虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/22(金)23:22:19 うちの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/22(金)23:22:19 No.454684813

うちの爺さんが400万で買ったこんな感じの景徳鎮が1800円と言われて爺さんが寝込んじゃった

1 17/09/22(金)23:22:49 No.454684909

アホだなあ・・・

2 17/09/22(金)23:23:55 No.454685124

ちゃんとギャラリーフェイクとかおせんとか読ませとけよ

3 17/09/22(金)23:24:02 No.454685151

骨董品はよっぽど知識と経験ないと買っちゃダメだよね…

4 17/09/22(金)23:24:17 No.454685206

そうだよアホだよ

5 17/09/22(金)23:24:37 No.454685278

おのれ中島!

6 17/09/22(金)23:27:36 No.454685918

詐欺じゃん 訴えろ

7 17/09/22(金)23:30:03 No.454686456

400万て たとえ本当に400万の価値があったとしても その400万をどうするつもりなんだよ 床の間にでも飾るんか?

8 17/09/22(金)23:30:35 No.454686583

本当に欲しいと思って買ったのかい?って思ってしまう

9 17/09/22(金)23:31:36 No.454686826

家宝にしたい!って買ったらしい ばあさんがブチ切れたから鑑定士に依頼してあげたら偽物よと言われて泣いちゃった

10 17/09/22(金)23:32:37 No.454687074

鑑定団持ってけば4000円くらいにしてくれるかもよ

11 17/09/22(金)23:33:16 No.454687234

骨董ってのはそういう贋作掴まされて覚えていくものなんだよ テレビに出てる有名な鑑定家でもそういう事は散々経験してるって世界

12 17/09/22(金)23:33:36 No.454687310

金に飽かせて買ったものを家宝ってのも なんか変な話だな まあ、今から寝かせておけば 10代も後には家宝になるんじゃね? 変なもん買うなっていう戒めも込みで

13 17/09/22(金)23:34:04 No.454687429

別の人に同程度の額で売ってしまえ

14 17/09/22(金)23:34:18 No.454687485

蛍焼きって中華街とかで売られてる安い食器じゃん

15 17/09/22(金)23:34:42 No.454687583

どこで買ったの?

16 17/09/22(金)23:34:57 No.454687650

>別の人に同程度の額で売ってしまえ これやな

17 17/09/22(金)23:35:54 No.454687854

400万で買ったという実績はあるわけだし 要らんから半額で譲るとかいえばいけそう

18 17/09/22(金)23:35:56 No.454687861

買った所で返品しろ

19 17/09/22(金)23:37:16 No.454688191

>景徳鎮ホタル タレ小皿 6.5cm 12枚 >価格?756円?(税込) やっす

20 17/09/22(金)23:38:31 No.454688440

そもそも景徳鎮をなぜ400万で買った

21 17/09/22(金)23:38:36 No.454688464

高齢者騙す詐欺の被害者だろう あんまり自分責めても仕方ないぞじいさん

22 17/09/22(金)23:39:05 No.454688563

40くらいならぎりぎり高い勉強代だったで済ませられるけど400か…

23 17/09/22(金)23:39:34 No.454688688

骨董品は騙しても詐欺にならなそうだし 良い商売だな

24 17/09/22(金)23:39:44 No.454688725

スレ画が12枚756円で爺さんの買ったのが1800円なら 高く買ってもらえる方なんじゃないか

25 17/09/22(金)23:39:48 No.454688749

せめてせいじのつぼでも

26 17/09/22(金)23:40:27 No.454688900

死ぬまでは400万だと思わせといてあげりゃいいのに

27 17/09/22(金)23:40:51 No.454688994

金を老人から若い世代に受け渡しできて社会にとっては+になったのかも

28 17/09/22(金)23:41:22 No.454689081

ばあちゃんグルだよ

29 17/09/22(金)23:42:46 No.454689403

個人的に景徳鎮は壺のイメージがあるけどそりゃ皿もあるよな

30 17/09/22(金)23:42:58 No.454689460

騙されるな 贋作だと言って買い叩こうとしているんだ!

