17/09/24(日)00:47:42 イキリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/24(日)00:47:42 No.454938403
イキリオタクって言葉 なんなのあれ
1 17/09/24(日)00:48:28 No.454938603
居合斬りオタク…
2 17/09/24(日)00:49:26 No.454938847
よその流行りの言葉をわざわざ持ってきて「意味わかんない!意味わかんない!」って騒ぐ 俺はそういうやつだ
3 17/09/24(日)00:50:15 No.454939062
俺はこの間ここに貼られてた画像で見た陰キャってのとパリピってのが解らなかった でもほとんどの「」が普通に理解してたみたいで驚いたよ
4 17/09/24(日)00:50:48 No.454939226
バーザムも普通に使ってたよ陰キャ
5 17/09/24(日)00:50:58 No.454939269
エヴァとかハルヒとかけもフレとか オタク的大ブームが起きたときに発生する 浮かれちゃう若いオタクという認識
6 17/09/24(日)00:51:38 No.454939398
ラブライバーの中でも缶バッヂ全身につけてアピールしてるような人種のことだよ
7 17/09/24(日)00:52:14 No.454939521
マイルドヤンキーオタクのことを言う
8 17/09/24(日)00:52:16 No.454939531
どうせ数年後には廃れてるであろう流行り言葉だしわからないなら新しく覚える必要もないさ
9 17/09/24(日)00:52:17 No.454939533
>エヴァとかハルヒとかけもフレとか >オタク的大ブームが起きたときに発生する >浮かれちゃう若いオタクという認識 パーフェクトに理解できたぜ
10 17/09/24(日)00:52:57 No.454939724
>よその流行りの言葉をわざわざ持ってきて「意味わかんない!意味わかんない!」って騒ぐ >俺はそういうやつだ お前だったのか…Twitterのスクリーンショットを毎日貼ってくれてたのは…
11 17/09/24(日)00:53:27 No.454939855
怒ると違うの
12 17/09/24(日)00:55:53 No.454940450
>浮かれちゃう若いオタクという認識 オタクのくせにイキってる人のことだと思ってたけど違うのか
13 17/09/24(日)00:55:55 No.454940462
イキリってアレでしょ 関西のチンピラがイキってんじゃねえぞって喧嘩ふっかける時に使うやつ
14 17/09/24(日)01:00:21 No.454941566
俺オタクだけどヤンキーを本気で睨んだら一発で黙った(笑)オタクナメんな みたいななの
15 17/09/24(日)01:01:05 No.454941769
イキりオタクって聞かれても無いのに戦闘力自慢とかキレたらヤバいアピールする一般的な不良高校生みたいなのでしょ
16 17/09/24(日)01:04:20 No.454942730
お前どこ中よとかやってるオタクってことか
17 17/09/24(日)01:05:32 No.454943064
イキリ……イキリト…… つまりキリトくんみたいな人じゃね?
18 17/09/24(日)01:05:38 No.454943091
今ならFGOって何?マーリンって誰?って呟くと イキリオタクがクソリプたくさんくれるぞ
19 17/09/24(日)01:05:47 No.454943140
突然流行り出したワードだけどそういう痛々しいオタクの総称としてピタッとハマったんだろうな
20 17/09/24(日)01:06:04 No.454943210
イキリオタクを笑うイキリオタクの構図が出来上がってきてる
21 17/09/24(日)01:06:22 No.454943290
ここだと読モとか細身の男性の画像でスレが立った際にパンチ一発で倒せそうとかケンカ自慢的なレスを見るんだけどこういうのもイキリオタクなんだろうか
22 17/09/24(日)01:06:29 No.454943325
>今ならFGOって何?マーリンって誰?って呟くと >イキリオタクがクソリプたくさんくれるぞ そんなに喧嘩っぱやいの!?
