虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/25(月)19:55:27 「」が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/25(月)19:55:27 No.455343257

「」が食うラーメンなんてこの程度で十分だ

1 17/09/25(月)19:56:21 No.455343468

右の皿に乗ってるチャーシューは何ざんしょ

2 17/09/25(月)19:58:25 No.455343964

ラーメン後進県に住んでる者なんだけど近所の博多系ラーメン店の替え玉が 一玉150円もするんだけどこれ絶対ぼったくり目の価格だよね…?

3 17/09/25(月)19:58:32 No.455343996

やだやだ丸星とか丸幸ラーメンセンターがいい

4 17/09/25(月)19:59:16 No.455344183

バリエーションのなさと値段の高さと内部設備でディストピア飯感がすごい

5 17/09/25(月)20:00:08 No.455344400

味は悪くないけどもう一回食べたいかと言われると微妙

6 17/09/25(月)20:00:35 No.455344511

一蘭は替え玉頼むと1000円超えるからすごい…

7 17/09/25(月)20:00:50 No.455344565

真ん中の赤い物体取り除いてよ

8 17/09/25(月)20:01:56 No.455344802

>右の皿に乗ってるチャーシューは何ざんしょ おにくたべたかった!

9 17/09/25(月)20:02:01 No.455344815

たけぇよ

10 17/09/25(月)20:05:22 No.455345656

GAIJIN御用達

11 17/09/25(月)20:10:15 No.455346869

値段設定がちょっとおかしい なんなのあの替え玉の値段

12 17/09/25(月)20:12:09 No.455347366

ここはあの個室システム見る為の店なので… 観光地みたいなもんですよ

13 17/09/25(月)20:12:56 No.455347551

なんであんな設備になってるんだろう

14 17/09/25(月)20:14:37 No.455347996

>一玉150円もするんだけどこれ絶対ぼったくり目の価格だよね…? 昨今の廉価ラーメン屋さんの影響か替え玉100円単位も多くなってはきましたが かつてはむしろ200円とかの設定が多くみられるほどでした 150円は普通くらいで多数を占める程度の値段設定かと思われます ちなみに今の流行りは和え玉といって替え玉単体でも食べられるようタレやコマ切れチャーシューや 魚粉などをかけたミニ混ぜそばの形で提供してきてひとしきり楽しんだら 替え玉としてスープに入れる形式で太麺のお店でも細麺を利用し150~200円程度で提供されています

15 17/09/25(月)20:15:56 No.455348367

替え玉ふた玉まで無料いいよね

16 17/09/25(月)20:16:32 No.455348515

すき家みたいに人件費削ってあの値段でガッツリ儲けてるんだろうなと思ってたけど バイトの時給高いな…さすがに忙しいみたいだが

17 17/09/25(月)20:17:01 No.455348632

ラーメン通サンキュー あまり損した気分にならずに安心して替え玉注文できるわ

18 17/09/25(月)20:18:06 No.455348876

単価高いと騒ぐけど値段下げたらすき家みたいにしかならんぞ

19 17/09/25(月)20:18:09 No.455348884

でもスレ画のとこは高いよ!

20 17/09/25(月)20:19:55 No.455349320

>単価高いと騒ぐけど値段下げたらすき家みたいにしかならんぞ なればいい

21 17/09/25(月)20:20:34 No.455349475

スレ画のところは一流繁華街のど真ん中のしょぼくれた地下とかちょっと安いとこに店を構えて24時間営業をする そのアクセスしやすい安心感が豚骨ラーメン1杯800円越えの中に加算されているので 高いと思ったら繁華街じゃないところの安い豚骨ラーメン屋さんに行けばよいのですってホストの「」が言ってた 帰宅する頃にはそこそこうまい店がここくらいしかやってないんだってね

22 17/09/25(月)20:20:41 No.455349506

>なんであんな設備になってるんだろう 元は病気がちの店主が客に確実に提供するために作った苦肉の作 いよいよ店が続けられなくなって店たたむ際に店の名前とシステムとレシピを常連が譲り受けて全国展開したのが今の一蘭

23 17/09/25(月)20:21:21 No.455349680

>なればいい その役割は他であるからここはここでいいのだ… そんな癖になる味でもないし

24 17/09/25(月)20:21:58 No.455349813

>スレ画のところは一流繁華街のど真ん中のしょぼくれた地下とかちょっと安いとこに店を構えて24時間営業をする >そのアクセスしやすい安心感が豚骨ラーメン1杯800円越えの中に加算されているので >高いと思ったら繁華街じゃないところの安い豚骨ラーメン屋さんに行けばよいのですってホストの「」が言ってた >帰宅する頃にはそこそこうまい店がここくらいしかやってないんだってね 確かに24時間やってるラーメン屋は少ないよな 深夜はともかく早朝は本当に少ない

25 17/09/25(月)20:22:07 No.455349849

>やだやだ丸星とか丸幸ラーメンセンターがいい 久留米「」か

26 17/09/25(月)20:22:32 No.455349950

ホスト「」なんて人間の存在が今日一番の驚きです

27 17/09/25(月)20:23:04 No.455350079

>なればいい びっくりラーメンでみんな懲りただろうが!

28 17/09/25(月)20:24:10 No.455350381

>びっくりラーメンでみんな懲りただろうが! 俺あの海の家味ラーメン好きだったよ…

29 17/09/25(月)20:24:28 No.455350431

貧乏人の味方おいしい楽しいビール安い日高屋ですら24時間というわけじゃないからね

30 17/09/25(月)20:25:53 No.455350779

替え玉は原料価格高騰で150円前後が普通になっちゃったな… 今でも替え玉100円で出してくれる所はありがたい…

31 17/09/25(月)20:31:19 No.455352173

博多系のが比較的どこでも食べられるって意味じゃわりと貴重ではある

32 17/09/25(月)20:32:47 No.455352614

どこ?一蘭?

33 17/09/25(月)20:34:24 No.455353075

風龍なら替え玉二回まで無料なのに

34 17/09/25(月)20:34:41 No.455353163

逆に言えば深夜から早朝じゃないのに行く必要がないってことよ

35 17/09/25(月)20:38:19 No.455354143

超強気だけど まあこだわったり立地だったり社員の給料考えるとこんなもんかなと思う

36 17/09/25(月)20:42:31 No.455355203

風龍だったら替え玉2回無料じゃなかったら寄りつきゃしませんよ

37 17/09/25(月)20:42:49 No.455355262

たまーに深夜に食べる

38 17/09/25(月)20:43:00 No.455355294

俺がラーメンっつったら家系キメにいくんだよ

39 17/09/25(月)20:44:41 No.455355743

うまかっちゃんで十分ですよ

40 17/09/25(月)20:45:08 No.455355840

ライス高すぎ

41 17/09/25(月)20:45:27 No.455355941

時々無性に山椒が凄い効いた担々麺が食べたくなる 食べた直後は口がしびれて公開するんだけどしばらくするとまた食べたくなる

42 17/09/25(月)20:46:22 No.455356193

博多に帰った友人が以前は神奈川に住んでて家系にハマりすぎて 博多から出なくなった今でも家系の話題への食いつきが尋常じゃない とんこつ圏ととんこつ醤油鶏油太麺圏は親和性高いのかもしれない

43 17/09/25(月)20:50:48 No.455357481

>俺がラーメンっつったらチキラーネギ卵だってんだよ

44 17/09/25(月)20:53:17 No.455358216

世の中で一番うまい料理はこれだな と小学生の時思ってたラーメン屋に帰省の時に行ったら平凡なラーメンだった

↑Top