虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 言葉の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/22(金)10:11:07 No.454553056

    言葉の壁って難しいよね アニメの公式配信とかも翻訳に四苦八苦してそう

    1 17/09/22(金)10:14:00 No.454553320

    洋画のの邦訳も大変そうだよね

    2 17/09/22(金)10:14:47 No.454553416

    なんで日本人は殆どの人が英語できないかねぇ

    3 17/09/22(金)10:15:02 No.454553442

    自分の日本語すら満足にできないもんな

    4 17/09/22(金)10:16:08 No.454553568

    政府は米軍?に「こいつらに語りかけるときは日本語で」と念を押しておくべきだった

    5 17/09/22(金)10:16:09 No.454553570

    https://www.youtube.com/watch?v=_e35wytGpBc

    6 17/09/22(金)10:16:11 No.454553574

    >なんで日本人は殆どの人が英語できないかねぇ 英語を積極的に使う必要が無いからな

    7 17/09/22(金)10:16:19 No.454553591

    >なんで日本人は殆どの人が英語できないかねぇ 英語に触れてる時間が圧倒的に足りない

    8 17/09/22(金)10:16:52 No.454553656

    翻訳は甘えなんだよ

    9 17/09/22(金)10:16:54 No.454553660

    スレ画の漫画は続きもう読めないのかな

    10 17/09/22(金)10:17:28 No.454553711

    英語分からなくても生きてて困らない人が大半だからな…

    11 17/09/22(金)10:17:31 No.454553717

    スレ画の皆さんはこの直後に目の前の米海兵隊と共闘してちゃんと英語で連携できるからな…

    12 17/09/22(金)10:18:16 No.454553789

    イタリア語はやりたいけど英語は好きじゃない

    13 17/09/22(金)10:18:24 No.454553801

    日本から出ないので

    14 17/09/22(金)10:18:51 No.454553845

    言葉の壁というより他人を理解しようと思わないバカの壁

    15 17/09/22(金)10:19:29 No.454553917

    言語は単なる道具 必要ないなら使えない

    16 17/09/22(金)10:19:38 No.454553935

    日本で英語が通じると思ってる奴の方が怠慢 日本の共通語は日本語ですので

    17 17/09/22(金)10:19:46 No.454553950

    英語がどこででも通じると思ってる紅毛人は帰れって思うの 口にも態度にも出さないけど

    18 17/09/22(金)10:19:49 No.454553955

    逆に英語が公用語じゃない国でも英語話せる人多いのが凄いと思う

    19 17/09/22(金)10:20:24 No.454554007

    専門的な英単語を日本語訳頑張った奴らが悪い

    20 17/09/22(金)10:20:41 No.454554030

    はろー まいねーむいず「」 あいあむいけめん

    21 17/09/22(金)10:20:52 No.454554051

    スレ画は雑誌掲載時ヤンキーゴーホームがディスイズアペンだったのが 本当に英語分かってない感じでよかったのが勿体無い気がした 続きまだですかね…

    22 17/09/22(金)10:21:09 No.454554079

    日本語は文法が独特だから外国の言葉学ぶときはそこでみんなつまずく

    23 17/09/22(金)10:21:34 No.454554129

    >英語がどこででも通じると思ってる紅毛人は帰れって思うの でも英語圏じゃないところに行くと え…英語なら通じるかな…って気分になる

    24 17/09/22(金)10:21:48 No.454554149

    英語できりゃネットの世界が何倍も広くなるのになぁ

    25 17/09/22(金)10:22:19 No.454554194

    >英語できりゃネットの世界が何倍も広くなるのになぁ steamのスレとかで日本語無いの?じゃあやらない言われたときの残念さ

    26 17/09/22(金)10:22:22 No.454554200

    ファッキンジャップぐらい分かるよバカヤロー

    27 17/09/22(金)10:22:24 No.454554204

    英語は世界の様々な言語の中でも特に習得のハードルが低い言語らしいので… 日本語はえらい難しい部類だとか

    28 17/09/22(金)10:22:26 No.454554205

    スレ画の場面は英語をわかっていても内容理解したらこの場から撤退しないといけない場面だから どんなアホな返しをしてもいいんだ

    29 17/09/22(金)10:22:26 No.454554206

    >英語できりゃネットの世界が何倍も広くなるのになぁ 日本語の範囲内ですら広くて大変なのに…

    30 17/09/22(金)10:22:54 No.454554256

    >英語できりゃネットの世界が何倍も広くなるのになぁ 俺もポルトガル語とか中国語とか覚えて世界を広げたい

    31 17/09/22(金)10:22:55 No.454554260

    見慣れてくるとフィーリングでなんとなく読めるようにはなる 書くのや話すのは無理

    32 17/09/22(金)10:23:17 No.454554290

    フランス語と日本語が一から覚えようとするとすごい大変なんだっけか

    33 17/09/22(金)10:23:26 No.454554300

    イギリス英語はめちゃくちゃ聞き取りやすかったので 今の我々は言うなればアメリカ人が山形県民と話して「日本語ムズカシイね」などと言ってる状況ではないか

    34 17/09/22(金)10:23:43 No.454554328

    どうして外国にきて母国語でゴリ押しするんですか?