23 17/09/24(日)01:09:04 No.454944084
こんなオラついた奴がヲタクで絵師さんだからね
24 17/09/24(日)01:09:10 No.454944123
一昔前の(暗黒微笑)と似たものを感じる
25 17/09/24(日)01:09:39 No.454944249
>ここだと読モとか細身の男性の画像でスレが立った際にパンチ一発で倒せそうとかケンカ自慢的なレスを見るんだけどこういうのもイキリオタクなんだろうか それをケンカ自慢的と取るのか…
26 17/09/24(日)01:10:00 No.454944317
オタクって特にヤンキーとかああいうの嫌いなイメージあったけど時代は変わったのか?
27 17/09/24(日)01:10:24 No.454944440
今ホットな話題のひとつだとe-sports関連でよく見かける ゲームでもアニメでもオタクが少し不遇にされると経済効果だの 世界では賞金数億のスポーツなんだだので早口になる
28 17/09/24(日)01:11:09 No.454944659
ヒとかでよく見かけるネット上だとやたら好戦的なオタク
29 17/09/24(日)01:11:17 No.454944683
>オタクって特にヤンキーとかああいうの嫌いなイメージあったけど時代は変わったのか? 結構前からあるリアルモンクとかそういうのでしょ?
30 17/09/24(日)01:11:25 No.454944719
ネット時代になってお仲間がたくさん増えたから気が強くなってるだけじゃないかなぁ
31 17/09/24(日)01:11:47 No.454944834
オタクがイキるなんて、それこそ昔からのイメージだなあ ガンダムとか SNSで可視化されやすくなってるんじゃないかな
32 17/09/24(日)01:13:07 No.454945156
ここで言うなら強い言葉ばかり並べてID出されるような人?
33 17/09/24(日)01:14:24 No.454945576
イキリってオラついてるやつって意味だからもっと喧嘩自慢っぽいのだろう
34 17/09/24(日)01:15:06 No.454945833
バイトリーダーみたいな感じじゃない
35 17/09/24(日)01:16:26 No.454946281
ああなんでガンダム…?と思ったけどゲーセンのアレか
36 17/09/24(日)01:17:01 No.454946531
最初はまさに上で言われてるような俺オタクだけど不良ボコれるぜ?な人のことだったけど 今は主にオタクって凄いんだぞ!社会に貢献してるんだぞ!差別許さないぞ! って感じの痛々しいオタクを指すワード
37 17/09/24(日)01:17:14 No.454946634
意気がるのこと?
38 17/09/24(日)01:17:52 No.454946813
>意気がるのこと? そう
39 17/09/24(日)01:18:19 No.454946963
>意気がるのこと? まあだいたいそんな感じかなあ それこそマガジンで!?が出そうな時に喧嘩で使う言葉だよ
40 17/09/24(日)01:20:36 No.454947758
ヒで比較的見掛ける気がする あそこってオタの発言力がなんか強いし
41 17/09/24(日)01:21:56 No.454948086
陰キャは最初エロい言葉だと思ってた…
42 17/09/24(日)01:22:31 No.454948215
>オタクのくせにイキってる人のことだと思ってたけど違うのか オブラートに包んで「浮かれちゃう」なので…
43 17/09/24(日)01:22:36 No.454948241
リアルにヤンキーみたいなひとは多分身内でしか会話しないからじゃねえかな…
44 17/09/24(日)01:23:14 No.454948472
昔のネットは自虐ネタをやる余裕のあるオタクが多かったけど今は見栄張ってばっかだな
45 17/09/24(日)01:23:56 No.454948698
おちょけるのとイキってオラついてるのは全然違うよ…
46 17/09/24(日)01:23:58 No.454948708
つまり誰も話してないのに古参アピールしてマウント取る様なオタクのこと?
