虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/24(日)08:08:11 ロイヤ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/24(日)08:08:11 No.454985772

ロイヤルオードナンスってなんで105mmなんだよ100mmでいいだろって思ったことない?

1 17/09/24(日)08:19:40 No.454987673

これの前身は20pdrだぞ それに比べたら些細なことじゃないか何だよポンドって

2 17/09/24(日)08:25:34 No.454988623

>それに比べたら些細なことじゃないか何だよポンドって インチも割りとクソだと思う

3 17/09/24(日)08:27:45 No.454989001

1000ポンド爆弾って言うと大層凄そうに聴こえる 500キロ爆弾と大体同じって言うと半分か...ってなる

4 17/09/24(日)08:32:31 No.454989921

インチは長さの単位じゃん 3インチ砲なら口径が76.2mmってわかるじゃん 何で大砲の口径を重さの単位で書くの馬鹿なの

5 17/09/24(日)08:34:09 No.454990204

>何で大砲の口径を重さの単位で書くの馬鹿なの 重さで書いてた方が分かりやすかったからだ

6 17/09/24(日)08:37:37 No.454991000

前から丸い砲弾ゴロゴロ入れてた時代は重さがわからんと砲弾抱える人数がわからなくなるからな

7 17/09/24(日)08:42:46 No.454992203

鉛の球体だから重さがわかれば直径も逆算できるよね!士官ならこのくらい当然だね!

8 17/09/24(日)08:44:54 No.454992674

同口径でも榴弾と徹甲弾なら重さそのものも違うだろうになんで変えなかったんだろうな…

9 17/09/24(日)08:45:34 No.454992751

ソビエトは100mm砲だった だからこっちは105mm! やったー!勝った!

10 17/09/24(日)08:47:52 No.454993236

>同口径でも榴弾と徹甲弾なら重さそのものも違うだろうになんで変えなかったんだろうな… りゅう弾もなかった時代からの流れだからな

11 17/09/24(日)08:52:08 No.454994100

>ソビエトは100mm砲だった >だからこっちは105mm! ソ連はメートル法の国 イギリスはポンドヤード法の国 あとはわかるな?

12 17/09/24(日)08:52:21 No.454994147

海も海で4インチとか4.1インチとか5.25とか意味不明なサイズ使いまくってるぜあいつら

13 17/09/24(日)08:55:03 No.454994658

>ポンドヤード法の国 ポンドヤードいる?

14 17/09/24(日)08:55:39 No.454994816

>ポンドヤードいる? それを言うならフィートも要らん 全世界メートルで統一すりゃいい

15 17/09/24(日)08:56:47 No.454995021

どうでもいいけどセンチュリオンの砲塔の箱ダサくね なんとなく金剛っぽい

16 17/09/24(日)08:57:39 No.454995163

メートル法なんて1/4にしただけで小数点出さなきゃならん欠陥法じゃないですか

17 17/09/24(日)08:59:17 No.454995517

ヤードやフィートは変な端数が前提じゃねーかふざけんな

18 17/09/24(日)09:00:49 No.454995792

ガロンインチマイルポンドヤード全部いらん

19 17/09/24(日)09:01:30 No.454995905

ヤードポンドは人間の感覚に基づいたルールだからな

20 17/09/24(日)09:03:19 No.454996170

世界に覇を唱えた大英帝国基準だし… きっと何か有用性があるし…

21 17/09/24(日)09:03:29 No.454996190

>ヤードやフィートは変な端数が前提じゃねーかふざけんな メートル法は単位細かく分けて端数出てませんてごまかしてるからな…

↑Top