虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/25(月)02:53:02 primiti... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/25(月)02:53:02 No.455238298

primitiveな夜

1 17/09/25(月)02:54:23 No.455238397

プリおじは他のユーチューバーとは格が違いすぎる

2 17/09/25(月)02:54:41 No.455238422

きてねーじゃねーか!!

3 17/09/25(月)02:54:52 No.455238435

昨日じゃねーか!

4 17/09/25(月)02:56:50 No.455238571

草履結局履かないのかな

5 17/09/25(月)02:57:33 No.455238627

YouTubeに投稿しているけれどYouTuberとは異なる何か

6 17/09/25(月)02:58:40 No.455238692

草履は履いてたけど粘土こねるのに邪魔だから脱ぐね

7 17/09/25(月)02:59:53 No.455238786

草履履いてたわ

8 17/09/25(月)03:00:42 No.455238844

遠くに行くときは履いてるって

9 17/09/25(月)03:00:52 No.455238852

ユーチューバーたるものこうありたい

10 17/09/25(月)03:01:15 No.455238880

primitiveってタイトルに入ってるけど違うやつがオススメに入ってきておのる

11 17/09/25(月)03:01:45 No.455238912

別の日か

12 17/09/25(月)03:02:24 No.455238958

こういうゲームないかな

13 17/09/25(月)03:04:11 No.455239102

火おこしもう紐とか使ってないけどあっさり起こすな

14 17/09/25(月)03:11:11 No.455239610

この人の火起こしすごいよね ある程度やっててもこんなに簡単にできない

15 17/09/25(月)03:11:18 No.455239618

>こういうゲームないかな 今度出るアークとか…クラフトツリー成長させると近未来までいくけど

16 17/09/25(月)03:11:40 No.455239650

>primitiveってタイトルに入ってるけど違うやつがオススメに入ってきておのる primitive何とかと何とかtechnologyめっちゃ多いよね… パクリでも体動かしてる分上等だとは思うけど 結局クオリティに不満が残るのばかりだ

17 17/09/25(月)03:13:18 No.455239765

煙出るまでがめっちゃ早いから下手に紐使ったほうが時間かかるのかもね

18 17/09/25(月)03:13:49 No.455239815

>こういうゲームないかな 山へ行こう

19 17/09/25(月)03:14:02 No.455239833

書き込みをした人によって削除されました

20 17/09/25(月)03:14:03 No.455239836

>こういうゲームないかな マインクラフト

21 17/09/25(月)03:14:10 No.455239844

>煙出るまでがめっちゃ早いから下手に紐使ったほうが時間かかるのかもね そのかわり掌はボロボロになります

22 17/09/25(月)03:14:34 No.455239869

>日本人で真似してる人いないかな 日本じゃまず湿度高すぎてあのキリキリやって火つけるのすっげぇ大変なんだよな…

23 17/09/25(月)03:14:41 No.455239878

日本人で真似してる人いないかな カメ五郎はこの人より前だけど

24 17/09/25(月)03:14:54 No.455239890

この人サバイバル能力全振りすぎじゃない?

25 17/09/25(月)03:15:11 No.455239910

火おこしはもう道具の維持管理考えると手でやった方がいいそうだな

26 17/09/25(月)03:16:02 No.455239971

>日本じゃまず湿度高すぎてあのキリキリやって火つけるのすっげぇ大変なんだよな… (平然とチャッカマンを使いだすYoutuber)

27 17/09/25(月)03:16:09 No.455239980

収集して少しづつハッテンしていく感じならThe Trailとかかな ポピュラス作った人のゲーム

28 17/09/25(月)03:16:37 No.455240011

日本だと下手やって山火事とかなりそうで怖い

29 17/09/25(月)03:16:46 No.455240026

この手のでは別にぷりみちぶおじさんが完全な先駆者って訳ではないけど思い切って無言に完全に徹してるのが上手かったと思う

30 17/09/25(月)03:17:13 No.455240052

泥コネてるだけなのに職人の手作業みたいな感じでじっと見れる

31 17/09/25(月)03:17:21 No.455240063

泥焼き器の強さ

32 17/09/25(月)03:17:24 No.455240067

舞い錐式の火おこし器って実はかなり近世の物だから そういう意味でもあんまり見せたくはないんだろう

33 17/09/25(月)03:18:00 No.455240109

動物は取らないんだねそういや エビかなんかは取ってたかな

34 17/09/25(月)03:18:08 No.455240118

この野人力はオンリーワンだと思う

35 17/09/25(月)03:18:14 No.455240125

自力で火を起こす前は落雷とかで偶然出来た火を死守してたんだっけ?

