17/09/22(金)22:19:15 ハムス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/22(金)22:19:15 No.454667703
ハムスターってひょっとして哺乳類で一番バカなのかな
1 17/09/22(金)22:19:37 No.454667817
ネズミの方がよほど賢いぞ
2 17/09/22(金)22:20:10 No.454667959
虫よりバカだと思う
3 17/09/22(金)22:20:32 No.454668072
にんげんはあたまいいつもりでひとりじゃなんもできない
4 17/09/22(金)22:21:30 No.454668347
バカというか生理的な欲求に支配されきってる感じ
5 17/09/22(金)22:22:41 No.454668623
それが謎のかわいさを産み出す
6 17/09/22(金)22:22:47 No.454668647
>バカというか生理的な欲求に支配されきってる感じ 知性というものをまるで感じない
7 17/09/22(金)22:23:50 No.454668955
ザッと頭のなかで探してみても ハムハムより頭が悪そうなのは居なそう
8 17/09/22(金)22:25:16 No.454669386
でも懐くから可愛い…
9 17/09/22(金)22:25:22 No.454669423
ハムスターは手に乗せても高くても飛び降りようとするけど ネズミは飛び降りないし体が小さいのに 何でハムスターは馬鹿でネズミは賢いの?
10 17/09/22(金)22:25:26 No.454669431
そこまでバカっぽいことするかな…
11 17/09/22(金)22:26:38 No.454669803
かわいいから全部許すよ よく死ぬけど
12 17/09/22(金)22:27:25 No.454670010
もっとも虫みたいな生き物 本能のみって感じ そこが虫を思わせる
13 17/09/22(金)22:28:13 No.454670226
虫って言うほど馬鹿か?
14 17/09/22(金)22:28:15 No.454670236
>何でハムスターは馬鹿でネズミは賢いの? 野生の砂漠ハムは賢いのかもしれぬ
15 17/09/22(金)22:30:34 No.454670775
お馬鹿だけど逃走経路を記憶する程度の知性はあるので脱走されたらちゃんと対策立てよう
16 17/09/22(金)22:31:03 No.454670909
野生のハムスターって探検家が見つけた1匹だけで それがたまたま妊娠しててそこからどんどん増やして今に至るって聞いたけど本当だろうか
17 17/09/22(金)22:31:50 No.454671118
迷路の実験をやったけど全然覚えてくれなくてけおった記憶がある
18 17/09/22(金)22:33:06 No.454671446
というかハムって野生いるのか… てっきりネズミを家畜化したものかと……
19 17/09/22(金)22:34:21 No.454671780
>野生のハムスターって探検家が見つけた1匹だけで >それがたまたま妊娠しててそこからどんどん増やして今に至るって聞いたけど本当だろうか それはゴールデンハムスター 野生種のゴールデンはそれっきり見つかってないらしいね
20 17/09/22(金)22:35:54 No.454672214
>野生種のゴールデンはそれっきり見つかってないらしいね UMAかよ…
21 17/09/22(金)22:36:07 No.454672268
世界中に存在するゴールデンまうまう全てがたった一匹捕まえられたやつの子孫ってのが壮大過ぎる
22 17/09/22(金)22:36:22 No.454672347
ロボロフスキー飼ったとき回し車大好きすぎて何だこれ…って色々調べたら とにかく走って逃げろ!が本能として刻み込まれてるっぽいのがすごいって思った 体小さい分余計に臆病なんだろうね
23 17/09/22(金)22:37:09 No.454672568
>世界中に存在するゴールデンまうまう全てがたった一匹捕まえられたやつの子孫ってのが壮大過ぎる ミトコンドリアイヴみたいだ
24 17/09/22(金)22:39:56 No.454673466
>>野生のハムスターって探検家が見つけた1匹だけで >>それがたまたま妊娠しててそこからどんどん増やして今に至るって聞いたけど本当だろうか >それはゴールデンハムスター >野生種のゴールデンはそれっきり見つかってないらしいね エイリアンか何かか?
