ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/25(月)16:09:46 No.455306143
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/25(月)16:14:52 No.455306829
こども特有の謎ルールで影のあるところしか歩いてはいけないとかやってたら転んで大怪我したことはある
2 17/09/25(月)16:15:39 No.455306934
でぇじょうぶだ 子供特有の回復の速さでなんとかなる
3 17/09/25(月)16:19:25 No.455307422
オシッコマンミステイク!
4 17/09/25(月)16:20:08 No.455307503
オシッコマンニーブレイク!
5 17/09/25(月)16:21:22 No.455307661
玄関の造りに昭和を感じる
6 17/09/25(月)16:21:35 No.455307685
関節をピンクに塗る奴は
7 17/09/25(月)16:22:00 No.455307737
やったことある
8 17/09/25(月)16:23:16 No.455307901
ゴリッ
9 17/09/25(月)16:24:33 No.455308051
なぁに折れてなければ大丈夫 子供の回復力ならすぐ治るよ
10 17/09/25(月)16:25:05 No.455308128
んううううううう!! って言いながら泣く
11 17/09/25(月)16:25:44 No.455308214
これで足首引っ掛かって捻挫なら俺
12 17/09/25(月)16:26:18 No.455308281
老いた今だともう子供の頃みたいに体動かないな…と考えて 子供の頃もぶっちゃけ大して動かなかった事に気付く悲しみ
13 17/09/25(月)16:29:01 No.455308628
オリンピックか何か見てハードルかっけーなーってなって 翌日ガードレールを飛び越えようとして怪我したのが俺だ
14 17/09/25(月)16:30:59 No.455308878
授業が昼まで…早退でもしたのか?
15 17/09/25(月)16:31:51 No.455309001
>授業が昼まで…早退でもしたのか? 土曜日だからじゃないのか
16 17/09/25(月)16:31:57 No.455309013
>授業が昼まで…早退でもしたのか? ワシらの若い頃は土曜日は半日授業だったのじゃよ
17 17/09/25(月)16:32:00 No.455309023
今の肉体でこれになったら骨いくな
18 17/09/25(月)16:32:51 No.455309142
いま土曜日休みなんだっけ…
19 17/09/25(月)16:35:26 No.455309486
>いま土曜日休みなんだっけ… 隔週だけと授業あるよ
20 17/09/25(月)16:36:24 No.455309597
半ドンを知らない「」が居るとは思えないが私立通ってたらありえるか
21 17/09/25(月)16:37:24 No.455309717
半ドンは今はあるよね?
22 17/09/25(月)16:37:45 No.455309759
>半ドンを知らない「」が居るとは思えないが私立通ってたらありえるか 今の30ちょうどくらいだともう半ドン経験してないのもいるぞ 35くらいで小学校の間になくなったはずだからな…
23 17/09/25(月)16:38:03 No.455309800
>半ドンは今はあるよね? 無いよ
24 17/09/25(月)16:38:11 No.455309817
酒に酔って強打
25 17/09/25(月)16:38:11 No.455309822
半ドンも今年の新卒でギリ通じるレベルでそれ以下には通じないぞ
26 17/09/25(月)16:38:44 No.455309905
ドンを鳴らせねば
27 17/09/25(月)16:38:46 No.455309909
ボルダリングやってるけど 子供マジ身軽
28 17/09/25(月)16:39:21 No.455310000
>ボルダリングやってるけど >子供マジ身軽 身体の重さが違うからな…なのでボルダリングとか女のほうが単純に有利だったりする数少ない競技
29 17/09/25(月)16:40:18 No.455310117
最初は第2土曜で数年後に第4土曜も休みになったっけかな 完全週休二日制は知らん
30 17/09/25(月)16:40:46 No.455310181
半ドン無くなったの確か15年くらい前だから今の20前後までなら経験あるよ
31 17/09/25(月)16:41:06 No.455310229
土曜以外にも長期休暇の前とか市教研とかで半ドンはあっただろ!?
