虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/24(日)14:52:24 ジャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/24(日)14:52:24 No.455062580

ジャンプしか読まない「」は多い

1 17/09/24(日)14:53:07 No.455062725

何冊も立ち読みするのは悪いし…

2 17/09/24(日)14:54:24 No.455063019

どの漫画もスレいっぱい立ってる 叩かれてるのも多いけど読まれてるから叩かれてるとも言える

3 17/09/24(日)14:55:12 No.455063191

銀魂は読んでないわ

4 17/09/24(日)14:55:47 No.455063305

マガジンサンデーの話題はなんだかんだで多い チャンピオンはあんまりだけどチャンピオンだからしょうがない

5 17/09/24(日)14:56:14 No.455063397

コミックの年間売上とか見るとほぼ上位がジャンプで埋まるくらいだし この一強状態は全然揺るがないな

6 17/09/24(日)14:57:24 No.455063620

ヤンマガとサンデーも読んでるよ ヤンジャンも読みたいけどkindleで買えないのよね

7 17/09/24(日)14:58:05 No.455063755

ジャンプ以外だと多くて3作品くらいしか読まない

8 17/09/24(日)14:58:10 No.455063774

内容が不調だとこういうスレよく立つよね

9 17/09/24(日)14:58:41 No.455063884

ジャンプで連載したら内容関わらず売れるからなぁ 打ち切りものでも他の雑誌の上位くらいの売上いくし

10 17/09/24(日)14:59:14 No.455063989

ゴラクとマンタイが金曜の癒し

11 17/09/24(日)15:00:09 No.455064162

>内容が不調だとこういうスレよく立つよね 内容微妙なものでも何十万部とか売れててよくわからん 文句言いながらも買ってたりする人多いのかしら?

12 17/09/24(日)15:01:39 No.455064485

最初の方は面白いのにすごい勢いでひどくなってくのも多い 週刊だから練る時間ないってのもあるのかな?

13 17/09/24(日)15:02:10 No.455064599

ジャンプってブランドになってる

14 17/09/24(日)15:02:53 No.455064756

>内容微妙なものでも何十万部とか売れててよくわからん >文句言いながらも買ってたりする人多いのかしら? コミックスは単価が安いから惰性で買い続けてしまうことが多い そういう作品はグッズとかメディアミックスがボロボロだったりするけど

15 17/09/24(日)15:03:24 No.455064846

ヒロアカとかスレが立つ度に凄いレス数なってる ここまで「」を引きつけるものが何かを知りたい

16 17/09/24(日)15:04:11 No.455065014

ある程度売れたらその後惰性で買う人が最低で数万は残る

17 17/09/24(日)15:05:39 No.455065307

>ヒロアカとかスレが立つ度に凄いレス数なってる >ここまで「」を引きつけるものが何かを知りたい 最初っから破綻してる漫画じゃなく 結構シリーズ続いて人気出てるのに途中から段々破綻し始めて 最近一気に綻びが大きくなった上に作中でその補足し始めるロックなところかな…

18 17/09/24(日)15:05:45 No.455065329

>ある程度売れたらその後惰性で買う人が最低で数万は残る しかも編集部が終わらせてくれないせいかボロボロになってく一方で 最終的に打ち切りになるパターン多い

19 17/09/24(日)15:06:48 No.455065589

週刊誌は続き物だから新しく読み始めるの難しいのよね 結果ジャンプだけ買ってる感じなったりする

20 17/09/24(日)15:07:46 No.455065850

>>ヒロアカとかスレが立つ度に凄いレス数なってる >>ここまで「」を引きつけるものが何かを知りたい >最初っから破綻してる漫画じゃなく >結構シリーズ続いて人気出てるのに途中から段々破綻し始めて >最近一気に綻びが大きくなった上に作中でその補足し始めるロックなところかな… ファンがアンチになるのが作品にとって最大の恐怖だと思うの

21 17/09/24(日)15:08:37 No.455066044

>最初っから破綻してる漫画じゃなく >結構シリーズ続いて人気出てるのに途中から段々破綻し始めて アニメの1期しか知らない自分は幸せな方なんだろうか… アニメ2期はまだ大丈夫なのかな?

