虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

もっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/22(金)15:04:21 SFnCbkZo No.454589157

もっと面白く出来たと思う

1 17/09/22(金)15:04:45 No.454589204

そうかな…そうかも…

2 17/09/22(金)15:05:16 No.454589283

題材がね

3 17/09/22(金)15:06:22 No.454589419

だってまじめに町興ししようと思うと企業誘致とかそっちに話がいかなきゃいけなくなるし

4 17/09/22(金)15:07:11 No.454589535

まあ当初から予想されてたオチだった

5 17/09/22(金)15:08:16 No.454589684

うまくいかなかったけどみんな成長できたってなるよって思ってたけどその通りになって驚いた

6 17/09/22(金)15:09:11 No.454589814

>だってまじめに町興ししようと思うと企業誘致とかそっちに話がいかなきゃいけなくなるし そっちをするキャラがいてもよかったと思う

7 17/09/22(金)15:09:34 No.454589859

最終的には好きになれたけど全体的にパンチが足りなかった

8 17/09/22(金)15:09:37 No.454589864

朝ドラっぽかった

9 17/09/22(金)15:10:03 No.454589926

>そっちをするキャラがいてもよかったと思う それすると主人公たちいらなくなっちゃうし… 茶番感でちゃうし…

10 17/09/22(金)15:11:04 No.454590062

主人公が学生でそれとは別に誘致とか規模の大きいことするもう一人の主人公いたほうがよかったかな

11 17/09/22(金)15:12:00 No.454590183

アクセ屋金返しにこいや!

12 17/09/22(金)15:12:16 No.454590226

>朝ドラっぽかった やっぱりドラマっぽかったよね

13 17/09/22(金)15:13:11 No.454590342

ドラマというよりドラマっぽいって感じ

14 17/09/22(金)15:13:55 No.454590434

追いかけてるジジイのところでちょっと泣いたからいい

15 17/09/22(金)15:15:14 No.454590614

企業誘致!町おこし大成功!ってやられてもそれはそれで寒いし…

16 17/09/22(金)15:15:40 No.454590670

>うまくいかなかったけどみんな成長できたってなるよって思ってたけどその通りになって驚いた だって無理でしょそれ以外…

17 17/09/22(金)15:16:16 No.454590745

一人だけ髪の毛ピンクて…

18 17/09/22(金)15:16:50 No.454590829

大成功しすぎると流石にご都合主義になりすぎるんだろうけど なんかそもそも題材の選択が間違ってたとしか思えない

19 17/09/22(金)15:18:14 No.454591025

町おこしじゃなくて町おこしに奮闘する働く女の子がメインなので……

20 17/09/22(金)15:18:53 No.454591130

別に失敗はしてないだろ?町のみんなには火がついてこれから自分たちの手でもりあがっていくよ!ってことだし そういう意味で企業誘致はこのアニメでたどり着いた結論とは違うと思う 正直こういう地味な話が好きかどうかじゃないかな 俺は結構好き

21 17/09/22(金)15:19:34 No.454591220

いろはは主人公を責任ないポジションにしたのはうまい逃げ道だったなって思う

22 17/09/22(金)15:19:58 No.454591274

主人公回りが適当に悩み小出しして解決!みたいな感じだったのに なぜ爺と婆の確執の解消をわざわざ2クールもかけてじっくりやったのかわからない…

23 17/09/22(金)15:20:50 No.454591411

これだから田舎のアニメはイヤなんだ!

24 17/09/22(金)15:21:13 No.454591457

ジジイとかババアの人柄についても焦点を当ててくれて良かった ストーリーに激しい緩急はなかったけどキャラの掘り下げは好みだったから毎回楽しく観れたな

25 17/09/22(金)15:21:41 No.454591534

壊れたジュークボックスかお前は

26 17/09/22(金)15:21:44 No.454591549

題材からしくじってる

27 17/09/22(金)15:22:02 No.454591601

皆が納得しなきゃ意味ないって劇中でも言ってるしね

28 17/09/22(金)15:23:08 No.454591753

題材からしくじってると思う人はそもそもこのアニメに向いてないだけでは?

