虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/24(日)07:41:19 このシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/24(日)07:41:19 No.454982484

このシリーズっててっきりハチャメチャ痛快アクションものと思ってていきなり最後の戦場から見たんだけどすごい胸糞悪くなった

1 17/09/24(日)07:42:15 No.454982583

それ3だけなんすよ

2 17/09/24(日)07:46:11 No.454982943

2と3だけ見ればいいよ

3 17/09/24(日)07:46:42 No.454982998

なにも終わっちゃいねえ!言葉だけじゃ終われねえんだよ!

4 17/09/24(日)07:47:09 No.454983066

乱暴者

5 17/09/24(日)07:47:35 No.454983115

ヤケクソみたいな火薬の量で笑う

6 17/09/24(日)07:49:05 No.454983288

弓矢が爆発したり鶏を矢の代わりにするところは面白かったな

7 17/09/24(日)07:49:33 No.454983333

この開いた口をずらすの良いよね

8 17/09/24(日)07:50:36 No.454983462

1観たら泣いた

9 17/09/24(日)07:51:13 No.454983521

1は落ちて怪我したついでに本当に縫ったって聞いてから 怖くて見れない

10 17/09/24(日)07:51:20 No.454983537

ソリッドスネークもこの顔だったし

11 17/09/24(日)07:51:42 No.454983575

エイドリアーン!!111

12 17/09/24(日)07:51:57 No.454983620

>1は落ちて怪我したついでに本当に縫ったって聞いてから >怖くて見れない あのシーンは痛々しいけどそれほどグロではないよ

13 17/09/24(日)07:52:12 No.454983656

とりあえず最初のを見るんだ

14 17/09/24(日)07:52:49 No.454983726

1を期待して2を見るとなにこれ…ってなる 逆も然り

15 17/09/24(日)07:53:25 No.454983802

向こうじゃヘリも飛ばした戦車も運転した 100万ドルの装備だって使えた

16 17/09/24(日)07:54:01 No.454983871

街ふっ飛ばすのはやりすぎなのでは?

17 17/09/24(日)07:54:24 No.454983925

なんか戦場でしか生きられない悲しい男の戦いみたいなの期待すると 蓋開けたらほぼコマンドーだからな

18 17/09/24(日)07:54:36 No.454983961

3見て凄ェ!ランボー強い! って思って1見たら…これはもしかして名作なのでは ってなった

19 17/09/24(日)07:54:52 No.454983988

このシリーズ見た後にホットショット2を見ると色々破壊力が増すのでオススメしとく

20 17/09/24(日)07:55:17 No.454984077

>弓矢が爆発したり鶏を矢の代わりにするところは面白かったな 鶏は作品ちがくない!?

21 17/09/24(日)07:55:53 No.454984153

ランボーってこんなグロ映画なの?

22 17/09/24(日)07:56:22 No.454984219

弾丸投げつければ敵は死ぬからな

23 17/09/24(日)07:56:38 No.454984249

>このシリーズ見た後にホットショット2を見ると色々破壊力が増すのでオススメしとく 発砲数ロボコップ突破!

24 17/09/24(日)07:56:57 No.454984279

1は本当に名作

25 17/09/24(日)07:57:25 No.454984329

(夕日の裏側を通るヘリ)

26 17/09/24(日)07:57:58 No.454984378

映画至上最高記録

27 17/09/24(日)07:58:35 No.454984462

(崖から落ちるミスタービーン)

28 17/09/24(日)07:59:18 No.454984527

ホットショット2は子供のころ見て本当に腹筋破壊されかけたから危険だ

29 17/09/24(日)08:00:26 No.454984662

こっちじゃ駐車場の係員にもなれねえんだ!

30 17/09/24(日)08:00:35 No.454984680

あの凄いイヤな田舎警官のおかげで名作になってると思う

31 17/09/24(日)08:01:48 No.454984851

ダン・フォースを憶えてますか? 賭け事の好きなやつで妙に馬が合ってよく話をしたんです 帰ったら一緒にラスベガスに行こう そんときはやつの車でって約束したんです 真っ赤な58年型のスポーツカーがやつの自慢だった 二人でビンビンにぶっ飛ばそうってね…