32 17/09/25(月)16:41:29 No.455310285
半ドン以外にも卒業式準備とかある時は高学年以外は昼までだった記憶
33 17/09/25(月)16:41:55 No.455310346
半ドンがないって今の子は土曜日に学校に行かないというのか…
34 17/09/25(月)16:42:59 No.455310497
代わりに夏休みとかが短くなってるらしいぞ今の子 土曜休みの分授業内容がおっついてないから…
35 17/09/25(月)16:43:04 No.455310508
こんな時間に書き込んでるんだから当然わかってて言ってるさ
36 17/09/25(月)16:43:09 No.455310518
>半ドンがないって今の子は土曜日に学校に行かないというのか… 作用
37 17/09/25(月)16:43:53 No.455310622
半月板割り
38 17/09/25(月)16:44:28 No.455310699
>代わりに夏休みとかが短くなってるらしいぞ今の子 >土曜休みの分授業内容がおっついてないから… なんか二学期制なんだけど夏休みと冬休みと春休みがあってとか聞いた事が…よく分からん
39 17/09/25(月)16:45:22 No.455310809
半ドンがあるなら全ドンもあるはず
40 17/09/25(月)16:45:51 No.455310861
最近は夏休み削った分秋休みができたと聞いた
41 17/09/25(月)16:46:10 No.455310898
学校で授業できない代わりに 学校の後に塾行くのが常識になってきてるから
42 17/09/25(月)16:46:49 No.455310987
>半ドンがあるなら全ドンもあるはず ただの日曜じゃねーか
43 17/09/25(月)16:47:11 No.455311045
片道一時間かかってたから半ドンって勿体無いというか面倒だなあって思ってた
44 17/09/25(月)16:48:26 No.455311208
半ドンのドンって何のドン?
45 17/09/25(月)16:49:24 No.455311319
今の子供は半ドンで帰ってきて女の60分見ながらチャーハン食わないんか
46 17/09/25(月)16:49:34 No.455311339
どんたく
47 17/09/25(月)16:49:37 No.455311345
学食開いてないからコンビニ行って昼飯買って部室行って 特に活動するわけでもなく飯食って駄弁って帰るの楽しかったな…
48 17/09/25(月)16:50:00 No.455311381
>半ドンのドンって何のドン? どんたくのどん どんたくはオランダ語で日曜日のぞんたくの訛り
49 17/09/25(月)16:50:24 No.455311425
半ドン知らない世代か…と思ったけど下じゃなくて上の方の世代ってこともあるな
50 17/09/25(月)16:51:06 No.455311509
>半ドン知らない世代か…と思ったけど下じゃなくて上の方の世代ってこともあるな 地域差もあると思う
51 17/09/25(月)16:51:46 No.455311582
つまり…半分お仕事って訳じゃなくて 半分日曜って事で半ドンというわけドン?
52 17/09/25(月)16:52:19 No.455311652
半ドンって小学校のちょっと間しかなかった気がする 中学からは完全休みで部活だったし
53 17/09/25(月)16:53:30 No.455311789
>半ドン知らない世代か…と思ったけど下じゃなくて上の方の世代ってこともあるな 明治以前の生まれならば…
54 17/09/25(月)16:55:49 No.455312069
これやって何年か白いスジが残ったよ
55 17/09/25(月)16:55:57 No.455312087
バクマンで知ったよ半ドン
56 17/09/25(月)16:57:55 No.455312328
そういや今夏休み期間も区によって違うんだったか
57 17/09/25(月)16:59:06 No.455312472
午砲のドンだよ!
58 17/09/25(月)16:59:17 No.455312494
半ドン良い子悪い子普通の子
59 17/09/25(月)16:59:59 No.455312577
子供特有の万能感ってあるよね…二階からくらいなら飛び降りても平気みたいな …着地した時膝で顔面打って前歯一気に持って行かれた…乳歯でよかった…
60 17/09/25(月)17:00:19 No.455312617
20代前半までなら土曜授業は通じるけどそれより下は分からんわな
61 17/09/25(月)17:00:25 No.455312630
関節をピンクに塗る人はたいてい
62 17/09/25(月)17:01:00 No.455312695
俺これで膝に今でも縫いあとあるよ
63 17/09/25(月)17:01:30 No.455312759
半ドンで帰ってきて母ちゃんの作ったべちょべちょのチャーハンを食べて友達の家にGOだ!
64 17/09/25(月)17:01:37 No.455312780
>そういや今夏休み期間も区によって違うんだったか 区って言うか北と南では数十年前から夏休みも冬休みも期間違う
65 17/09/25(月)17:01:52 No.455312808
>子供特有の万能感ってあるよね…二階からくらいなら飛び降りても平気みたいな あと川をジャンプで渡ろうとしたりな… ジャンプ判定の行動多いな!
66 17/09/25(月)17:01:53 No.455312811
>半ドンのドンって何のドン? 確か明治だか時代に土曜日は半日で仕事を終わらせようってことで正午に大砲を鳴らしたのがはじまり
67 17/09/25(月)17:04:21 No.455313121
>35くらいで小学校の間になくなったはずだからな… 30だが中学まであったぞ
68 17/09/25(月)17:04:32 No.455313150
>区って言うか北と南では数十年前から夏休みも冬休みも期間違う 都内は区でも違うよ一週間くらい差があったりする
69 17/09/25(月)17:04:48 No.455313187
欽ドンはさすがに知ってるよな?
