虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アメリ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/25(月)00:54:00 No.455222536

    アメリカに 行こう

    1 17/09/25(月)00:55:15 No.455222828

    こんなノリで開業したのか

    2 17/09/25(月)00:56:07 No.455223012

    証券会社のアメリカ支店…?

    3 17/09/25(月)00:57:07 No.455223230

    モスレザー

    4 17/09/25(月)00:57:28 No.455223299

    バイタリティやべえな

    5 17/09/25(月)00:57:52 No.455223408

    漫画が悪いのかもしれないけどこんないきあたりばったりでやってるのか…?

    6 17/09/25(月)00:58:25 No.455223524

    アクティブだな

    7 17/09/25(月)00:58:32 No.455223545

    28はともかく22と21もその年で役職就いてたのか…

    8 17/09/25(月)00:58:44 No.455223580

    ?ってすげえな

    9 17/09/25(月)00:59:10 No.455223660

    元の仕事と全く接点ないな…

    10 17/09/25(月)00:59:24 No.455223702

    なぜ日本に出店したアメリカのバーガー屋でなくわざわざアメリカへ…?

    11 17/09/25(月)01:02:12 No.455224253

    6年移動販売に付き合ったのもすげえな…

    12 17/09/25(月)01:02:42 No.455224358

    でもアメリカのバーガーは美味いよ

    13 17/09/25(月)01:03:15 No.455224481

    ミートソースが決め手となった

    14 17/09/25(月)01:03:43 No.455224567

    ノリで生きすぎる

    15 17/09/25(月)01:03:46 No.455224577

    描写があっさりしてるせいだろうけどムチャ言うなよ!できたの流れが多すぎる…

    16 17/09/25(月)01:04:45 No.455224752

    >なぜ日本に出店したアメリカのバーガー屋でなくわざわざアメリカへ…? 外人が寿司やソバお出しするのに日本で学ぶようなもので やっぱり本場を知っておくに越したことないよね…

    17 17/09/25(月)01:04:59 No.455224810

    皮革会社なのに証券…?

    18 17/09/25(月)01:05:04 No.455224831

    リアルの人間のやることってよくわからないよね… フィクションより意味不明

    19 17/09/25(月)01:05:16 No.455224865

    3人揃って革問屋に入社するってのもよくできたな

    20 17/09/25(月)01:05:51 No.455224958

    >リアルの人間のやることってよくわからないよね… >フィクションより意味不明 唐突すぎる 伏線もないし… 説得力無いね

    21 17/09/25(月)01:07:39 No.455225285

    こんだけバイタリティと行動力ある人だから成功して体験談として残ったのだとも言える

    22 17/09/25(月)01:08:02 No.455225345

    フィクションだったらリアリティ無さすぎって編集者からボツにされるわ…

    23 17/09/25(月)01:09:02 No.455225514

    独立してから考える辺りが勢いを感じる

    24 17/09/25(月)01:09:54 No.455225638

    この二人は何でこんなに櫻田さんに入れ込んでるの

    25 17/09/25(月)01:10:21 No.455225711

    でもそれで6年間やってけてたなんて

    26 17/09/25(月)01:10:47 No.455225779

    証券会社から3人揃って革問屋に転職 5年後独立して更にその1年後アメリカに行こうしたのか

    27 17/09/25(月)01:10:57 No.455225803

    ついてきた連中も普通途中で離れるだろう…

    28 17/09/25(月)01:11:06 No.455225828

    バブル経済真っ只中だし…

    29 17/09/25(月)01:11:37 No.455225922

    >証券会社から3人揃って革問屋に転職 >5年後独立して更にその1年後アメリカに行こうしたのか この3人義兄弟か何かなのかな…

    30 17/09/25(月)01:12:33 No.455226090

    実際はもっと紆余曲折あったのが端折られてるだけなんでは

    31 17/09/25(月)01:12:34 No.455226099

    皮ですって!?

    32 17/09/25(月)01:12:40 No.455226113

    本物の味って何が本物なの

    33 17/09/25(月)01:13:22 No.455226244

    同じような無軌道な経営で失敗して沈んだ連中が何倍もいるんだろうな

    34 17/09/25(月)01:13:24 No.455226250

    成功した者だけがこうして名を残せるのだ!

