ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/24(日)15:05:09 No.455065201
ネイビーの潜水艦の400万円する潜望鏡用コンソールが Xboxのパッドに置き換わってコスト1/1000じゃん!ってなってるらしい https://www.geekwire.com/2017/u-s-navy-swapping-38000-periscope-joysticks-30-xbox-controllers-high-tech-submarines/
1 17/09/24(日)15:06:01 No.455065397
そんなので操作できるんだ
2 17/09/24(日)15:08:54 No.455066095
アーマードコアやってる時にコントローラー1個でこんな複雑な動きが出来るなら そういう風にプログラムしてみんなこれで動かせばいいんじゃないのって思ったことはちょっとある
3 17/09/24(日)15:11:34 No.455066675
MIBかよ…
4 17/09/24(日)15:11:51 No.455066746
>アーマードコアやってる時にコントローラー1個でこんな複雑な動きが出来るなら >そういう風にプログラムしてみんなこれで動かせばいいんじゃないのって思ったことはちょっとある というかDS3でミサイをなんか動かすとかなかったっけ
5 17/09/24(日)15:12:32 No.455066917
大したことやってないんだね潜水艦…
6 17/09/24(日)15:14:10 No.455067285
訓練せずとも扱い慣れてるだろうしな
7 17/09/24(日)15:14:19 No.455067321
カタ柴犬が立ってなんかしてんのかと思ったら全然違った
8 17/09/24(日)15:14:45 No.455067420
じゃあ日本も倣って潜望鏡用にドリキャスのパッドをみたいな
9 17/09/24(日)15:15:04 No.455067487
400万で売ってたメーカー死ぬわこれ 自業自得だけど
10 17/09/24(日)15:15:38 No.455067625
鉄騎コンみたいな無駄にボタンがいっぱいあるコントローラって男のロマンみたいなところあるのに Xboxのパットだけってちょっと寂しいじゃないか
11 17/09/24(日)15:16:14 No.455067757
ヒゲの軍服のオッチャンが大真面目にゲームパッドで作戦遂行してるの なんかラノベっぽいな
12 17/09/24(日)15:16:18 No.455067771
モンハン持ちを要求してくる潜水艦
13 17/09/24(日)15:16:21 No.455067783
ガンダムのコクピット描写もコントローラー握ってたほうがリアリティが出るかもしれん
14 17/09/24(日)15:16:52 No.455067909
ヤバイパッドが壊れた!ゲーム屋へ急げ!
15 17/09/24(日)15:17:21 No.455068033
二昔前のジュブナイル小説だと ロボの操縦桿がゲームコントローラー模してたのが定番になってたけど現実になるとはな
16 17/09/24(日)15:17:21 No.455068037
自動車くらいならもうゲームのコントローラーで運転できる気がする 簡単すぎて子供が勝手に乗り回して事故ったりしそうだから出来ても絶対しないだろうけど
17 17/09/24(日)15:18:16 No.455068277
ロボは一人であれもこれもだからいろいろボタン押すけど潜水艦は操舵だけなんじゃね
18 17/09/24(日)15:18:35 No.455068365
故障してもすぐに交換できるのはいいな
19 17/09/24(日)15:18:53 No.455068440
故障リスクに備えて接続端子を4個つけておこう
20 17/09/24(日)15:19:07 No.455068517
Microsoftも大金かけて開発したんだから当たり前だよなって思う
21 17/09/24(日)15:19:09 No.455068531
>大したことやってないんだね潜水艦… そりゃやること分担してるんだから個々で見たら大したことないようにも見えるよ
22 17/09/24(日)15:19:11 No.455068541
そのうちHMDもPS4VRで何とかなるとか成りそう
23 17/09/24(日)15:19:20 No.455068594
潜望鏡コンソールなら伸縮回転レンズ切り替えくらいだろうし確かにゲームコントローラーでいいかもしれん
24 17/09/24(日)15:20:11 No.455068768
MSとかも細かい指の動きとかでもしないなら予めプログラムされた動作組み込んでコントローラーで動かせるのではと思う
25 17/09/24(日)15:20:55 No.455068957
XBOXのパッドぐらいの自由度と強度と操作感で動かせるコントローラーを ワンオフでつくってくだちと注文されたら確かに400万は請求したい
26 17/09/24(日)15:20:55 No.455068960
こんなおもちゃで戦争ができるか!
27 17/09/24(日)15:21:00 No.455068978
現代の潜水艦操作するより サイレントハンタープレイするほうが難しそう
28 17/09/24(日)15:21:27 No.455069098
いや箱コンつかうの潜望鏡だけでしょ? 操舵はいままでどおり
29 17/09/24(日)15:21:30 No.455069111
米陸軍の無人機も箱コンだったよな Windowsで動いてるのかな?
