ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/24(日)00:17:51 No.454930475
ウィーーーーーーーーーン
1 17/09/24(日)00:20:09 No.454931129
日本で一番利益上げたゴミ
2 17/09/24(日)00:20:47 No.454931312
今見るとナショナル製なんだこれ…
3 17/09/24(日)00:20:49 No.454931327
カタ癒着
4 17/09/24(日)00:21:04 No.454931416
ゴミなの!?
5 17/09/24(日)00:21:34 No.454931564
あの高回転で何であんなに吸わないんだ
6 17/09/24(日)00:21:52 No.454931644
ウチの奴はベージュと小豆色のやつだった メーカーは知らない
7 17/09/24(日)00:21:53 No.454931647
面倒だから窓開けてパンパンするね
8 17/09/24(日)00:22:16 No.454931745
>あの高回転で何であんなに吸わないんだ ちゃんと中捨ててフィルタを掃除しないからだよ キッズにそんなメンテできるわけがない
9 17/09/24(日)00:22:27 No.454931794
最近はホワイトボードのとこも増えてるね
10 17/09/24(日)00:22:29 No.454931798
小学生の頃はラーフルの粉吸うヤーツと呼んでいた 当然そんな名前ではないしそもそもラーフルがローカルな言葉だった
11 17/09/24(日)00:22:31 No.454931808
>面倒だから窓開けて壁に叩きつけるね
12 17/09/24(日)00:23:00 No.454931924
だいそんのハンディ掃除機みたいなんがあればよかった気がする
13 17/09/24(日)00:23:25 No.454932049
>だいそんのハンディ掃除機みたいなんがあればよかった気がする ダイソンが日本で掃除機売り出したのは最近
14 17/09/24(日)00:23:33 No.454932090
黒板消しを綺麗にしたような気分を味わうだけのやつ
15 17/09/24(日)00:23:33 No.454932092
ラーフルってなに?
16 17/09/24(日)00:23:50 No.454932168
リサイクルするとかいう理由でこれがあった気もする 中身はゴミ箱に捨ててたけど
17 17/09/24(日)00:23:55 No.454932181
うちの学校だと普通にフィルタ掃除してたから問題なく稼働してた 音がやかましいから窓開けてバンバンすることのほうが多かったけど
18 17/09/24(日)00:24:06 No.454932235
普通に有能なのにバカにゴミ扱いされてるやつ
19 17/09/24(日)00:24:07 No.454932242
掃除してりゃ普通に吸うけど…
20 17/09/24(日)00:24:08 No.454932243
>ラーフルってなに? 黒板消し
21 17/09/24(日)00:24:17 No.454932287
日本の暗部の一つ
22 17/09/24(日)00:24:27 No.454932331
ばらして掃除しようとしたら散らばるからやめろと言われた
23 17/09/24(日)00:24:28 No.454932337
うちのクラスはIQ高かったから黒板消し雑巾で拭いてたよ
24 17/09/24(日)00:24:53 No.454932441
ッフィ-------ンシュボボボボボ… 派手な音を立てる割に全然吸ってねえから定規でポンポンするね…
25 17/09/24(日)00:25:16 No.454932545
>うちのクラスはIQ高かったから黒板消し雑巾で拭いてたよ それやるとコーティングがダメになるとか言われてたけど嘘だったのかな
26 17/09/24(日)00:25:24 No.454932585
プラの骨のついた布袋みたいなやつだよね中身 あれじゃあ吸い込みも悪くなろう…
27 17/09/24(日)00:25:26 No.454932593
>掃除してりゃ普通に吸うけど… つまりこれが吸わなかったところはバカ学校
28 17/09/24(日)00:25:38 No.454932637
スイッチオンオフ繰り返してエンジンふかす真似とかやるやつ
29 17/09/24(日)00:25:55 No.454932704
黒板消し叩き棒…お前はどこで戦っている…
30 17/09/24(日)00:26:15 No.454932804
フィルター掃除して乾かす時間で黒板消し直接掃除したほうが時間対効果いいんじゃねーかな…
31 17/09/24(日)00:26:15 No.454932807
予備校のこれはめっちゃ吸ってたからやっぱ中身掃除してるか否かだと思う
32 17/09/24(日)00:26:21 No.454932832
使うたびクラスメイトから白い目で見られるやつ
33 17/09/24(日)00:26:25 No.454932849
グッドデザイン
34 17/09/24(日)00:26:48 No.454932946
カラフルになってる外壁いいよね
35 17/09/24(日)00:26:52 No.454932961
ヴォォォォォォォオ
36 17/09/24(日)00:27:01 No.454932996
なんで先生はこれの使い方教えてくれないんだろう
37 17/09/24(日)00:27:07 No.454933014
>フィルター掃除して乾かす時間で黒板消し直接掃除したほうが時間対効果いいんじゃねーかな… 一回一回フィルター掃除しないよ!?