22 17/09/24(日)15:09:47 No.455066310

意外と客の奪い合いするタイプの娯楽じゃないよね ジャンプが落ちた分他が上がるとかはない

23 17/09/24(日)15:09:50 No.455066321

4大週刊少年誌は全部読んでるけどなんだかんだジャンプはすげーなって

24 17/09/24(日)15:10:28 No.455066453

アニメは面白い時期までで終わるはず 三期がなければ

25 17/09/24(日)15:10:42 No.455066504

>ヒロアカとかスレが立つ度に凄いレス数なってる >ここまで「」を引きつけるものが何かを知りたい ナルトも凄かったじゃん 名実ともにナルトスの後継者

26 17/09/24(日)15:11:48 No.455066736

>4大週刊少年誌は全部読んでるけどなんだかんだジャンプはすげーなって あまり他の雑誌読んでないからわからないけど ジャンプは安定した面白さがあるって感じ?

27 17/09/24(日)15:12:20 No.455066865

>アニメの1期しか知らない自分は幸せな方なんだろうか… >アニメ2期はまだ大丈夫なのかな? ステインあたりから変になってると思うけど 3期で終わるならわりと切りがいいところで終わるはず

28 17/09/24(日)15:12:24 No.455066881

>>最初っから破綻してる漫画じゃなく >>結構シリーズ続いて人気出てるのに途中から段々破綻し始めて >アニメの1期しか知らない自分は幸せな方なんだろうか… >アニメ2期はまだ大丈夫なのかな? 2期の所までは大丈夫 合宿辺りからが怪しくなってくるかな…

29 17/09/24(日)15:12:27 No.455066892

ジャンプは逆にあんまないけど発行部数だけは盛るみたいなのもたまにはある

30 17/09/24(日)15:13:34 No.455067133

ヤンジャンって一時凄かったけど 見事なくらい全部グダグダになってるな…

31 17/09/24(日)15:14:17 No.455067310

ジャンプ以外の雑誌の人気投票とか実数そのままだと悲惨になるからね だからこうして7倍にする

32 17/09/24(日)15:14:17 No.455067313

imgにも割と腐女子多いんだな

33 17/09/24(日)15:14:19 No.455067323

>あまり他の雑誌読んでないからわからないけど >ジャンプは安定した面白さがあるって感じ? 新人というか読める新連載が出てくる頻度が個人的にかなり高い まあその分切られる頻度も他と段違いだけど

34 17/09/24(日)15:15:43 No.455067645

なんだかんだでジャンプで連載できてるのはエリートだなって思う

35 17/09/24(日)15:16:01 No.455067705

>ヤンジャンって一時凄かったけど >見事なくらい全部グダグダになってるな… SQや+が出てきてなんか存在感が薄くなった印象

36 17/09/24(日)15:16:49 No.455067891

ヤンジャンはちょっと漫画家の好きにさせすぎてないかなーと思う部分が…

37 17/09/24(日)15:17:45 No.455068141

ダンジョン飯はここ経由で知って単行本買ってるけどハルタは存在すら見たことない

38 17/09/24(日)15:18:12 No.455068256

クオリティが高いからクオリティが高い新人が集まってクオリティが維持されるという良サイクルのお手本 これでドカンと大ヒットがくれば言うことないが今はアニメ化にもあんまり頼れなくて苦しいか

39 17/09/24(日)15:18:47 No.455068416

ジャンプも正直今は微妙な気がするけどね 看板から中堅が不足してる

40 17/09/24(日)15:19:21 No.455068601

>ダンジョン飯はここ経由で知って単行本買ってるけどハルタは存在すら見たことない 同じくモンスター娘のいる日常も本誌を見たことない

41 17/09/24(日)15:19:47 No.455068680

>クオリティが高いからクオリティが高い新人が集まってクオリティが維持されるという良サイクルのお手本 >これでドカンと大ヒットがくれば言うことないが今はアニメ化にもあんまり頼れなくて苦しいか 割合的にまともな編集が多いのかな? 漫画編集は当たりハズレが多いって聞くけど

