ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/25(月)18:48:05 No.455329690
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/25(月)18:51:25 No.455330339
自分もデータになれば解決やな
2 17/09/25(月)18:53:35 No.455330773
画像データけっこう重い気がするけどDVDにまとまるかな
3 17/09/25(月)18:53:44 No.455330807
本人の希望ならしょうがないじゃん
4 17/09/25(月)18:54:34 No.455330968
この場合 まとめることより捨てたことが重要なんじゃないのか
5 17/09/25(月)18:56:08 No.455331272
捨ててないよ
6 17/09/25(月)18:56:29 No.455331327
VRで満杯の本棚を見ればいい
7 17/09/25(月)18:56:32 No.455331335
電子書籍のアプリも本棚みたいに見せるメニューあるし やっぱりそういう見た目も必要なんだ
8 17/09/25(月)18:57:27 No.455331506
俺はどっちかというと自分の趣味の物は全部USBメモリとかクラウドとかで持ち運べた方がいいかな…
9 17/09/25(月)18:57:34 No.455331530
たしかこの後電子化したまま同じ形にしたら満足したんだっけ
10 17/09/25(月)18:57:54 No.455331587
これは人の心がわからない時の先輩だ!
11 17/09/25(月)18:58:36 No.455331725
両さんこういうこだわり理解ある人だと思ってたのに
12 17/09/25(月)18:58:41 No.455331740
本の場合ただ読むのが好きなやつか希少本収集家か両方かでわかれるんじゃなかろうか それはそれとしてコンパクトに纏まって喜ぶのは空いた空間をまた新しい何かで埋められる 心の若いやつくらいだと思う
13 17/09/25(月)18:58:59 No.455331804
>捨ててないよ 捨てたって言ってるじゃんか!
14 17/09/25(月)18:59:25 No.455331883
最近家にある本全部電子化したらスッキリした
15 17/09/25(月)18:59:39 No.455331929
>両さんこういうこだわり理解ある人だと思ってたのに わかるときとわからないときがある これはビジネスチャンスに人の心が無くなった時
16 17/09/25(月)18:59:39 No.455331931
>画像データけっこう重い気がするけどDVDにまとまるかな スキャンしてドローデータに落とし込んだら 解像度無視でもかなり減るんじゃないかな
17 17/09/25(月)19:00:17 No.455332061
紙に印刷された文字や画像も 磁気メディアに記録された文字や画像も そこになんの違いもありゃしねぇじゃねぇか!
18 17/09/25(月)19:00:17 No.455332065
チケットってライブかなんかのチケット? それは捨てたらイカンでしょ
19 17/09/25(月)19:00:28 No.455332105
ビデオはともかくチケットとか印刷物はデジタル化で代わりにはならないな
20 17/09/25(月)19:00:41 No.455332158
私電子書籍嫌い!バァァァン
21 17/09/25(月)19:00:56 No.455332209
>そこになんの違いもありゃしねぇじゃねぇか! ちがい ますよーっ
22 17/09/25(月)19:01:26 No.455332302
Kindleも良いけど丁寧な製本を捲る愉悦もある どっちが良いじゃなくどっちも良いから難しい
23 17/09/25(月)19:01:34 No.455332327
現金一億円と電子マネー一億円分だと現金の方がいい
24 17/09/25(月)19:01:50 No.455332384
引っ越ししない人はこういうコレクションに埋もれるのも醍醐味だろうからなぁ
25 17/09/25(月)19:02:06 No.455332436
両さん興味ない事にはおおざっぱだからな
26 17/09/25(月)19:03:08 No.455332631
商売になると基本稼げる方の味方だし
27 17/09/25(月)19:03:56 No.455332805
Kindleはそんなによくねえな…ebookとかのほうがまだ
28 17/09/25(月)19:04:08 No.455332855
電子書籍は結局馴染めなかったなあ 紙書籍のが記憶定着良いって出てから完全に脱Kindleした EInkはいいものなんだけど
29 17/09/25(月)19:09:14 No.455333899
>両さんこういうこだわり理解ある人だと思ってたのに 両さん基本的に新しいもの好きだし
30 17/09/25(月)19:12:52 No.455334698
というかわりと設定がブレる
31 17/09/25(月)19:18:08 No.455335801
こち亀の設定が引き継がれるかは作者の気まぐれなので話によって言ってることが正反対だったりする
32 17/09/25(月)19:18:21 No.455335845
空手の試割りで杉板も割れないくらいに弱体化してた時期もあったからな… こんなの割れるわけねーってイカサマしてた
33 17/09/25(月)19:20:37 No.455336311
四十年も続けてたらそうもなろう 入社から定年位までの長さだしそりゃあ矛盾くらい
34 17/09/25(月)19:21:08 No.455336397
ぶっちゃけこち亀は毎話パラレルワールドみたいに設定が安定してないから
35 17/09/25(月)19:24:25 No.455337035
両さんは商売絡むと人の心が分からなくなる
36 17/09/25(月)19:24:49 No.455337112
両さん覚えるの早いけど忘れるのも早いから常に知識が流動的
37 17/09/25(月)19:25:32 No.455337265
20年くらい前はアニオタとかキモい!みたいな話描いてなかったっけ
38 17/09/25(月)19:27:21 No.455337612
この後本棚とパッケージだけを元に戻してパッケージに書いてる番号を入力すれば動画が見れるようにパソコン設定して 持ってたチケットなんかはいつでも印刷できるように専用のプリンターも置いてやったら満足された
39 17/09/25(月)19:27:48 No.455337686
中川がこういう感情分かるのもなんか意外だと思ったが よくよく振り返ればこいつも相当な趣味人間だったな
40 17/09/25(月)19:28:06 No.455337743
アトリエびーだまは4班体制でやってるんじゃなかったっけ 元ジャンプ作家さんのメインアシさんが考えた回とかもあるから気にしないで読むのだ
41 17/09/25(月)19:30:11 No.455338130
両さんはオタク趣味や収拾趣味には理解あるけど 保存には理解ないんだよ 衝動でお高いグッズ買っても部屋の隅っこでぐちゃぐちゃの山になってるタイプ
42 17/09/25(月)19:34:29 No.455338948
中川が車銃ネクタイマニアだからな 他にもあった気がする
43 17/09/25(月)19:38:33 No.455339665
いや戦闘機を買うためにコレクションを手放すと言う話では両さんのコレクションは手入れがいいので高値がつく ということになってたのでその辺もぶれている ていうか両さんの部屋自体が話の展開に合わせて散らかってたり何かするスペースが充分あったりで変わるからな
44 17/09/25(月)19:42:44 No.455340472
というか話によって両さんの言動はコロコロ変わるから