29 17/09/22(金)15:23:40 No.454591821

そもそもどうやったら成功なのこれがずっと付きまとう問題だしまあ

30 17/09/22(金)15:23:50 No.454591840

俺は好きだけどなぁこのアニメ

31 17/09/22(金)15:24:18 No.454591915

PAはすっかり微妙なアニメメーカーになったな

32 17/09/22(金)15:24:48 No.454591975

やった分だけ報われた感じは好き

33 17/09/22(金)15:25:58 No.454592167

娯楽作品はご都合主義なぐらいが丁度いいなって 変にリアル思考だと中途半端になる

34 17/09/22(金)15:26:34 No.454592253

>いろはは主人公を責任ないポジションにしたのはうまい逃げ道だったなって思う 成功か失敗かは重要じゃないって逃げられるからね

35 17/09/22(金)15:26:51 No.454592289

何度立てても賛同者は現れないと思うよ…

36 17/09/22(金)15:27:06 No.454592325

そんなダメなアニメじゃなかったと思うけど何だこれ

37 17/09/22(金)15:27:18 No.454592352

合併云々はあっても誘致とかそっちにいかなかったのはわからないな

38 17/09/22(金)15:28:06 No.454592464

賛同されなくても何年も粘着するかと

39 17/09/22(金)15:28:09 No.454592471

外部からの大量流入ってなるとそれはそれでまた地元民との衝突とか公共のリソース不足とか問題出てくるし… 下手すると今より苦い別の話になるだけだ

40 17/09/22(金)15:28:28 No.454592508

>俺は好きだけどなぁこのアニメ 好きだけど未視聴者にこれ面白いよ!って勧めるのは気が引ける感じ

41 17/09/22(金)15:28:28 No.454592512

>すっかり微妙なアニメメーカーになったな 多分こういう流れにしたかっただけでしょ

42 17/09/22(金)15:29:24 No.454592627

みててあがるシーンがあったらよかったな

43 17/09/22(金)15:29:55 No.454592701

>ご当地アニメ誘致!町おこし大成功!ってやられてもそれはそれで寒いし…

44 17/09/22(金)15:30:36 No.454592787

>好きだけど未視聴者にこれ面白いよ!って勧めるのは気が引ける感じ 確かに万人受けする作品としてはすすめづらいかな ただ好きな人には見てほしいって感じ

45 17/09/22(金)15:30:48 No.454592814

いろはちゃんも別に面白くはなかったし

46 17/09/22(金)15:31:40 No.454592937

後期OPのワクワクしなさは凄かったよ

47 17/09/22(金)15:31:43 No.454592944

半年も観てると愛着も湧くもんで今はちょっと寂しい

48 17/09/22(金)15:32:16 No.454593036

まさかほんとうにみんな成長したよエンドとは

49 17/09/22(金)15:32:18 No.454593042

盛り上がらない朝ドラみたいだった

50 17/09/22(金)15:32:27 No.454593060

>後期OPのワクワクしなさは凄かったよ あれはなんなんだろうな

51 17/09/22(金)15:32:55 No.454593110

せいじにやってもらってれば…

52 17/09/22(金)15:33:26 No.454593174

約一名成長しなかったのがいるような気がする

53 17/09/22(金)15:33:40 No.454593210

>後期OPのワクワクしなさは凄かったよ 酷すぎて笑ったよ俺

54 17/09/22(金)15:33:44 No.454593226

何年もシナリオ揉んでたという話を見たから 揉み過ぎてわけわからなくなってしまったのでは

55 17/09/22(金)15:33:46 No.454593231

現実と理想すり合わせたらこうなった感

56 17/09/22(金)15:34:57 No.454593395

あのopはアニメの空気にもあってなかったしよくわからんな

57 17/09/22(金)15:35:16 No.454593442

この王。の画像で反省会するの好きだね

58 17/09/22(金)15:35:22 No.454593452

前期からの2クールものが4本もあって全部微妙だった

59 17/09/22(金)15:35:57 No.454593529

>揉み過ぎてわけわからなくなってしまったのでは 脚本ガタガタみたいなのはなかったよ

60 17/09/22(金)15:36:19 No.454593584

何レスぐらいたまったらまとめブログ行くの?

