17/09/25(月)01:08:33 かつて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/25(月)01:08:33 No.455225443
かつてファンだった漫画家が枯れ果ててる様を見るのはとてもつらい モモタロウは紙が擦り切れるほど読んだんだ…
1 17/09/25(月)01:11:12 No.455225847
全くカタルシスのない陰鬱な展開は何なのこれ… 全く解決しないのに浪花節シーンばっかりだし
2 17/09/25(月)01:12:48 No.455226139
敵がほぼ不死身レベル いくら殴っても終わらない闘い
3 17/09/25(月)01:15:19 No.455226577
これが編集の干渉無く作者がやりたかった事なのかと思うと
4 17/09/25(月)01:16:35 No.455226813
出て来るネタがことごとく古くてうn
5 17/09/25(月)01:16:51 No.455226849
大ゴマ使ったバトルシーンばかりで話が全く進まない 必殺技っぽい見開きだけど別に相手は倒れなかった
6 17/09/25(月)01:19:17 No.455227305
長い回想使って「今がその時だよな!必殺!」 ↓ ノーダメ もう死ねよと思った
7 17/09/25(月)01:21:17 No.455227613
ロシア人と二年以上戦ってたよな 幾ら見開きで技決めても意味ないの 一年ぶりに読んだらまだ同じヤツで吹いた記憶が
8 17/09/25(月)01:22:07 No.455227750
全く話聞かないと思ったらそんなことに というか続いてたのか
9 17/09/25(月)01:23:51 No.455227977
何が嫌って状況見るに作者の理想っぽいんだよなこれが
10 17/09/25(月)01:23:54 No.455227986
過去キャラどんどん悲惨な目に合わせて描きたいことがこれなのか
11 17/09/25(月)01:24:44 No.455228126
職殺思い出すめんどくささ
12 17/09/25(月)01:24:52 No.455228150
中和剤になってたギャグを消したらこうなりました
13 17/09/25(月)01:27:51 No.455228603
「」だってすぐ好きなキャラ曇らせたり糞鬱展開に持っていこうとするでしょ?そういうのと同じよ
14 17/09/25(月)01:28:23 No.455228693
好きにやらせると逆にいかんというか やりたい事とウケるとこがズレてるのが小畑や和月の師匠らしいなとは
15 17/09/25(月)01:28:53 No.455228773
ロシア人凄いよ 殺す時も10発以上撃たれた 表現がとにかくくどいだけ
16 17/09/25(月)01:29:10 No.455228818
真島君は徐々に盛り上がってこれからってところで何故か打ち切られて何で…?ってなった
17 17/09/25(月)01:29:23 No.455228839
下品な漫画かいてた頃のが好き
18 17/09/25(月)01:29:33 No.455228867
モモタロウvs真島がついに!からまだ終わってなかったり この前のグランドジャンプ読み切りが未完成っぽい原稿だったりで なんかあったのとは
19 17/09/25(月)01:32:29 No.455229296
>真島君は徐々に盛り上がってこれからってところで何故か打ち切られて何で…?ってなった 空手大会の頃が人気のピークで柔道編から失速してなかったか
20 17/09/25(月)01:34:21 No.455229566
多分これ話の練り込みすぎ 細部まで細かく事前に考えすぎてる
21 17/09/25(月)01:35:38 No.455229733
とりあえずジャンプ時代のキャラは悲惨に殺す! 新しい敵たちは防御力体力無限!それだけ! 以外本当に何もない
22 17/09/25(月)01:36:35 No.455229871
担当編集者って大事!
23 17/09/25(月)01:37:21 No.455229982
読者はただ単に異種格闘技戦読みたいだけなのに にわの先生は旧作と今の間に何があったのか!?とか格闘技界の闇の部分…とか書きたいって感じで ズレたまんま連載続いてるとは思う
24 17/09/25(月)01:37:27 No.455229997
カッコよく必殺技を見せるのは上手い でも気持ちいい展開がどんどん少なくなる
25 17/09/25(月)01:38:45 No.455230174
必殺技くらえ!(ドギャーン(見開き え?倒れもしない程度のダメージ…?
