虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • やっぱ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/25(月)00:48:43 No.455221491

    やっぱこのインパクトはすごいよね

    1 17/09/25(月)00:49:56 No.455221721

    上でっかいよね

    2 17/09/25(月)00:51:47 No.455222084

    改装して何とかなるレベルなんだろうかこれ

    3 17/09/25(月)00:52:10 No.455222154

    次々と艦載機を繰り出すちゃんとした空母なんだよね?

    4 17/09/25(月)00:52:40 No.455222268

    トップヘビーすぎじゃねこれ

    5 17/09/25(月)00:53:41 No.455222466

    舷側に立ってる人デカくね!?

    6 17/09/25(月)00:56:09 No.455223019

    復元性大丈夫なのこの違法建築

    7 17/09/25(月)00:57:02 No.455223213

    >舷側に立ってる人デカくね!? 船体は昔の重巡洋艦だから意外と小さいんよ

    8 17/09/25(月)00:57:14 No.455223255

    大丈夫じゃないから改装でバルジ足しまくった

    9 17/09/25(月)00:57:19 No.455223262

    復元性なんて劣悪だけど転覆するほどではなかった ただし急速ターンすると外側の窓から海中が見える

    10 17/09/25(月)00:57:53 No.455223413

    >ただし急速ターンすると外側の窓から海中が見える 面じゃなくて中なのか…

    11 17/09/25(月)00:59:15 No.455223674

    なんや

    12 17/09/25(月)00:59:27 No.455223713

    空母に乗りつつグラスボート気分

    13 17/09/25(月)01:00:00 No.455223812

    上の格納庫の窓から海面しか見えなくなるって話じゃなかったか

    14 17/09/25(月)01:00:11 No.455223852

    ジャイロのおかげでまっすぐ進んでれば思ったより揺れないとは聞いた

    15 17/09/25(月)01:00:13 No.455223856

    重巡から改造だっけこれ

    16 17/09/25(月)01:00:25 No.455223896

    >船体は昔の重巡洋艦だから意外と小さいんよ 今のと比較するのもなんだけど これだけ建て増ししても格納庫はめっちゃ狭そうだ…

    17 17/09/25(月)01:00:41 No.455223947

    思いっきりターンするとエレベーターから水平線見えるのもこの独特のシルエットさんだっけ

    18 17/09/25(月)01:01:38 No.455224129

    ベースは青葉型

    19 17/09/25(月)01:02:05 No.455224233

    窓が水没するのは古鷹型だ

    20 17/09/25(月)01:02:42 No.455224353

    これなんてお船

    21 17/09/25(月)01:03:19 No.455224496

    >重巡から改造だっけこれ 左様 青葉型と大体同じ船体を使って試行錯誤中 この頃は空母の速度を重視した方がいいと考えてて 戦艦サイズより巡洋艦サイズの方が使いやすいと考えてた 戦艦サイズで30ノット出せたわ…

    22 17/09/25(月)01:03:37 No.455224554

    今時の豪華客船も不安になるレベルで上がデカいけどこれ見るとまだまだ行けるなって

    23 17/09/25(月)01:04:10 No.455224650

    >重巡から改造だっけこれ 小さい船なら条約ひっかからないし重巡サイズのミニ空母沢山作るんですけお! ↓ ちっこい空母も条約の勘定にちゃんと入れてね ↓ ミニ空母沢山作れないんですけお…作っちゃった分はしょうがないしこの船に積みまくるしかないんですけおおお…

    24 17/09/25(月)01:05:00 No.455224819

    行き当たりばったりな船だな!