36 17/09/25(月)03:18:38 No.455240149

わらじサンダル気持ち良さそうだった

37 17/09/25(月)03:18:51 No.455240166

>この手のでは別にぷりみちぶおじさんが完全な先駆者って訳ではないけど思い切って無言に完全に徹してるのが上手かったと思う 編集のセンスがよくて見たいところをすっと見せてくれる あと初期ポリシー曲げないのがすごく好感

38 17/09/25(月)03:19:20 No.455240193

録画機材は勿論のこと 食物関係も自給自足ってレベルではなさそうだし 現実的に考えたら色々と持ち込んで生活してるんだろうけど 本当に無言だからすごくストイックな雰囲気出てていいよね

39 17/09/25(月)03:19:39 No.455240214

フイゴマシンの種火を手で揉んでつけてるのがこだわりを感じる

40 17/09/25(月)03:20:09 No.455240241

狩りは難しいんじゃないかな エビとったのですらクレームつける奴がいたって話だし

41 17/09/25(月)03:21:50 No.455240346

まあ動画配信のためにウサギ殺すのか!!とか言うやつ絶対いるもんな多分

42 17/09/25(月)03:22:07 No.455240367

>この手のでは別にぷりみちぶおじさんが完全な先駆者って訳ではないけど思い切って無言に完全に徹してるのが上手かったと思う 思い切ってというかおじさんがグダグダうるさいの俺が嫌いだから見たくないし無言いいよね…という趣味なだけだという

43 17/09/25(月)03:22:23 No.455240382

>狩りは難しいんじゃないかな オージーだから狩猟規制がかなりキツイ

44 17/09/25(月)03:22:24 No.455240383

>狩りは難しいんじゃないかな >エビとったのですらクレームつける奴がいたって話だし 逆にどんなクレームか気になる

45 17/09/25(月)03:23:43 No.455240465

>自力で火を起こす前は落雷とかで偶然出来た火を死守してたんだっけ? 火使い始めてから150万年くらいまで自発的な火起こし発明されなかったらしいからな…

46 17/09/25(月)03:23:46 No.455240470

宝くじ当てたら山一つ買い取っておじさんみたいなプリミティブな道楽にふけりたい

47 17/09/25(月)03:23:58 No.455240487

作った瓦がどれくらい保ってるか知りたい 蔦や木で作った家が廃屋になって潰れてるのは見たが

48 17/09/25(月)03:24:48 No.455240546

>プリミティブな道楽にふけりたい 虫まみれですぐ嫌になると思うよ

49 17/09/25(月)03:25:24 No.455240580

結構装備しっかり揃えたキャンプですら俺は3週間で根を上げたぞ

50 17/09/25(月)03:26:57 No.455240658

サソリおる山に昼夜問わずはやだなあ 夜の撮影ってあったっけ?

51 17/09/25(月)03:27:57 No.455240727

>夜の撮影ってあったっけ? 最初に作った家とか暗くなるまで居たと思う あとジャガイモ回とか暗くなってた

52 17/09/25(月)03:28:52 No.455240776

野豚と野犬と毒蛇いるそうだから夜作業は危険すぎる

53 17/09/25(月)03:29:17 No.455240803

焼いた瓦についてる粒々って鉄? 溶けた石ってどういうこと?

