17/09/25(月)08:14:09 買った... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/25(月)08:14:09 No.455252337
買ったけど流行らなかったおもちゃ貼る
1 17/09/25(月)08:16:12 No.455252495
クラッ…違った
2 17/09/25(月)08:20:14 No.455252745
マシン操作系は子供には難し過ぎる
3 17/09/25(月)08:21:01 No.455252803
ヤキューマンとかも買ったけど買ってた友達すげえ居なかった
4 17/09/25(月)08:23:03 No.455252930
クラッシュギアとダンガンレーサーって推してたけど流行ったのかね
5 17/09/25(月)08:25:10 No.455253071
発進すると先っちょ浮くのが困る
6 17/09/25(月)08:26:00 No.455253133
赤い小回り効くやつと青い履帯のやつがあったっけ フック飛ばす改造機とか千枚通しつけた改造機とか
7 17/09/25(月)08:27:17 No.455253222
コントーラーのケーブルが短すぎる…
8 17/09/25(月)08:28:17 No.455253299
光る角もあった気がする
9 17/09/25(月)08:30:10 No.455253435
ヴァーズエックスはなんかボタン止めて針が止まった数字の分クレーンが上がって商品が取れるゲーセンのやつでめっちゃ取った記憶がある
10 17/09/25(月)08:31:07 No.455253495
これ買ったわ
11 17/09/25(月)08:31:42 No.455253529
玩具のバンバンの閉店セールで買ったんだよなぁ… 懐かしい…
12 17/09/25(月)08:33:31 No.455253637
ロボット動かす以上の面白さは無いよねこれ
13 17/09/25(月)08:33:56 No.455253667
コンテナ取り合いは流行らないよ
14 17/09/25(月)08:34:10 No.455253682
コミカライズもあんまり面白くなかったなぁ
15 17/09/25(月)08:35:22 No.455253766
もう少しケーブルが長ければ… あとコンテナキャッチして運ぶやつが強すぎると思う
16 17/09/25(月)08:35:52 No.455253805
強化パーツつけたりもできて玩具的な拡張性もあるし 競技性も直観的でわかりやすかったんだけど ケーブルでコントーラーと繋がってるのが台無しだった
17 17/09/25(月)08:42:00 No.455254249
そもそもなぜ有線なのこれ
18 17/09/25(月)08:42:33 No.455254294
無線ばかりの時代じゃ無かったから…
19 17/09/25(月)08:45:01 No.455254502
今だと無線で出来そうだけど8000円ぐらいになりそうだなぁ
20 17/09/25(月)08:46:14 No.455254613
フォークリフトより挟む方がいいよね
21 17/09/25(月)08:49:48 No.455254917
主人公の機体がパワーアップして十字っぽい開く角を装備した機体があった気がしたけど調べても出てこない… 漫画で見たんだったかなぁ…
22 17/09/25(月)08:50:28 No.455254977
ラジコンより安いんだよ ぐぐっても定価分からないけど当時小学生でも何とか買えたのはすごく大事 >けど流行らなかった
23 17/09/25(月)08:50:31 No.455254982
>フォークリフトより挟む方がいいよね そうだねアームトロンだよね
24 17/09/25(月)08:51:59 No.455255101
玩具だとハイパーヨーヨーより高いのは大体はやらなかった ハイパーヨーヨーの高いやつも流行らなかった
25 17/09/25(月)08:53:50 No.455255248
>ぐぐっても定価分からないけど当時小学生でも何とか買えたのはすごく大事 当時でも500円とかで投げ売りされてたからなぁ… 投げ売りに関しては一昔前の方が値下げ率高かったからあの時期の微妙な玩具の値段全然思い出せない
26 17/09/25(月)08:54:24 No.455255289
タミヤの工作シリーズで似たようなの作れそう
27 17/09/25(月)08:55:11 No.455255354
>主人公の機体がパワーアップして十字っぽい開く角を装備した機体があった気がしたけど調べても出てこない… >漫画で見たんだったかなぁ… 当時のボンボン保管してるから探してみたらビクトリーライカーってのがそれだわ
28 17/09/25(月)09:01:03 No.455255852
>当時のボンボン保管してるから探してみたらビクトリーライカーってのがそれだわ su2037952.jpg 名前で検索したら作ってる人がいたけど商品化されてなかったのか… ボンボンロスで見た幻覚か何かだと思い込むところだったよ
29 17/09/25(月)09:02:48 No.455256010
ボンボンって漫画は覚えてるけど商品は微妙っての多いな
30 17/09/25(月)09:03:49 No.455256099
あおきけいのマンガ好きだよ
31 17/09/25(月)09:04:48 No.455256167
ほしかったけどそもそも置いてなかったなぁ
32 17/09/25(月)09:06:08 No.455256290
フリーマーケットで投げ売られてるのを買った思い出 他に持ってる友達もいないし結局遊ばなかった
33 17/09/25(月)09:06:46 No.455256339
やっぱ目ついてたほうが良いな
34 17/09/25(月)09:09:15 No.455256541
青いマシンがかっこよかった覚えがある 使ってる奴は典型的なキザメガネみたいだった気もする
35 17/09/25(月)09:17:28 No.455257254
旅先の北海道の田舎の玩具屋さんで売ってるの見かけて思わず懐かしさから買いそうになったけど よく考えなくても一緒に遊ぶ相手はもういないもんな…って棚に戻すしか俺にはできなかった
36 17/09/25(月)09:17:51 No.455257292
アントライカーはフィクションのメカとして単純にかっこいいと今でも思ってる
37 17/09/25(月)09:22:00 No.455257679
書き込みをした人によって削除されました
38 17/09/25(月)09:22:12 No.455257700
マーズなんちゃらだっけ
39 17/09/25(月)09:22:16 No.455257706
>アントライカーはフィクションのメカとして単純にかっこいいと今でも思ってる 工業的なSF重機っぽくていいよね 商品のデザインとしては重量バランス悪くて真っ直ぐ走らなかった覚えがあるけど
40 17/09/25(月)09:25:57 No.455258036
設定的には火星探索車両ベースとかだったからね
41 17/09/25(月)09:30:52 No.455258496
カタダイソンの掃除機
42 17/09/25(月)09:37:17 No.455259131
当時の定価は2500円か…
43 17/09/25(月)09:38:27 No.455259258
まぁわりとデカイからね 青いギアボックスにモーター3つ入ってるし
44 17/09/25(月)09:39:06 No.455259328
操縦できるおもちゃと思えば安い気がする