38 17/09/24(日)00:27:28 No.454933107
掃除で黒板係になるとつい使ってしまうが他のクラスメイトからガン見される
39 17/09/24(日)00:27:40 No.454933166
ホワイトボード使えばいいんじゃないかな…
40 17/09/24(日)00:27:51 No.454933218
大体上級生のクラスの壁に黒板消し跡があったので 小さい頃はそれ見てビビッてたよ俺
41 17/09/24(日)00:27:54 No.454933228
フィルター周りが本当にネックなので何かしら改善する手立てはあると思うけど 誰も興味持たなくて望まれもしないので特に進化もしないゴミ
42 17/09/24(日)00:28:27 No.454933368
>ホワイトボード使えばいいんじゃないかな… コスト面だろう
43 17/09/24(日)00:29:08 No.454933540
そういえば国内でチョークってもう生産終わっちゃってるんだっけ
44 17/09/24(日)00:29:09 No.454933541
>ホワイトボード使えばいいんじゃないかな… キャップ閉め忘れるとすぐ死ぬペンがゴミ 光の反射で角度が悪いと全然見えないゴミ
45 17/09/24(日)00:29:21 No.454933585
ホワイトボードはマーカーが切れてるか切れてないか見てわからないが困る
46 17/09/24(日)00:29:43 No.454933666
>なんで先生はこれの使い方教えてくれないんだろう 先生も知らないからだ だから二重になってるフィルターの片方を捨ててゴミにする…
47 17/09/24(日)00:29:45 No.454933673
でたな14700円
48 17/09/24(日)00:30:05 No.454933760
几帳面な「」はこれを使った後窓拭きの要領できっちり拭いて 黒板をムラなく綺麗にしたよな?
49 17/09/24(日)00:30:28 No.454933866
>日本の暗部の一つ 人体模型といい学校は暗部多いな…
50 17/09/24(日)00:31:05 No.454934019
気にくわないなら改革のために行動したら
51 17/09/24(日)00:31:26 No.454934108
導入されたけどウルサイから禁止って全校に通達出たゴミ貼るな
52 17/09/24(日)00:31:27 No.454934117
>几帳面な「」はこれを使った後窓拭きの要領できっちり拭いて >黒板をムラなく綺麗にしたよな? むしろ先生がそういう人だったよ 美しくないな…って言って授業前に拭きながら左右往復してたよ
53 17/09/24(日)00:31:34 No.454934158
今新しく学校作っても黒板採用されるの?