    25 17/09/25(月)01:06:23 No.455225050

    >これなんてお船 龍驤という歴戦の空母よ 扶桑型といい試行錯誤や黎明期だったとはいえ奇抜過ぎるよね…

    26 17/09/25(月)01:06:34 No.455225082

    アメリカの重巡みたいな軽巡改造空母も数は揃って速いけど空母としてはダメだこれってなってるから 無理なもんは無理

    27 17/09/25(月)01:07:50 No.455225309

    割り切った護衛空母とかは機能十分なんだよなぁ…

    28 17/09/25(月)01:09:15 No.455225551

    これの船体部分が近所で造られたと聞いてその場所が今まで以上に思い入れのある場合となった

    29 17/09/25(月)01:10:14 No.455225690

    でも空母はいるだけで大きな戦力になるし… というか空母いない艦隊が基地航空隊に対して脆弱すぎる

    30 17/09/25(月)01:12:06 No.455226005

    試行錯誤と言えばエセックスみたいな完成度高い空母にも格納庫から直接発艦できるカタパルトがあったりして面白い

    31 17/09/25(月)01:14:22 No.455226421

    エセックスとか予算案はヴィンソン案にすでにあるからな…

    32 17/09/25(月)01:15:00 No.455226525

    42年の末まで米軍もカタパルトとか要らねぇって思ってたし 撤去してたのもある

    33 17/09/25(月)01:15:00 No.455226526

    終戦までどの空母も変遷を繰り返すんだけど 中でもヤバいくらいお色直ししたやつ

    34 17/09/25(月)01:15:53 No.455226683

    お色直しと言えばフューリアス

    35 17/09/25(月)01:16:13 No.455226741

    独特なシルエットすぎる 下が不安になるくらい小さいせいか個人的には扶桑のあれよりもインパクトある…

    36 17/09/25(月)01:16:19 No.455226767

    護衛空母は普通の艦隊型空母と高速軽空母が揃ってたから今の評価に繋がってるという面はある

    37 17/09/25(月)01:17:55 No.455227079

    扶桑の不安さは折れそうな不安さだけど こいつはまるごと引っくり返りそうな不安さだからスケールが違う

    38 17/09/25(月)01:18:00 No.455227089

    よくまあこんなんで戦果上げられたよね こんなんだから出し惜しみせず使えたのかも知れないけど

    39 17/09/25(月)01:18:56 No.455227256

    日本海軍は空母は一切出し惜しみしてないでござる

    40 17/09/25(月)01:18:59 No.455227265

    そもそも改修ってる最中に要の子である航空機が大きさ変わったりして設計士泣かせ

    41 17/09/25(月)01:19:29 No.455227333

    これだけ狭いと翼面荷重や離陸速度が小さい零戦じゃないと飛べないんだよな

    42 17/09/25(月)01:21:58 No.455227732

    小さくたって仕事はできるぜ! 感は空母戦艦に限らずじつにジャパニーズネービー

    43 17/09/25(月)01:23:01 No.455227864

    出し惜しみしてないからやられた というか空母の運用もまだしっかりしてないよね

    44 17/09/25(月)01:23:37 No.455227933

    カタCPUクーラー

    45 17/09/25(月)01:24:11 No.455228031

    搭載機数倍増のために単純に格納庫をもう一層追加する力業が素敵

    46 17/09/25(月)01:24:35 No.455228094

    複葉機の時代の設計だもん ふわ~って上がれる機体じゃないと

    47 17/09/25(月)01:26:28 No.455228395

    高角砲を船に撃って沈めたり割と手段を選ばない空母

    48 17/09/25(月)01:26:53 No.455228456

    速度あれば艦載機発艦させるときの合成風力が強くなるって計算? まあたしかに空母なんて敵艦隊と撃ち合う前に艦載機飛ばしてるんだろうけど…

    49 17/09/25(月)01:30:04 No.455228945

    速度は船体の幅とバーターなので 早くすりゃいいってもんじゃねーぞバーカ 見たいな事言われて飛龍と大鳳に挟まれて消えゆく運命だった翔鶴型みたいなのもある

    50 17/09/25(月)01:30:15 No.455228965

    >よくまあこんなんで戦果上げられたよね >こんなんだから出し惜しみせず使えたのかも知れないけど ヘンテコなもん作っちゃったけど出来たもんはしょうがないから使っちゃえ!で案外戦果上げるのは英国面に通じるものがある

    51 17/09/25(月)01:30:24 No.455228993

    空母戦やれたのがそもそも日米英の三か国ぐらいだっけ?

    52 17/09/25(月)01:30:45 No.455229045

    龍驤ちゃんは可愛いな

    53 17/09/25(月)01:31:56 No.455229217

    >龍驤ちゃんは可愛いな こんな宇宙空母からあんなかわいい生き物を生み出したくーろくろはどんな頭してんだろう…

    54 17/09/25(月)01:31:59 No.455229226

    >龍驤ちゃんは可愛いな 擬人化したら逆三体型になると思っていましたよ私はその場合どうしてもネタキャラになっちゃうだろうけど

    55 17/09/25(月)01:32:24 No.455229283

    >空母戦やれたのがそもそも日米英の三か国ぐらいだっけ? 英国は少なくとも戦争の趨勢が見えるまでは戦艦主体の艦隊編成で 機動部隊での殴り合いは考えてない 欧州海軍ですしおすし

