ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/22(金)17:08:47 No.454604939
プロフェッショナルの仕事貼る
1 17/09/22(金)17:10:59 No.454605202
機構を単純化できるしMSも活用できて一石二鳥!
2 17/09/22(金)17:15:46 No.454605767
兵器詳しくないんだけどこのサイズの砲弾を先込めして砲身に落とすって砲台部分の負荷激しくないの?
3 17/09/22(金)17:24:20 No.454606836
そこはMSの製造で培われた衝撃を緩和する技術とかで何とかするんだろう
4 17/09/22(金)17:27:31 No.454607249
嘘みたいな話だが現実にこのサイズの自走迫撃砲ある MSなんかないのででかすぎる砲弾はクレーンで吊り上げ装填だ だからこれは理に適ってる
5 17/09/22(金)17:30:32 No.454607618
宇宙から侵攻したジオン軍は重力下での装備が不足していたし 巨大クレーン用意するよりもザクにやらせた方が手っ取り早い状況もあっただろうな
6 17/09/22(金)17:32:53 No.454607962
汎用性と最低限の防衛力とを備えた砲兵隊 迫撃でも防戦でも補給でも大活躍
7 17/09/22(金)17:32:55 No.454607967
二脚の途中にハンドルついてるけどザクがこれ回して調整するのかな…
8 17/09/22(金)17:34:31 No.454608188
ハンドルくそちっちぇ!!
9 17/09/22(金)17:35:25 No.454608310
自動化した方がいいんじゃねぇかな…
10 17/09/22(金)17:36:14 No.454608443
ザクバズじゃ片手で数える位しか撃ち込めない所をこいつで釣瓶打ちするってすんぽーよ!
11 17/09/22(金)17:36:16 No.454608449
メディックザクとかもいるのかな
12 17/09/22(金)17:37:37 No.454608641
這いつくばってナイフを刺し込んで地雷処理するザクも?
13 17/09/22(金)17:38:09 No.454608718
WW2時代のカール自走臼砲をMSで運用と思えばいいよ ザクバズーカとか他の武器のことは気にしない方向で
14 17/09/22(金)17:41:02 No.454609134
>自動化した方がいいんじゃねぇかな… 自動化して自己完結させると一台あたりのコストが高くなる上に汎用性は無くなる すでにあるザクと改修したベースを使う事で安上がりに済ませつつ汎用性を確保しているのがスレ画
15 17/09/22(金)17:43:00 No.454609421
モビルスーツを自分で移動できてあらゆる規格に対応する動力源として定義すると画像は利にかなってる気もする
16 17/09/22(金)17:44:22 No.454609624
人っていうか歩兵の仕事をそのまま引き写すとなんか…シュールだな
17 17/09/22(金)17:45:33 No.454609782
宇宙ならともかく重力下で同じサイズの武器は持てないから自走させて弾込めを担当してるってこと?
18 17/09/22(金)17:47:08 No.454610016
一からガンタンクとかザメルみたいなの作るよりは安上がり
19 17/09/22(金)17:47:55 No.454610182
このサイズの自動装填装置作るくらいからザクにやらせるわ!
20 17/09/22(金)17:48:04 No.454610210
簡単にザメルみたいなことが出来ると考えればまぁ…
21 17/09/22(金)17:48:25 No.454610267
ヴァースキ大尉が見たら叱責しそうな光景だ
22 17/09/22(金)17:49:47 No.454610492
以前「」で議論した結果これが最適だという結論が出たはずだが
23 17/09/22(金)17:50:42 No.454610630
キモの迫撃砲部分の規模をみるとザクが担いで歩けそうな気もするぜ
24 17/09/22(金)17:50:58 No.454610673
これザク用のバズーカで代替出来ないの?
25 17/09/22(金)17:51:02 No.454610681
スキウレとか本末転倒っぽいのよりは既存のザクを活用してるぶん理にかなっているように見えてきた
26 17/09/22(金)17:51:33 No.454610772
バズーカで迫撃ができますかあなた
27 17/09/22(金)17:51:58 No.454610842
>キモの迫撃砲部分の規模をみるとザクが担いで歩けそうな気もするぜ 人型でやると負担が多いから専用の兵器にやらせた方がいいに決まってるだろ
28 17/09/22(金)17:52:16 No.454610890
MSならニーモーターでも安全だぜー!
29 17/09/22(金)17:52:47 No.454610958
思ったより合理性があるのか…
30 17/09/22(金)17:53:48 No.454611136
MSに携行させるとどうしても弾数の少なさが付きまとう 重力下だと重兵器による機動力低下は深刻
31 17/09/22(金)17:54:08 No.454611198
ハンドルがザクには少し小さくはないかな
32 17/09/22(金)17:54:08 No.454611199
>人型でやると負担が多いから専用の兵器にやらせた方がいいに決まってるだろ わざわざ専用の兵器用意しなくてもザクでできちゃうんですよ 汎用性すごくない?