32 17/09/24(日)08:01:55 No.454984868

たっぷり寡黙で超強いスタローン映したのがやっと普通に喋ったと思ったらあの弱音と愚痴だもんね

33 17/09/24(日)08:03:45 No.454985167

トラウトマン大佐が出てる方がランボーで トラウトマン大佐が出てる方がホットショット2だろ わかってるって

34 17/09/24(日)08:05:07 No.454985346

1はかなり強烈な風刺映画 それ以降はアクション映画

35 17/09/24(日)08:05:26 No.454985380

1の時点でハチャメチャ痛快に暴れるけどスカッとはしないからな

36 17/09/24(日)08:06:06 No.454985469

1は終始悲痛すぎる

37 17/09/24(日)08:06:29 No.454985508

4は1から通しで見ると家に帰れてよかったねとしんみりしてしまう キレイに終わったのに続編作るとか正気かとも思う

38 17/09/24(日)08:07:52 No.454985724

ランボーってあれでしょボートの上で機関銃撃ってそれの薬莢で沈むような映画でしょ

39 17/09/24(日)08:08:06 No.454985759

ハチャメチャなスタローンがみたいならやはりエクスペンタブルズがオススメ 前半から偵察に行って爆撃して帰ってくる

40 17/09/24(日)08:08:13 No.454985775

2と3のシナリオ忘れたけど ちょっとお前こいつら倒してきてよってメタルギア方式だった気がする

41 17/09/24(日)08:08:26 No.454985797

そこら辺にあった弾丸掴んで投げる

42 17/09/24(日)08:08:40 No.454985815

1と4は傑作 2も大好き

43 17/09/24(日)08:09:04 No.454985864

>こっちじゃ駐車場の係員にもなれねえんだ! スタローンなら悲痛な叫び チャーリーシーンならまあしかたねえな

44 17/09/24(日)08:09:13 No.454985876

3は今見たらとんでもない皮肉だから 戦車と戦闘ヘリ激突は笑えるけど

45 17/09/24(日)08:09:27 No.454985922

>2と3のシナリオ忘れたけど >ちょっとお前こいつら倒してきてよってメタルギア方式だった気がする 3は救出ミッションだったと思う

46 17/09/24(日)08:09:33 No.454985944

ベトナム戦争の末路としてお出しされて ロッキー4ではアメリカ視点のみでの米ソ融和としてお出しされる

47 17/09/24(日)08:09:51 No.454985973

最終的に何十年前に疎遠になった家に戻れたから ハッピーエンドじゃね?

48 17/09/24(日)08:09:57 No.454985990

>2と3のシナリオ忘れたけど >ちょっとお前こいつら倒してきてよってメタルギア方式だった気がする 2はベトナムで捕まってる捕虜を3はアフガンで捕まってるトラウトマン大佐を助けに行く

49 17/09/24(日)08:09:58 No.454985994

任務…完了しました!ドスッいいよね

50 17/09/24(日)08:10:19 No.454986057

ホットショットをまぜるな!

51 17/09/24(日)08:10:44 No.454986107

ランボーってタイトルからして痛快アクション劇を想像してしまうよね First Blood?知らん名ですな

52 17/09/24(日)08:10:51 No.454986133

昔あったランボーのパチンコが演出シュールすぎて面白いんだこれが

53 17/09/24(日)08:12:16 No.454986360

街中に立て込んで何か訴えてるのは何作目?

54 17/09/24(日)08:12:46 No.454986459

>街中に立て込んで何か訴えてるのは何作目? 1作目だよ!!

55 17/09/24(日)08:13:11 No.454986536

ベトナムから帰国して実家の牧場にさっさと帰っとけば街が壊滅せずに済んだのに

56 17/09/24(日)08:14:13 No.454986775

>ちょっとお前こいつら倒してきてよってメタルギア方式だった気がする コンピューターゲームに影響を与えた度合いはエイリアンやラピュタを越える

57 17/09/24(日)08:14:37 No.454986885

色々あって実家にはすぐに戻れなかったんだろうけどランボーと家族のことって何かで触れられたの?

