虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/25(月)19:04:27 レジ打... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/25(月)19:04:27 No.455332912

レジ打ちの人ってなんであんなに商品のバーコード見つけるの早いの? コンビニとかで商品差し出すときにバーコード面を全部上にして出すのが趣味なんだけど店員のテクニックを教えてもらいたい

1 17/09/25(月)19:05:28 No.455333094

試行回数が違う

2 17/09/25(月)19:05:33 No.455333118

同じ商品見慣れてるからじゃね

3 17/09/25(月)19:05:49 No.455333162

よく出るのって大体決まってるってのもある

4 17/09/25(月)19:05:56 No.455333188

>試行回数が違う >同じ商品見慣れてるからじゃね もっと建設的な意見でよろしく

5 17/09/25(月)19:06:19 No.455333269

>もっと建設的な意見でよろしく トレーニングしろよ!?

6 17/09/25(月)19:07:05 No.455333427

だがバナナのシワ寄ったバーコードで何度も躓く

7 17/09/25(月)19:07:44 No.455333573

スレ「」だってアナニーするとき前立腺見つけるのめっちゃ早いでしょう? それとおんなじよつまり積み重ねね

8 17/09/25(月)19:08:09 No.455333670

建設的な意見とは

9 17/09/25(月)19:08:25 No.455333731

慣れってすごいよね

10 17/09/25(月)19:08:33 No.455333761

そもそもその行為自体が建設的じゃない気が…

11 17/09/25(月)19:09:37 No.455333981

コンビニの店員は確かに早い だがスーパーの店員は結構バーコード探してる気がする だから店内の商品の数が関係していると思う

12 17/09/25(月)19:09:40 No.455333992

レジを買って毎日練習だぞ

13 17/09/25(月)19:10:20 [s] No.455334139

レジに商品置く時にバーコード面を見つけられず不服なまま適当な向きで置いて 直後に店員がすごい早さでバーコード読んでるのを見ると敗北感に襲われて悔しい あと建設的云々言ってるのは俺じゃないのでなんでもいいからコツを教えてくれ

14 17/09/25(月)19:10:26 No.455334160

普段店に置いてない商品持って行ったらバーコード探してあたふたするって事か

15 17/09/25(月)19:10:50 No.455334250

あれ?バーコードどこだ?ってなる商品はいつもそうなるので覚える

16 17/09/25(月)19:11:00 No.455334284

>普段店に置いてない商品持って行ったらバーコード探してあたふたするって事か 大体合ってる

17 17/09/25(月)19:11:42 No.455334439

レジ打ちだって品出しの時に嫌でも商品見るんだから別に初見じゃないんだぞ

18 17/09/25(月)19:11:46 No.455334459

レジ打ちのバイトすると早くなる

19 17/09/25(月)19:11:49 No.455334474

バーコードハゲのおじさんが頭を差し出したなら

20 17/09/25(月)19:12:03 No.455334516

商品によってある場所がなんとなく決まってるから 試行回数の積み重ねで早いだけよマジで コンビニが早いスーパーが遅いってのも 単にスーパーの店員が新人だったからでは?

21 17/09/25(月)19:12:18 No.455334574

品物によって大体バーコード書いてある場所が決まってるから慣れよ慣れ

22 17/09/25(月)19:12:20 No.455334584

バーコード並べる派だけど見つけられずに困ったことがあまりない 製品ごとに何となく裏とか横とかの傾向有るから覚えて即並べれるけど… 良く買う品で見つけづらいのとかは一回見たら次には覚えるし…