70 17/09/25(月)17:05:58 No.455313344
年齢は個人情報だから血圧値で世代をほのめかしてくれ
71 17/09/25(月)17:06:07 No.455313367
>都内は区でも違うよ一週間くらい差があったりする それは知らなんだ…何の差だろう?
72 17/09/25(月)17:06:46 No.455313456
>年齢は個人情報だから血圧値で世代をほのめかしてくれ こちとら二十歳から70/130で安定でい
73 17/09/25(月)17:06:48 No.455313460
血圧計なんて常備してないよ・・・
74 17/09/25(月)17:07:04 No.455313488
>それは知らなんだ…何の差だろう? 日数以外無くない…?
75 17/09/25(月)17:07:04 No.455313491
青アザとかできなくなったなぁ
76 17/09/25(月)17:07:34 No.455313565
欽ドンも女の60分も30代前半はわかんねえんじゃねえかな…
77 17/09/25(月)17:07:51 No.455313599
友達がこれやって足の骨折ってたわ その直前にサッカーで腕の骨も折ってた
78 17/09/25(月)17:08:35 No.455313705
>青アザとかできなくなったなぁ もっと年取ってくるとまたできるようになるよ しかもいつ青あざできたのか解らないよ
79 17/09/25(月)17:08:37 No.455313706
左ひじの軟骨が剥離したりもするけれど私は元気です
80 17/09/25(月)17:08:45 No.455313722
自転車でこけて膝を支点に回転してえぐれたり 足親指の先がえぐれたりととにかく自転車関連で肉をごっそり持っていかれる怪我が多かった
81 17/09/25(月)17:08:51 No.455313741
アラサーだけど高3で土曜日全部休みに切り替わったなあ…
82 17/09/25(月)17:09:16 No.455313792
都会に行くと小学生が夜の9時10時に電車に乗ってて戦慄する よく人拐いにあわないな…
83 17/09/25(月)17:09:19 No.455313795
>>それは知らなんだ…何の差だろう? >日数以外無くない…? 同じ(近隣)地区でなんでずれてるのかって事だよ!
84 17/09/25(月)17:09:37 No.455313839
チャリ片手立ち乗りとか片側一車線の道路で試してバランス崩して意図せず反対側にわたる羽目になったけど車来てたら死んでたね
85 17/09/25(月)17:10:30 No.455313938
半ドンで家に帰って独占!女の60分の映画紹介見ながら母親の作ったラーメン食ってた小学生時代
86 17/09/25(月)17:10:36 No.455313956
半ドン完全になくなったのまだ20年も経ってないよ
87 17/09/25(月)17:11:21 No.455314041
いまや2学期制の小学校も多いし時代は変わった…
88 17/09/25(月)17:11:47 No.455314092
>都会に行くと小学生が夜の9時10時に電車に乗ってて戦慄する 夜9時10時とか田舎だと下手すると補導されちゃう
89 17/09/25(月)17:12:09 No.455314146
坂道で前輪に付けるタイプのチャリライト足で付けようとしてスポークに巻き込まれてぶっ飛ぶのいいよね
90 17/09/25(月)17:12:28 No.455314184
子供の時スレ画と同じこと何回もありすぎてスネの骨が凸凹になってるよ俺 階段でも何回かやらかしてたな…
91 17/09/25(月)17:13:37 No.455314329
>半ドン完全になくなったのまだ20年も経ってないよ まだ20年も経ってないと見るかもう20年近く経ってると見るか
92 17/09/25(月)17:14:15 No.455314410
今は逆に土曜日授業あるとこのが多く感じる
93 17/09/25(月)17:15:19 No.455314562
>半ドンのドンって何のドン? 12時の大砲
94 17/09/25(月)17:15:22 No.455314566
>友達がこれやって足の骨折ってたわ >その直前にサッカーで腕の骨も折ってた 本当は火盗改に捕まってきびしい詮議を受けていたのではないか?
95 17/09/25(月)17:15:45 No.455314613
女の60分いいよね
96 17/09/25(月)17:16:17 No.455314683
階段の踊り場から下までジャンプとかやってた 案の定大怪我するやつが出た
97 17/09/25(月)17:17:18 No.455314822
女の60分はときどきおっぱいがあらわになる回があった…… そして世界の料理ショーとバイオニックジェミーも忘れがたい
98 17/09/25(月)17:17:55 No.455314904
プシッ
99 17/09/25(月)17:21:06 No.455315331
土曜に昼頃帰宅した時はなんとなくテレビつけたらハングマンの再放送とかやってた記憶が
100 17/09/25(月)17:24:30 No.455315743
最近階段踏み外してスレ画のようにぶつけたよ 凄く痛かった…