54 17/09/25(月)03:29:34 No.455240818

現代の道具無しだと爪切りが地味につらい

55 17/09/25(月)03:29:55 No.455240838

リアルマインクラフトすぎる

56 17/09/25(月)03:30:05 No.455240843

向こうで自生してる素材しか使ってないから竹とか使ったのも見たいとほかの類似動画見ておもった

57 17/09/25(月)03:30:06 No.455240844

>焼いた瓦についてる粒々って鉄? スラグでググりなさる

58 17/09/25(月)03:30:40 No.455240875

>焼いた瓦についてる粒々って鉄? スラグ(酸化鉄とシリカの溶融物) 土中に含まれていた物が加熱によって表面に浮き上がってきた

59 17/09/25(月)03:30:52 No.455240889

>日本じゃまず湿度高すぎてあのキリキリやって火つけるのすっげぇ大変なんだよな… プリおじがいるところはクイーンズランドの最北端だからあそこもかなり湿気あるんじゃね

60 17/09/25(月)03:31:14 No.455240910

>舞い錐式の火おこし器って実はかなり近世の物だから >そういう意味でもあんまり見せたくはないんだろう あれって江戸後期の日本の発明だったんか…初めて知った

61 17/09/25(月)03:31:34 No.455240927

動物性素材持ち込みで道具とかつくって欲しい気持ちもある

62 17/09/25(月)03:31:35 No.455240928

おじさん夜は普通に家に帰ってるぞ そもそもサバイバルじゃないし

63 17/09/25(月)03:31:42 No.455240942

>火使い始めてから150万年くらいまで自発的な火起こし発明されなかったらしいからな… なそ にん 人類の発展って序盤は本当に遅いね…寿命のせいもあるんだろうけど

64 17/09/25(月)03:31:55 No.455240950

>現代の道具無しだと爪切りが地味につらい 石にこすりつけると短くなる

65 17/09/25(月)03:32:39 No.455240988

>>現代の道具無しだと爪切りが地味につらい >壁や床にこすりつけると短くなるんぬ

66 17/09/25(月)03:33:09 No.455241020

>人類の発展って序盤は本当に遅いね…寿命のせいもあるんだろうけど 自発的な火起こしと農業ができるようなって定住できるまではマジただの集団狩猟するだけの雑食動物だからな…

67 17/09/25(月)03:35:44 No.455241155

>自発的な火起こしと農業ができるようなって定住できるまではマジただの集団狩猟するだけの雑食動物だからな… むしろそれやってから一気に文明進歩してない?

68 17/09/25(月)03:35:44 No.455241156

>こういうゲームないかな http://store.steampowered.com/app/290080/

69 17/09/25(月)03:37:00 No.455241232

プリミティブとまではいかないけど日本でこういうことやるのはアイドルか芸人と相場が決まっているし

70 17/09/25(月)03:37:55 No.455241284

>むしろそれやってから一気に文明進歩してない? 狩猟の比率が減るから怪我で死ぬ率が減る 定住できるようになったから知識の継承率が上がる 農業と火で飢餓率と食中毒率が減る 発達する

71 17/09/25(月)03:38:27 No.455241303

当然のように木を蹴り折ってるけど素足だしスネ痛くないのかな…

72 17/09/25(月)03:38:28 No.455241304

これに対抗できるプリミティブなユーチューバーは湿地帯か年中極寒の地のどちらかしかない

73 17/09/25(月)03:38:42 No.455241319

>むしろそれやってから一気に文明進歩してない? 農業はめちゃくちゃあたまつかうからな まずカレンダーが作れないとお話にならない

74 17/09/25(月)03:39:21 No.455241354

おじさんに影響されてサバイバルのゲーム色々やってみたけどしっくりこない だから焚き火してバッタとか食ってる たのしい

75 17/09/25(月)03:40:02 No.455241384

まず自分の山がないと

76 17/09/25(月)03:40:07 No.455241393

>だから焚き火してバッタとか食ってる !?