31 17/09/22(金)23:44:47 No.454689757

自分が好きで買うのに400万出したんなら好きにすればいいけど家宝にしたいとか俗なこと言って家族巻き込んじゃだめだよ

32 17/09/22(金)23:45:11 No.454689853

家宝は伝わってくるもんで買うもんじゃないからな

33 17/09/22(金)23:45:16 No.454689877

書き込みをした人によって削除されました

34 17/09/22(金)23:45:36 No.454689942

骨董の価値なんて自分で決めるのよ 今時不動産とかと同じ感覚で買うんだったらただの勉強不足のバカだし

35 17/09/22(金)23:46:10 No.454690047

>まん中の絵付けからしてそんないいモンじゃないだろ… >可哀想に… スレ画はこんな感じって例じゃない

36 17/09/22(金)23:46:46 No.454690161

>金を老人から若い世代に受け渡しできて社会にとっては+になったのかも 年寄りから年寄りじゃねぇかな

37 17/09/22(金)23:46:57 No.454690204

フィギュアも贋作のやつ安く売ってくれないかな

38 17/09/22(金)23:47:23 No.454690293

爺さんのポケットマネーで買って自分で眺めるだけだったら好きにさせてあげなよって感じだけどねぇ

39 17/09/22(金)23:47:33 No.454690325

>騙されるな >贋作だと言って買い叩こうとしているんだ! 贋作と嘘付く場合でも相場の10分の1くらいは出してあげるから たぶん本当に真っ赤な偽物だったんだと思う…

40 17/09/22(金)23:47:50 No.454690378

こんなこと言うのもなんだけど 欲にまみれたクソジジイだな

41 17/09/22(金)23:48:41 No.454690571

>骨董の価値なんて自分で決めるのよ >今時不動産とかと同じ感覚で買うんだったらただの勉強不足のバカだし 20年前に比べて本当に相場が落ち申した… 茶道具とか今めっちゃいい品が引くくらいの安値で出回ってて辛い

42 17/09/22(金)23:48:50 No.454690601

ええいアンティークなど買っていられるか! ヴィンテージを漁らせてもらう!

43 17/09/22(金)23:48:51 No.454690606

騙すためにいじってるやつだったらホント価値はつかないからな

44 17/09/22(金)23:49:15 No.454690693

400万で金買っときゃよかった

45 17/09/22(金)23:49:26 No.454690735

>茶道具とか今めっちゃいい品が引くくらいの安値で出回ってて辛い いいものが安く買えてラッキーなのでは

46 17/09/22(金)23:49:43 No.454690803

>20年前に比べて本当に相場が落ち申した… >茶道具とか今めっちゃいい品が引くくらいの安値で出回ってて辛い 海外の好きもんに売れるって時代も過ぎただろうしなぁ

47 17/09/22(金)23:50:00 No.454690855

>茶道具とか今めっちゃいい品が引くくらいの安値で出回ってて辛い 大枚叩いて買い集めた年代がどんどん死に始めてるからね

48 17/09/22(金)23:50:30 No.454690967

>いいものが安く買えてラッキーなのでは 俺は売る側なんだよ!!1! そりゃ仕入れも良品を仕入れられるけどそもそも安くしても売れないという

49 17/09/22(金)23:50:36 No.454690988

単純な疑問なんだけど骨董商ってなんで詐欺罪に問われないの?

50 17/09/22(金)23:50:53 No.454691053

>俺は売る側なんだよ!!1! 転売屋だ!

51 17/09/22(金)23:51:33 No.454691190

骨董品の取引ってきちんと鑑定してから買うとかやっぱり無理?

52 17/09/22(金)23:51:58 No.454691286

>海外の好きもんに売れるって時代も過ぎただろうしなぁ 3年前までは中国の好事家相手なら南鐐の瓶とかいい値段で売れてたんだけどね… 今じゃ外人ですら何も買わず冷やかしにだけ来やがる

53 17/09/22(金)23:52:01 No.454691300

>400万で金買っときゃよかった 15年くらい前g1500円くらいだったときに 地金型金貨集めたけどけっこうな財産になった

54 17/09/22(金)23:52:30 No.454691411

なんで欲しい物を買わないんだろう 火砲にするにしてももっと手堅い物があるのに古美術品を買うんだろう わからない

55 17/09/22(金)23:52:36 No.454691432

>茶道具とか今めっちゃいい品が引くくらいの安値で出回ってて辛い 安値で買えるなら良くね?