23 17/09/25(月)19:12:53 No.455334703

何回かレジ通してると位置結構覚えちゃう

24 17/09/25(月)19:13:08 No.455334760

コツもなにもあらゆる商品を眺め回して配置パターンを頭に叩き込む以外ないんじゃねーかな…

25 17/09/25(月)19:13:22 No.455334816

とりあえず裏返して無かったら側面 表にあるのが意外と見つけにくかったりする

26 17/09/25(月)19:13:25 No.455334821

あとコンビニはハンドスキャナ スーパーはスタンドスキャナな事が多いだろうから スタンドスキャナは通すのにもコツがいってあたふたするから 相対的に遅く見える

27 17/09/25(月)19:13:27 No.455334831

あぁ品出しでバーコードの位置を一回見てるのか

28 17/09/25(月)19:13:47 No.455334905

「」だってお気に入りのエロ画像がどこのフォルダにあるか他人じゃわからんけど自分では大体わかるだろ そういうものだ

29 17/09/25(月)19:14:11 No.455334989

たまにセールで普段置かないような組み立て本棚とかあると探せなくて困る

30 17/09/25(月)19:14:15 No.455335007

>あぁ品出しでバーコードの位置を一回見てるのか そりゃ見てはいるだろうけど この商品はここ!っていちいち覚えられる訳がないじゃないか アドリブだよアドリブ

31 17/09/25(月)19:14:28 No.455335059

そう考えるとコンビニバイトって本当に多忙だよね… いやバーコードごときで知ったふうな口をきくのもあれだが

32 17/09/25(月)19:14:34 No.455335086

品出しで店員も見てるんだからスレ「」もカゴに入れる前に確認していてもアンフェアじゃない

33 17/09/25(月)19:14:55 No.455335169

どこにあるかも覚えるけど大体裏面右下にある 側面とか変な場所にあるのは覚える

34 17/09/25(月)19:15:33 No.455335301

ドラッグストアでもおむつぐらいしかバーコードの場所を見失うことないな

35 17/09/25(月)19:16:13 No.455335425

でもなんでまたそんな趣味を…

36 17/09/25(月)19:16:29 No.455335469

楕円形っぽいポリチューブとかで狭い面に印刷してるやつとかは何なのってなる

37 17/09/25(月)19:16:58 No.455335569

ハンドスキャン用にバーコードを寄せて置いてドヤ顔してたら設置型だった

38 17/09/25(月)19:17:18 No.455335635

>この商品はここ!っていちいち覚えられる訳がないじゃないか >アドリブだよアドリブ いやあ…大帝の商品が一回はレジ通す経験するから なんだかんだいって覚えるよ…

39 17/09/25(月)19:17:22 No.455335648

普段バーコードの場所なんて気にしてないからセルフレジの店行くとめっちゃ時間かかる ひとつの商品表見て裏見て側面見てあれない…?ってまた表から確認し直して… とかやって3周ぐらいしちゃうことある

40 17/09/25(月)19:17:26 No.455335659

バーコード通りにくいぶどうぱんは許さないよ… バーコード部分はもっとコントラスト高くすべきだと思うよ…

41 17/09/25(月)19:18:31 [s] No.455335875

>でもなんでまたそんな趣味を… せっかちな性格なのではやくレジ済ませたいのと 店員の手間を減らしたいという自己満足のためかな ピッタリの小銭を素早く出すやつの延長みたいな そして店員に負けたくない

42 17/09/25(月)19:19:11 No.455336001

大物だと凄い面倒な位置にバーコード有ったり JANじゃない在庫管理用のバーコードだったりしてイラッとなる時がある

43 17/09/25(月)19:19:21 No.455336033

なにもないだだっ広い底にバーコードだけある商品もなんなのってなる デザインの邪魔にならないし印刷コストとかも変わらないんだろうけどさ…

44 17/09/25(月)19:20:43 No.455336327

ブラックサンダーは袋のヒレの下にバーコードあるから読み取りにくくてよくもたつく

45 17/09/25(月)19:20:44 No.455336328

食パンとかは底面にある

46 17/09/25(月)19:22:30 No.455336680

なんで店員と張り合う必要が

47 17/09/25(月)19:22:50 No.455336745

一昔前のカップヌードルは底のシールにバーコードあったよね…

48 17/09/25(月)19:25:40 No.455337298

袋をねじっててバーコードぐにゃぐにゃで読み取れないチョコレートボンボンとかぐああああああってなる

49 17/09/25(月)19:25:50 No.455337323

コンビニバイトやってたけどぐしゃぐしゃになってるサラダの袋とかは糞読み取りづらかった

50 17/09/25(月)19:26:21 No.455337414

最初から出来る人なんていないんだよ 安心して

51 17/09/25(月)19:28:19 No.455337785

勝つとか負けるとかどうでもいいだろ

52 17/09/25(月)19:28:22 No.455337798

俺も店員に負けたくないから勝手にバーコード読み取ってレジ打ちするよ

53 17/09/25(月)19:28:48 No.455337900

>俺も店員に負けたくないから勝手にバーコード読み取ってレジ打ちするよ 迷惑な客すぎる…

54 17/09/25(月)19:29:21 No.455337991

ポイントカード勝手に通す客は結構遭遇したなぁ

55 17/09/25(月)19:30:07 No.455338124

客のくせに余計な善意だか悪知恵だか働かせるのやめて欲しいよね 普通通りに作業させろやって思う

56 17/09/25(月)19:30:51 No.455338263

>客のくせに余計な善意だか悪知恵だか働かせるのやめて欲しいよね どんな客がいるの?