77 17/09/25(月)03:40:28 No.455241408

なんで…

78 17/09/25(月)03:40:33 No.455241413

>まず自分の山がないと やっぱ私有地なのかあの山

79 17/09/25(月)03:41:02 No.455241436

虫食は割りとメジャーだと思う現代日本だとイナゴの佃煮ぐらいしかないけど

80 17/09/25(月)03:42:27 No.455241509

食糧としての昆虫の優秀さは凄いらしいけど…

81 17/09/25(月)03:42:45 No.455241518

>まずカレンダーが作れないとお話にならない デカい文明あるところは大体天体見て暦作ってるんだよね

82 17/09/25(月)03:43:00 No.455241534

バッタはヤバいと聞くが火を通してるなら大丈夫なのかな…どうかな…

83 17/09/25(月)03:43:06 No.455241538

日本だと自分の山あっても野焼きしちゃダメだからなー…

84 17/09/25(月)03:43:47 No.455241562

サバイバルでの虫は食ったらやばい系の毒があんまりないから食べやすいとか聞いたような

85 17/09/25(月)03:44:24 No.455241602

ただ虫は泥とか腐った木の味がするんだよな…

86 17/09/25(月)03:44:31 No.455241608

虫は毒はないが寄生虫は多い

87 17/09/25(月)03:44:43 No.455241618

めっちゃ今更だけどかなりしっかりした日本語字幕あるんだね…

88 17/09/25(月)03:45:07 No.455241633

元自衛隊の俳優が生のクモはチョコレートっぽいとか言ってたな

89 17/09/25(月)03:45:49 No.455241661

虫居ないから異世界でやってるよこれ 俺は詳しいんだ

90 17/09/25(月)03:46:59 No.455241722

>虫居ないから異世界でやってるよこれ >俺は詳しいんだ しょっちゅう映ってるじゃん!ハエとか蠍とか

91 17/09/25(月)03:47:14 No.455241734

>元自衛隊の俳優が生のクモはチョコレートっぽいとか言ってたな 荒木飛呂彦の意見が聞きたいわ!

92 17/09/25(月)03:47:38 No.455241758

あまり食べてるとこ見てない気がする ザリガニ取って茹でて食うのと豆パン作ってるのは見た

93 17/09/25(月)03:47:59 No.455241777

書き込みをした人によって削除されました

94 17/09/25(月)03:48:33 [sage] No.455241805

グロ貼るなよ

95 17/09/25(月)03:49:05 No.455241828

>エビフライの尻尾みたいな味で悪くないよ (ほぼ無味では…?)

96 17/09/25(月)03:49:12 No.455241836

俺は平気だけど一言添えないと出かねないよ

97 17/09/25(月)03:49:20 No.455241843

>>まずカレンダーが作れないとお話にならない >デカい文明あるところは大体天体見て暦作ってるんだよね 適切な時期にやらないと病気になったり育たなかったり収穫量減ったりするから 暦はマジで大事だよね

98 17/09/25(月)03:49:41 No.455241859

バッタの上なに?

99 17/09/25(月)03:50:04 No.455241889

>あまり食べてるとこ見てない気がする >ザリガニ取って茹でて食うのと豆パン作ってるのは見た そういやサツマイモどうなったんだろ…

100 17/09/25(月)03:50:19 No.455241899

虫はジャングルでは貴重なタンパク源です 酷い味です

101 17/09/25(月)03:50:27 No.455241907

バッタはナッツの味がするとか聞いたな

102 17/09/25(月)03:50:52 No.455241934

大体その虫が食ってる物の味だよ

103 17/09/25(月)03:51:04 No.455241943

そこで活躍するのがこのカレー粉!