56 17/09/22(金)23:52:52 No.454691482

>400万で金買っときゃよかった グラム2千円時代の購入なら今や2.5倍だったな…

57 17/09/22(金)23:52:58 No.454691505

>単純な疑問なんだけど骨董商ってなんで詐欺罪に問われないの? そら加工してる段階からニセモン作って売ってるとかなら訴えられもするだろうけど 普通の取引価値自体当人同士の取り決めで発生してるもんだから騙すも騙されたもない 納得しなきゃ買わないんだし

58 17/09/22(金)23:53:20 No.454691571

>単純な疑問なんだけど骨董商ってなんで詐欺罪に問われないの? 真面目な話するとそもそも骨董品には相場なんて無いからだ ざっくり言うと相場が無いから価値の詐称って概念自体が適用できん

59 17/09/22(金)23:54:31 No.454691796

>転売屋だ! それ言ったら古美術商は全て転売屋だ馬鹿! いやもう本当みんな茶道始めよう…そしてウチで茶道具買ってくだち…

60 17/09/22(金)23:54:38 No.454691815

骨董の価値なんて買う人間が納得した値段がそのものの値段だからな

61 17/09/22(金)23:54:55 No.454691864

>いやもう本当みんな茶道始めよう…そしてウチで茶道具買ってくだち… 時代悪すぎる

62 17/09/22(金)23:55:48 No.454692016

2年ぐらいシルバー就労させて取り戻させよう

63 17/09/22(金)23:56:05 No.454692072

>いやもう本当みんな茶道始めよう…そしてウチで茶道具買ってくだち… うちのかーちゃんがこの間安く真台子買ってホクホクしてたぞ

64 17/09/22(金)23:56:24 No.454692144

中古の方が高いのに何故か売れるってんpと同じか

65 17/09/22(金)23:56:54 No.454692233

>20年前に比べて本当に相場が落ち申した… >茶道具とか今めっちゃいい品が引くくらいの安値で出回ってて辛い 刀もそうだよ 切手やテレカはもう無価値

66 17/09/22(金)23:57:07 No.454692273

茶道具今安いの?ナンデ? 茶道はじめようかなと思ってたところだからありがたいけどさ

67 17/09/22(金)23:58:05 No.454692451

カッコイイな茶道はじめるなんて

68 17/09/22(金)23:58:08 No.454692461

>茶道具今安いの?ナンデ? >茶道はじめようかなと思ってたところだからありがたいけどさ 買い手がいないからじゃないかな普通に そもそも始めようと思ってる人間は新しいのでいいんじゃない

69 17/09/22(金)23:58:16 No.454692481

茶室とか背景を作りこめば 偽物だろうと本物っぽくなるから家の改築に金をかけよう

70 17/09/22(金)23:58:31 No.454692530

>うちのかーちゃんがこの間安く真台子買ってホクホクしてたぞ 真台子を個人で買うとかめっちゃいいとこの先生だな… ちょうどいい感じの時代物の風炉釜と皆具があるんだけど一緒にどうです?

71 17/09/22(金)23:59:00 No.454692614

>いやもう本当みんな茶道始めよう…そしてウチで茶道具買ってくだち… やってるけど自分で作ったのでいいかなって…

72 17/09/22(金)23:59:09 No.454692639

酒のみは減ってないからお猪口で骨董品あればよかったのにね

73 17/09/22(金)23:59:31 No.454692711

骨董品が安くなるってのはなんかあるのかな? 不況とかそういうアレかな?

74 17/09/22(金)23:59:48 No.454692765

実際自分が愛せるかどうかが大事だよ 投資目的じゃないんなら 死ぬまで500万の壺だと思って眺めてたら当人にとってそれは500万の壺なんだから

75 17/09/22(金)23:59:49 No.454692769

>茶道具今安いの?ナンデ? >茶道はじめようかなと思ってたところだからありがたいけどさ 茶道人口減ってるから道具も安いし教室も安くなってるし先生も優しい人が多いぞ! 是非この機会に始めてみよう!そして京都で道具買って!