33 17/09/22(金)17:54:37 No.454611289
そもそもこの砲台自体は何かの流用なの?
34 17/09/22(金)17:55:05 No.454611362
>そもそもこの砲台自体は何かの流用なの? 背面だから少し分かりにくいかもしれんがマゼラベース
35 17/09/22(金)17:55:16 No.454611395
>これザク用のバズーカで代替出来ないの? 同じ位置狙うなら こっちの方が連射出来るよ
36 17/09/22(金)17:55:25 No.454611426
>人型でやると負担が多いから専用の兵器にやらせた方がいいに決まってるだろ バズーカかつぐのとあんま差なくない? ザクに持たした方が機動的に展開できるかもしれんぞ
37 17/09/22(金)17:56:22 No.454611589
迫撃砲だからバズーカとは運用が違う そこでこのザクキャノン!ザクタンク!
38 17/09/22(金)17:56:37 No.454611631
バカすぎてむしろ良し
39 17/09/22(金)17:56:40 No.454611638
ザクが撃つと膝が破壊されるのでこうやって無限軌道車に任せる
40 17/09/22(金)17:57:20 No.454611732
ばかでかいボルトが謎なんだよな
41 17/09/22(金)17:57:59 No.454611849
ふふふザクスピードレンチ!
42 17/09/22(金)17:58:04 No.454611862
実際ジオン星人は作業機械よりもザク一杯持ってそう
43 17/09/22(金)17:58:10 No.454611880
元々 >砲弾はクレーンで吊り上げ装填だ こうだった兵器を「これザクに砲弾つめさせたらいいんじゃね?」ってなった兵器かもしれない
44 17/09/22(金)17:58:16 No.454611895
こうしてみるとマゼラアタックってでかいんだな
45 17/09/22(金)17:58:30 No.454611931
現地回収で専用の給弾機構がないなら人間がクレーンとかでやるよりザクがいいよね
46 17/09/22(金)17:58:55 No.454611998
>実際ジオン星人は作業機械よりもザク一杯持ってそう ザクは名目上もともと作業機械だ
47 17/09/22(金)17:59:28 No.454612093
>嘘みたいな話だが現実にこのサイズの自走迫撃砲ある さすがに後装式じゃなかったかなあ
48 17/09/22(金)17:59:29 No.454612098
マゼラアタックはほぼザクと同じ大きさな時もあるからな
49 17/09/22(金)17:59:44 No.454612140
こうやってなんでもできるのが人型汎用兵器の強みなのかも知れない
50 17/09/22(金)17:59:53 No.454612167
マゼラベースの流用兵器にザクで弾込めさせるってのがロマンみある
51 17/09/22(金)18:00:15 No.454612222
>人型でやると負担が多いから専用の兵器にやらせた方がいいに決まってるだろ 自動化されてたら大口径故に負担の掛かる装填装置に不具合出ると一台丸々後方へ修理に出す必要が出てくる そして防衛戦力無しで砲撃だけしてる事なんてまず無いのでどうせMSなり戦車は近くに居る
52 17/09/22(金)18:00:25 No.454612246
>マゼラアタックはほぼザクと同じ大きさな時もあるからな ジオニックフロントだとマゼラアタックの一撃でMS沈むから馬鹿にできん
53 17/09/22(金)18:00:35 No.454612278
戦車が水槽(タンク)だったみたいなもんか
54 17/09/22(金)18:00:44 No.454612298
あまったザクと余ったマゼラベースを組み合わせて間接攻撃力を付加
55 17/09/22(金)18:01:09 No.454612374
ミリオタ時空だとマゼラトップ砲超痛い
56 17/09/22(金)18:01:10 No.454612376
何度見ても仰角ハンドルちっちゃすぎる
57 17/09/22(金)18:01:39 No.454612452
>MSならニーモーターでも安全だぜー! 片足だけ損傷したザクが大量にある部隊できた!
58 17/09/22(金)18:02:05 No.454612514
これ筒の部分だけで運用できるのでは…
59 17/09/22(金)18:02:32 No.454612598
これの一番の利点は撃つだけ撃った後もザクで戦闘できる所だろう
60 17/09/22(金)18:03:27 No.454612743
そろそろザクが乗る戦車とか出てきそうだ
61 17/09/22(金)18:03:56 No.454612812
これをMSで運用しようとすると ザメルサイズになるんじゃね?