30 17/09/24(日)15:21:38 No.455069133
Microsoftの新しいゲームハード高そうだな
31 17/09/24(日)15:21:45 No.455069172
キネクトも色んな使い方されてるの見るしな…
32 17/09/24(日)15:22:23 No.455069324
ゲーム機の軍事利用どうこうはPS2くらいの時に見たけどまさかコントローラーの方だとは
33 17/09/24(日)15:22:32 No.455069367
箱パッドはSFCやそこらのものと比べると機能が多いだけに壊れ易くはあるけど 400万円と3000-5000円程度のパッドじゃ使い捨てでも気にならんわな
34 17/09/24(日)15:22:35 No.455069380
>こんなおもちゃで戦争ができるか! そして戦争が一切おこらなくなり世界に平和が訪れた…
35 17/09/24(日)15:22:45 No.455069421
「」は良く読まないで話半分で語り出すけどコレで操作するのは潜望鏡であって潜水艦じゃないからね
36 17/09/24(日)15:23:01 No.455069511
>XBOXのパッドぐらいの自由度と強度と操作感で動かせるコントローラーを >ワンオフでつくってくだちと注文されたら確かに400万は請求したい 信頼性とか考えたらもっと確実なのオーダーメイドのが良いんだろうけど 簡単に交換できるなら手に入りやすい方でもいいんだな…
37 17/09/24(日)15:23:12 No.455069557
最近米軍の試作兵器の操作用にXBOXパッド多用されてるので 既製品にも組み込んでみようの流れなのかな 艦載レーザー砲の照準装置も箱コンとPC用の液晶モニターだった
38 17/09/24(日)15:23:38 No.455069655
結構前から戦場とかでもゲームコントローラーで機械操作とかしてるよね やっぱり使いやすいんだろうな
39 17/09/24(日)15:23:51 No.455069717
練習ならゲームの中で嫌ってほどやったさ
40 17/09/24(日)15:24:07 No.455069775
ゲームで再現出来てる車や戦闘機やらはコントローラーでいけそうだ
41 17/09/24(日)15:24:29 No.455069872
>ゲーム機の軍事利用どうこうはPS2くらいの時に見たけどまさかコントローラーの方だとは ただロボット開発の最先端とか見るとたいていコントローラーは昔からPSのコントローラー使ってたりするんだよね
42 17/09/24(日)15:25:08 No.455070066
米軍ゲーム脳すぎるかもしれん…
43 17/09/24(日)15:25:17 No.455070109
>ゲームで再現出来てる車や戦闘機やらはコントローラーでいけそうだ その辺は姿勢を安定させる意味もあるからダメだろ
44 17/09/24(日)15:25:59 No.455070286
習得コストが下がったって喜でるみたいだしね
45 17/09/24(日)15:26:00 No.455070293
>ただロボット開発の最先端とか見るとたいていコントローラーは昔からPSのコントローラー使ってたりするんだよね 要は信号さえ送れればいいんだからそらアリモノつかう
46 17/09/24(日)15:26:02 No.455070304
手袋したまま操作しやすいんだろうか
47 17/09/24(日)15:26:27 No.455070418
made in chinaは特に問題ないのかな
48 17/09/24(日)15:26:37 No.455070460
プレデターの操作画面とかフライトシミュまんまだもんなぁ
49 17/09/24(日)15:26:52 No.455070522
>手袋したまま操作しやすいんだろうか 俺冬めっちゃ寒いときは手袋したままやるし問題ないと思う 操作の精度は下がるけど
50 17/09/24(日)15:27:16 No.455070638
「」に教えられたな Windowsの規格だからこのPADでドローンも操作できちゃうって
51 17/09/24(日)15:28:21 No.455070905
>400万で売ってたメーカー死ぬわこれ 特注の機器なんて100万単位からじゃないとやってらんないよ
52 17/09/24(日)15:28:35 No.455070961
そのうちショートカット機能欲しいなとかタッチ一発でこれ出るみたいなのも欲しくなるでしょ
53 17/09/24(日)15:28:54 No.455071052
USBなんて汎用規格使っていいの?