76 17/09/23(土)00:00:08 No.454692830

大事になさってください

77 17/09/23(土)00:00:27 No.454692899

>やってるけど自分で作ったのでいいかなって… 自分で作るもんなの!? か、かっこいい・・・

78 17/09/23(土)00:00:31 No.454692907

鑑定団に出して偽物だと判明した人達もやっぱ寝込んだり家庭内不和が勃発してんだろうなぁって思いながら観てる つらい

79 17/09/23(土)00:00:32 No.454692912

>骨董品が安くなるってのはなんかあるのかな? >不況とかそういうアレかな? 手放す人が増えてけば自然と品物はあまってくんじゃない

80 17/09/23(土)00:00:42 No.454692944

>骨董品が安くなるってのはなんかあるのかな? >不況とかそういうアレかな? 左様 景気の善し悪しで真っ先に影響受けるのが骨董などの美術品界隈なのだ

81 17/09/23(土)00:00:51 No.454692975

買う前に鑑定団に見せましょう!みたいなコーナーが有れば…

82 17/09/23(土)00:00:59 No.454693012

>是非この機会に始めてみよう!そして京都で道具買って! 必至だなおい!

83 17/09/23(土)00:01:15 No.454693061

>酒のみは減ってないからお猪口で骨董品あればよかったのにね 皮鯨が思い浮かんだがこれはべつに骨董ってわけではないか

84 17/09/23(土)00:01:16 No.454693067

茶道具って茶室の室礼自分でセットするでもなきゃそんな気張ったもの準備しなくていいでしょ

85 17/09/23(土)00:01:22 No.454693093

>買う前に鑑定団に見せましょう!みたいなコーナーが有れば… 骨董業界が商売あがったりになっちまうー!

86 17/09/23(土)00:01:43 No.454693158

うちの親父も骨董趣味で家に置きまくって邪魔

87 17/09/23(土)00:02:06 No.454693239

いうて鑑定団も絶対じゃないからね よく目出して骨董なんて買うもんじゃないよ

88 17/09/23(土)00:02:07 No.454693241

>やってるけど自分で作ったのでいいかなって… 茶碗や茶杓は自作できても軸や釜は自作できないだろう? ほら…今は家元の一行や大徳寺物でも状態いいのが安いのよ…

89 17/09/23(土)00:02:11 No.454693253

むむ…これは…SUEHIROGARIの湯呑み…

90 17/09/23(土)00:02:14 No.454693264

なんか値段を聞くといい物に見えてきちゃうもんなのかな

91 17/09/23(土)00:02:39 No.454693351

骨董商「」来たな…

92 17/09/23(土)00:02:45 No.454693372

>茶碗や茶杓は自作できても軸や釜は自作できないだろう? >ほら…今は家元の一行や大徳寺物でも状態いいのが安いのよ… 蚤の市行くね…

93 17/09/23(土)00:03:02 No.454693423

>骨董商「」来たな… ずっといて悲鳴あげてる…

94 17/09/23(土)00:03:34 No.454693535

>なんか値段を聞くといい物に見えてきちゃうもんなのかな どこで引っかかったんだろうね 知り合いの紹介とかかな

95 17/09/23(土)00:03:39 No.454693552

>皮鯨が思い浮かんだがこれはべつに骨董ってわけではないか 皮鯨手のは骨董でもあるし現代作家も作ってるといえば作ってる それでもやっぱり時代物の唐津のは風合が違うけどな!

96 17/09/23(土)00:04:08 No.454693656

>自分で作るもんなの!? 釜とか流石には無理だけど作れるものは作れるよ 陶芸しようぜ!