54 17/09/24(日)00:31:41 No.454934192
>几帳面な「」はこれを使った後窓拭きの要領できっちり拭いて >黒板をムラなく綺麗にしたよな? 最初から水拭きしてました…
55 17/09/24(日)00:31:41 No.454934194
黒板消し係の人はこれの中のフィルター洗うのも仕事の一つだった気がするけど…
56 17/09/24(日)00:31:51 No.454934235
握った時の感触も書き味も後始末も最悪なのに何で未だにチョーク使ってるんだろう
57 17/09/24(日)00:32:33 No.454934423
さんすうセット 書道セット 裁縫セット ナップサック
58 17/09/24(日)00:33:00 No.454934555
>今新しく学校作っても黒板採用されるの? 今作ってるけど採用した 最近は黒い黒板が流行ってるとのこと
59 17/09/24(日)00:33:00 No.454934557
その内黒板もタブレットみたいな液晶になって用途不明の遺物になるんだろうか…
60 17/09/24(日)00:33:15 No.454934625
>黒板消し係の人はこれの中のフィルター洗うのも仕事の一つだった気がするけど… 仕様を把握してない学校が多いのだ…
61 17/09/24(日)00:33:59 No.454934781
>さんすうセット >書道セット >裁縫セット >ナップサック 彫刻刀
62 17/09/24(日)00:34:01 No.454934790
>今作ってるけど採用した >最近は黒い黒板が流行ってるとのこと ? いやまあ今までのは言うほど黒くないけど
63 17/09/24(日)00:34:14 No.454934852
>最近は黒い黒板が流行ってるとのこと そんな頭痛が痛いみたいな…
64 17/09/24(日)00:34:26 No.454934889
>最近は黒い黒板が流行ってるとのこと 間違ってないけど文面の違和感がすごい!
65 17/09/24(日)00:34:43 No.454934964
水飲み場に干してあった謎の袋…もしかしてこいつのフィルターだったのか?!?
66 17/09/24(日)00:34:55 No.454935008
大学みたいにパワポで授業とかしてる学校もあるんだろうか
67 17/09/24(日)00:35:14 No.454935091
>>さんすうセット >>書道セット >>裁縫セット >>ナップサック >彫刻刀 これを全部ゴミ扱いとか「」は不登校だった…?
68 17/09/24(日)00:35:22 No.454935129
(実家でおかんが未だに使ってる家庭科セット)
69 17/09/24(日)00:35:40 No.454935187
>今作ってるけど採用した >最近は黒い黒板が流行ってるとのこと やっぱ液晶は高いのかな
70 17/09/24(日)00:35:50 No.454935238
少なくともさんすうセットはゴミだろ!?
71 17/09/24(日)00:36:24 No.454935390
もうちょっと大きくしてフィルターも使い捨て式かなにかにすればいいのにって思うけど サンドブラストの集塵で掃除機直に突っ込んだら即効で目詰まりしたから結構難しいんだろうな
72 17/09/24(日)00:36:27 No.454935402
書道セットの中が漏れた墨で真っ黒に……
73 17/09/24(日)00:36:34 No.454935431
>? >いやまあ今までのは言うほど黒くないけど うn 従来のは深緑だった 黒いのができて緑のチョークが使いやすくなった
74 17/09/24(日)00:36:49 No.454935485
さんすうセットは紛うことなきゴミだけど他は結構使うじゃねーか!
75 17/09/24(日)00:37:03 No.454935566
算数セットいいよね…子供心にびんびんくる
76 17/09/24(日)00:37:06 No.454935582
ナップサックは作ったあとみんな遊び行く時使ってた
77 17/09/24(日)00:37:45 No.454935769
煩い臭い汚い邪魔
78 17/09/24(日)00:38:01 No.454935846
彫刻刀は子供に刃物の恐怖を身を持って教え込むのに必要
79 17/09/24(日)00:38:04 No.454935858
さんすうセットは宿題とかに使うのかなって思ってたけど一切使わなかったな…
80 17/09/24(日)00:38:14 No.454935912
でんぷんノリもゴミだろ
81 17/09/24(日)00:38:33 No.454936006
>算数セットいいよね…子供心にびんびんくる しゃぶってたおはじきどこに行ったんだろう…
82 17/09/24(日)00:38:45 No.454936062
黒板が苦手っていう人いるよね 爪立ててキーーーーってやると鳥肌が立つのがダメなんだろうか
83 17/09/24(日)00:38:59 No.454936123
でんぷん糊は誤食しても大丈夫なようにでんぷん糊なんだよ!!