54 17/09/24(日)15:28:57 No.455071074
カタ傾けた青いフタのビン
55 17/09/24(日)15:29:10 No.455071131
半年に一回新品にするだけで良さそうだな
56 17/09/24(日)15:29:11 No.455071142
艦内用のトラックボールとか憧れるのに…
57 17/09/24(日)15:29:29 No.455071222
どこの馬鹿がそうだね連打してるんだろ
58 17/09/24(日)15:29:38 No.455071261
攻撃UAV操縦してるパイロットがアメリカの一室で操作してて冷房も効いてて ワイフや息子とも毎日会える環境なのにうつ病になりまくってるらしくて不思議
59 17/09/24(日)15:30:20 No.455071440
>攻撃UAV操縦してるパイロットがアメリカの一室で操作してて冷房も効いてて >ワイフや息子とも毎日会える環境なのにうつ病になりまくってるらしくて不思議 日常非日常の切り替えスイッチが連打されるのがまずいらしいと本に書いてあった
60 17/09/24(日)15:30:53 No.455071593
GBASPの画面もいろんなところで利用されてるし安上がりで品質も保障されてるのは良いよね
61 17/09/24(日)15:31:08 No.455071662
そのうち潜水艦エディション出すんでしょわかっちゃう
62 17/09/24(日)15:31:25 No.455071726
敵の潜水艦を発見!
63 17/09/24(日)15:32:26 No.455072068
Microsoftはハードウェアだけは評判いいからな
64 17/09/24(日)15:32:46 No.455072162
>要は信号さえ送れればいいんだからそらアリモノつかう というか今でこそMS参入したからXboxのパッドだけど あの頃はスティック入力とボタンの強弱反応できて頑丈なのPSコントローラーしか無かったんじゃねーかな
65 17/09/24(日)15:32:49 No.455072172
ベガ様も戦闘機をスティックで動かしてたしな
66 17/09/24(日)15:33:04 No.455072243
ドライバーが優秀なんだろうな
67 17/09/24(日)15:33:18 No.455072296
ソニーや任天堂じゃないのが最後の線だなぁ
68 17/09/24(日)15:34:07 No.455072512
戦場と家庭が地続きで 戦場が日常になるからね
69 17/09/24(日)15:34:09 No.455072524
開発費抑えられるのはめちゃくちゃコスト削減になるな
70 17/09/24(日)15:34:30 No.455072661
>敵の潜水艦を発見! なんだっけダメかも!だっけ
71 17/09/24(日)15:34:37 No.455072709
企業と癒着してて勝手に出費削減するの駄目だと思ってたわ
72 17/09/24(日)15:36:20 No.455073213
ネタかマジかは知らんが空中給油の操作をプレステのコントローラでやってる動画あったな
73 17/09/24(日)15:37:13 No.455073421
>ソニーや任天堂じゃないのが最後の線だなぁ 単純にPCにつなぐことになるから箱パッドの方が色々簡単って話だと思うよ
74 17/09/24(日)15:38:12 No.455073738
自衛隊はswitch使おう
75 17/09/24(日)15:39:05 No.455074002
セガが軍事用に新ハードを開発!
76 17/09/24(日)15:39:20 No.455074092
任天堂はもうちょっとコントーラーに拘っても
77 17/09/24(日)15:40:09 No.455074353
ジョイコン便利よね…
78 17/09/24(日)15:40:23 No.455074420
>任天堂はもうちょっとコントーラーに拘っても 64か…
79 17/09/24(日)15:41:22 No.455074659
ジュブナイルを思い出したのは俺だけではないはずだ
80 17/09/24(日)15:42:06 No.455074821
つまりMicrosoftは軍事企業だったのか
81 17/09/24(日)15:42:55 No.455075024
パッド定期交換するたびに軍の倉庫にマイクロUSBケーブルが増えていく
82 17/09/24(日)15:43:36 No.455075205
箱パッドを普及させて操作に慣れさせて徴兵
83 17/09/24(日)15:44:05 No.455075324
軍人にハゲが多いのってそういう…
84 17/09/24(日)15:44:50 No.455075505
>つまりMicrosoftは軍事企業だったのか ある程度の規模の企業で防衛に関わってないとこ探すの難しいよね
85 17/09/24(日)15:45:04 No.455075560
メガドライブのコントローラーじゃダメなのか
86 17/09/24(日)15:45:06 No.455075572
つまりコントローラ開発会社は将来の兵隊を育成する反平和主義企業!
87 17/09/24(日)15:45:50 No.455075765
PSパッド派の兵隊がjtk入れるんだよね
88 17/09/24(日)15:46:04 No.455075837
ちゃんと十字キーの中に厚紙入れたか?
89 17/09/24(日)15:46:14 No.455075886
自衛隊向けにドリームキャストやセガサターンのコントローラーがバカ売れする時代が来てしまうーッ
90 17/09/24(日)15:46:55 No.455076045
たしか戦車とかヘリとか無人機の操作する機器にも X箱のコントローラー使われてなかったか?