47 17/09/24(日)01:24:07 No.454948742
イキリオタクはわかりやすいし陰キャもなんとなくわかるけどパリピはなんのことかわからん
48 17/09/24(日)01:24:43 No.454948953
>つまり誰も話してないのに古参アピールしてマウント取る様なオタクのこと? いやもっとオラついた感じ
49 17/09/24(日)01:25:21 No.454949160
>パリピ チャラい大学生みたいなの
50 17/09/24(日)01:25:27 No.454949183
イキリって表現を弱虫ペダルで初めて見たけど どこの方言なんだろう…って長いこと意味がわからなかった
51 17/09/24(日)01:26:18 No.454949425
「オタクだけど喧嘩に負けたことない」とか「オタクだけど女の子にモテてつらい」とか俺はオタクだけどお前らとはカーストが違うんだぜアピールする奴らのことだよ
52 17/09/24(日)01:26:23 No.454949458
パリピはチャラい的な意味なのかと思った
53 17/09/24(日)01:26:25 No.454949467
マーリンってマジで何?
54 17/09/24(日)01:26:45 No.454949563
陰キャって言葉が出てきたってことは ネクラって完全に死語なんだな…
55 17/09/24(日)01:26:45 No.454949564
>マーリンってマジで何? ロッテ
56 17/09/24(日)01:26:49 No.454949585
>イキリって表現を弱虫ペダルで初めて見たけど >どこの方言なんだろう…って長いこと意味がわからなかった 関西でもチンピラが使う言葉で一般的というか古い使い方だと「いちびる」だからなあ
57 17/09/24(日)01:26:50 No.454949590
>ああなんでガンダム…?と思ったけどゲーセンのアレか ゲーセンもそうだけど >http://getnews.jp/archives/902494 こういう感じの
58 17/09/24(日)01:27:14 No.454949690
>マーリンってマジで何? マーリンしらんとかお前まじで日本国民か?日本人なら誰でも知ってるぞ
59 17/09/24(日)01:27:16 No.454949697
>マーリンってマジで何? ニモのお父さんだよ
60 17/09/24(日)01:27:20 No.454949710
粋がるの略だと思ってたけど使われ方を見るに違うっぽいな
61 17/09/24(日)01:27:21 No.454949715
>ロッテ マリーンズじゃねーか!!
62 17/09/24(日)01:27:33 No.454949764
イキってるは普通に使うけどなんでネット進出したの
63 17/09/24(日)01:27:37 No.454949786
たかが自分の趣味でアニメやゲームやガチャ回してるだけなのに 経済に多大な貢献してるオタクってスゲーんだぜナメんな!って風の
64 17/09/24(日)01:27:38 uftrFU0E No.454949787
imgでも他のSNSとか見下してるのみるとイキリオタク感じるわ つか学園祭はimg至上主義イキリ「」すごく多い
65 17/09/24(日)01:27:39 No.454949791
>>マーリンってマジで何? >マーリンしらんとかお前まじで日本国民か?日本人なら誰でも知ってるぞ 100点だな…
66 17/09/24(日)01:27:47 No.454949821
いわゆる動物園な人たち?
