17/09/24(日)09:40:32 中型バ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/24(日)09:40:32 No.455002631
中型バイク高くなりすぎだろう 新車価格ここ20年で10~20万くらい上がってる
1 17/09/24(日)09:42:13 No.455002902
昔みたいにキャブと後輪ドラムじゃ作れないんだ
2 17/09/24(日)09:44:10 No.455003212
ABS義務化と排ガス規制強化でさらに上がるぞ! ミドルクラスと250ccの値段がほとんど変わらない時代が来るぞ!
3 17/09/24(日)09:44:23 No.455003247
ドラッグスター250は最終型までずっとキャブだったぞ
4 17/09/24(日)09:44:25 No.455003252
大型の方が安いっておかしい…世界的需要見ちゃうとやむを得ないだろうけど
5 17/09/24(日)09:48:25 No.455003802
>ドラッグスター250は最終型までずっとキャブだったぞ 触媒は付いていたんでしょう?
6 17/09/24(日)09:51:02 No.455004151
何を勘違いしてるのか知らないけど 20年ならそれくらいのインフレ当然では?
7 17/09/24(日)09:51:25 No.455004208
もう400はミドルと10万くらいしか差がない
8 17/09/24(日)09:52:25 No.455004361
スーフォアなんか大型より高いぞ
9 17/09/24(日)09:53:45 No.455004579
>触媒は付いていたんでしょう? マフラーの中の触媒はずっと前からあるよ…
10 17/09/24(日)09:54:08 No.455004625
>何を勘違いしてるのか知らないけど >20年ならそれくらいのインフレ当然では? 日本経済は所得も物価も20年以上ずっと横ばいだしむしろデフレ傾向だよ
11 17/09/24(日)09:56:43 No.455004979
リッターSSなんてここ10年で50万以上高くなってる気がするが…
12 17/09/24(日)09:56:57 No.455005017
バイクは国際商品だから国内のデフレとか一切関係ないのだ…
13 17/09/24(日)09:58:49 No.455005284
>リッターSSなんてここ10年で50万以上高くなってる気がするが… S1000RR以降のSSは走るコンピュータ状態だからね…
14 17/09/24(日)09:58:55 No.455005303
>リッターSSなんてここ10年で50万以上高くなってる気がするが… 性能も雲泥の差でしょ トラコンや電子制御のサスが付いてくるなんて考えなかったよそんなの…
15 17/09/24(日)10:02:31 No.455005782
250400って海外でも売るの?
16 17/09/24(日)10:04:20 No.455005988
15年前は250マルチが新車価格50万円で買えたってどうやって作ってたんだろうって凄まじく謎に思えてくる
17 17/09/24(日)10:04:29 No.455006008
50万越えは流石にもっと大きいの乗るってなるよ
18 17/09/24(日)10:04:48 No.455006054
乗る奴が少なくなってるからそりゃ高くなる
19 17/09/24(日)10:05:31 No.455006157
最近の250は元が300で東南アジア向けとかなのでは R25とR3の関係みたいなもんでしょ
20 17/09/24(日)10:05:47 No.455006197
400が国内だけだっけ
21 17/09/24(日)10:05:51 No.455006205
>250400って海外でも売るの? スーフォアは輸出もされてるし400として売ってるよ
22 17/09/24(日)10:06:50 No.455006339
>15年前は250マルチが新車価格50万円で買えたってどうやって作ってたんだろうって凄まじく謎に思えてくる 販売台数が多ければ安くても利益を回収できるじゃん 乗る人が少なくなっちゃったから生産数絞って値段上げるね…
23 17/09/24(日)10:07:34 No.455006423
バイク売れないんだから単価高くなっただけだろう
24 17/09/24(日)10:08:28 No.455006552
ぶっちゃけ安いやつは20年前とあんまり変わらないから中古でいいかなってなる
25 17/09/24(日)10:09:35 No.455006708
SRが昔30万円台で売ってた記憶がある
26 17/09/24(日)10:10:03 No.455006776
触媒やら環境対策品のお値段がそのまま乗っかってる 生産数に関わらず多く作ろうがここのあたりはどうやっても値段下げる手立てがない
27 17/09/24(日)10:11:48 No.455007019
250クラスが高騰したら150クラスが流行りそうな…
28 17/09/24(日)10:13:39 No.455007284
>250クラスが高騰したら150クラスが流行りそうな… 今のところ150を中心になって売ってるのは輸入業者がメインだから難しいよ
29 17/09/24(日)10:16:06 No.455007641
20万円くらい出せばそれなりの250の中古が買えるし…
30 17/09/24(日)10:17:08 No.455007797
250クラスって希少になったん? GSX250修理して乗るつもりだけど大事にのろ
31 17/09/24(日)10:17:27 No.455007849
250から150だとエンジン同じでスモールボアとかだろうからそんな安く成るとは思わん
32 17/09/24(日)10:18:45 No.455008041
150は125のスープアップでしょ 125の車体そのまんま
33 17/09/24(日)10:22:48 No.455008661
相対的に600~700が割安だからみんな買お?
34 17/09/24(日)10:25:03 No.455009014
>相対的に600~700が割安だからみんな買お? グラディウス買うね
35 17/09/24(日)10:31:16 No.455010012
免許とって大型乗れば? 無駄に煽られる事も見下される事もなくなるよ?
36 17/09/24(日)10:32:35 No.455010213
煽られてものんびり行けばいいかなって…
37 17/09/24(日)10:32:35 No.455010214
150なんて申し訳程度に高速走れるぐらいしかメリットない中途半端なサイズだし…
38 17/09/24(日)10:33:46 No.455010394
>煽られてものんびり行けばいいかなって… 煽られても0.5秒アクセル開ければ後ろの車が遥か彼方に消えるぞ
39 17/09/24(日)10:34:56 No.455010590
ところで電動バイクはどんな感じなん
40 17/09/24(日)10:35:30 No.455010695
>>250400って海外でも売るの? >スーフォアは輸出もされてるし400として売ってるよ EUでは馬力でも区分けされるから 500ccまで乗れる免許じゃスーフォア乗れないんだってね
41 17/09/24(日)10:35:52 No.455010753
大卒の初任給20年でほとんど変わってないのよね…
42 17/09/24(日)10:37:07 No.455010958
>SRが昔30万円台で売ってた記憶がある 86年くらいかな39万とかだった
43 17/09/24(日)10:38:47 No.455011221
>150は125のスープアップでしょ >125の車体そのまんま インドとかは150ccが1つの区分だよ
44 17/09/24(日)10:39:17 No.455011297
>ところで電動バイクはどんな感じなん 噂とかコンセプトはいっぱいあるんだけどねえ 原付的なの以外は現状出てるのはBMWのスクーターぐらい?
45 17/09/24(日)10:39:37 No.455011350
>相対的に600~700が割安だからみんな買お? 車格は400クラス並みでコンパクト 重量は400と同等かむしろ軽い 値段はミドルクラスのほうが安い場合も って状況だからもう大型取ることにしたよ…
46 17/09/24(日)10:40:25 No.455011487
電子制御部品が増えたから高くなり修理しづらくなってディーラーに持ち込まれるって寸法よ!
47 17/09/24(日)10:41:13 No.455011607
ワイは250cc4発のぶち回す感じが好きなんや
48 17/09/24(日)10:42:59 No.455011879
20000rpmまでキッチリ回せ