91 17/09/24(日)15:46:57 No.455076053
戦場じゃコントローラーでヘリも飛ばした 戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた! それが国に戻ってみればコントローラーが使えても駐車場の係員にもなれないんだ!!
92 17/09/24(日)15:47:06 No.455076085
セガのツインスティックは定期的に売って欲しいと懇願されてるんじゃなかったっけ? 特にロボコン界隈から
93 17/09/24(日)15:47:37 No.455076206
ミサイルが命中する直前にQTEが入るようになっちゃうんだ…
94 17/09/24(日)15:47:39 No.455076210
>自衛隊向けにドリームキャストやセガサターンのコントローラーがバカ売れする時代が来てしまうーッ これは時代に合わせた新しいコントローラーが必要ですよね …そうなるとそれに合わせた新ハードも必要ってことに
95 17/09/24(日)15:48:13 No.455076323
サターンはともかく ドリームキャストはうるさいからないわ
96 17/09/24(日)15:48:34 No.455076405
「キーコンフィグないの?」
97 17/09/24(日)15:48:49 No.455076462
ドリームキャストのコントローラーはコードがうっとうしい
98 17/09/24(日)15:49:13 No.455076545
下の写真が従来のやつ?
99 17/09/24(日)15:50:11 No.455076821
潜水艦なんて静音性が命で作戦中は足音ひとつ注意するのに ドリキャスコンなんて使ってもしビジュアルメモリ挿し忘れてたら…
100 17/09/24(日)15:50:20 No.455076859
いざって時にパッドの根本が断線してファックってなる
101 17/09/24(日)15:50:51 No.455077000
ギタフリ専用コントローラーで操縦しようぜ!
102 17/09/24(日)15:51:24 No.455077129
>ギタフリ専用コントローラーで操縦しようぜ! 戦争なんてくっだらねえぜ!
103 17/09/24(日)15:51:32 No.455077160
そうだねマン帰れや!
104 17/09/24(日)15:52:25 No.455077405
でもドリキャス本体の製造費めっちゃ安いからいいかなって…
105 17/09/24(日)15:53:04 No.455077595
64コンが至高だと思う スティック脆いけど
106 17/09/24(日)15:53:20 No.455077661
PCに繋いだ時の挙動を考えると本当に誤動作しないか若干心配になるよね
107 17/09/24(日)15:54:08 No.455077902
>64コンが至高だと思う うn >スティック脆いけど ダメじゃねーか!
108 17/09/24(日)15:55:16 No.455078179
キーコン弄れないから有志ドライバで割り当て消してJoyToKeyで魚雷発射とか割り当て用
109 17/09/24(日)15:55:51 No.455078307
確かに信頼性と耐久性の面ではどうなんだろう 元の$38,000ってそういうもの込みの値段なのでは
110 17/09/24(日)15:56:11 No.455078370
>64コンが至高だと思う >スティック脆いけど いいよね プレイし始めたらカーソルやキャラが自動で明後日の方向に動き出すの
111 17/09/24(日)15:56:35 No.455078459
知らんけど今のゲーム機なんてみんなPS/2と同じ信号でやってんじゃないの?
112 17/09/24(日)15:57:29 No.455078660
ジュブナイルいいよね…
113 17/09/24(日)15:58:03 No.455078786
対戦もできるしな
114 17/09/24(日)15:58:38 No.455078923
>セガのツインスティックは定期的に売って欲しいと懇願されてるんじゃなかったっけ? >特にロボコン界隈から 出したとこで売れないのは過去にわかってることだし…
115 17/09/24(日)15:59:21 No.455079055
>確かに信頼性と耐久性の面ではどうなんだろう >元の$38,000ってそういうもの込みの値段なのでは 本のは設計費、試作費、テスト費、工場施設費などがお高いです ゲームのはその手の費用の比率は僅かです 良い材料を使ってる位しかメリットなさそう
116 17/09/24(日)16:00:06 No.455079204
市販のUSB機器使ってるのはリスクにもなりうるけどな
117 17/09/24(日)16:00:34 No.455079296
>戦場と家庭が地続きで >戦場が日常になるからね パパの仕事は人殺しですってなっちゃう
118 17/09/24(日)16:00:45 No.455079339
軍用品は何十年も使うもの 一方民生品はすぐ製造中止になったりして維持に支障を来す
119 17/09/24(日)16:00:56 No.455079379
LTをロックオンボタンでRTを発射ボタンにセットだ!
120 17/09/24(日)16:01:59 No.455079592
素材を軍で耐えられるものにカスタマイズしたら良さそう
121 17/09/24(日)16:02:57 No.455079810
ダンレポのコントローラーで