58 17/09/24(日)08:14:45 No.454986915

3はともかく2をアクションだけと言い切るのは違うよなあって思ってる

59 17/09/24(日)08:15:01 No.454986960

今じゃ駐車場の管理人も任せてくれねえ!って台詞はなんか痛快だよ

60 17/09/24(日)08:15:28 No.454987010

君にしか頼めないミッションだ…って展開だけど どんだけ人手不足なんだろうな

61 17/09/24(日)08:15:50 No.454987054

>1作目だよ!! ありがとう それだけはずっと前に見た記憶がある

62 17/09/24(日)08:15:51 No.454987057

警察署員調子こきすぎとも思うし ナイフ持ち歩くなよとも思うし 飯ぐらい食わせてわれよとも思う

63 17/09/24(日)08:16:08 No.454987087

基本的にスタローンの書く本って辛気臭い話だよね そこがいいんだけど

64 17/09/24(日)08:17:32 No.454987305

最後は車椅子生活になって飲んだくれてこけて死ぬみたいな感じだっけ

65 17/09/24(日)08:17:47 No.454987350

まさはる的完成度では3が一番だよね ランボーがソ連の戦車を強奪して一人で運転しながら大砲撃ったりネタも満載で大好き

66 17/09/24(日)08:18:06 No.454987411

怒りのアフガンは当時の社会情勢とアメリカプロパガンダがバチバチ決まってて 今見ると逆に面白い

67 17/09/24(日)08:18:14 No.454987437

>最後の戦場から見たんだけどすごい胸糞悪くなった >ランボーってこんなグロ映画なの? 最初マジモンの死体流してるシーンあった? そんで綺麗事言ってる連中が最終的に人殺しするシーンとかある? 確かランボーで一番グロいよ最後の戦場

68 17/09/24(日)08:18:38 No.454987499

ランボーが本当に優秀なんだろうけど心壊れてるんだからそっとしておいてほしい

69 17/09/24(日)08:20:07 No.454987732

最後の戦場はマシンガン無双が楽しい過ぎる

70 17/09/24(日)08:20:10 No.454987748

su2036547.png 最後の戦場もアフガンにいっても良かった

71 17/09/24(日)08:21:22 No.454987922

>3はともかく2をアクションだけと言い切るのは違うよなあって思ってる ベトナム戦争の戦時行方不明者が捕虜として今でも生きてたとかファンタジーだよね

72 17/09/24(日)08:22:28 No.454988097

3はキャッチコピーのせいでアメリカでは不評だけど 意味がわからん日本人から見ると実にエンタメしてていいのだ 1の良さとは別だけど

73 17/09/24(日)08:25:34 No.454988622

3は爽快アクション的な要素盛り沢山だけど ソ連に対抗するためビン・ラディン達を焚き付け応援してるってのが わかるとううんってなる 最後にメッセージまで送っちゃってるし

74 17/09/24(日)08:28:12 No.454989074

ss299350.mp3

75 17/09/24(日)08:28:18 No.454989091

グレムリン2で使われたシーンのセリフなんだっけ 戦わなければ生き残れない!だっけ

76 17/09/24(日)08:28:47 No.454989169

もう終わったんだジョン

77 17/09/24(日)08:29:04 No.454989210

>戦わなければ生き残れない!だっけ 龍騎かな

78 17/09/24(日)08:29:31 No.454989283

ダーカ!ダーカ!

79 17/09/24(日)08:29:39 No.454989311

修学旅行の観光バスでロッキーだったかランボーを流してたのを覚えてるな…

80 17/09/24(日)08:30:01 No.454989360

ロッキーのテーマはタイムセールの音楽

81 17/09/24(日)08:30:32 No.454989464

>修学旅行の観光バスでロッキーだったかランボーを流してたのを覚えてるな… 覚えてねえじゃん

82 17/09/24(日)08:31:35 No.454989710

>ss299350.mp3 吹き替えも好きだけど、このシーンは生音声の方がいいな

83 17/09/24(日)08:32:47 No.454989978

吹き替えだと渡辺謙版が本来の感覚に近いんだろうけど ささきいさお版は途中で敬語に変わるのがうまいなって思う

84 17/09/24(日)08:33:49 No.454990155

>ソ連に対抗するためビン・ラディン達を焚き付け応援してるってのが わかるとううんってなる アメリカ様の正義いいよね…

85 17/09/24(日)08:35:07 No.454990360

>アメリカ様の正義いいよね… そこら辺の話は映像の世紀とかで改めて見ると気が重くなる

86 17/09/24(日)08:36:45 No.454990730

>>アメリカ様の正義いいよね… >そこら辺の話は映像の世紀とかで改めて見ると気が重くなる インガオホーな目に合ってるアメリカ

87 17/09/24(日)08:38:44 No.454991280

ロッキーも1は掛け値なしの名作だけど2以降は…と思ってたけどクリードのおかげで必要な映画になってしまった

88 17/09/24(日)08:40:12 No.454991668

ロッキーはファイナルの時点で全部必要な映画になったし…

89 17/09/24(日)08:40:50 No.454991784

1の州兵が動員されるシーンで初めてパートタイマー制度だってのを知ったな それとランボーの獲得した勲章をミル貝でちょっと調べて見たけどまじで凄まじい戦歴で少し引いたわ これで駐車場係の仕事も無いならやさぐれるわな…

↑Top