42 17/09/24(日)15:19:55 No.455068703

ヒロアカとかブラクロが有望株扱いされてた頃はまだ上もどっしりしてたから ジャンプ再び黄金期来たわって感じだったけど上が抜けた穴は埋まらずで…

43 17/09/24(日)15:20:50 No.455068927

ジャンプは編集もジャンプシステムしてて 一定期間内に当たり作品出さないとトバされるとか聞いた事がある

44 17/09/24(日)15:20:52 No.455068940

買ってるのはジャンプとサンデーだけ 立ち読みで済ますのはマガジンとチャンピオン どっちも2作品ぐらいしか読んでないから

45 17/09/24(日)15:21:02 No.455068985

>ある程度売れたらその後惰性で買う人が最低で数万は残る めだかとかべるぜとかでも最終巻まで単巻10万部売れてたしな

46 17/09/24(日)15:21:07 No.455069012

正直今はそんなに読むものない

47 17/09/24(日)15:21:18 No.455069052

サンデーも買ってたんだけど暗黒期で読むの止めちゃったのよね あれから盛り返してきたのは分かるんだけど戻るタイミングが分からん

48 17/09/24(日)15:21:42 No.455069154

ジャンプは電子版の定期講読してる ヤンジャンも電子版出ないかなあ

49 17/09/24(日)15:22:30 No.455069358

>ジャンプも正直今は微妙な気がするけどね >看板から中堅が不足してる だからといって無理矢理押し上げても結局は破綻するからなあ

50 17/09/24(日)15:23:14 No.455069562

銀魂はなんであんなことに…

51 17/09/24(日)15:23:27 No.455069609

電子版でジャンプ買うようになってから単行本が完全にファンアイテムと化した

52 17/09/24(日)15:24:57 No.455070010

層が薄いからこそ続けられた相撲の大相撲編が かなり楽しみなのは怪我の功名かもしれない

53 17/09/24(日)15:24:59 No.455070023

鬼滅は今も面白いけど蜘蛛森編から比べるとパワーダウンしてる感じはする 煉獄の兄貴の戦闘とかはよかったけど

54 17/09/24(日)15:25:55 No.455070269

銀魂はこち亀やら鰤やらの長期連載がどんどん終わったときの流れから弾かれちゃったから…

55 17/09/24(日)15:25:59 No.455070289

昔からジャンプとサンデーだけは何があっても毎週読んでるよ

56 17/09/24(日)15:26:01 No.455070299

>ジャンプは安定した面白さがあるって感じ? ないよ…

57 17/09/24(日)15:26:08 No.455070338

銀魂は上に看板が居たから続けられたポジションだなと思ったりする

58 17/09/24(日)15:26:11 No.455070349

>層が薄いからこそ続けられた相撲の大相撲編が >かなり楽しみなのは怪我の功名かもしれない 高校相撲完結で終わっても全然不思議じゃない漫画だったしね まさか大相撲までやってくれるとは

59 17/09/24(日)15:26:17 No.455070379

>ヒロアカとかブラクロが有望株扱いされてた頃はまだ上もどっしりしてたから >ジャンプ再び黄金期来たわって感じだったけど上が抜けた穴は埋まらずで… そこらへんの時期ってハンタが再開と聞いてもえーお前のためにどれか打ち切らなきゃいけないのかよ 帰ってこなくていいよだったのが今はお願い冨樫早く戻ってきてなってる