84 17/09/24(日)00:39:05 No.454936142
書道セットはめっちゃ使ってたけど学校によって違うのか
85 17/09/24(日)00:39:13 No.454936177
>でんぷんノリもゴミだろ すぐ口にする「」に安全安心なんだよ 石油系の接着剤を「」に使わせるわけにいかないだろ
86 17/09/24(日)00:39:25 No.454936220
彫刻刀で左手人差し指に深傷を負った「」も多い…
87 17/09/24(日)00:39:28 No.454936236
>黒板が苦手っていう人いるよね >爪立ててキーーーーってやると鳥肌が立つのがダメなんだろうか 文字だけで鳥肌立った申し訳ないけどdelするね
88 17/09/24(日)00:39:34 No.454936251
今の技術ならもっと静かでまともに吸えるのができるに違いない
89 17/09/24(日)00:39:34 No.454936252
今考えるとリコーダーとか鍵盤ハーモニカとかわざわざ買わせてたのおかしいと思う
90 17/09/24(日)00:39:46 No.454936301
中のスポンジ洗ってると水場が小汚い色に染まるのいいよね…
91 17/09/24(日)00:39:49 No.454936312
>今考えるとリコーダーとか鍵盤ハーモニカとかわざわざ買わせてたのおかしいと思う 使い回ししたい?
92 17/09/24(日)00:39:57 No.454936357
プラスチックの引き出し
93 17/09/24(日)00:40:25 No.454936458
>今考えるとリコーダーとか鍵盤ハーモニカとかわざわざ買わせてたのおかしいと思う どうせ学校の備品として使いまわしてる世界だったら衛生面がどうのこうの言うんでしょ!
94 17/09/24(日)00:40:32 No.454936493
当時忍たま乱太郎を読んで糊が全部米から作られてると思い込んでペロペロ舐めてたのがわたしです
95 17/09/24(日)00:40:43 No.454936527
>使い回ししたい? うn 家で使わんしレンタルで十分だよなーって
96 17/09/24(日)00:40:43 No.454936528
>プラスチックの引き出し 机の金属部分は大体サビくれてて 直に入れると錆が移って悲惨な事になるからあれは有用だ
97 17/09/24(日)00:40:47 No.454936537
ちんぽに擦りつけた鉛筆を好きな子に貸すの日課だったから小学生の頃からダメだった
98 17/09/24(日)00:41:01 No.454936594
算数セットに入ってた点棒みたいなやつって何に使うためのものだったんだろう
99 17/09/24(日)00:41:12 No.454936633
マジで誰もこれの掃除してねぇ そりゃ吸わんわってなる
100 17/09/24(日)00:41:33 No.454936731
>>使い回ししたい? >うn >家で使わんしレンタルで十分だよなーって 誰が使ったのかわからない笛を使うのか 「」がけつに入れたかもしれないのにね
101 17/09/24(日)00:41:35 No.454936746
>当時忍たま乱太郎を読んで糊が全部米から作られてると思い込んでペロペロ舐めてたのがわたしです 米粒で紙の破片繋ぎ合わせるのいいよね…
102 17/09/24(日)00:41:36 No.454936749
>算数セットに入ってた点棒みたいなやつって何に使うためのものだったんだろう 麻雀
103 17/09/24(日)00:42:09 No.454936901
時間を覚えるためのカラフルな時計良いよね…
104 17/09/24(日)00:42:09 No.454936902
>うn >家で使わんしレンタルで十分だよなーって リコーダーとかに文句言う前に教科書レンタルした方が良いと思う
105 17/09/24(日)00:42:50 No.454937081
使い回しできる楽器があれば…
106 17/09/24(日)00:43:14 No.454937184
>>うn >>家で使わんしレンタルで十分だよなーって >リコーダーとかに文句言う前に教科書レンタルした方が良いと思う 検定教科書は毎年変わるし レンタルということは落書き一個したら買取だ
107 17/09/24(日)00:43:21 No.454937218
教科書のレンタルとか帰ってきたやつ絶対ろくな状態になってないけど大丈夫?