57 17/09/25(月)19:32:05 No.455338487

でも朝の忙しい時間とか全部バーコード上にして出してくる客は助かるよ 打ってる側としてもすごくスムーズにレジ通せてキモチいい でもこれロボットでいいんじゃ…って思う

58 17/09/25(月)19:33:50 No.455338834

>どんな客がいるの? 快楽天裏返しにしてビジネス書重ねてくる

59 17/09/25(月)19:35:01 No.455339048

買い物袋広げて直接ここに入れてねみたいな客はいた 滅茶苦茶邪魔

60 17/09/25(月)19:35:21 No.455339107

セルフレジでもめっちゃ早いおばちゃんとかたまにいるよね ああ経験者なんだな…ってなる

61 17/09/25(月)19:35:37 No.455339151

>でも朝の忙しい時間とか全部バーコード上にして出してくる客は助かるよ >打ってる側としてもすごくスムーズにレジ通せてキモチいい 納品中でピリピリしてるタイミングでとありがたいと思うわ >でもこれロボットでいいんじゃ…って思う

62 17/09/25(月)19:35:38 No.455339154

>どんな客がいるの? 自分からレジの上に商品1つ1つ並べようとしてくれたりとか 袋詰めする順番気にしなくていいよーってコメントくれたりとか 黙って置いてくれれば一番効率いいようにやるから何もしなくていいよ! って思うようなお客さんはけっこう多い

63 17/09/25(月)19:38:49 No.455339723

いつも自分からは言い出せないけど店員さんに伝えたいのはあったかいものと冷たいものは一緒の袋に入れてくれて良いよって事

64 17/09/25(月)19:39:35 No.455339859

スーパーで清算後のカゴに移すやつもけっこうスキル要りそうだよねアレ つぶれやすいやつ除外したりカゴの中で整理整頓してぴったり収めてたり

65 17/09/25(月)19:40:16 No.455339994

バーコード上にして差し出すのってアレかなー と思ってたけどオーケーなら続けようかな

66 17/09/25(月)19:40:55 No.455340132

レジ打ち待ってる間いつも思うんだけど21世紀にもなってカゴごとスキャン出来ないの?

67 17/09/25(月)19:41:03 No.455340163

>いつも自分からは言い出せないけど店員さんに伝えたいのはあったかいものと冷たいものは一緒の袋に入れてくれて良いよって事 ありがたいけど一緒に入れてグチグチ言う人間が多いので分けさせていただく

68 17/09/25(月)19:41:31 No.455340241

>レジ打ち待ってる間いつも思うんだけど21世紀にもなってカゴごとスキャン出来ないの? 店員もそう思ってるよ

69 17/09/25(月)19:42:54 No.455340507

>レジ打ち待ってる間いつも思うんだけど21世紀にもなってカゴごとスキャン出来ないの? どうやったら出来るって思うんだよ

70 17/09/25(月)19:43:11 No.455340564

空港みたいにベルトコンベアに籠乗せて金払えば出れる仕組みじゃいかんのかな…

71 17/09/25(月)19:43:38 No.455340658

寿司の皿とか万引き防止のあれとかあるし案外行けそう

72 17/09/25(月)19:43:49 No.455340699

いやもうどっかの店舗ではやってなかったかカゴごとスキャン 実証実験だっけ?