67 17/09/24(日)01:28:27 uftrFU0E No.454949975
今の世代のオタクでマーリンしらんのはマジで大丈夫かってなる けもフレ並に一般常識だぞ
68 17/09/24(日)01:28:27 No.454949977
>イキってるは普通に使うけどなんでネット進出したの そりゃ普通に使ってるからだろう
69 17/09/24(日)01:28:32 No.454950002
>>ああなんでガンダム…?と思ったけどゲーセンのアレか >ゲーセンもそうだけど >>http://getnews.jp/archives/902494 >こういう感じの いやこの程度だとイキリっていうほどオラついてるかなあ…
70 17/09/24(日)01:28:50 No.454950081
>いわゆる動物園な人たち? それはゲーセンで可視化された結果でしかないから意味的に前後逆転してる
71 17/09/24(日)01:28:59 No.454950115
>ゲーセンもそうだけど >>http://getnews.jp/archives/902494 >こういう感じの それはなんか昔ながらのキモいオタクって感じ
72 17/09/24(日)01:29:47 No.454950294
>いやこの程度だとイキリっていうほどオラついてるかなあ… どうせ自分と違うってしたいレッテル貼りだし
73 17/09/24(日)01:29:53 No.454950321
そのURL先のはちょっと違うような もっとこうオタクをバカにしたら顔真っ赤にしてキレるようなの
74 17/09/24(日)01:30:07 No.454950357
>今の世代のオタクでマーリンしらんのはマジで大丈夫かってなる >けもフレ並に一般常識だぞ けもフレも名前くらいしか知らんよ
75 17/09/24(日)01:30:14 No.454950376
ネット弁慶という言葉が既にあったと思う
76 17/09/24(日)01:30:31 No.454950447
>イキってるは普通に使うけどなんでネット進出したの なんか変にマイルドな意味で使われてて違和感がすごい 小藪あたりが広めたって話もあるけど
77 17/09/24(日)01:30:41 No.454950471
>今の世代のオタクでマーリンしらんのはマジで大丈夫かってなる >けもフレ並に一般常識だぞ あーこれこれ
78 17/09/24(日)01:30:44 uftrFU0E No.454950477
>けもフレも名前くらいしか知らんよ img見てて楽しい?
79 17/09/24(日)01:30:50 No.454950501
>ネット弁慶という言葉が既にあったと思う >完全に死語なんだな…
80 17/09/24(日)01:31:02 No.454950543
オタクであることを誇りに思ってて 世間一般に認められたがってる(認められていると思い込んでいる)奴が多い
81 17/09/24(日)01:31:09 No.454950559
>ネット弁慶という言葉が既にあったと思う ちょっと渋くてカッコ良いからダメ
82 17/09/24(日)01:31:42 No.454950685
ネットに限らず集団心理働いて迷惑かける糞みたいなオタク全般指してるのかな
83 17/09/24(日)01:31:49 No.454950711
誇り…とも違うんじゃないか アイデンティティを依存してるって感じ
84 17/09/24(日)01:31:54 No.454950737
元の意味はリアルモンク的な痛いオタクだろうけど 今の使われ方はオタクであることをステータスにしてる攻撃的なオタクって感じかね
85 17/09/24(日)01:32:09 No.454950793
あれだろ ラブライバー
86 17/09/24(日)01:32:27 No.454950851
>>けもフレも名前くらいしか知らんよ >img見てて楽しい? 楽しいよ けもフレのスレしか立ってないわけじゃないだろ
87 17/09/24(日)01:32:37 uftrFU0E No.454950895
>世間一般に認められたがってる(認められていると思い込んでいる)奴が多い 「」だこれ
88 17/09/24(日)01:32:40 No.454950905
むしろいるよねそういう奴…ってのを上手いこと表してくれてわかりやすいと思う
89 17/09/24(日)01:33:00 uftrFU0E No.454950985
>けもフレのスレしか立ってないわけじゃないだろ FGOもけもフレも知らなくて楽しいってスレ荒らしたりしてるの?
90 17/09/24(日)01:33:08 No.454951017
>あれだろ >ラブライバー それにリアルモンク系の嘘武勇伝足してやっとくらいだと思う
91 17/09/24(日)01:33:50 No.454951135
ネット弁慶…?うーん… リアルモンク…?うーん… イキリオタク?それだ!!
92 17/09/24(日)01:33:52 No.454951138
イキリオタクエミュは100点満点だけど実際に見るとうざいな!
93 17/09/24(日)01:34:13 No.454951203
ネット弁慶はネットでだけ強気になる人だからちょっとニュアンスが違うと思う
94 17/09/24(日)01:34:17 No.454951213
>むしろいるよねそういう奴…ってのを上手いこと表してくれてわかりやすいと思う いやなんか段々言葉軽くなってってなんでもイキリ認定しすぎじゃねえかなあってなる
95 17/09/24(日)01:34:39 No.454951286
なんでも検索できるふしぎな世界なのに知ってる知らないでマウンティングするのは ユダヤのことわざにある本棚を背負ったロバな人たちなのかなって…
96 17/09/24(日)01:35:01 No.454951367
対戦ゲームやってるのでやたらと攻撃的なの(とくにネットで)いるけどあれもイキリオタク?