    35 17/09/25(月)01:14:19 No.455226409

    本場の味でやったらウケなくてミートソースを入れたらウケたとかいう話だったはず

    36 17/09/25(月)01:14:49 No.455226491

    行き当たりばったりすぎる

    37 17/09/25(月)01:14:57 No.455226515

    もっとドラマがあったんじゃないのかと思ったけどこんなもんか

    38 17/09/25(月)01:15:32 No.455226621

    ハンバーガー屋やるぜ!ってシーンも実際は壮絶な葛藤があったかもしれないし…

    39 17/09/25(月)01:16:14 No.455226742

    この櫻田って人ちょっと頭の病気だと思う… それに付き合ってる二人もやべぇ…

    40 17/09/25(月)01:16:32 No.455226801

    多分二週目やってるんだと思う

    41 17/09/25(月)01:17:13 No.455226930

    移動販売やってた時期によく部下二人ついてきたな…

    42 17/09/25(月)01:17:32 No.455226998

    ホモなのか疑うくらいの忠義だな

    43 17/09/25(月)01:17:54 No.455227071

    RTAじゃねえんだからさあ

    44 17/09/25(月)01:18:19 No.455227144

    よっぽどのカリスマがあったのかな

    45 17/09/25(月)01:18:43 No.455227216

    革問屋の前の証券会社はなぜ辞めたんだろう…

    46 17/09/25(月)01:18:50 No.455227242

    >移動販売やってた時期によく部下二人ついてきたな… スレ画だけだと無軌道すぎて何を信じてついて行ったか分からないすぎる…

    47 17/09/25(月)01:19:40 No.455227355

    >多分二週目やってるんだと思う 二週目やってたらこんなに迷走してないだろ

    48 17/09/25(月)01:19:47 No.455227379

    >トミーズのハンバーガーにはピリ辛のチリソースが使われていた。同ソースをそのまま使っても、うま味や甘味を重視する日本人の舌には合わないと思った櫻田氏は、うま味のある濃厚なミートソースを用いることにした。 やはりUMAMIか…

    49 17/09/25(月)01:19:56 No.455227405

    辞めてまでついてくるって相当人望あったんだろうな

    50 17/09/25(月)01:20:09 No.455227438

    ページ的都合で端折ってるだけだと思いたい…

    51 17/09/25(月)01:20:25 No.455227487

    >革問屋の前の証券会社はなぜ辞めたんだろう… もっと 直接 手応えの ある仕事が やりたいのです

    52 17/09/25(月)01:20:36 No.455227521

    皮屋にならないとハンバーガー行列イベントのフラグが立たないからな

    53 17/09/25(月)01:20:37 No.455227526

    >やはりUMAAJIか…

    54 17/09/25(月)01:21:23 No.455227629

    >もっと >直接 >手応えの >ある仕事が >やりたいのです ぼんやりした動機ばい…

    55 17/09/25(月)01:21:50 No.455227708

    >バブル経済真っ只中だし… バブルのバの字もない頃だよぅ!

    56 17/09/25(月)01:22:01 No.455227741

    日興やめたのかよこの三人…すげえな

    57 17/09/25(月)01:22:23 No.455227789

    トランジスタ研究所を研究員が突然集団退社して出来たのが今のシリコンバレーだったりするし 世の中割と行き当たりばったり

    58 17/09/25(月)01:23:41 No.455227944

    >世の中割と行き当たりばったり 成功した人の話聞くとこういう例多い 行動力ありすぎというか運がよすぎというか

    59 17/09/25(月)01:23:49 No.455227967

    MOS作る前(厳密にはハンバーガー売り出す前)は食品流通会社とかも作ってたような記憶がある

    60 17/09/25(月)01:24:22 No.455228057

    >革問屋の前の証券会社はなぜ辞めたんだろう… 人と会わない仕事にやりがい感じなかったって語ってるみたい

    61 17/09/25(月)01:25:52 No.455228308

    当時の証券会社なんてテレックスとかで忙しすぎる時代なのにやりがい感じなかったのか…

    62 17/09/25(月)01:26:03 No.455228331

    画像みたいなノリで起業して散っていったアホもいっぱいいるからな…

    63 17/09/25(月)01:29:28 No.455228851

    http://www.ss-foodlabo.com/quotation/quotation_detail.php?id=14 学閥的なアレだとか

    64 17/09/25(月)01:29:30 No.455228862

    皮屋を辞めて皮の移動販売してる…

    65 17/09/25(月)01:30:49 No.455229058

    でもこの人自のスペックが凄いから無軌道な舵取りしてかっての分からない業界行っても何とかできちゃうんでしょう

    66 17/09/25(月)01:33:54 No.455229507

    >http://www.ss-foodlabo.com/quotation/quotation_detail.php?id=14 >学閥的なアレだとか 周り含めてめっちゃ苦労してる… 辛抱強いなみんな