61 17/09/22(金)15:36:47 No.454593639

大きな瑕疵はないけどプラスポイントもあんまりないような感じ それでも2クールちゃんと続けてたから最終回は結構グッときた

62 17/09/22(金)15:37:00 No.454593674

ええっ!村興しという題材で2クールアニメを!?

63 17/09/22(金)15:37:02 No.454593683

構想何年っていう作品は…

64 17/09/22(金)15:37:07 No.454593699

題材的に分かりやすい成功ラインの引き所が難しすぎるからこんなもんだと思うよとしか言えない

65 17/09/22(金)15:38:07 No.454593862

NHKの朝ドラだな確かに

66 17/09/22(金)15:38:14 No.454593883

反省会する人ってまず同じ画像をなるべく使わないって所反省しないよね

67 17/09/22(金)15:38:34 No.454593930

題材が悪かったとしか言えないな キャラは可愛いし脚本もこの題材の中では頑張ってたと思う

68 17/09/22(金)15:39:00 No.454593996

>もっと面白く出来たと思う 十分すぎるほど頑張ったと思う 町おこしが題材じゃここが限界だよ…

69 17/09/22(金)15:39:24 No.454594063

どうしたって前2作と比較されるから期待値が高すぎたってのはある

70 17/09/22(金)15:39:49 No.454594130

最後の電車シーンは泣いた

71 17/09/22(金)15:39:50 No.454594132

テーマのわりに正直がんばってた方よね…

72 17/09/22(金)15:39:55 No.454594150

>脚本ガタガタみたいなのはなかったよ 崩れてはいなかったな ただ高まってもいなかった

73 17/09/22(金)15:40:06 No.454594171

>題材的に分かりやすい成功ラインの引き所が難しすぎるからこんなもんだと思うよとしか言えない ラスボス倒したとか作品完成とか地区予選優勝とかないからね

74 17/09/22(金)15:40:33 No.454594242

>題材が悪かったとしか言えないな >キャラは可愛いし脚本もこの題材の中では頑張ってたと思う 題材も悪くないと思う この題材じゃないとこのキャラたちの成長や変化はなかったわけだし

75 17/09/22(金)15:41:43 No.454594406

いろはと差別化するために極力色恋沙汰を省いたのは良かったと思う ジジイとババアが過去に…とかやると変に生々しい話になりそうだし

76 17/09/22(金)15:41:56 No.454594441

ありがとう木  春由乃いいよね

77 17/09/22(金)15:41:58 No.454594448

題材ひとつ取ってもアプローチの仕方は色々あるだろうし これが唯一無二の最高値って言われたら疑問あるけどなぁ

78 17/09/22(金)15:42:01 No.454594454

旅館経営ならみんなで旅館を盛り上げていこう!ってなり アニメ会社ならみんなでいい作品を作ろう!夢を叶えよう!ってなるけど 町おこしだとみんなで何をすればいいの?ってなっちゃう 難しい題材よね…

79 17/09/22(金)15:42:41 No.454594543

地方テレビ局のあいつを悪者に仕立て上げて 正直さんと協力して妨害工作を回避してYoutubeの再生回数数百万みたいなのはどうだろう

80 17/09/22(金)15:42:48 No.454594562

同じような微妙にリアルっぽい花咲くいろはは良かったのに…

81 17/09/22(金)15:43:03 No.454594608

何がチュパカブラ王国だよ馬鹿馬鹿しい

82 17/09/22(金)15:43:26 No.454594663

結構面白かったと思うよ

83 17/09/22(金)15:43:31 No.454594681

最後の日焼け見て王はやっぱかわいかったなって

84 17/09/22(金)15:43:41 No.454594709

色気の無いお風呂シーンはわざとやってます!とかスタッフが言ってたけど 何でそんな余計な事をするのかなぁ…

85 17/09/22(金)15:43:52 No.454594727

>いろはと差別化するために極力色恋沙汰を省いたのは良かったと思う 色恋沙汰はそれを描くとそっち中心になって町おこしテーマが漠然としちゃう可能性もあったんじゃない? 恋ネタと町おこしじゃ絶対にみんな前者に注目するだろうし