26 17/09/25(月)01:39:43 No.455230308
闇の部分が僕の考えた最高の闇の部分過ぎるのがちょっと…
27 17/09/25(月)01:39:46 No.455230314
編集から解放された感じの集英社から飛び出して以降はストーリーが微妙で 原作があったデルトラぐらいでないか話がちゃんと進んだの
28 17/09/25(月)01:40:09 No.455230352
ギャグが…ギャグシーンが見たいです先生…
29 17/09/25(月)01:40:29 No.455230413
ガチ格闘技ベースなのにバトルの流れはプロレス これは駄目だ…
30 17/09/25(月)01:40:57 No.455230478
ショウビジネスなのにあっさり射殺すんなやとしか
31 17/09/25(月)01:41:20 No.455230544
石ノ森章太郎作品のリメイク忍者漫画どうなったの?
32 17/09/25(月)01:42:29 No.455230712
そりゃ打ち切られるわって感じではある ジャンプ時代の終盤に出てきた組織編だしこれ
33 17/09/25(月)01:42:57 No.455230768
書いてる格闘技界が2000年代前半の総合ブームの頃の感じというか キン肉マンII世とかTOUGHの頃っぽくて逆に少し古く感じてしまう
34 17/09/25(月)01:44:47 No.455231040
旧作の時点でも陣内流柔術は凄いけど真島自体はまだまだ発展途上って感じだったから そのまんま格上っぽい奴らと次々と戦ってくだけでよかったのに
35 17/09/25(月)01:47:00 No.455231344
自分の過去作とキャラに思い入れ強すぎて新らしい話を作る気があんまないのが ジャンプで最後に書いた野球漫画だけは完全に抹消してるけど
36 17/09/25(月)01:47:48 No.455231460
同人でも結局旧キャラいじめてるだけだったな
37 17/09/25(月)01:51:18 No.455231960
プロレスも一時期の冬の時代は乗り切って新しい形ができてるんだから普通に書けばいいのにとは思うけど 今書くとあいつがモデルなんだなって感じで出てきて無残にやられる姿が浮かんできてしまう
38 17/09/25(月)01:54:42 No.455232469
>プロレスも一時期の冬の時代は乗り切って新しい形ができてるんだから普通に書けばいいのにとは思うけど >今書くとあいつがモデルなんだなって感じで出てきて無残にやられる姿が浮かんできてしまう お前は本当に冬の時代が終わったと思っているのか? フッ ―――本当の冬は ――――――これからだ (おわり)
39 17/09/25(月)01:55:11 No.455232541
そんな羅生門エミーでシコれる絵を書いていた先生はどこへ…
40 17/09/25(月)01:55:59 No.455232670
モモタロウが望まれすぎてて読者との乖離が…
41 17/09/25(月)02:03:11 No.455233537
週間でアンケに追われまくる状況が最適解だったんだろうな作者の
42 17/09/25(月)02:06:59 No.455233989
キン肉マンが往年の人気漫画の続編というジャンルに夢をあきらめないで持たせすぎるのがよくない 年金みたいなもんだろこの手の続編は
43 17/09/25(月)02:07:19 No.455234025
思うにキメゴマ決まらないの繰り返しでなく 死ぬまで大技一気にぶち込みまくればテンポ悪くならず頑丈さも表現できてよかったのでは
44 17/09/25(月)02:07:59 No.455234099
モモタロウとかリベロ好きだったけど今の時代だと厳しそうだなとは思う それ以前に失速してる気もするが
45 17/09/25(月)02:08:53 No.455234188
>そんな羅生門エミーでシコれる絵を書いていた先生はどこへ… あの辺で凋落してるイメージがどうにも
46 17/09/25(月)02:09:41 No.455234274
そもそも「ばぜる」ってどういう読みなのかが気になってしょうがないまま20巻まで来た
47 17/09/25(月)02:10:18 No.455234341
>キン肉マンが往年の人気漫画の続編というジャンルに夢をあきらめないで持たせすぎるのがよくない >年金みたいなもんだろこの手の続編は それはみんな分かってるからあんまり面白くないだけだとそんなに言われないと思う ただ旧キャラに傷がつくと「描かないでくれた方がよかった」になっちゃうから…
48 17/09/25(月)02:11:00 No.455234426
センセーやご先祖様がオーバーラップしても特に意味はない 一切戦いに影響してない むしろ直後の技はノーダメ
49 17/09/25(月)02:13:05 No.455234631
当時のギャグのキレ方は凄かった さぁ!がんばれオヤジ!で無茶苦茶笑ったよ
50 17/09/25(月)02:13:35 No.455234664
モモタローは最高だった
51 17/09/25(月)02:14:45 No.455234792
鉄菱は二重の極みと並んでマネする筆算だった
52 17/09/25(月)02:15:04 No.455234819
こんだけバトルってもまったく敵も味方も強そうに見えないっても凄いと思うこれ