    67 17/09/25(月)01:34:27 No.455229585

    ついていく人がいるてのがすごいよな 先輩がやめたって着いていかないだろ普通

    68 17/09/25(月)01:34:54 No.455229644

    えらいなモスの社長

    69 17/09/25(月)01:34:58 No.455229656

    普通の人なら折れてる状況多すぎる

    70 17/09/25(月)01:35:30 No.455229722

    普通に学閥でダメだされても給料もらえたら会社にいちゃうよおれだったら…

    71 17/09/25(月)01:36:18 No.455229828

    この人なら絶対デカい事やってくれるって思わせるくらいの凄い人だったんだろう まあこういう創業者は大体超人だよね

    72 17/09/25(月)01:36:52 No.455229911

    >普通に学閥でダメだされても給料もらえたら会社にいちゃうよおれだったら… エリートコースからドロップアウトして荒野に飛び出せる人は多くはないよね…

    73 17/09/25(月)01:37:23 No.455229987

    モスバーガーは美味いけど本場の味とは口が裂けても言えない

    74 17/09/25(月)01:38:18 No.455230116

    行間があるんだろうけど全カットだから何考えてるのかさっぱりわからん人になってない?

    75 17/09/25(月)01:38:42 No.455230169

    「」達雑魚にはこう言う超人の成功談なんて参考にならない 凡人が失敗した話を聞いて致命傷になるパターンを回避してせせこましく生きるのが合ってる

    76 17/09/25(月)01:38:45 No.455230172

    当時の学閥といまの学閥じゃまったく違うんだろうなあ

    77 17/09/25(月)01:39:00 No.455230222

    >モスバーガーは美味いけど本場の味とは口が裂けても言えない 本場の味目指してないよ

    78 17/09/25(月)01:39:29 No.455230281

    理想の仕事をやろうって独立して そうだハンバーガー美味しい作ろうってなったどこが分らないの?

    79 17/09/25(月)01:39:37 No.455230299

    >「」達雑魚にはこう言う超人の成功談なんて参考にならない >凡人が失敗した話を聞いて致命傷になるパターンを回避してせせこましく生きるのが合ってる いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞボケ

    80 17/09/25(月)01:40:24 No.455230396

    モスバーガーおいしいけど値段と出てくる遅さに耐える程の味ではない 後自慢の野菜で肉が冷えるのも欠点

    81 17/09/25(月)01:40:25 No.455230400

    最低だな日興証券

    82 17/09/25(月)01:41:04 No.455230505

    NASAへ行こう

    83 17/09/25(月)01:41:36 No.455230579

    モスはチキンがうまくてありがたい…

    84 17/09/25(月)01:42:15 No.455230679

    >モスはチキンがうまくてありがたい… 皮がガッツリついてて皮下脂肪たうyんたゆんなのいいよね

    85 17/09/25(月)01:42:36 No.455230725

    >当時の学閥といまの学閥じゃまったく違うんだろうなあ ジャンプ編集部どころか集英社の編集は90年代ぐらいまではほぼ早大出身だったりしたからなあ…

    86 17/09/25(月)01:44:06 No.455230941

    >「」達雑魚にはこう言う超人の成功談なんて参考にならない >凡人が失敗した話を聞いて致命傷になるパターンを回避してせせこましく生きるのが合ってる 他人の話をとにかくすべて「参考にする」「自分と見比べる」て感覚で読んじゃうお前 自分は賢い客観的で物事冷静に見られるんだと信じ込んでいる無自覚な真性の馬鹿って感じだな

    87 17/09/25(月)01:44:08 No.455230943

    気分次第でソムバーガーになってたかもしれないのか

    88 17/09/25(月)01:45:21 No.455231120

    >モスバーガーおいしいけど値段と出てくる遅さに耐える程の味ではない 値段はもうマックと大して変わらんし遅いのは先にネットか電話で予約しとけばいいだけのことだし

    89 17/09/25(月)01:45:47 No.455231183

    Mountain Ocean Sun

    90 17/09/25(月)01:46:16 No.455231253

    MOSFETを教える時にモスバーガーと絡めたギャグを飛ばす教員は多いと聞く

    91 17/09/25(月)01:46:45 No.455231308

    >他人の話をとにかくすべて「参考にする」「自分と見比べる」て感覚で読んじゃうお前 >自分は賢い客観的で物事冷静に見られるんだと信じ込んでいる無自覚な真性の馬鹿って感じだな なんだあ?

    92 17/09/25(月)01:46:49 No.455231316

    普通なら証券会社辞めて数年後バイトで生活つないでる 一緒に辞めた二人とはとっくに音信不通って状態になってるところなのに…

    93 17/09/25(月)01:46:56 No.455231336

    Manko ochinko sukisuki ba-ga-

    94 17/09/25(月)01:49:18 No.455231668

    ずっと餓?コケ?と思ってたけど今日疑問が解けた

    95 17/09/25(月)01:49:44 No.455231723

    Metal Oxide Semiconductor

    96 17/09/25(月)01:51:13 No.455231946

    >ずっと餓?コケ?と思ってたけど今日疑問が解けた 山海太陽ってのも後付けだけどな(公式見解ではあるけど)