104 17/09/25(月)03:51:13 No.455241959

>バッタの上なに? キリギリスだけど味は殆ど同じ

105 17/09/25(月)03:51:30 No.455241968

3次グロでdelいれたわマジで…

106 17/09/25(月)03:52:19 No.455242001

>そういやサツマイモどうなったんだろ… 野豚に全部掘り起こされて危ないから放棄したらしい

107 17/09/25(月)03:53:44 No.455242069

>野豚に全部掘り起こされて危ないから放棄したらしい だめだするわけにもいかんだろうからなぁ かなしい

108 17/09/25(月)03:54:22 No.455242090

>野豚に全部掘り起こされて危ないから放棄したらしい やはり電気柵は必要…

109 17/09/25(月)03:54:26 No.455242096

>だめだするわけにもいかんだろうからなぁ >かなしい それ以前に野豚ってイノシシだからいつかれるとマジ危険

110 17/09/25(月)03:54:41 No.455242106

数百年かけて完全に野生化した豚なんてそりゃ猪と殺傷力大差ないよな

111 17/09/25(月)03:54:48 No.455242109

>野豚に全部掘り起こされて危ないから放棄したらしい 柵作ってたけど鉄の奴じゃないとだめか…

112 17/09/25(月)03:55:03 No.455242122

そうか虫は駄目か…ごめん消しとくよ

113 17/09/25(月)03:55:29 wVAc.a.Q No.455242138

このおじさんもyoutubeからすごいお金入るん?

114 17/09/25(月)03:58:12 No.455242247

魚捕れないかな皮剥いで内臓とって骨とった身を燻して保存食 骨や内臓煮出してを膠や脂をとって皮はどんぐりの渋とか脂を酸化させたので鞣して革にとか

115 17/09/25(月)03:58:58 No.455242285

>野豚に全部掘り起こされて危ないから放棄したらしい どうすんだよ食うものないじゃん

116 17/09/25(月)03:59:35 No.455242315

>どうすんだよ食うものないじゃん たぶんハンバーガーとコーラとか食ってるよ

117 17/09/25(月)04:00:35 No.455242365

>どうすんだよ食うものないじゃん 趣味だからな!?

118 17/09/25(月)04:02:29 No.455242454

https://www.youtube.com/watch?v=TTcXhYHmOx8 サツマイモは収穫までいってるな

119 17/09/25(月)04:03:23 No.455242499

グーグルアースで場所特定とかはまだされてないのか

120 17/09/25(月)04:03:28 No.455242503

>このおじさんもyoutubeからすごいお金入るん? 広告無いからyoutubeからは無いんじゃないか

121 17/09/25(月)04:07:25 No.455242680

Guedelonもprimitivetechnology並みに上手い編集の動画を定期的に出してくれたらいいのになあ

122 17/09/25(月)05:32:38 No.455245373

虫刺されが辛そう

123 17/09/25(月)05:32:46 No.455245378

>こういうゲームないかな http://www.unlok.ca/wayward/ http://store.steampowered.com/app/379210/Wayward/ ただこのゲーム俺が最後にやったバージョンでは スキルLvちょっと上げるだけで凶悪な動物が出没し易くなって外に出られなくなって餓死した

124 17/09/25(月)05:34:09 No.455245406

>野豚に全部掘り起こされて危ないから放棄したらしい project zomboidで空中庭園やるのはそういう意味でも最適解だったのか…

125 17/09/25(月)05:34:27 No.455245421

syamuさん復活して原始生活動画上げてほしい

126 17/09/25(月)05:47:22 No.455245761

常に新しい窯を作り続けてる印象があるんだけどなんか理由があるのかな

127 17/09/25(月)05:48:59 No.455245816

高火力に耐えられないで大概すぐダメになるんだと思う

128 17/09/25(月)05:50:31 No.455245853

>常に新しい窯を作り続けてる印象があるんだけどなんか理由があるのかな 熱帯地方だからスコールでやられて崩れてるんじゃないかな

129 17/09/25(月)05:58:41 No.455246059

カッチカチのレンガや石で組み上げて漆喰で繋げた本格的な窯じゃないからなあ…

130 17/09/25(月)06:00:36 No.455246125

耐火粘土とか得ようとすると石炭期の地層からとかとることになるのか

131 17/09/25(月)06:24:15 No.455246774

やってる事が近いのはTOKIOかな

132 17/09/25(月)06:24:55 No.455246793

片栗DDAはちょっと違うか

133 17/09/25(月)06:53:57 No.455247819

エビ取ったやつ『残酷だ!!!!』ってキレてる人がいてなんともいえない気分になった

134 17/09/25(月)06:54:23 No.455247840

今流行りの過去に現代の知識を持ち込んで無双するやつ

↑Top