60 17/09/24(日)15:26:27 No.455070417

なんでそうだね爆撃が起こってるの

61 17/09/24(日)15:27:44 No.455070754

お願いワールドトリガー早く戻ってきて…

62 17/09/24(日)15:27:49 No.455070772

>層が薄いからこそ続けられた相撲の大相撲編が >かなり楽しみなのは怪我の功名かもしれない 怪我でブランクからのスタートはううn…ってなったけどすぐ盛り返してよかった あんまり暗い展開長引かせないのはいいと思う

63 17/09/24(日)15:28:15 No.455070873

銀魂は最終章入ってから展開が全て同じである意味すごいと思う ピンチになる→これまでのキャラが助けに来るの繰り返し

64 17/09/24(日)15:28:20 No.455070899

マガジンてもう数年ぐらいまともに当たった新連載ない? ダイヤやベイステぐらいしか読んでないからイメージでしかないけど

65 17/09/24(日)15:28:43 No.455071005

むしろ最近はジャンプは読んでないな

66 17/09/24(日)15:28:47 No.455071023

正直言うともうワートリはもう週刊でやるのきつくない?

67 17/09/24(日)15:28:50 No.455071035

>鬼滅は今も面白いけど蜘蛛森編から比べるとパワーダウンしてる感じはする 文豪~蜘蛛がピークな感じは否めないな 打ち切りの危機が遠のいたからからハイテンポ感はなくなってしまった

68 17/09/24(日)15:29:12 No.455071145

今の鬼滅は良くも悪くも予定調和みたいな展開でそんな盛り上がり所が無い

69 17/09/24(日)15:29:19 No.455071181

>銀魂は最終章入ってから展開が全て同じである意味すごいと思う >ピンチになる→これまでのキャラが助けに来るの繰り返し 少し前に助けに来て退場したっぽいキャラが似たようなシチュで再登場すらしてた気がする

70 17/09/24(日)15:30:06 No.455071380

鰤も最終章糞長かったけどたまに盛り上がるときはあったもんな… 銀魂はマジでワンパでつまんないから読む気にもならんし話題にもならん

71 17/09/24(日)15:30:33 No.455071498

ボルトみたいな続編物は本誌でやらないのがこれまでだったから 抜けた柱を埋め切れてない感じはする

72 17/09/24(日)15:30:46 No.455071559

>そこらへんの時期ってハンタが再開と聞いてもえーお前のためにどれか打ち切らなきゃいけないのかよ >帰ってこなくていいよだったのが今はお願い冨樫早く戻ってきてなってる 何故か批判的な人いるけど今の方式になってからのハンタ別に邪魔にならんと思う 蟻の途中までの休載しまくりの方が迷惑だったろ