73 17/09/25(月)19:44:10 No.455340751

大量の商品とタバコとFFと肉まんとドーナツとコーヒーを一度に注文されるとぐああああああってなる

74 17/09/25(月)19:44:15 No.455340768

>どうやったら出来るって思うんだよ 全部の商品にRFIDタグで 干渉とかは技術で何とかする

75 17/09/25(月)19:44:38 No.455340857

アマゾンが商品取った人を認識して店出るときにクレカから自動引き落としする店を試験中と聞いた

76 17/09/25(月)19:44:54 No.455340901

どっか外国では店員のいないコンビニとかできたってニュース見た

77 17/09/25(月)19:45:14 No.455340967

>レジ打ち待ってる間いつも思うんだけど21世紀にもなってカゴごとスキャン出来ないの? ジーユーのセルフレジが、品物入れてスキャンするようなので近いかもしれない

78 17/09/25(月)19:45:18 No.455340980

>アマゾンが商品取った人を認識して店出るときにクレカから自動引き落としする店を試験中と聞いた やっぱやめたが出来ないじゃないか

79 17/09/25(月)19:46:02 No.455341144

自分が見た記事ではカゴの中身スキャンして画像認識AIだかで判別して精算してた気がする

80 17/09/25(月)19:46:05 No.455341158

>>でもなんでまたそんな趣味を… >せっかちな性格なのではやくレジ済ませたいのと >店員の手間を減らしたいという自己満足のためかな >ピッタリの小銭を素早く出すやつの延長みたいな >そして店員に負けたくない コンビニだと左手で持って右手で読むから正面向けるよりそっちから見て左に向けたほういいんじゃね

81 17/09/25(月)19:47:06 No.455341370

>自分が見た記事ではカゴの中身スキャンして画像認識AIだかで判別して精算してた気がする そこまで回りくどいことしてるってことは透過スキャンは限界があるのか

82 17/09/25(月)19:49:02 No.455341784

>コンビニだと左手で持って右手で読むから正面向けるよりそっちから見て左に向けたほういいんじゃね いや正面むけないとバーコードの位置正確にわからんだろう…

83 17/09/25(月)19:49:31 No.455341899

>やっぱやめたが出来ないじゃないか 普通の店でも買って出た後にやっぱやめたは出来ないだろ

84 17/09/25(月)19:50:46 No.455342206

>大量の商品とタバコとFFと肉まんとドーナツとコーヒーを一度に注文されるとぐああああああってなる おでんが一番きつい

85 17/09/25(月)19:51:10 No.455342285

中国に無人コンビニあった気がする QRコードで買うやつ

86 17/09/25(月)19:51:48 No.455342429

よく買われる商品なんてわりと限られてるしパターンもそれほどないから 実際にレジに立てばそれほど時間をかけずにその域まではいくと思う

87 17/09/25(月)19:52:09 No.455342512

>普通の店でも買って出た後にやっぱやめたは出来ないだろ いや商品取ったときに認識だと戻すのまでキッチリ認識すんのかなあと 面倒そうだが棚に重量センサーを仕込むか

88 17/09/25(月)19:52:16 No.455342542

おでんの注文も難しいよな はじめにに全部で何個欲しいのか言っておくべきだろうか

89 17/09/25(月)19:54:05 No.455342940

全商品自販機形式のコンビニできねーかな

90 17/09/25(月)19:55:26 No.455343249

中国の無人コンビニは夢があるよね 細かいトラブルの対応が難しそうだけど

91 17/09/25(月)19:55:35 No.455343293

>大量の商品とタバコとFFと肉まんとドーナツとコーヒーを一度に注文されるとぐああああああってなる ひとつずついえ!ってなるよね… (籠いっぱいの商品とレンジ数を上回る温めとたばことコーヒーをたのんだうえnanacoでしはらおうとしてたりないからポイント交換してと言われて)

92 17/09/25(月)19:55:36 No.455343294

>はじめにに全部で何個欲しいのか言っておくべきだろうか カップの大きさあるから言ったほうがいい

93 17/09/25(月)19:56:04 No.455343393

>中国の無人コンビニは夢があるよね >細かいトラブルの対応が難しそうだけど よりによってこの国でかよ…

94 17/09/25(月)19:57:53 No.455343826

電子決済関係は中国の方が進んでるからね

95 17/09/25(月)19:58:18 No.455343939

中国はリスク度外視でスタートアップ出来るから 世界中の先進技術の実験場になってるよ 成功した技術は一年後には全土に広がってる

96 17/09/25(月)19:59:21 No.455344201

中国の無人のあれは会員制で人のアカウントでなりすましとかされないようにカメラで顔識別までして違ったら警報が鳴るとかいうシステムだと聞いたね

97 17/09/25(月)20:01:06 No.455344623

ポイントカード系は自己申告が標準なら互いに幸せなのにね

98 17/09/25(月)20:01:31 No.455344716

なれればほいほいできるけどたまにバーコードの位置とかレイアウト統一してくんねぇかなと思うことはある

99 17/09/25(月)20:03:54 No.455345294

アメリカのスーパーのターゲットかなんかのセルフレジはコンベヤでバーコード面上だった気がする

↑Top