97 17/09/23(土)00:04:08 No.454693657

>>買う前に鑑定団に見せましょう!みたいなコーナーが有れば… >骨董業界が商売あがったりになっちまうー! 騙される奴がいないと成り立たないような業界は潰れてしまえ

98 17/09/23(土)00:04:13 No.454693670

鑑定眼なんて言葉があるから素人が勘違いしてしまうんだ

99 17/09/23(土)00:04:22 No.454693700

>むむ…これは…SUEHIROGARIの湯呑み… マジか

100 17/09/23(土)00:04:49 No.454693798

仁清や道八の作品はさぞお高いんでしょうなぁ

101 17/09/23(土)00:05:01 No.454693844

渋い「」結構いるんだな

102 17/09/23(土)00:05:05 No.454693857

うちの母親も一つそれなりの茶器持ってるけど ちゃんした現代作家のものをちゃんとしたところからちゃんとしたルートで手に入れてるから面白みがない

103 17/09/23(土)00:05:06 No.454693862

家に色々茶碗あるけど一番自分が使いやすいのがやっすい鉢開の写しって言うのが面白い

104 17/09/23(土)00:05:07 No.454693870

騙す騙されないじゃなくて金銭的な価値だけでやり取りするもんじゃないからなぁ

105 17/09/23(土)00:05:32 No.454693949

>鑑定眼なんて言葉があるから素人が勘違いしてしまうんだ 掘り出し物とかね 欲目でだまされた人に同情はしにくいな

106 17/09/23(土)00:05:39 No.454693966

>渋い「」結構いるんだな 素人は素人なりに自分の好きなもの集めるの楽しいよ

107 17/09/23(土)00:05:47 No.454693990

なんでも鑑定団で娘の大学進学の金をつぎ込んで買ったら贋作でしたーってのがあったな 家族巻き込むのはいかんね

108 17/09/23(土)00:06:03 No.454694058

鑑定団で家中骨董だらけにしてる爺さんが出品したものがゴミだったパターン何度観たことか

109 17/09/23(土)00:06:14 No.454694100

借金の形にと譲り受けた掛け軸で かの雪舟の作品と聞いています 譲り主いわく一千万は下らないと

110 17/09/23(土)00:06:16 No.454694112

俺も京都在住だけど茶道か…ううむ

111 17/09/23(土)00:06:38 No.454694189

骨董品が骨董品買ってんじゃねーよあの世までもっていく気か? って言ってあげれば元気出るよ

112 17/09/23(土)00:06:43 No.454694209

素人が欲出して金儲けしようとしたって売ってる側はそれよりも経験積んでるんだからそれにふさわしいものお出しするよ

113 17/09/23(土)00:07:02 No.454694308

>ちゃんした現代作家のものをちゃんとしたところからちゃんとしたルートで手に入れてるから面白みがない 絶やしたくないなら現代の作家から買うべきだからカーチャンは賢い

114 17/09/23(土)00:07:05 No.454694322

>借金の形にと譲り受けた掛け軸で >かの雪舟の作品と聞いています >譲り主いわく一千万は下らないと 騙されてるわアイツ

115 17/09/23(土)00:07:07 No.454694331

>仁清や道八の作品はさぞお高いんでしょうなぁ ガチの仁清は値段付かないくらい高いのもあるけど仁清写はまこと安くなり申した… 本物の永楽造なのに10年前に比べると半分以下から下手すりゃ5分の1まで下がってる

116 17/09/23(土)00:07:34 No.454694422

掘り出し物なんてそれこそ数百円数千円で手に入ったら実は数十万数百万のものだった!ってのに言うべきものであって これ本当は数百万するけど数十万で売ってる!(と思う)は掘り出し物とはちょっと違うよね

117 17/09/23(土)00:07:35 No.454694425

>譲り主いわく一千万は下らないと だったらなんで借金せずにそれ売らなかったんですかね? って考えられないのかお前は!っていう人多すぎない?

118 17/09/23(土)00:07:40 No.454694448

ガンダムに出てきた「これはいいものだ」って何だっけ

119 17/09/23(土)00:07:51 No.454694496

>骨董品が骨董品買ってんじゃねーよあの世までもっていく気か? 持っていかせればよかったのにね 家族巻き込まなきゃなぁ

120 17/09/23(土)00:07:52 No.454694499

骨董屋はスフィーLv1の印象しかない

121 17/09/23(土)00:08:34 No.454694649

>俺も京都在住だけど茶道か…ううむ 表千家でも裏千家でもいいけど京都なら他の流派もよりどりみどりだぞ! へうげものとか好きなら織部流や遠州流あたりが面白いかもしれない