73 17/09/24(日)15:31:29 No.455071740

大丈夫だ まだワンピ外伝商法という最後の手段がある

74 17/09/24(日)15:31:44 No.455071839

銀魂は元がストーリー漫画じゃなくてギャグ漫画だからって編集が無理に引き伸ばさせてない?って心配になる

75 17/09/24(日)15:31:53 No.455071888

週刊は若い新人が勢いでやって20~30巻あたりで終わるのがベストだと思うけど なんかもういつまでも続けさせられて漫画家の体力持たないでしょ…って思うことはある

76 17/09/24(日)15:31:55 No.455071898

ワートリは期待すると辛くなるからもう帰ってこないものと思ってる

77 17/09/24(日)15:32:50 No.455072177

>蟻の途中までの休載しまくりの方が迷惑だったろ 今も一緒やん

78 17/09/24(日)15:33:17 No.455072293

>銀魂は最終章入ってから展開が全て同じである意味すごいと思う >ピンチになる→これまでのキャラが助けに来るの繰り返し オシシ仮面のパターンか

79 17/09/24(日)15:33:37 No.455072391

週刊で求められる質が一気に上がってるから今のままいくとまた誰かぶっ壊れる

80 17/09/24(日)15:33:53 No.455072457

むしろ銀魂は編集が最後だし好きにやらせた結果がこれなんじゃないか ラストに合わせて展開しようとしてたメディアミックス関連がどうしよう…ってなってるって聞いた

81 17/09/24(日)15:34:07 No.455072514

必殺技とか能力バトルとか無いから 余計ワンパさが引き立つんだよな銀魂

82 17/09/24(日)15:34:15 No.455072557

ネバランが脱出してからつまんない

83 17/09/24(日)15:34:18 No.455072576

休載して面白いのが読めるなら休載してもいい つまらないと色々言われるだけ

84 17/09/24(日)15:34:53 No.455072805

ジャンプは電子版で定期購入 サンデーとヤンマガとヤンジャンはそれぞれ1-3作品くらいしか読まないし立ち読みかネカフェでいいかなって…

85 17/09/24(日)15:35:13 No.455072886

>むしろ銀魂は編集が最後だし好きにやらせた結果がこれなんじゃないか >ラストに合わせて展開しようとしてたメディアミックス関連がどうしよう…ってなってるって聞いた 逆だ サンライズの方がTVアニメを連続クールで作れない体力切れ起こしてる

86 17/09/24(日)15:35:13 No.455072889

銀魂は中国で記録更新するくらい映画大成功だったらしいから まだ延びるかもしれん…

87 17/09/24(日)15:35:19 No.455072906

ナルトと鰤の抜けた穴がビックリするほどデカいっていうか 埋める算段があってやってんのかと思ってた こち亀はある種別の意味で埋めようがないからアレだけど

88 17/09/24(日)15:35:24 No.455072922

>必殺技とか能力バトルとか無いから >余計ワンパさが引き立つんだよな銀魂 ソレなんどか自虐ネタで使ってる気がする

89 17/09/24(日)15:35:37 No.455072993

ピンチになってかつての仲間や敵が!は王道ではあるんだけど一年ぐらいこれ繰り返してるからな銀魂

90 17/09/24(日)15:36:16 No.455073198

銀魂は最近はそうでもなくなってきたようだけど ちょっと前はマジいつ見ても同じことしてるなって感じだった エンドレスエイトかよ

91 17/09/24(日)15:36:29 No.455073253

>週刊で求められる質が一気に上がってるから今のままいくとまた誰かぶっ壊れる 漫画家は自営業だから何も言われないけど 当たり前のようにブラックが常態化しちゃってる感じはする

92 17/09/24(日)15:36:38 No.455073292

銀魂はこれ以上どうやって引っ張るの?