97 17/09/24(日)01:35:03 uftrFU0E No.454951374
>いやなんか段々言葉軽くなってってなんでもイキリ認定しすぎじゃねえかなあってなる お前がイキッてるだけだろ イキリ警察がでたぞーー!!
98 17/09/24(日)01:35:04 No.454951377
そもそも元のイキリからして軽い言葉だしなあ…
99 17/09/24(日)01:35:07 No.454951385
>FGOもけもフレも知らなくて楽しいってスレ荒らしたりしてるの? ごめんちょっと待って イキリオタクってやつのエミュしてるんだよね? 本気で言ってないよね?
100 17/09/24(日)01:35:13 No.454951404
>いやなんか段々言葉軽くなってってなんでもイキリ認定しすぎじゃねえかなあってなる 所詮俺はお前らとは違うって用語だから…
101 17/09/24(日)01:35:59 No.454951575
>>むしろいるよねそういう奴…ってのを上手いこと表してくれてわかりやすいと思う >いやなんか段々言葉軽くなってってなんでもイキリ認定しすぎじゃねえかなあってなる 最近の蔑称はなんでもかんでもそうじゃない? むしろ限定的じゃない曖昧な言葉ほど使いやすくて流行る
102 17/09/24(日)01:36:09 No.454951610
>そもそも元のイキリからして軽い言葉だしなあ… そうかなあ…軽く使うと殴られかねないくらい喧嘩で使うような言葉だと思うけど
103 17/09/24(日)01:36:22 No.454951667
>いやなんか段々言葉軽くなってってなんでもイキリ認定しすぎじゃねえかなあってなる 定型使うときの「」みたいだな
104 17/09/24(日)01:36:38 No.454951710
>そもそも元のイキリからして軽い言葉だしなあ… そこまで重い罵倒でもないし丁度いいマイルドさだと思う
105 17/09/24(日)01:36:38 No.454951711
>最近の蔑称はなんでもかんでもそうじゃない? 最近でもないよ 意味って基本拡散するし
106 17/09/24(日)01:36:48 No.454951740
流行りものに飛びついてマウントとってる奴のイメージが有る
107 17/09/24(日)01:37:29 No.454951882
>そうかなあ…軽く使うと殴られかねないくらい喧嘩で使うような言葉だと思うけど 多分それは生活の場がそういう場だったってことじゃないかな…
108 17/09/24(日)01:37:29 No.454951884
まんま文字通り調子こいてるオタクって意味じゃないの?
109 17/09/24(日)01:37:36 No.454951904
これって元々ドルオタ関係の言葉じゃないの?