86 17/09/22(金)15:43:56 No.454594740

いろはや白箱と同じく脚本や監督の個性が出た結果だと思う 可もなく不可もなくに落ち着いた

87 17/09/22(金)15:44:07 No.454594769

問題解決のプロセスが見えないから盛り上がらないんだよ

88 17/09/22(金)15:44:08 No.454594770

最終回で感動したり満足出来たら良いアニメでいいと思うんだ俺 もうあそこが駄目だったとかいうの疲れた

89 17/09/22(金)15:44:10 No.454594777

わかってはいたが最後で見送るジジイにはまいるね…

90 17/09/22(金)15:44:34 No.454594835

ご都合主義使うのにノーマルエンドいいよね…

91 17/09/22(金)15:45:14 No.454594919

他所でも同じようなことやるエピローグはいらなかったと思う

92 17/09/22(金)15:45:15 No.454594923

いろはちゃんも旅館廃業なかったら山も谷もなくって言われてたよ

93 17/09/22(金)15:45:21 No.454594940

正直あんま面白くなかったけどまあ町興しアニメならこんなもんじゃねえかな感はある ただ演出とかはアニメ的にして盛り上げた方がよかったとは思う

94 17/09/22(金)15:45:21 No.454594941

ジジイのラストは2クール積み重ねたものが出てて良かったな

95 17/09/22(金)15:45:33 No.454594968

>色気の無いお風呂シーンはわざとやってます!とかスタッフが言ってたけど >何でそんな余計な事をするのかなぁ… そりゃそんなの目的で作ってないからだろう それを目的で見られても困るってスタッフの意思じゃない? 結果的にそれがいいか悪いかは別として

96 17/09/22(金)15:45:53 No.454595012

最終話の 性交→打ち上げ→主人公の題材に対する考えを述べる→メイン5人でのやり取り の流れでどうしてもしろばこ連想したよ

97 17/09/22(金)15:46:16 No.454595058

>最終回で感動したり満足出来たら良いアニメでいいと思うんだ俺 >もうあそこが駄目だったとかいうの疲れた わりと先週の時点でもう駄目かなって

98 17/09/22(金)15:46:34 No.454595094

町おこしを題材にしてどう面白くするんだろうと視聴者は思うわけだから こうですっていうアイデアが欲しかったのはある 難しい題材だけど特に攻略法は考えてなかったよ……は寂しい

99 17/09/22(金)15:47:04 No.454595175

>最終話の >性交 神アニメきたな…

100 17/09/22(金)15:47:08 No.454595180

>他所でも同じようなことやるエピローグはいらなかったと思う 王。が何をするのかとか普通なことにコンプレックスを抱いてた部分を最後に消化したと考えるとやっぱり必要だったと思う 普通とかどこにでもあるって言葉を否定する話でもあったわけだし

101 17/09/22(金)15:47:15 No.454595193

いろは白箱ときたせいで変に期待してしまった

102 17/09/22(金)15:47:22 No.454595207

他のアニメと比べると色々あるかもしれないが 町おこしという前提なら十分すぎるほど健闘したよ

103 17/09/22(金)15:47:42 No.454595260

題材のせいにするのは違うと思う

104 17/09/22(金)15:47:42 No.454595261

単発IDか…

105 17/09/22(金)15:48:26 No.454595358

>町おこしを題材にしてどう面白くするんだろうと視聴者は思うわけだから >こうですっていうアイデアが欲しかったのはある >難しい題材だけど特に攻略法は考えてなかったよ……は寂しい それはあるね 答えなんかないをやりたかったんだろうけど見てる側としてはちょっと困るよねぇ