93 17/09/24(日)15:36:39 No.455073295

ナルトはともかくブリーチはあと1年はグダグダやらせてもよかった

94 17/09/24(日)15:36:43 No.455073310

>ソレなんどか自虐ネタで使ってる気がする 斬魄刀みたいなネタ木刀でやってた

95 17/09/24(日)15:37:22 No.455073478

ヒロアカブラクロ以降は 鬼滅とネバランに石とロボと良作きてて ゆらぎと勉強も悪くない ジャンプは強いな

96 17/09/24(日)15:37:24 No.455073490

暗殺の穴も埋まってねえしなあ

97 17/09/24(日)15:37:24 No.455073491

>ネバランが脱出してからつまんない つまんなくなるのと連動してプッシュ具合が上がっていくという悪循環

98 17/09/24(日)15:37:53 No.455073652

ジャンプも今の連載陣がワンピ以外弱いから 上位は単行本は売れてもジャンプ雑誌買わせるほど ひきつける魅力がないという判断されちゃってる

99 17/09/24(日)15:38:06 No.455073715

>ナルトはともかくブリーチはあと1年はグダグダやらせてもよかった しょうがねーじゃん 師匠が15周年記念週でやめたいってんだから…

100 17/09/24(日)15:38:26 No.455073813

そもそも実写の為に漫画引き延ばさなきゃいけないってのもおかしな話だと思う デスノートとかかなり前に終わってるのに何かと実写されてるし

101 17/09/24(日)15:38:28 No.455073824

>こち亀はある種別の意味で埋めようがないからアレだけど 磯兵衛にやってもらおう

102 17/09/24(日)15:38:32 No.455073842

>ナルトはともかくブリーチはあと1年はグダグダやらせてもよかった 良かったってなんだよ

103 17/09/24(日)15:38:47 No.455073916

将軍マジ死にしてあーこれで後戻りできないから終わるんだな って思ってから何年たったか銀魂

104 17/09/24(日)15:39:15 No.455074065

ジャンプだけに限らず創作業界全体が行き詰ってるような気もするが… ジャンプはその中でも頑張ってるほうだと思う

105 17/09/24(日)15:39:17 No.455074076

最近のだと鬼滅と石が好き

106 17/09/24(日)15:39:25 No.455074127

作者がやめたがってたのにあんな尻切れとんぼなのブリーチ

107 17/09/24(日)15:39:48 No.455074259

ネバランの面白さに貢献してたのってマジでママとこくじんだったと思う あの二人敵役でありながら人間味に溢れてて魅力的すぎた

108 17/09/24(日)15:39:51 No.455074268

スポーツ枠としてはハイキューあるからまだ良いけど ある種ブリーチ枠的な何かが足りない

109 17/09/24(日)15:40:00 No.455074311

看板がないとは言うけど正直看板化すると漫画のカラーが変わるというか ああなんか広告塔としてこういうの望まれてるんだろうな…って空気が出てくるから 正直看板になんてならないほうがいいと思いながら読んでる

110 17/09/24(日)15:40:08 No.455074347

6連載のうち石とロボがSRで勉強がR ガチャに強いわ

111 17/09/24(日)15:40:29 No.455074441

>師匠が15周年記念週でやめたいってんだから… そのわりに畳み方が急すぎる… トリコは結構前に終了時期伝えられたからペースが急になったらいスローになったりしながら 予定通りと言われても疑問に思わない程度には綺麗に締められたが

112 17/09/24(日)15:40:31 No.455074453

>>ネバランが脱出してからつまんない >つまんなくなるのと連動してプッシュ具合が上がっていくという悪循環 一回売れ始めると多少つまらなくても売上安定するものなのかな?

113 17/09/24(日)15:40:32 No.455074456

>ある種ブリーチ枠的な何かが足りない ヒロアカちょっとずつそっちに寄って来てる気がする

114 17/09/24(日)15:40:34 No.455074466

ラストバトルより 不死身のミラクルにひたすら卍解ぶち込んでた方が倍くらい尺が長い はマジすげぇよ鰤…

115 17/09/24(日)15:40:40 No.455074481

ワートリが復活してハンタが安定して載れば…

116 17/09/24(日)15:41:11 No.455074622

週刊連載はよく引き伸ばせるなと思うし あからさまな引き伸ばししても売上がガクっと 落ちるわけじゃないのがすごいよね

117 17/09/24(日)15:41:12 No.455074627

>ヒロアカちょっとずつそっちに寄って来てる気がする ごめんどこが…?

118 17/09/24(日)15:41:20 No.455074656

ぼく勉はまだ半年ちょいなのにヒロインのイベント消化が早すぎて人気云々前に早い段階でやれることが無くなると思う

119 17/09/24(日)15:41:22 No.455074661

雑誌ごとにメインを貼ってる作品が完結もせずにいつまでも連載してるって感じがある ジャンプはそれでも新陳代謝してる方よね

120 17/09/24(日)15:41:46 No.455074754

>予定通りと言われても疑問に思わない程度には綺麗に締められたが 最後のフルコースで今までの食材全部お出ししたのいいよね…

121 17/09/24(日)15:41:49 No.455074763

BLEACH 発表号 2001年36・37合併号 - 2016年38号(15年) なんなの…

122 17/09/24(日)15:42:11 No.455074838

>看板がないとは言うけど正直看板化すると漫画のカラーが変わるというか >ああなんか広告塔としてこういうの望まれてるんだろうな…って空気が出てくるから >正直看板になんてならないほうがいいと思いながら読んでる 今でいうところ相撲くらいのポジションが一番いいんじゃないかなって 悪目立ちしないから変な煽りも湧かないし好きな人同士で程よく良いよね…出来るし