108 17/09/24(日)00:43:25 No.454937239
教材なんて大して高くもないんだから買ってあげなさいよ
109 17/09/24(日)00:43:27 No.454937246
>使い回しできる楽器があれば… ギターとかはどこの学校でも備品として使いまわしてるな
110 17/09/24(日)00:43:36 No.454937289
ギターとかは音楽室の備品を使ってた気がする 1,2回しか使わなかったけど
111 17/09/24(日)00:43:48 No.454937344
>使い回しできる楽器があれば… あったよトライアングル!
112 17/09/24(日)00:43:49 No.454937353
そういや小学校の音楽会でリコーダーと鍵盤ハーモニカ以外に口つける楽器は使われて無かった
113 17/09/24(日)00:44:14 No.454937483
図書室の本ですら持ち帰って牛乳とかこぼされてがびがびになったものがあったのに教科書なんてレンタルした日には
114 17/09/24(日)00:44:24 No.454937521
>>使い回しできる楽器があれば… >ギターとかはどこの学校でも備品として使いまわしてるな そりゃあ口つけるわけじゃねえからな 金管もマウスピース変えられるからそれだけ買えるが
115 17/09/24(日)00:44:26 No.454937527
算数セットに入ってたサイコロって確率の勉強で使うためのものなんだろうけど一度も使わなかったな
116 17/09/24(日)00:44:51 No.454937622
卒業式終わってすぐリコーダーとピアニカは押し入れの奥にしまったから もう今掘り出して開ける勇気もない
117 17/09/24(日)00:44:56 No.454937642
リコーダーレンタルでもガキの手にかかればろくな事にならないのはわかる 備品のギターもだいたいガムテ張りだったし
118 17/09/24(日)00:45:02 No.454937671
あと10年くらいしたら電子書籍になりそう
119 17/09/24(日)00:45:08 No.454937696
小学生のガキにレンタル品なんて使わせられるわけがない
120 17/09/24(日)00:45:17 No.454937735
リコーダー壊す奴すらいたしなぁ…
121 17/09/24(日)00:45:42 No.454937818
>リコーダー壊す奴すらいたしなぁ… あれ壊せるの…
122 17/09/24(日)00:45:44 No.454937825
>あと10年くらいしたら電子書籍になりそう タブレットとかめっちゃ画面割られそうだけど…
123 17/09/24(日)00:46:00 No.454937903
>「」がけつに入れたかもしれないのにね 横からだけどその心配したらホウキも野球のボールも共用のもの使えなくない? 大体音楽の授業でしか使えなくて自分で持ち帰ることないのにどこでけつに入れるのさ
124 17/09/24(日)00:46:12 No.454937978
>あと10年くらいしたら電子書籍になりそう 海外にはそういうところもあるしね
125 17/09/24(日)00:46:33 No.454938073
>あれ壊せるの… 何をどうしたのか真っ二つに折った めちゃくちゃ怒られてた
126 17/09/24(日)00:46:39 No.454938104
小学生なんてモノの扱いにかけてはその辺のヤンキーより信用性無いからな 面倒くさい問題が起きるより素直に買わせた方がいい
127 17/09/24(日)00:46:44 No.454938127
小学生で野球ボール挿入はハードすぎるだろ…
128 17/09/24(日)00:46:46 No.454938141
電子書籍の教科書は意外と貧しい国で使われてたりするのが不思議
129 17/09/24(日)00:46:50 No.454938157
これ時代の圧力ファンとモーターは強力でホバークラフトとして使うと人間ぐらいなら浮かせる性能がある
130 17/09/24(日)00:46:54 No.454938170