122 17/09/23(土)00:08:36 No.454694656

>ガンダムに出てきた「これはいいものだ」って何だっけ 宇宙人が信じた北宋っぽい何か

123 17/09/23(土)00:08:54 No.454694720

そもそも焼き物ってあんま性能よくなくない? それならスペースシャトルに使われてる素材とかのほうがうれしい

124 17/09/23(土)00:08:56 No.454694725

>ガンダムに出てきた「これはいいものだ」って何だっけ 北宋の壺 ちなみに贋作

125 17/09/23(土)00:09:11 No.454694766

鑑定団で二つくらい桁が違うマジのお宝持ってる人ってほぼ全員元から金持ちの人だよね 倹しい生活してる人が老後のためにとか事業の立て直しに…って出品したものが当たりだった試しがない

126 17/09/23(土)00:09:18 No.454694785

てか普通に自分で茶碗作るの楽しいよね 釉薬なんてあんな泥水が焼くとこうなるのかってのがホント感動した

127 17/09/23(土)00:09:19 No.454694791

>ガンダムに出てきた「これはいいものだ」って何だっけ 南宋の壷?

128 17/09/23(土)00:09:24 No.454694815

おそらく分かってて掛け軸を引き受けたのだろう… 粋な計らいじゃないか

129 17/09/23(土)00:09:28 No.454694823

>ちなみに贋作 ええー……

130 17/09/23(土)00:09:28 No.454694828

>ちなみに贋作 ええ…

131 17/09/23(土)00:09:50 No.454694900

これがダイレクトマーケティングか

132 17/09/23(土)00:10:23 No.454695037

>鑑定団で二つくらい桁が違うマジのお宝持ってる人ってほぼ全員元から金持ちの人だよね >倹しい生活してる人が老後のためにとか事業の立て直しに…って出品したものが当たりだった試しがない もしくは死んだ爺様とかがもっとったもんとか蔵掃除してたらなんか出てきたとか 本人は別に興味がないパターンだったりとかな

133 17/09/23(土)00:10:35 No.454695073

>これがダイレクトマーケティングか マーケティングするとこ間違えてる気がするよ俺は

134 17/09/23(土)00:10:38 No.454695095

>骨董品が骨董品買ってんじゃねーよあの世までもっていく気か? >って言ってあげれば元気出るよ 加 莫

135 17/09/23(土)00:10:54 No.454695135

>骨董屋はスフィーLv1の印象しかない マルチのほうきも売ってるのか!?

136 17/09/23(土)00:11:04 No.454695175

食器が好きってだけで集めたものの中に逸品が混ざってるの良いよね…

137 17/09/23(土)00:11:41 No.454695308

俺が死んだらこの絵を一緒に燃やしてくれ

138 17/09/23(土)00:11:47 No.454695331

なんでも鑑定団も実は業界だと評判良くなかったりするんです… 目利きがイマイチってのもあるけど自分の店でよく扱う染付物とかを 不当に高く評価して相場を操作してたりしてうn…

139 17/09/23(土)00:11:48 No.454695335

>釉薬なんてあんな泥水が焼くとこうなるのかってのがホント感動した 釉薬は偉大だよね 歪なお椀が釉薬掛けて焼けばそれっぽく見える

140 17/09/23(土)00:12:05 No.454695385

アニメキャラの絵がプリントされた皿も数万円いくことあるよね

141 17/09/23(土)00:12:28 No.454695479

もう明らかに貧乏な生活してる独り身のおばちゃんが昔のアイドルのグッズを売りますって鑑定団に出品したら1200円だった回は半分くらいトラウマだぞ俺

142 17/09/23(土)00:12:39 No.454695513

古くてすげーのは博物館いきゃ見られるんだから身の丈にあった値段の気に入ったやつ買えば?と思うけど売る方もプロだからあの手この手で買いたくさせてくるんだろうな

143 17/09/23(土)00:12:39 No.454695516

>なんでも鑑定団も実は業界だと評判良くなかったりするんです… >目利きがイマイチってのもあるけど自分の店でよく扱う染付物とかを >不当に高く評価して相場を操作してたりしてうn… まぁテレビの力って大きいからね

