38:17 No.455354137

なんで追われてたんだっけ?追いはぎ?

49 17/09/25(月)20:38:45 No.455354256

茶釜であたためてる?

50 17/09/25(月)20:38:55 No.455354301

http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/kisochishiki.html こういう考察読むとまた違った視点で見れるよね

51 17/09/25(月)20:38:56 No.455354313

>なんで追われてたんだっけ?追いはぎ? お足じゃないじゃないか!

52 17/09/25(月)20:39:27 No.455354472

ちょっと米買うだけで大粒の砂金なんか見せびらかすから…

53 17/09/25(月)20:39:33 No.455354506

描写がリアルって言われること多いけど むしろ明らかに想像で描いただろう妄想飯のときのほうが輝いてる

54 17/09/25(月)20:39:34 No.455354511

雅ィ~ン

55 17/09/25(月)20:39:40 No.455354537

>お足じゃないじゃないか! いやその前の出会ったところ

56 17/09/25(月)20:39:41 No.455354545

ジコ坊自身はアシタカを気に入ってるみたいなのが宮仕えの凄まじさを感じさせる

57 17/09/25(月)20:40:21 No.455354686

>なんで追われてたんだっけ?追いはぎ? 米の交換所でアシタカの砂金出した時の騒ぎで金目の物持ってると思われて狙われた

58 17/09/25(月)20:41:04 No.455354858

>むしろ明らかに想像で描いただろう妄想飯のときのほうが輝いてる あの通夜で噛み切るように食ってた昆布みたいな黒いのは何なのだろう

59 17/09/25(月)20:41:15 No.455354895

>http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/kisochishiki.html >こういう考察読むとまた違った視点で見れるよね あのトトロはなんとコダマの成長した姿だった!?みたいな都市伝説サイトじゃなくてよかった…

60 17/09/25(月)20:42:17 No.455355138

>あの通夜で噛み切るように食ってた昆布みたいな黒いのは何なのだろう 干し肉?

61 17/09/25(月)20:43:40 No.455355468

>メイとサツキは実は死んでいた!?みたいな都市伝説サイトじゃなくてよかった…

62 17/09/25(月)20:45:41 No.455356009

どいてくれ…!のシーン見るたびに童心に帰ってかっこいい!!!ってなっちゃう

63 17/09/25(月)20:45:41 No.455356010

サンの口移しで食べてたやつなら血抜きされてない干し肉

64 17/09/25(月)20:46:26 No.455356210

ジコボウいいよね…

65 17/09/25(月)20:46:27 No.455356213

>これも好き >su2038516.webm しかめっ面の陣中飯でも何だか美味そう

66 17/09/25(月)20:47:21 No.455356470

全体通して引き込まれる画なのはやっぱ凄い 何回見ても面白い

67 17/09/25(月)20:48:10 No.455356715

子供の頃に見たっきりだな… 今観たら多分もっと面白いと思うんで見よ

68 17/09/25(月)20:48:28 No.455356797

>いやその前の出会ったところ アシタカも野良侍に出会う度に襲われてるし言葉通り戦に巻き込まれただけだろう

69 17/09/25(月)20:49:09 No.455356999

戦行き倒れ病に飢えのリズム感がめっちゃ印象に残ってるわ

70 17/09/25(月)20:49:43 No.455357170

>su2038516.webm 漆もかけていない椀でワシワシ口に運んでいるのいい

71 17/09/25(月)20:50:48 No.455357486

雑炊おいしいよね…

72 17/09/25(月)20:51:13 No.455357607

米だけ食うってのも今じゃ考えられんけど普通だったんだよな…

73 17/09/25(月)20:52:10 No.455357868

白米自体が贅沢品だからな…

74 17/09/25(月)20:53:02 No.455358146

一本下駄であの運動能力は凄まじいバイタリティ

75 17/09/25(月)20:53:22 No.455358229

コメと塩 飯なんてそれで上等よ

76 17/09/25(月)20:53:35 No.455358304

仕事絡んでなかったら友好的だったんだろうなジコ坊 いや絡んでてもめちゃくちゃ甘かったけど

77 17/09/25(月)20:53:43 No.455358341

政府側の工作員と言うか傭兵よりだっけ?