>>「」がけつに入れたかもしれないのにね >横からだけどその心配したらホウキも野球のボールも共用のもの使えなくない? >大体音楽の授業でしか使えなくて自分で持ち帰ることないのにどこでけつに入れるのさ 箒もボールも口につけるものじゃないぞ
131 17/09/24(日)00:47:04 No.454938224
>あれ壊せるの… チャンバラやって折るやつが出るのは割りと日常茶飯事だった
132 17/09/24(日)00:47:08 No.454938244
リコーダーを武器にして歪ませるやつは結構居た
133 17/09/24(日)00:47:31 No.454938343
そろばんはスケボー リコーダーは剣
134 17/09/24(日)00:47:37 No.454938371
>電子書籍の教科書は意外と貧しい国で使われてたりするのが不思議 どこぞの企業が寄付してくれるからね
135 17/09/24(日)00:47:37 No.454938373
>算数セットに入ってたサイコロって確率の勉強で使うためのものなんだろうけど一度も使わなかったな 俺が覚えている限りそもそも確率を扱うのは高校の確率分布(ガウス分布とか)からだ
136 17/09/24(日)00:47:43 No.454938405
分割部分をゆるゆるにしてテープ止めになってた奴はいた
137 17/09/24(日)00:48:32 No.454938620
そろばんニー気持ちいいよね…
138 17/09/24(日)00:48:51 No.454938709
人体模型は授業で使わないのに各学校に必ずあるらしい
139 17/09/24(日)00:48:55 No.454938725
音楽の先生が楽器の扱いが乱暴だってやたらとキレてたけど今はその気持ちが分かる
140 17/09/24(日)00:48:58 No.454938741
>電子書籍の教科書は意外と貧しい国で使われてたりするのが不思議 貧しい国の方が携帯の普及率が高いのと同じ理由だ
141 17/09/24(日)00:49:04 No.454938758
そろばんひっくりかえして転がして遊ぶのいいよね >めちゃくちゃ怒られた
142 17/09/24(日)00:49:49 No.454938938
ソロバン2つ使ってスケートしたかった
143 17/09/24(日)00:50:00 No.454938989
>人体模型は授業で使わないのに各学校に必ずあるらしい え?使わなかった?
144 17/09/24(日)00:50:26 No.454939124
だがランドセルを壊せる猛者は学年に一人いるかどうか
145 17/09/24(日)00:50:37 No.454939170
箒でチャンバラするとすぐキレるティーチャー!
146 17/09/24(日)00:50:47 No.454939218
ピアニカのホース振り回したり伸ばしてびろびろにするやつもいたしまぁなんだ 心の広い事業者じゃないとレンタルとかリースなんて無理だ
147 17/09/24(日)00:51:09 No.454939300
>箒でチャンバラするとすぐキレるティーチャー! 事故が起きたら教諭の責任 運が悪けりゃ免職
148 17/09/24(日)00:51:21 No.454939351
動物のホルマリン漬けって結局一度も授業で使わなかったな
149 17/09/24(日)00:51:41 No.454939411
各個人のものだからケツに入れたり帰り道でチャンバラしたり好きな娘のをぺろぺろしたりできるのであって 音楽室備え付けならそもそもケツに入れる心配はないだろ
150 17/09/24(日)00:52:07 No.454939491
教師用のでかい三角定規を両手に装備した時の無敵感いいよね………
151 17/09/24(日)00:52:22 No.454939554
箒も今思うとフサフサの部分が埃でガビガビになってて 掃除の意味がなかった気がする
152 17/09/24(日)00:52:33 No.454939608
音楽室にウンコしたやつがいたけどアレは「」だったのかな…
153 17/09/24(日)00:53:20 No.454939822
>各個人のものだからケツに入れたり帰り道でチャンバラしたり好きな娘のをぺろぺろしたりできるのであって >音楽室備え付けならそもそもケツに入れる心配はないだろ どうだかな 「」みたいなのがいるかもしれんだろ だから新品買おうってことだよ