    56 17/09/25(月)01:33:40 No.455229471

    ゲロ吐しかないようなゲロ激戦だらけなのでとても可愛いとか…勇まし…いや ボロ雑巾のようになってもkawaii

    57 17/09/25(月)01:34:16 No.455229557

    そのころまだ空母戦どころか空母の運用も試行錯誤どうすべなこれってくらいの時代じゃなかったっけ

    58 17/09/25(月)01:34:36 No.455229613

    >>龍驤ちゃんは可愛いな >こんな宇宙空母からあんなかわいい生き物を生み出したくーろくろはどんな頭してんだろう… ちびっ子にしたのは凄いよね 他の空母と違って完全にぺたんこなのも含めてさ

    59 17/09/25(月)01:34:43 No.455229629

    イギリスも空母は使ったけど機動部隊同士の殴り合いは日米しかしてない

    60 17/09/25(月)01:35:14 No.455229686

    タラントはイギリス的にも例外的な運用で 基本空母は分散してる

    61 17/09/25(月)01:35:21 No.455229701

    確かに独特なシルエットだ…

    62 17/09/25(月)01:35:34 No.455229729

    この船に纏わる逸話がどれも気の毒過ぎて目を覆いたくなる

    63 17/09/25(月)01:37:11 No.455229954

    日米英と何してんだかわからない仏ベアルンくらいが稼働してた

    64 17/09/25(月)01:38:08 No.455230094

    >そのころまだ空母戦どころか空母の運用も試行錯誤どうすべなこれってくらいの時代じゃなかったっけ 重巡の砲積んでみたり煙突の配置変えてみたりすごい手探りで作ってたよね

    65 17/09/25(月)01:39:10 No.455230246

    艦橋を右と左どっちに置くといいかも試行錯誤してた

    66 17/09/25(月)01:39:50 No.455230321

    最初は飛行甲板は平らじゃないと飛行機がぶつかって危ないってこともわからなかったからね…

    67 17/09/25(月)01:39:51 No.455230325

    ベアルンは初期の空母とは思えんぐらい完成度高いんだけど 遅いのと後が続かなかったのが

    68 17/09/25(月)01:40:20 No.455230381

    なにげに大発明の傾斜煙突

    69 17/09/25(月)01:40:47 No.455230453

    空母持ちですら少ないのにまともな艦上機持ってるのは日本とアメリカくらい

    70 17/09/25(月)01:40:57 No.455230481

    空母開発の歴史を見てるとアングルトデッキの偉大さがわかる

    71 17/09/25(月)01:41:07 No.455230513

    >飛行甲板 >平ら なんや

    72 17/09/25(月)01:41:13 No.455230528

    戦艦や重巡の扱いだって川の流れのような変化の中にいたね じゃ潜水艦だけ作ろうよ!ってなる那智巣独

    73 17/09/25(月)01:41:39 No.455230586

    >こんな宇宙空母からあんなかわいい生き物を生み出したくーろくろはどんな頭してんだろう… 国会図書館に龍驤ちゃんのHな薄い本が収められてて吹く

    74 17/09/25(月)01:42:16 No.455230681

    >戦艦や重巡の扱いだって川の流れのような変化の中にいたね >じゃ潜水艦だけ作ろうよ!ってなる那智巣独 そうなったらデーニッツ君も喜んだろうに

    75 17/09/25(月)01:44:09 No.455230946

    煙突の出し方捻り方がなんだかエロいな…と思う空母

    76 17/09/25(月)01:44:25 No.455230986

    >ちっこい空母も条約の勘定にちゃんと入れてね 連合側は守ってない条約を律儀に守ってついでにパテント料も払ってたマヌケな国がかつてあったらしい

    77 17/09/25(月)01:44:27 No.455230990

    >ベアルンは初期の空母とは思えんぐらい完成度高いんだけど >遅いのと後が続かなかったのが 本土落ちちゃったからね…

    78 17/09/25(月)01:44:54 No.455231056

    ナチは水上艦で競ったらイギリスにタコ殴りに遭うのが見えてたから…

    79 17/09/25(月)01:45:35 No.455231154

    滝沢清峰の漫画に出てきてダメだった 練度たけーなオイ!

    80 17/09/25(月)01:45:39 No.455231168

    着艦誘導はアメリカ式の個人技より日本式の方がどう考えてもいいと思う

    81 17/09/25(月)01:46:33 No.455231283

    これは甲板になんて書いてあったの? リ?

    82 17/09/25(月)01:46:52 No.455231323

    日側はミッドウェーの海の底にだいたいが沈んじゃったんだけど 初戦当初からお互い発艦と着陸錬度低いのによくやってたよね