78 17/09/25(月)20:54:08 No.455358463

>一本下駄であの運動能力は凄まじいバイタリティ 料理中も食う時もずっと一本下駄でうんこ座りして微動だにしないという

79 17/09/25(月)20:54:44 No.455358630

動くと滅茶苦茶カッコイイ爺さん

80 17/09/25(月)20:55:02 No.455358724

干しホタテや魚の干物でもありゃご馳走じゃ

81 17/09/25(月)20:55:02 No.455358725

帝だ みかどぉ?

82 17/09/25(月)20:55:25 No.455358843

おお!おぬしも生きとったか!よかった!からの敵対いいよね…

83 17/09/25(月)20:56:31 No.455359175

まあでもあの状況はアシタカ達のがおかしいよね

84 17/09/25(月)20:57:44 No.455359510

ステゴロならアシタカと同等

85 17/09/25(月)20:57:56 No.455359578

神話と人の時代がまだ別れてないって感じやっぱいいなぁ

86 17/09/25(月)20:58:31 No.455359747

ジコ坊って相当なエリートって認識で間違ってないよね?

87 17/09/25(月)20:58:40 No.455359789

朝日よ出でよーー!

88 17/09/25(月)20:59:28 No.455360019

ラピュタは今度やるけど次のもののけ姫はいつかねぇ

89 17/09/25(月)21:00:17 No.455360270

>ジコ坊って相当なエリートって認識で間違ってないよね? 帝直属だとしたらすごいだろうね

90 17/09/25(月)21:00:35 No.455360356

朝廷直轄部隊の頭っぽいしなぁ

91 17/09/25(月)21:01:12 No.455360541

お椀によそうときのタポポポってSEいいよね...

92 17/09/25(月)21:02:15 No.455360906

時代背景が本格的に戦国時代に入る前だから まだ朝廷に力があった事を描写してるのかも知れない 製鉄所をフィーチャーしてるのも同様

93 17/09/25(月)21:02:26 No.455360957

途中入れてたのってひしおってやつか

94 17/09/25(月)21:03:14 No.455361184

深刻な顔してアシタカの話聞きながら 内心でやっべウチの案件関係ないところで大炎上してんじゃん、 正直に言ったらぶち殺されそうだからとりあえず黙ってよとか考えてるシーン

95 17/09/25(月)21:03:16 No.455361199

武家の台頭はしてるし平安末期~鎌倉?

96 17/09/25(月)21:03:24 No.455361236

>時代背景が本格的に戦国時代に入る前だから >まだ朝廷に力があった事を描写してるのかも知れない >製鉄所をフィーチャーしてるのも同様 忍たま乱太郎と同じ時代って聞いた

97 17/09/25(月)21:03:35 No.455361286

子供の頃コダマがトラウマになってて以来あまり見たことないんだこれだけ… また借りてくるか…

98 17/09/25(月)21:03:43 No.455361321

あの猪の皮かぶってた連中一人一人も英傑揃いと聞く

99 17/09/25(月)21:03:56 No.455361393

室町の初期くらいじゃないかな

100 17/09/25(月)21:04:11 No.455361464

>深刻な顔してアシタカの話聞きながら >内心でやっべウチの案件関係ないところで大炎上してんじゃん、 >正直に言ったらぶち殺されそうだからとりあえず黙ってよとか考えてるシーン ああこいつ全部知ってるもんな…

101 17/09/25(月)21:04:13 No.455361472

こんなに長くて綺麗なうぇぶみ2000Kに納めたのか

102 17/09/25(月)21:04:41 No.455361624

>朝廷直轄部隊の頭っぽいしなぁ 朝廷→師匠連→実働部隊(唐傘とか石火矢衆とか地走りとか)だから 予算出すから外注で何とかしてみたいな感じじゃない?

103 17/09/25(月)21:04:49 No.455361659

エボシ様がだいぶシャレた格好してるから室町か そりゃそうだな

104 17/09/25(月)21:04:53 No.455361671

猪の皮被ってあの動きは只者じゃないってのは分かる

105 17/09/25(月)21:05:35 No.455361885

これ元はシュナの旅の坊主がナンをもう一つよこせっていうシーンになるのかな

106 17/09/25(月)21:05:41 No.455361923

鉄って力の象徴だなぁやっぱ

107 17/09/25(月)21:05:53 No.455361976

ん…ンマァイ…のところ大好きだわ

108 17/09/25(月)21:06:25 No.455362120

生米から作る雑炊っていいな

↑Top