25 17/09/22(金)22:39:58 No.454673477
ネズミの中には数時間で餓死するやつもいるし本能に支配されてる度合いではそっちの方が上そう
26 17/09/22(金)22:40:39 No.454673695
捕まったのは一匹じゃなくて八匹じゃなかったっけ 何匹か大学の研究室から脱走したとか
27 17/09/22(金)22:41:03 No.454673798
書き込みをした人によって削除されました
28 17/09/22(金)22:41:22 No.454673880
あの見るからにブサイクな ハダカデブネズミですらハムよりは賢く見える
29 17/09/22(金)22:42:01 No.454674066
ハムスターは3年で死ぬからね 飼えないよ
30 17/09/22(金)22:42:25 No.454674178
オリジナルまうまうが1匹だか8匹だか知らんけど オリジナルまうまう今は見つかってないってなんじゃそれは ラストオブまうまうを偶然見つけたってことか
31 17/09/22(金)22:42:28 No.454674191
>何匹か大学の研究室から脱走したとか ハムスターのやることはどこでも変わらんな
32 17/09/22(金)22:44:27 No.454674765
>ラストオブまうまうを偶然見つけたってことか そこまでして探す価値がないのかもしれない
33 17/09/22(金)22:45:46 No.454675168
なんで安全なケージから逃げだそうとするんだろう……
34 17/09/22(金)22:46:17 No.454675302
自由がないからさ
35 17/09/22(金)22:46:36 No.454675372
>なんで安全なケージから逃げだそうとするんだろう…… バカだからじゃない
36 17/09/22(金)22:48:30 No.454675948
>なんで安全なケージから逃げだそうとするんだろう…… いけるところまでいってみよう
37 17/09/22(金)22:53:11 No.454677318
デカくて賢くて丈夫なまうまうがほしい もるもるでいいか
38 17/09/22(金)22:54:37 No.454677765
ヌートリアとか カピバラとか
39 17/09/22(金)22:54:40 No.454677787
デグー飼おうぜ
40 17/09/22(金)22:55:00 No.454677889
>デカくて賢くて丈夫なまうまうがほしい チンチラはどうだ と思ったけどあいつは気温の変化に弱いんだっけか
41 17/09/22(金)22:55:07 No.454677920
トゥントゥラはなんで賢いのだ
42 17/09/22(金)22:55:45 No.454678098
ハツカネズミは頭よくて慣れてかわいいぞ
43 17/09/22(金)22:58:00 No.454678743
鶏より馬鹿な哺乳類きたな…
44 17/09/22(金)22:58:27 No.454678862
すぐ増えるからすぐ減っても問題ないまうまう
45 17/09/22(金)22:59:05 No.454679080
高いところから落ちたら死ぬってことが理解できないのはなんでなんだ
46 17/09/22(金)22:59:55 No.454679320
>>ラストオブまうまうを偶然見つけたってことか >そこまでして探す価値がないのかもしれない つまり本気で探したら見つかりそうだな…見つけても価値なさそうだけど
47 17/09/22(金)23:00:50 No.454679591
ハム研で目がもともと悪い方だから全力疾走からの障害物に激突で鼻血ブーってあったけど大体正しかった
48 17/09/22(金)23:01:58 No.454679934
>なんで安全なケージから逃げだそうとするんだろう…… 生息範囲拡大は絶滅を防ぐ上で極めて重要な事だぞ トライ&エラーで犠牲沢山出すこと前提だけど
49 17/09/22(金)23:04:51 No.454680690
>知性というものをまるで感じない 脳味噌小さいから仕方がないし…
50 17/09/22(金)23:05:33 No.454680885
脳ミソ大きいのに知性を感じさせない「」はなんなんです?
51 17/09/22(金)23:06:21 No.454681110
>脳ミソ大きいのに知性を感じさせない「」はなんなんです? 知性の使いどころがおかしいんだよ…
52 17/09/22(金)23:06:42 No.454681203
>脳ミソ大きいのに知性を感じさせない「」はなんなんです? 変な方向に脳をフル活用するからかな…
53 17/09/22(金)23:08:19 No.454681634
胸ポケットに入れとくと大体すぐ寝ちゃうんだよな それが可愛いのなんの
54 17/09/22(金)23:08:49 No.454681772
ハムはわりとすぐなついて手に乗ってきてくれたけどハリネズミは信用してもらうのに結構時間かかるね… うちに来て3ヶ月くらいだけど最近ようやく触っても警戒されなくなってきたよ
55 17/09/22(金)23:09:16 No.454681899
まぁでも可愛いからいいかな…
56 17/09/22(金)23:12:08 No.454682614
>高いところから落ちたら死ぬってことが理解できないのはなんでなんだ そもそも目が悪くて高い場所にいるのを認識できてない
57 17/09/22(金)23:12:08 No.454682616
スナネズミより馬鹿だと思うハム
58 17/09/22(金)23:13:15 No.454682882
ハムは品種改良されてるの多いから慣れやすいんじゃないの? 見た目からして普通のロボロフスキーとか慣れないし
59 17/09/22(金)23:13:19 No.454682897
>デカくて賢くて丈夫なまうまうがほしい >もるもるでいいか もるもるって賢いの? ちんちらもだけどテンジクネズミ系は頭いいのか
60 17/09/22(金)23:14:25 No.454683163
げっ歯類ではデグーが一番頭いい
61 17/09/22(金)23:14:42 No.454683241
馬鹿だから生き餌に使うと面白い
62 17/09/22(金)23:15:26 No.454683391
そういうのはいいんで
63 17/09/22(金)23:15:48 No.454683466
デグーも可愛いよね カピバラさんみたい
64 17/09/22(金)23:16:02 No.454683536
カピバラならデカくて賢くて丈夫だぞ
65 17/09/22(金)23:16:30 No.454683612
ちょっとデカすぎるよ
66 17/09/22(金)23:17:29 No.454683821
子供の情操教育には良いと聞く
67 17/09/22(金)23:18:17 No.454683995
子供が扱うには繊細すぎる…