106 17/09/22(金)15:48:45 No.454595397

>ただ演出とかはアニメ的にして盛り上げた方がよかったとは思う 地域のお祭をド派手にされてもなんか違うしな…

107 17/09/22(金)15:48:48 No.454595410

ID出るって自覚はあるんだね

108 17/09/22(金)15:49:13 No.454595467

バハソウルと2クールかけてどっちつまらなくなったからって言われたら悩む

109 17/09/22(金)15:49:14 No.454595471

>答えなんかないをやりたかったんだろうけど見てる側としてはちょっと困るよねぇ 王は住人にやる気を出させた! 王はやる気をもらった! これでこの話は終了

110 17/09/22(金)15:49:22 No.454595487

>ID:SFnCbkZo[1/1] いつものレス乞食荒らし

111 17/09/22(金)15:49:26 No.454595496

サービス控え目にする意図もわかるにはわかるけどそれならもっと徹底して女子グループとか作らず 王。以外の女キャラもっと減らしても良い位だった気もしないでもない

112 17/09/22(金)15:49:53 No.454595563

>答えなんかないをやりたかったんだろうけど見てる側としてはちょっと困るよねぇ 答えなんかないできれいにまとまる作品もあるだろうし やり方なんじゃないかね

113 17/09/22(金)15:50:12 No.454595598

町おこしっつーか間の山がマジでつまんね…なのがな

114 17/09/22(金)15:50:31 No.454595635

リアリティを追求すると正解なんて提示できないのでご都合主義エンドもありではある リアリティかスカッとするかの二者択一というか視聴者の好み次第になるんだけど

115 17/09/22(金)15:50:34 No.454595643

>王は住人にやる気を出させた! >王はやる気をもらった! >これでこの話は終了 王。が頑張って住人たちと関係を結んでくお話だったよね そこらへんはババァの態度とかで分かりやすかった

116 17/09/22(金)15:50:55 No.454595687

>サービス控え目にする意図もわかるにはわかるけどそれならもっと徹底して女子グループとか作らず >王。以外の女キャラもっと減らしても良い位だった気もしないでもない 全部男子だったらどうだろう

117 17/09/22(金)15:51:14 No.454595728

なんか解決策提示したって そんなんでうまくいくわけねーだろ!現実を見てない!って反論があるのはわかる

118 17/09/22(金)15:51:15 No.454595731

だんないちゃん主役でも良かった気がしなくもない

119 17/09/22(金)15:51:31 No.454595767

魔の山は若い子まだ残ってるし老人達が機械の扱いちゃんとできて 元々なんとかなりそう感はあった気がする

120 17/09/22(金)15:51:53 No.454595806

>>ID:SFnCbkZo[1/1] >いつものレス乞食荒らし ID出たってことは荒らしのスレだし徹底的につぶしてやろうぜ

121 17/09/22(金)15:52:02 No.454595824

全部男子だったらたぶん見てないし酷評されまくったと思う

122 17/09/22(金)15:52:24 No.454595862

町おこしが必要って感じも薄かったよね魔の山 店多いし人多いし

123 17/09/22(金)15:52:38 No.454595901

全員男だったらみるのやめてたと思う

124 17/09/22(金)15:52:48 No.454595931

若い子が田舎に行って絆を育む物語! ペルソナ4だこれ!