110 17/09/24(日)01:37:39 No.454951917
>対戦ゲームやってるのでやたらと攻撃的なの(とくにネットで)いるけどあれもイキリオタク? それはマウンティングしたいだけの人かな…
111 17/09/24(日)01:37:40 No.454951923
言葉の転じ方とか変化するスピードが異様だよねTwitter界隈は特に それでいて残る表現はあまり多くないように思う
112 17/09/24(日)01:37:48 No.454951957
元の意味はどうあれ今はカスのくせに調子に乗ってんじゃねえって意味合いで使われてると思う
113 17/09/24(日)01:37:50 No.454951966
>そうかなあ…軽く使うと殴られかねないくらい喧嘩で使うような言葉だと思うけど どんな世界に住んでたのか教えて欲しい
114 17/09/24(日)01:37:52 No.454951971
パワーワード流行ってた頃は普通の言葉にもパワーワード認定してたしな めっきり見なくなったけど
115 17/09/24(日)01:38:13 No.454952045
>多分それは生活の場がそういう場だったってことじゃないかな… いやおちょけるとかに比べてイキってるってめっちゃキツいよ…
116 17/09/24(日)01:38:16 No.454952057
ステマなんかも使われすぎてすぐ陳腐化したしね
117 17/09/24(日)01:38:17 No.454952062
突然流行ったし皆の思ってたモヤモヤがカチッとはまった言葉なのかな
118 17/09/24(日)01:38:32 No.454952112
人の欲望に合わせて言葉は変わる(ドヤァ)
119 17/09/24(日)01:38:44 No.454952136
いつの間にかオタクは品行方正で心優しい聖人ってことになってたんだな
120 17/09/24(日)01:38:57 No.454952179
そのときそのときで流行ってる言葉(同義の言葉はすでにあったとしても)を共有するのが大事なんだろう多分
121 17/09/24(日)01:38:59 No.454952184
○○過ぎるは今でもよく使っちゃうけど死語に片足突っ込んでる感覚はある
122 17/09/24(日)01:39:00 No.454952188
>FGOもけもフレも知らなくて楽しいってスレ荒らしたりしてるの? 普通に漫画のスレとか覗いてるよ このスレもデスノートがスレ画だから開いたんだし
123 17/09/24(日)01:39:22 No.454952243
マウント取るも一時から急に流行りだしたな 完全に定着してる感ある
124 17/09/24(日)01:39:30 No.454952271
>いやおちょけるとかに比べてイキってるってめっちゃキツいよ… おちょけるって何?…
125 17/09/24(日)01:39:35 No.454952285
イキるは普通に会話中の冗談とかで使うことはあるかな マジトーンで言ったら喧嘩売ってるけど
126 17/09/24(日)01:39:41 No.454952311
俺はネカマおじさん
127 17/09/24(日)01:39:49 No.454952336
>○○過ぎるは今でもよく使っちゃうけど死語に片足突っ込んでる感覚はある 雑誌でもブライガーがキモすぎる!とか言われてるしまだいけるいける
128 17/09/24(日)01:39:59 No.454952370
イキることから逃げるな
129 17/09/24(日)01:40:20 No.454952430
いちいち早口になって強気に出てくるタイプの…って説明するよりはイキリオタクの一言で済む
130 17/09/24(日)01:40:27 No.454952449
>マウント取るも一時から急に流行りだしたな SIerがおちおちサーバー室外で話せなくなった…
131 17/09/24(日)01:40:40 No.454952490
GAIJINにオタク?クールだねとか言われると 心狭いので勘ぐってキレそう
132 17/09/24(日)01:40:42 No.454952496
>おちょけるって何?… 関西じゃどっちも使うと思うけど…おがなくてちょけるとか 調子のったやつって意味
133 17/09/24(日)01:40:45 No.454952503
>>むしろいるよねそういう奴…ってのを上手いこと表してくれてわかりやすいと思う >いやなんか段々言葉軽くなってってなんでもイキリ認定しすぎじゃねえかなあってなる そういう言葉を使いたがる時点でブーメランしてるって事に気付かないのかな
134 17/09/24(日)01:40:56 No.454952533
粋がってるのをもう少し侮蔑的に扱う表現って解釈でいいのかなイキる
135 17/09/24(日)01:41:03 No.454952561
>マウント取るも一時から急に流行りだしたな >完全に定着してる感ある 言い得て妙だからなぁマウンティング
136 17/09/24(日)01:41:24 No.454952622
イギリスオタクに見えた
137 17/09/24(日)01:41:24 No.454952624
身の程知らずが調子乗ってるみたいな事だから軽く言うことじゃねえぞ
138 17/09/24(日)01:41:39 No.454952673
イキるって松ちゃんとかが昔からよく使ってた気がするけど今になって流行ってるのか
139 17/09/24(日)01:41:55 No.454952736
相手に面と向かってイキってると言うとこれは強めの挑発になるけど 仲間内の陰口であいつイキってるよなみたいなのはカジュアルな罵倒表現とか イキリオタクのイキリは後者のニュアンスが強い的な テキトーに思いつきで書いてみました
140 17/09/24(日)01:42:00 No.454952749
身の程知らずが調子に乗ってるんじゃねえの!?