144 17/09/23(土)00:12:53 No.454695548

>マーケティングするとこ間違えてる気がするよ俺は 「」は趣味人が多いから一人ぐらいは骨董狂がいるかもしれない 京都にはいないかもしれない

145 17/09/23(土)00:13:01 No.454695588

>織部流や遠州流あたりが面白いかもしれない 宗和流とかもあったよな京都にあるか知らんけど

146 17/09/23(土)00:13:09 No.454695616

>モデルガンが好きってだけで集めたものの中に真性銃が混ざってるの良いよね…

147 17/09/23(土)00:13:13 No.454695633

>マーケティングするとこ間違えてる気がするよ俺は そうは言うが「」って凝り症で茶道とかハマったらお金いっぱい落としてくれそうだし… だから京都の寺之内界隈で道具買ってくれるようにマーケティングするね…

148 17/09/23(土)00:13:20 No.454695653

>俺が死んだらこの絵を一緒に燃やしてくれ 社会問題になるヤツやめろや!

149 17/09/23(土)00:13:26 No.454695675

>売る方もプロだからあの手この手で買いたくさせてくるんだろうな 売るほうはああこいつは騙せるなってのがすぐわかると思うよ

150 17/09/23(土)00:13:46 No.454695736

MtGとかのほうがいいよ

151 17/09/23(土)00:13:48 No.454695747

>それならスペースシャトルに使われてる素材とかのほうがうれしい 正客とそのお茶碗はNASAで開発されシャトルの材質にもなっているんですよ とか話のか…SFだな…

152 17/09/23(土)00:14:16 No.454695842

>目利きがイマイチってのもあるけど自分の店でよく扱う染付物とかを >不当に高く評価して相場を操作してたりしてうn… ああ…いい仕事ってそういう…

153 17/09/23(土)00:14:22 No.454695857

たまにほんとに骨董好きな「」集まってることはあるけどこの話題だとなぁ あと茶道具でまたターゲット狭まってるし

154 17/09/23(土)00:14:32 No.454695900

京都でやる国宝展には行くけど道具はちょっと…

155 17/09/23(土)00:14:33 No.454695902

>だから京都の寺之内界隈で道具買ってくれるようにマーケティングするね… だんだん場所が具体的になってきたぞ…

156 17/09/23(土)00:15:12 No.454696045

つうか普通に京都って敷居が高いからよそで探すわ!

157 17/09/23(土)00:15:23 No.454696091

東博でやってた茶道具展はおもしろかったよ

158 17/09/23(土)00:15:27 No.454696102

>売る方もプロだからあの手この手で買いたくさせてくるんだろうな 元茶道の先生やってた店員とかが茶会の趣向から道具組までマネジメントして売るってのはよくやる 裏返せばそこまでサポートして至れり尽くせりじゃないと毒具買ってくれない…

159 17/09/23(土)00:15:29 No.454696112

ええっ!?じゃあ「」からいい骨董品買えるってことじゃん!

160 17/09/23(土)00:15:31 No.454696119

茶はいいけど ネスカフェのバリスタみたいに1ボタンで作れるようにしてくれないとめんどくさい

161 17/09/23(土)00:15:40 No.454696148

>だから京都の寺之内界隈で道具買ってくれるようにマーケティングするね… そういやあの辺にあったな…機会があれば行くか

162 17/09/23(土)00:15:53 No.454696195

京都で骨董は買わないけど扇子は買うぞ

163 17/09/23(土)00:15:55 No.454696206

>東博でやってた茶道具展はおもしろかったよ 破れ袋いいよね…

164 17/09/23(土)00:16:17 No.454696275

>毒具 暗殺者か何かです?

165 17/09/23(土)00:16:22 No.454696287

>>だから京都の寺之内界隈で道具買ってくれるようにマーケティングするね… >そういやあの辺にあったな…機会があれば行くか (繁盛し始める別の店)

166 17/09/23(土)00:16:33 No.454696323

>東博でやってた茶道具展はおもしろかったよ あれよかったね へーこれがあのってやつがいっぱい飾ってあったわ

167 17/09/23(土)00:16:36 No.454696334

毒かー…

168 17/09/23(土)00:16:53 No.454696413

>つうか普通に京都って敷居が高いからよそで探すわ! ところが実は日本全国で見ても京都はトップクラスに安いんです! ぶっちゃけ茶道人口多い分持ち主が死んで流れる道具も多いから相場が下がるってだけなんですがね!

