17/09/22(金)17:01:30 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/22(金)17:01:30 No.454604098
「」っしーは逆上がりできた?
1 17/09/22(金)17:03:09 No.454604283
「」は変な駆け上がる板みたいなやつ使ってもできないデブだよ
2 17/09/22(金)17:04:46 No.454604461
デブは変な駆け上がる坂が何の意味もないことすら知らない
3 17/09/22(金)17:07:38 No.454604795
駆け上がるのと実際の逆上がりは全然違うよね…
4 17/09/22(金)17:07:54 No.454604824
板駆け上がることで体を棒に引けつける感覚はつかめるのでは
5 17/09/22(金)17:09:59 No.454605077
俺逆上がりできないんだよなあっつって大学時代に友人と公園行ったときやったら普通にできてできた俺自身が一番びっくりした覚えがある いまもなんか出来るけどなんでいきなりできるようになってたのかは分からぬ
6 17/09/22(金)17:10:18 No.454605108
みんなの前でできない逆上がりを延々やらされたのがオレの運動嫌いの発端
7 17/09/22(金)17:10:54 No.454605192
「」は今もできない
8 17/09/22(金)17:10:56 No.454605198
駆け上がるやつで勢いつけたらちんちんが鉄棒と自分の体重でサンドイッチされて女の子になりかけましたよ
9 17/09/22(金)17:11:03 No.454605216
逆上がりできなかったなぁ
10 17/09/22(金)17:11:59 No.454605332
できた時めっちゃ嬉しかったなあ 受験や就職の合格より嬉しかった
11 17/09/22(金)17:14:10 No.454605569
逆あがりと棒のぼりと雲梯と縄跳びは「」ができないものとして有名
12 17/09/22(金)17:15:09 No.454605692
逆上がり自体は余裕で出来たけど他人にコツを教えるのは至難の業だった
13 17/09/22(金)17:18:35 No.454606124
今ならできそう
14 17/09/22(金)17:19:22 No.454606215
子供の頃はてこずったなあ… 大人になってからまたやってみたら以外と出来た けど鉄棒のほうの負担がヤバそうだから何回もやるのは止めた
15 17/09/22(金)17:20:18 No.454606321
>逆上がり自体は余裕で出来たけど他人にコツを教えるのは至難の業だった 重心移動が難しいのかなあれ
16 17/09/22(金)17:22:12 No.454606563
鉄棒つかんで足伸ばしてほぼまっすぐ逆さになれるならいける!
17 17/09/22(金)17:23:07 No.454606682
大人になってからはできたけど身長のびて鉄棒が相対的に低くなっただけだと思う
18 17/09/22(金)17:23:53 No.454606781
>俺逆上がりできないんだよなあっつって大学時代に友人と公園行ったときやったら普通にできてできた俺自身が一番びっくりした覚えがある 子供の頃は体の使い方が下手だったんだろうな…
19 17/09/22(金)17:23:55 No.454606788
縄跳びはどこまでやれないとデキナイ判定なんだ 隼はできなかった
20 17/09/22(金)17:24:37 No.454606888
>大人になってからはできたけど身長のびて鉄棒が相対的に低くなっただけだと思う 鉄棒の高さってあんまり関係ないよ?
21 17/09/22(金)17:25:08 No.454606956
重心移動が分かれば地面蹴らなくても振り上げた足だけで回れるので蹴る勢いの教え方はダメだと思う
22 17/09/22(金)17:25:38 No.454607010
へそを離さないことを意識するのがコツだ
23 17/09/22(金)17:26:52 No.454607157
意外と大人になってから出来た「」多いな できない子には案外大人になれば何故かできるから気にすんなと言ってやりたい
24 17/09/22(金)17:27:05 No.454607191
小指骨折した日(その日は骨折だと気付かなかった)がスポーツテストで 普通の平均6回くらいはこなせたけどなぁ逆上がり
25 17/09/22(金)17:27:21 No.454607225
>鉄棒の高さってあんまり関係ないよ? 少しでも補助があればできたから じゃあ出来なかったのもギリギリだったのかも
26 17/09/22(金)17:30:31 No.454607611
調子乗って大車輪の真似事したら握力足りなくてシュポーンした
27 17/09/22(金)17:30:57 No.454607665
補助で腰支えてあげる役やると(あっこいつ駄目だな…)ってのがヒシヒシと伝わるよね
28 17/09/22(金)17:33:06 No.454607989
補助で女児の尻を触ったですって?
29 17/09/22(金)17:33:27 No.454608045
ついこの前も逆上がりスレがあったけどなんなの 逆上がりブームなの
30 17/09/22(金)17:34:23 No.454608174
私前回りしかできない!
31 17/09/22(金)17:35:23 No.454608305
大人のための逆上がり教室とかビジネスになるんじゃないですかね?
32 17/09/22(金)17:36:02 No.454608417
空中逆上がりは勢いよく腹を当て過ぎると気持ち悪くなるから気を付けるんだ
33 17/09/22(金)17:36:11 No.454608442
「」が延々と同じスレ立ててるのはいつものことだろ
34 17/09/22(金)17:36:22 No.454608462
出来ないやつは理屈がわかってないから助走つけたりする
35 17/09/22(金)17:36:30 No.454608482
「」は同じ話題しか出来ないからね…
36 17/09/22(金)17:36:46 No.454608519
ボケ老人かよ
37 17/09/22(金)17:36:58 No.454608552
空気を蹴り上げて昇るのがコツさ!
38 17/09/22(金)17:37:05 No.454608568
9割AIだから
39 17/09/22(金)17:37:11 No.454608579
逆上がりも出来ない奴が煽ってて笑える
40 17/09/22(金)17:37:22 No.454608606
逆上がりできないのはだいたい体を鉄棒に引きつける腕力がない子だった
41 17/09/22(金)17:37:48 No.454608672
牛乳飲もうぜ!