62 17/09/22(金)18:04:07 No.454612846
>戦車が水槽(タンク)だったみたいなもんか それは新兵器の情報を隠すための偽装だからちょっと違うような ちなみに当初は「ウォーター・キャリアー」だったが略したらトイレみたいになるのでタンクになった
63 17/09/22(金)18:04:32 No.454612905
ザクタンクがある以上マゼラベースはザクの上半身を積載できるだけのスケールないとおかしいし… まあ色々な縮尺のがあったでもいいけど
64 17/09/22(金)18:04:54 No.454612957
通常兵器との完全な分業ではなく人型兵器のリソースを注いでしまってるぶん連邦軍より一段劣った諸兵科連合と言えるだろう 持たざる国だから仕方ないとはいえ
65 17/09/22(金)18:05:02 No.454612979
ちょっと待って欲しい マゼラアタックのサイズって一律じゃないの…
66 17/09/22(金)18:05:03 No.454612982
実用性とか関係ねぇだせぇ
67 17/09/22(金)18:05:23 No.454613030
迫撃砲はカッコいいだろ!?
68 17/09/22(金)18:05:24 No.454613036
今ザクレロさんの悪口言った人いますよね
69 17/09/22(金)18:05:25 No.454613038
>そろそろザクが乗る戦車とか出てきそうだ 戦車乗せるより飛んで制空権確保させたほうが…
70 17/09/22(金)18:05:34 No.454613061
ザクの腕ほどある榴弾を自動装填するってめちゃくちゃ時間掛かりそうだな...
71 17/09/22(金)18:05:38 No.454613073
こういうの見るたびに思うんだけどMSってどうやって操作してんの 手足のように動かせるの?
72 17/09/22(金)18:05:54 No.454613121
マゼラは砲身と弾薬の運搬に徹して 砲をちゃんと地面に据え付けたほうがいいんじゃねえかな
73 17/09/22(金)18:06:13 No.454613169
>こういうの見るたびに思うんだけどMSってどうやって操作してんの >手足のように動かせるの? ファーストを見ろ
74 17/09/22(金)18:06:18 No.454613184
でも初代アニメ世界の人間くさすぎる動きするMSならおかしくないよね
75 17/09/22(金)18:06:33 No.454613220
>こういうの見るたびに思うんだけどMSってどうやって操作してんの >手足のように動かせるの? ボタン一つでザク2体を瞬殺できる操作性だよ
76 17/09/22(金)18:06:43 No.454613255
>マゼラアタックのサイズって一律じゃないの… おっちゃんの時代は割と可変式だし
77 17/09/22(金)18:08:16 No.454613469
>ファーストを見ろ ええいこのスイッチだ!!
78 17/09/22(金)18:08:16 No.454613470
ファーストのMS以外のメカって驚くほど全長や重量の設定が決まってないよね
79 17/09/22(金)18:09:18 No.454613632
下手に大きさ設定するとマゼラトップ砲という今更引っ込みつかない武器が変なことになる
80 17/09/22(金)18:10:02 No.454613752
このサイズだと超長距離砲撃だから狙われることもない
81 17/09/22(金)18:10:44 No.454613824
>このサイズだと超長距離砲撃だから狙われることもない (目視で狙ってくるガンタンク)
82 17/09/22(金)18:11:32 No.454613952
まあタンクならヒルドルブでかすぎ問題もあるし気にすんな!
83 17/09/22(金)18:11:40 No.454613974
武器を無くしたザクと装填クレーンを失った迫撃砲 ふたりの運命の出会い
84 17/09/22(金)18:11:56 No.454614026
花火師みたいだな
85 17/09/22(金)18:12:21 No.454614081
>ボタン一つでザク2体を瞬殺できる操作性だよ あまり話題にならないけどガンダムて中の人的なAIが居てだいたいのことはその人がこなしてるような気がする
86 17/09/22(金)18:12:36 No.454614131
敵が肉薄してきたら砲弾を手榴弾みたいに投げつける
87 17/09/22(金)18:12:43 No.454614145
ザクの迫撃砲作る ↓ サイズ的に弾薬運搬車が必要になる ↓ ニコイチすりゃいいじゃん! ぐらいの開発史を捏造する
88 17/09/22(金)18:13:14 No.454614219
ジオンならもっとヘンテコな形にするからこれはダメ
89 17/09/22(金)18:14:20 No.454614372
>ジオンならもっとヘンテコな形にするからこれはダメ つまり現地鹵獲品の再利用的な?
90 17/09/22(金)18:14:50 No.454614455
ザク使うならこんな大仰な車両いらねーんじゃねーかな…
91 17/09/22(金)18:14:53 No.454614459
ロシアの240mm自走迫撃砲ってやつが弾装填するのにいちいち砲を水平にして5人がかりでやってたらしい 最終的に自動化したらしいけどどのみち砲は水平に戻してたから 画像は合理的なのかもしれない
92 17/09/22(金)18:15:07 No.454614490
学習型コンピュータくんの出番だ!
93 17/09/22(金)18:15:59 No.454614624
カタログでてっきりザクタンクのタンク部分からよっこいしょとザクがでてきたのかと… 実は正座していたとかで