125 17/09/22(金)15:53:16 No.454595989

>全部男子だったらたぶん見てないし酷評されまくったと思う 好評だったところに街コン回!とかきたら動揺はすごそうだ

126 17/09/22(金)15:53:20 No.454595996

そもそも町興しいらないよね魔の山 よくある普通の村だし

127 17/09/22(金)15:53:33 No.454596031

>全員男だったらみるのやめてたと思う その代わりに見る層もいただろうし

128 17/09/22(金)15:53:46 No.454596060

終わり方より過程が地味なのが問題だと思う 最終回自体はあんな感じで不満もない

129 17/09/22(金)15:55:19 No.454596262

>町おこしが必要って感じも薄かったよね魔の山 >店多いし人多いし 作中でも言われてたけど街の人たちは今のままで満足してる街おこしする必要ない って言われててその通りだなって思えてしまったのが悲しいな こういうのは何でもそうだけど崖っぷちだからこそ何とかしたいって思えるものでないといけないような

130 17/09/22(金)15:55:35 No.454596297

10年後の住民の生活考えると合併したほうが良かったとは思うな

131 17/09/22(金)15:56:05 No.454596363

崖っぷちになってから町おこししようと思うともう間に合わないんだよなあ

132 17/09/22(金)15:56:35 No.454596452

>こういうのは何でもそうだけど崖っぷちだからこそ何とかしたいって思えるものでないといけないような 限界集落になったら未来なんて無いし

133 17/09/22(金)15:56:41 No.454596464

ナニココ

134 17/09/22(金)15:56:41 No.454596466

>崖っぷちになってから町おこししようと思うともう間に合わないんだよなあ 先手を打っていくのは頭いいとは思うけど そういう描かれ方もしてなかったしな

135 17/09/22(金)15:56:44 No.454596472

>10年後の住民の生活考えると合併したほうが良かったとは思うな 合併話は別に消えてないよ?

136 17/09/22(金)15:56:47 No.454596481

よく考えたらだんないよちゃんだけ建築隠蔽したときと最終回とであんまり変わってない気がする

137 17/09/22(金)15:56:58 No.454596510

1年にしちゃ十分すぎるほどいろいろな取り組みやったと思うけどな 祭り、廃校利用、灯篭なんかはこれから根付いていきそうだし 十分じゃね

138 17/09/22(金)15:57:22 No.454596554

メイン女子5人は多かったというかTARITARIくらいの空気感は欲しかった気もする

139 17/09/22(金)15:57:34 No.454596589

路線バスが廃止された地区の辺りだと死に行く村感あったんだろうけど敢えて外したっぽいかな

140 17/09/22(金)15:57:54 No.454596631

>崖っぷちになってから町おこししようと思うともう間に合わないんだよなあ そのための合併ネタなんだけど 最終話手前になっていきなり問題起こって遅すぎだろ?って思わざるを得なかった 初期の頃からそういう問題があって魔の山ピンチって状態でも良かったと思う

141 17/09/22(金)15:58:12 No.454596688

>終わり方より過程が地味なのが問題だと思う >最終回自体はあんな感じで不満もない むしろ過程にあれだけ時間かけた割に祭りの盛り上がりが1クール目のときより分かりにくいな…って感じが まぁそもそも最終回の祭りって余所者ガン無視の身内オンリーみたいなものだから仕方ないんだけど、バンドマンもいないし

142 17/09/22(金)15:59:58 No.454596928

町興しアニメっていうより町興し紹介アニメって感じがした

143 17/09/22(金)16:00:02 No.454596936

うn合併は決定じゃなくて本格的に検討されだしたって話だからな そんで止めるすべは無いだろうってことで

144 17/09/22(金)16:00:16 No.454596972

>祭り、廃校利用、灯篭なんかはこれから根付いていきそうだし それら1つ1つにキャラに対する思い入れみたいなのがほぼ皆無だったのが辛い

145 17/09/22(金)16:02:04 No.454597208

王。の1年の頑張りよりたまたま日本に来ていた姉妹都市候補の市長がたまたまSNSに登録されててたまたま行ける距離にいてなんとなく意気投合、ってのはどうかなと思わなくはない 最初は渋った顔してるけど王。の作った祭り見てやる気出したのならともかく

146 17/09/22(金)16:02:15 No.454597228

合併は悪!みたいなので進んでたのもなぁ… 全国の合併した市町村に謝りなさい!