154 17/09/24(日)00:53:32 No.454939869
>箒も今思うとフサフサの部分が埃でガビガビになってて >掃除の意味がなかった気がする これも新品の毛に交換された時の無敵感を味わうためじゃ…
155 17/09/24(日)00:54:12 No.454940043
「」は勝手に忍び込んで備品をクソまみれにすることぐらいするようなキッズだったろ
156 17/09/24(日)00:54:20 No.454940082
>ピアニカのホース振り回したり伸ばしてびろびろにするやつもいたしまぁなんだ ピアニカじゃなきゃいいんじゃないか そもそも鍵盤楽器に慣れるためのものがピアニカである必要があるのかよ 共用の電子ピアノでいいじゃん
157 17/09/24(日)00:54:42 No.454940179
口つける楽器だと授業ごとに清掃する手間がかかるから無理 リード部分だけ個人に普及するならアリかもしれんが
158 17/09/24(日)00:54:52 No.454940224
>肋木は授業で使わないのに各体育館に必ずあるらしい
159 17/09/24(日)00:55:25 No.454940356
>口つける楽器だと授業ごとに清掃する手間がかかるから無理 >リード部分だけ個人に普及するならアリかもしれんが そこだけ買わせるなら全部でも値段同じだ リコーダー程度なら
160 17/09/24(日)00:55:37 No.454940398
うんこはしなかったけど給食で余ったパンを何回も机で発酵させてたよ
161 17/09/24(日)00:56:03 No.454940499
>ピアニカじゃなきゃいいんじゃないか >そもそも鍵盤楽器に慣れるためのものがピアニカである必要があるのかよ >共用の電子ピアノでいいじゃん 授業時間足りない 全員同時に教えられる上に安くて電源いらずなのはピアニカくらいだ
162 17/09/24(日)00:56:10 No.454940525
レズチンポしたいだけなのかだいぶ言ってる事がおかしいぞ
163 17/09/24(日)00:56:18 No.454940549
>共用の電子ピアノでいいじゃん 各個人が平等に同じ時間使えるようならいいけどね そうでないとマズい それがクリア出来ないなら駄目だ
164 17/09/24(日)00:56:25 No.454940579
>>ピアニカのホース振り回したり伸ばしてびろびろにするやつもいたしまぁなんだ >ピアニカじゃなきゃいいんじゃないか >そもそも鍵盤楽器に慣れるためのものがピアニカである必要があるのかよ >共用の電子ピアノでいいじゃん そもそもピアニカって幼稚園からやるやつだよ
165 17/09/24(日)00:56:28 No.454940597
>共用の電子ピアノでいいじゃん さんざん子供はすぐぶっ壊すって話をしてるのに何でそんな高級品を挙げるんだ
166 17/09/24(日)00:56:31 No.454940610
リコーダーはともかく鍵盤ハーモニカは本体丸ごととリード部分だけとでかなりお値段変わってきそうな
167 17/09/24(日)00:56:42 No.454940670
クラスでこれ開けて掃除するのが自分くらいだったけど使うのも自分くらいだったのである意味専用機みたいに扱ってた
168 17/09/24(日)00:57:05 No.454940790
>リコーダーはともかく鍵盤ハーモニカは本体丸ごととリード部分だけとでかなりお値段変わってきそうな 鍵盤にシール貼ったりできなくなるじゃん
169 17/09/24(日)00:57:06 No.454940800
電子ピアノ幾らするのか知ってんのかよ…
170 17/09/24(日)00:57:20 No.454940858
音楽の先生って音大まで出てんのにアホの小学生に笛吹かせる仕事するの結構むなしそう
171 17/09/24(日)00:57:29 No.454940892
二つに分かれてて上下移動できる黒板カッコイイ
172 17/09/24(日)00:58:05 No.454941045
分かりやすい理由があるものに大人になってまでケチつけるのはやめなよ さんすうセットならいくら叩いてもいいぞ!