42 17/09/22(金)17:38:14 No.454608729
ちゃんと逆上がり補助具使うんだぞ
43 17/09/22(金)17:38:52 No.454608805
あのマスドライバーみたいなヤツ? んなもん邪魔だよ撤去しろ
44 17/09/22(金)17:39:26 No.454608887
大人になると逆上がりができた 懸垂もできた 10キロ走れた 体育ができなかっただけなのでは
45 17/09/22(金)17:39:29 No.454608895
いいや絶対に使ってもらう
46 17/09/22(金)17:40:16 No.454609007
逆上がりができなくちゃ結構カッコ悪い
47 17/09/22(金)17:41:18 No.454609174
懸垂は多分今でもできない コツとかあんのかあれ
48 17/09/22(金)17:42:20 No.454609325
>コツとかあんのかあれ 腕と背中の筋肉を使う
49 17/09/22(金)17:42:28 No.454609341
蹴上がりもできたぞ
50 17/09/22(金)17:44:41 No.454609667
大人になってから理論というかコツをしっかり調べたら出来たって「」を割とよく見る
51 17/09/22(金)17:48:41 No.454610316
大人になると逆上がりより後ろ回りとかの方がムズい
52 17/09/22(金)17:48:56 No.454610354
マラソン大会も走り方まるで教えてもらえなかったよ なんのための体育の授業なんですかね
53 17/09/22(金)17:49:17 No.454610410
逆上がりマスドライバーと黒板消しクリーナーは教育委員会とメーカーの癒着により生まれた負の産物である
54 17/09/22(金)17:51:20 No.454610737
>なんのための体育の授業なんですかね いいか「」…体育の教師になるのは大抵競技者崩れで出来ないのがわからない
55 17/09/22(金)17:51:29 No.454610759
>大人になってから理論というかコツをしっかり調べたら出来たって「」を割とよく見る つまり体育の時の先生はその理論なりコツなりをうまく教えてくれていなかったことになるな…
56 17/09/22(金)17:53:15 No.454611035
>いいか「」…体育の教師になるのは大抵競技者崩れで出来ないのがわからない ちょっと待てよ小学校は科目別に先生違わなかっただろ!?
57 17/09/22(金)17:53:16 No.454611040
運動が苦手な体育の先生というのは聞いたことがないしな…
58 17/09/22(金)17:53:46 No.454611128
>ちょっと待てよ小学校は科目別に先生違わなかっただろ!? そうだっけ…記憶が曖昧だ
59 17/09/22(金)17:54:33 No.454611273
カタ改蔵と羽美
60 17/09/22(金)17:54:48 No.454611323
>いまもなんか出来るけどなんでいきなりできるようになってたのかは分からぬ 筋力量 っつーか子供の頃って成長差デカイんで 均一化されるのは高校ごろだから中学までの神童とかいるのだ
61 17/09/22(金)17:55:09 No.454611376
久し振りにしたらまだできた チンポを押し付けろ
62 17/09/22(金)17:55:22 No.454611415
小学校でも音楽と家庭科は担任じゃない先生だったような気がする
63 17/09/22(金)17:56:09 No.454611550
体育神経と運動神経は別ものなので体育嫌いだった「」も体を動かしてみてほしい 特にジョギングは知識があるだけで走れる距離がグンと伸びるぞ
64 17/09/22(金)17:59:39 No.454612130
>つまり体育の時の先生はその理論なりコツなりをうまく教えてくれていなかったことになるな… 男子はそこそこに女子ばっかり教えてる教師だったなぁ
65 17/09/22(金)17:59:47 No.454612154
体育は嫌いじゃなかったけど運動は嫌い
66 17/09/22(金)18:00:06 No.454612195
ずっと出来なかったけどいつの間にかできるようになってた コツ掴めば簡単よね
67 17/09/22(金)18:02:14 No.454612537
小学校の体育の連続逆上がりのテストの時だけ綺麗に連続で成功した そしてその後またできなくなった 今でも不思議体験として残ってるがもしかして記憶の改変でも起きてるんだろうか…
68 17/09/22(金)18:02:35 No.454612606
小学校の体育はドッジとかサッカーとかレクリエーションじみてたから楽しかった 中学に上がると腹筋腕立てマラソンみたいな軍隊メニューで全然楽しくなかった
69 17/09/22(金)18:03:51 No.454612805
腕をぐっとするって知らないと一生できないの罠だよ
70 17/09/22(金)18:04:39 No.454612921
側転も満足にできない俺に逆上がりをしろと「」は言う 容赦無いよね「」って
71 17/09/22(金)18:04:55 No.454612960
>側転も満足にできない俺に逆上がりをしろと「」は言う >容赦無いよね「」って 側転のが難しいだろ何言ってんだ
72 17/09/22(金)18:06:06 No.454613156
側転とかロンダートとか全くできない癖に 前宙だけひたすら練習してた特攻野郎が俺だ
73 17/09/22(金)18:06:11 No.454613164
側転は普通できるだろ デブの俺ですらウルトラマンの真似していつの間にか習得したぞ
74 17/09/22(金)18:06:54 No.454613278
…きませんけど…
75 17/09/22(金)18:06:55 No.454613280
腕力さえあれば無理やり回れると思う
76 17/09/22(金)18:08:19 No.454613478
側転できるとか言ってる奴の側転見ると全然出来てない事が多々ある
77 17/09/22(金)18:08:58 No.454613584
昔は出来た 今は出来ない
78 17/09/22(金)18:09:04 No.454613599
体育ノ介いいよね
79 17/09/22(金)18:09:29 No.454613668
回せばいいので要は重心を軸に近づける