169 17/09/23(土)00:16:55 No.454696423

たぶん茶道をテーマにした漫画書いてアニメ化したほうが効果あるよ

170 17/09/23(土)00:17:02 No.454696449

>ええっ!?じゃあ「」からいい骨董品買えるってことじゃん! 「」だけに特別に良いの売るね…って贋作掴まされるパターン

171 17/09/23(土)00:17:15 No.454696489

茶道具?ああ紅茶の茶器か!

172 17/09/23(土)00:17:38 No.454696575

>>ええっ!?じゃあ「」からいい骨董品買えるってことじゃん! >「」だけに特別に良いの売るね…って贋作掴まされるパターン カモすぎる

173 17/09/23(土)00:17:52 No.454696628

>>>だから京都の寺之内界隈で道具買ってくれるようにマーケティングするね… >>そういやあの辺にあったな…機会があれば行くか >(繁盛し始める別の店) けおおおおぉぉぉーーーー!!1!109!!

174 17/09/23(土)00:18:00 No.454696653

>たぶん茶道をテーマにした漫画書いてアニメ化したほうが効果あるよ へうげもの!お茶にごす!

175 17/09/23(土)00:18:18 No.454696716

>正客とそのお茶碗はNASAで開発されシャトルの材質にもなっているんですよ >とか話のか…SFだな… 「お仕覆の…お裂地は…?」 「アームストロング緞子でございます」

176 17/09/23(土)00:18:19 No.454696721

茶道ってオタクのグッズ自慢だと思っていいのかな

177 17/09/23(土)00:18:25 No.454696747

紅茶の食器はイギリスの通販で100年前のティースプーンが1500円くらいで買えちゃう

178 17/09/23(土)00:18:41 No.454696822

これが幻のぴるす茶碗なんですけおっ

179 17/09/23(土)00:19:05 No.454696907

鉄釜に火薬詰めてくれるわ

180 17/09/23(土)00:19:16 No.454696952

>茶道ってオタクのグッズ自慢だと思っていいのかな 一品物のエロフィギュアに密室でBUKKAKEしまくるようなもんよ!

181 17/09/23(土)00:19:49 No.454697087

これはなかなかに許されない角度ですな…趣がある…

182 17/09/23(土)00:19:50 No.454697092

京都が相場安いなら別の相場高い場所に出張して売ったら?

183 17/09/23(土)00:19:56 No.454697115

えぇ!?茶道具にBUKKAKEを!?

184 17/09/23(土)00:19:58 No.454697124

>茶道ってオタクのグッズ自慢だと思っていいのかな だいたい合ってる 茶会での話なんてこの道具いいよね…いい…がほとんどだしな!

185 17/09/23(土)00:20:17 No.454697196

じゃあDMMで骨董品を擬人化したゲームを作れば…

186 17/09/23(土)00:20:17 No.454697200

箱に「別格」とか書いてないの?

187 17/09/23(土)00:20:31 No.454697254

>京都が相場安いなら別の相場高い場所に出張して売ったら? 縄張りってありますよね…

188 17/09/23(土)00:20:31 No.454697255

ごめん抹茶よりコーヒーが好きなんで…

189 17/09/23(土)00:20:34 No.454697268

>京都が相場安いなら別の相場高い場所に出張して売ったら? もう やってる でもね…他の地域だと買う人も少ないんです…

190 17/09/23(土)00:20:49 No.454697312

>>茶道ってオタクのグッズ自慢だと思っていいのかな >一品物のエロフィギュアに密室でBUKKAKEしまくるようなもんよ! 利休の唾液とか茶碗の目に詰まってるのかなあ…

191 17/09/23(土)00:21:00 No.454697343

>じゃあDMMで骨董品を擬人化したゲームを作れば… あも るう

↑Top