173 17/09/24(日)00:58:33 No.454941164
これ今でも使ってるけどちゃんと掃除してあれば2往復くらいできれいになる
174 17/09/24(日)00:58:37 No.454941177
>音楽の先生って音大まで出てんのにアホの小学生に笛吹かせる仕事するの結構むなしそう 音大出て小学校教師になる奴なんてウルトラレアだろ 普通は教育学部の音楽課程
175 17/09/24(日)01:00:51 No.454941689
さんすうセットの棒は図工の時間でも持ち出されたりしてちょっっと仕事するから許す
176 17/09/24(日)01:01:11 No.454941787
細かいことに文句つけてる「」は小学生程度の理解力のままいい年したオヤジになった人
177 17/09/24(日)01:01:44 No.454941927
カタラーフルクリーナー
178 17/09/24(日)01:03:03 No.454942347
絵の具セットは大人になってからちょっと使ったりした
179 17/09/24(日)01:03:06 No.454942365
さんすうセットって真面目に使ったらちゃんと身につくような出来なのかな 幼稚園児の知育玩具みたいな代物にしか思えなかったが
180 17/09/24(日)01:04:26 No.454942757
低学年で使うんだから幼稚園児の知育玩具みたいなもんだろそりゃあ…
181 17/09/24(日)01:05:13 No.454942955
「」は大して音楽の授業好きじゃなかったんだから別にいいじゃん 理科の授業で電池の実験とかリトマス紙の実験人一倍楽しんでたのが「」じゃん
182 17/09/24(日)01:05:30 No.454943055
計算の仕組みを視覚的に分かるようにする為のモノだから 覚えたら使わなくなるだろ
183 17/09/24(日)01:05:37 No.454943089
低学年でも使った記憶がないなさんすうセット
184 17/09/24(日)01:07:42 No.454943653
ノート取る以外のことをしなくちゃいけない授業は全部嫌いだったよ!?
185 17/09/24(日)01:08:32 No.454943896
みんなよく覚えてられるよね 小学生の頃の記憶なんて部分部分は覚えていてもほとんど無くなってるよ…
186 17/09/24(日)01:09:52 No.454944292
俺も殆ど覚えてないよ
187 17/09/24(日)01:11:04 No.454944636
>みんなよく覚えてられるよね >小学生の頃の記憶なんて部分部分は覚えていてもほとんど無くなってるよ… >俺も殆ど覚えてないよ 今のお年は
188 17/09/24(日)01:13:29 No.454945378
算数セットって何だと思ったらおどうぐばこの事か…
189 17/09/24(日)01:14:12 No.454945533
>リコーダー壊す奴すらいたしなぁ… 小学校の頃に使ってたソプラノリコーダーは今でもDTMで使ってるよ
190 17/09/24(日)01:14:30 No.454945600
>今のお年は 人に尋ねるときはまず自分からと教わらなかったのかね
191 17/09/24(日)01:15:04 No.454945818
さんすうセットって点棒みたいなのに加えて麻雀牌みたいなのも入ってた気がする
192 17/09/24(日)01:15:10 No.454945867
これがゴミ扱いされてるのほんと意味わからん
193 17/09/24(日)01:15:12 No.454945887
>算数セットって何だと思ったらおどうぐばこの事か… おどうぐばこは引き出しみたいな奴でしょ? 全然違うよ
194 17/09/24(日)01:15:48 No.454946063
理科担当の先生が今度実験しますと言ったのに結局実験の授業がなかったことを今でも覚えているよ
195 17/09/24(日)01:16:19 No.454946250
実験って別にしなくてもいいらしいな
196 17/09/24(日)01:16:41 No.454946361
>おどうぐばこは引き出しみたいな奴でしょ? おはじきとか入ってる奴じゃないの? うちの地域では全部ひっくるめておどうぐばこって呼んでた気がする