123 17/09/24(日)15:43:08 No.455075084

トリコは終わりが決まってから終わるまでの間できっちり話まとめたよね 終盤は文句無かった

124 17/09/24(日)15:43:11 No.455075106

>雑誌ごとにメインを貼ってる作品が完結もせずにいつまでも連載してるって感じがある >ジャンプはそれでも新陳代謝してる方よね してないのマガジンぐらいじゃね

125 17/09/24(日)15:43:19 No.455075135

>一回売れ始めると多少つまらなくても売上安定するものなのかな? 押すことで数売れるからあとは数が数をよぶじゃないのか?と

126 17/09/24(日)15:43:27 No.455075170

勉強は長編まだやってないよな せいぜいスキだのキスだのの前編でヒキやって後編で勘違いでしたーなりゆきハズカシーオチ

127 17/09/24(日)15:43:31 No.455075189

ヒロアカは悪い意味でのブリーチ感は出てきてるけど いい意味でのブリーチ感はまったくないからな… 漫画のジャンル違いすぎるでしょ

128 17/09/24(日)15:43:40 No.455075221

マガジンもこの前FT終わったし… 一歩?知らんもう

129 17/09/24(日)15:44:04 No.455075322

長寿漫画が雑誌を支える時代になり申した…

130 17/09/24(日)15:44:12 No.455075347

ハイキューの牙城を崩せるのが二~三出てくると思ったけど その候補と見てたいくつかの作品がハイキューよりも失速してる…

131 17/09/24(日)15:44:32 No.455075429

マガジンというか講談社は新陳代謝下手な印象 売れるうちは巻数リセットしてでも引っ張りまくる 結果時空が歪む 月刊マガジンはそれが芸風みたいになってるけど

132 17/09/24(日)15:44:36 No.455075446

どの雑誌もなかなかドカンと大ヒットってのが来ないな

133 17/09/24(日)15:44:52 No.455075511

ロボはダメかな…ダメだろうな…って思ってたらちょっとずつ持ち直してきててビックリ

134 17/09/24(日)15:45:00 No.455075543

>してないのマガジンぐらいじゃね サンデーは小学館の55連新連載でいくつか終わってるからな… ケンイチとかあれ用の新連載のために終わったし

135 17/09/24(日)15:45:14 No.455075610

もうちょっとバッサリ打ち切りしまくって欲しい 温情ありすぎる

136 17/09/24(日)15:45:28 No.455075668

ブリーチの後継者はソーマだよ あの原作ライブ感で設定かえまくる

137 17/09/24(日)15:45:31 No.455075684

>ロボはダメかな…ダメだろうな…って思ってたらちょっとずつ持ち直してきててビックリ ロボが個人的に頑張るよりイケメンキャララッシュが読者の望む展開だったってことだな