141 17/09/24(日)01:42:01 No.454952750
>イキる 何かヤンキー的な蛮族臭さを感じて好きになれない言葉だ
142 17/09/24(日)01:42:01 No.454952752
>関西じゃどっちも使うと思うけど…おがなくてちょけるとか つまり >多分それは生活の場がそういう場だったってことじゃないかな… ってことじゃない?
143 17/09/24(日)01:42:04 No.454952762
生きりオタク
144 17/09/24(日)01:42:31 No.454952836
>テキトーに思いつきで書いてみました だいたいあってる
145 17/09/24(日)01:42:34 No.454952844
893じゃないけどマウントの取り合いが処世術になってる層辛そう
146 17/09/24(日)01:42:39 No.454952864
イキリオタクって語感からして馬鹿にしてる感がよく出ててナイス
147 17/09/24(日)01:43:09 No.454952989
>ってことじゃない? いやイキリってそういう方言ですし…
148 17/09/24(日)01:43:22 No.454953030
ふらっとやってきては言いたいことを一方的に言って立ち去る 言い切りオタク
149 17/09/24(日)01:43:24 No.454953037
imgで正しい日本語を語るのも虚しい
150 17/09/24(日)01:43:31 No.454953065
>何かヤンキー的な蛮族臭さを感じて好きになれない言葉だ 使ってるこっちもそんな気がするけど郷に入ってはって感じで…
151 17/09/24(日)01:43:47 No.454953112
>マウント取るも一時から急に流行りだしたな >完全に定着してる感ある 割とここのせいだと思うの
152 17/09/24(日)01:44:03 No.454953150
>割とここのせいだと思うの そんな影響力ねえよ
153 17/09/24(日)01:44:08 No.454953167
>いやイキリってそういう方言ですし… 方言が外に出た時点で意味合いが変わるのは普通のことだよ?
154 17/09/24(日)01:44:17 No.454953201
ドラゴボ
155 17/09/24(日)01:44:53 No.454953295
>何かヤンキー的な蛮族臭さを感じて好きになれない言葉だ というかここでイキリオタクとかいう単語を平然と使ってる人はついいいねしちゃう
156 17/09/24(日)01:44:55 No.454953300
単にいきり立ったオタクってことなのでは
157 17/09/24(日)01:45:03 No.454953330
>方言が外に出た時点で意味合いが変わるのは普通のことだよ? だからなんかイキリってめっちゃキツい言葉なのにえらい軽く使ってるけどリアルに言ったら喧嘩になりそうな言葉やのにようやるなあって
158 17/09/24(日)01:45:07 No.454953341
>割と壺のせいだと思うの
159 17/09/24(日)01:45:14 No.454953372
マウントって流行ったのヒからじゃないの ここだとそんな見なかったぞ
160 17/09/24(日)01:45:52 No.454953488
今のスラングは大体ヒ産 知らずに使ってるだけ
161 17/09/24(日)01:46:29 No.454953608
ここだとマウント取ろうとするとレズチンポバトル扱いされるからな…
162 17/09/24(日)01:46:36 No.454953635
オタクって言葉自体がものすごく軽くなってるのに 一々これは本来はこういう意味でなんて今更言わないじゃん
163 17/09/24(日)01:46:38 No.454953638
良くも悪くも若者の間で流行ってるワードよね 俺も最近知ったよ…
164 17/09/24(日)01:46:39 No.454953639
twitterでお気に入りのイキリ垢があるんだけど この前RPGの雑魚敵に調子に乗るんじゃねーぞ反則しやがってと めっちゃイキって腹筋死ぬかと思った
165 17/09/24(日)01:46:54 No.454953691
ヒから持ち込んだのをほとんどここしか見てない奴がここで最初に見てimg発だと思い込む