147 17/09/22(金)16:03:33 No.454597402

1期OPのホウキ掃いてる王。いいよね…

148 17/09/22(金)16:04:34 No.454597518

お話はこんなもんだろって感じだけど抜きどころがないのが個人的に微妙だった みてて気持ちよくなれるところがない感じ

149 17/09/22(金)16:04:50 No.454597552

>合併は悪!みたいなので進んでたのもなぁ… 別に悪なんて言われてないよ 寂しいけどしょうがないって感じだし

150 17/09/22(金)16:06:34 No.454597772

1クール目の終わりにプトレマイオス招致で大ポカやらかしたならその後経験を生かして何かしら成功させると思ってたよ

151 17/09/22(金)16:07:13 No.454597860

地元民が前向きになったから成功はしてるんだよ

152 17/09/22(金)16:07:51 No.454597938

自分の町も合併問題起こって合併するかどうかの住民投票で反対多数で否決された その時は本当はこれで正しかったんだろうか?って空気だったけど その後相手先の市が財政めちゃめちゃ悪くなって助かった…って感じなってた

153 17/09/22(金)16:08:19 No.454597998

龍は別におもちゃじゃなくて本物見つかったでよかったんじゃないかなぁ 他のは本物見つけるため奔走しただけにちょっとあそこだけは引っ掛かった

154 17/09/22(金)16:09:07 No.454598096

>それら1つ1つにキャラに対する思い入れみたいなのがほぼ皆無だったのが辛い ううん・・?よくわからん そこに至るまでの経緯は全部丁寧に描かれてたよね

155 17/09/22(金)16:09:12 No.454598108

悪くはなかったけど特に良い訳でもなかった

156 17/09/22(金)16:09:59 No.454598178

>他のは本物見つけるため奔走しただけにちょっとあそこだけは引っ掛かった おもちゃのままなのが何かの象徴ってわけでもなさそうだから引っかかる感じはあるね

157 17/09/22(金)16:12:19 No.454598448

財政面みたいな部分にも関わるし 多少まさはるっぽい感じの部分にも触れるし それと萌えっぽい要素を引っ付けるのはやっぱ難しいなぁと感じる

158 17/09/22(金)16:13:29 No.454598592

>合併は悪!みたいなので進んでたのもなぁ… >全国の合併した市町村に謝りなさい! ちゃんと見てたのかな全然悪として描かれてなかったぞ

159 17/09/22(金)16:14:27 No.454598697

>多少まさはるっぽい感じの部分にも触れるし 間野山の行政関係っぽい人がジジイに合併の話伝えたモブぐらいしかいなかったのは まさはる要素外したかったからなんだろうな…

160 17/09/22(金)16:14:57 No.454598748

>ちゃんと見てたのかな全然悪として描かれてなかったぞ じゃあ合併したらよかったんじゃない? なんで合併しなかったの?

161 17/09/22(金)16:15:15 No.454598786

>おもちゃのままなのが何かの象徴ってわけでもなさそうだから引っかかる感じはあるね どうみても伝統にこだわりすぎず新しいものを受け入れるって話では…

162 17/09/22(金)16:15:42 No.454598824

>じゃあ合併したらよかったんじゃない? >なんで合併しなかったの? 合併は話出てから二年ぐらい先だって言ってたでしょ…

163 17/09/22(金)16:15:55 No.454598846

>じゃあ合併したらよかったんじゃない? >なんで合併しなかったの? 本当にトピ主は見てないのに売り言葉買い言葉だけで煽るからバレバレだな

164 17/09/22(金)16:16:01 No.454598849

>ちゃんと見てたのかな全然悪として描かれてなかったぞ いやどう考えても前向きには描かれてなかったろ

165 17/09/22(金)16:16:28 No.454598901

合併してもしなくてもいいみたいな曖昧な選択肢のまま進んでるからだめなんだよ… 絶対にこっちの選択肢はアウト!って空気じゃないと視聴者は?ってなるよ

166 17/09/22(金)16:16:52 No.454598942

ぶっちゃけ避けられないんだしまさはるやってもいいと思うんだよねえ

↑Top