138 17/09/24(日)15:45:41 No.455075720

ひと昔前の大ヒットはアニメ化でヒットってのは多いけど今はゴールデンのアニメがほとんどないからねえ

139 17/09/24(日)15:45:50 No.455075769

面白くないことはないけどなんとも小粒な作品ばかりになってるな

140 17/09/24(日)15:45:53 No.455075787

青春が一年迎えられそうなので一安心次は人気投票を目指したい

141 17/09/24(日)15:46:06 No.455075845

>もうちょっとバッサリ打ち切りしまくって欲しい >温情ありすぎる 弾が無いんだよ 有るならマリーがダラダラ続いたりしてないわ

142 17/09/24(日)15:46:07 No.455075848

サンデーはあらかたアレなの出し切って今割と読める部類にはなってきたかなって 双亡亭ゾンビスキだらけ保安官辺り

143 17/09/24(日)15:46:08 No.455075855

>ドカンと大ヒットってのが来ないな マンガ自体がもうださいとか思われそうだし おっさんが楽しむもんだろみたいな

144 17/09/24(日)15:46:09 No.455075863

石には色々と期待してる

145 17/09/24(日)15:46:12 No.455075873

>どの雑誌もなかなかドカンと大ヒットってのが来ないな もう漫画ってジャンルで国民的大ヒット狙う時代じゃないのかなーというのは感じる

146 17/09/24(日)15:47:03 No.455076071

とりあえずワンピース読んでればOKみたいなご時勢だから仕方ない

147 17/09/24(日)15:47:07 No.455076089

立ち読みしてるのおっさんばかりだしな

148 17/09/24(日)15:47:24 No.455076159

>サンデーはあらかたアレなの出し切って今割と読める部類にはなってきたかなって 絶チルはいつ終わるんですかね…

149 17/09/24(日)15:47:33 No.455076193

若者向けとかあんま意識しなくても割と若い子はついてきてくれるみたいな所はあると思ったりする

150 17/09/24(日)15:48:09 No.455076310

>ロボはダメかな…ダメだろうな…って思ってたらちょっとずつ持ち直してきててビックリ 改めて読み直したら ゴルフって何が面白いの? 勝負???? 部活の代表??? 誰もお前を認めねーぞ!! ってのを全部書ききった皇帝編

151 17/09/24(日)15:48:10 No.455076313

最近の大ヒットって感じだと大罪と進撃と…って思ったけど最近でもないな

152 17/09/24(日)15:48:28 No.455076382

>もう漫画ってジャンルで国民的大ヒット狙う時代じゃないのかなーというのは感じる 昔は娯楽が少なくて1冊あたりの金額もそれほどじゃないマンガ雑誌が売れてたのかな 今だとソシャゲたくさんあるし無料でできるし…

153 17/09/24(日)15:48:38 No.455076424

雑誌的にはそりゃ看板多いほうがいいんだろうけど 読む側としちゃ中堅くらいが変に商業的な色気も入って来づらいし 引き伸ばしも少なくまとまって終われるし適切だと思う

154 17/09/24(日)15:48:53 No.455076469

最近で単巻100万部うった作品は…

155 17/09/24(日)15:49:02 No.455076506

ラブコメでキャラ増やすのって諸刃の剣なんだけど勉強見てると心配になる

156 17/09/24(日)15:49:38 No.455076642

>ヒロアカは悪い意味でのブリーチ感は出てきてるけど >いい意味でのブリーチ感はまったくないからな… 本来なら最も脂の乗ってる時期のはずの十数巻で既に鰤の末期の悪い部分だけ煮詰めた感じになってるのはね…

157 17/09/24(日)15:49:48 No.455076691

ソシャゲみたいにクソクソ言われながらもお金突っ込まれるようなサービス作ったらかてるんだけどムリゲー

158 17/09/24(日)15:49:56 No.455076734

だらだら読む分には丁度いい感じの面子だけど超面白いって新入りが一つくらいは欲しい

159 17/09/24(日)15:49:58 No.455076747

>ヒロアカちょっとずつそっちに寄って来てる気がする ヒロアカは鰤から移行してきた人達がそのまま叩いてるイメージがある

160 17/09/24(日)15:50:11 No.455076822

>ラブコメでキャラ増やすのって諸刃の剣なんだけど勉強見てると心配になる もちょい文理とうるかちゃんで引っ張るのかと思ってたら割と早めから増やし始めたからな…

161 17/09/24(日)15:50:17 No.455076845

>最近で単巻100万部うった作品は… 暗殺かな

162 17/09/24(日)15:50:39 No.455076951

若いやつは漫画につかう金他に使うだろうし 娯楽が多様だし ジャンプ作家以外の週刊連載作家は生活できるの?とは思う 苦しみだけ味わって作品は売れないとか地獄やん

163 17/09/24(日)15:50:43 No.455076963

ジャンプだと暗殺が最近の単巻100万部かな

↑Top