    35 17/09/22(金)10:23:57 No.454554350

    一番大変そうなのってチャイナ語じゃねえかな…

    36 17/09/22(金)10:24:26 No.454554408

    アメリカの人は喋るの早すぎて何言ってるかまったく理解できんわ

    37 17/09/22(金)10:24:26 No.454554410

    俺中高と英語の成績散々だったけど NESのゲーム中のメッセージくらいなら辞書とか使わんでもなんとか読解してクリアできたぞ なんとかなるもんだ

    38 17/09/22(金)10:24:54 No.454554460

    >なんで日本人は殆どの人が英語できないかねぇ 英語圏ですら大半の人は英語できないのが現実だ 何言ってるかわからないだろ?俺も何故そんな事になってるかわからない… なんでだよ

    39 17/09/22(金)10:24:58 No.454554468

    テキストで見たらまぁそこそこは分かるけどヒアリングはさっぱりだな

    40 17/09/22(金)10:25:00 No.454554474

    書き込みをした人によって削除されました

    41 17/09/22(金)10:25:09 No.454554489

    >一番大変そうなのってチャイナ語じゃねえかな… まずどのチャイナ語だよってなるからな

    42 17/09/22(金)10:25:46 No.454554549

    どうして日本語でプログラミング出来ないんですか?

    43 17/09/22(金)10:26:05 No.454554582

    書き込みをした人によって削除されました

    44 17/09/22(金)10:26:11 No.454554596

    ようつべで英語音声に英語字幕付くのありがたいよね

    45 17/09/22(金)10:26:14 No.454554606

    日本語は漢字がね… ネイティブの日本人でも一通り学習するのに十年近くかかります

    46 17/09/22(金)10:26:27 No.454554627

    マーマーマーマーマー

    47 17/09/22(金)10:26:57 No.454554676

    海外ドラマとか洋画で言い争いになって人の話全然聞かないのって 早口すぎて何言ってるかわかんないからなのかな

    48 17/09/22(金)10:27:02 No.454554683

    まあ開国した時に日本語が特殊だったおかげで 過度な経済侵略受けないで済んだっていうし結果的にはよかったってことで

    49 17/09/22(金)10:27:03 No.454554686

    二週間オーストラリアにホームステイしたけど中学生レベルの英語でもなんとかなった

    50 17/09/22(金)10:27:21 No.454554720

    >どうして日本語でプログラミング出来ないんですか? そういうシステムあった気がするけど現在に継承されてないあたり全く流行らなかったんだろうな

    51 17/09/22(金)10:27:32 No.454554740

    >イギリス英語はめちゃくちゃ聞き取りやすかったので >今の我々は言うなればアメリカ人が山形県民と話して「日本語ムズカシイね」などと言ってる状況ではないか イギリスって上品なイメージあるけどやっぱりそうなのか

    52 17/09/22(金)10:27:35 No.454554747

    外人になんとなく道を聞かれどうやら道を聞かれていることは分かったので ワッツプロブレム?と返したらすごく複雑な話をされたので一緒に地図を見て指差し合う 原始的コミュニケーションにしかならなかった

    53 17/09/22(金)10:27:39 No.454554758

    >どうして日本語でプログラミング出来ないんですか? アルファベットに比べて二倍以上の容量食うからかな…

    54 17/09/22(金)10:27:45 No.454554772

    下手したら死ぬまで日本語だけで通せるんだぞ 英語を学ばないといけないって気は起きないよ

    55 17/09/22(金)10:28:23 No.454554839

    クイーンズイングリッシュこそが英語だよ

    56 17/09/22(金)10:28:34 No.454554857

    >アルファベットに比べて二倍以上の容量食うからかな… コンパイルすれば一緒だろ!?

    57 17/09/22(金)10:28:37 No.454554864

    >一番大変そうなのってチャイナ語じゃねえかな… 我思幼獣姦一般性癖

    58 17/09/22(金)10:28:40 No.454554868

    言葉より絵で会話したほうが伝わるよ

    59 17/09/22(金)10:28:55 No.454554894

    >どうして日本語でプログラミング出来ないんですか? やってみると分かるけど非常にめんどくさい そもそも英単語が日本語になっただけで文脈が日本語になるわけでは無い

    60 17/09/22(金)10:28:57 No.454554898

    英語できる人集まってそうなので頼みたいことがあります

    61 17/09/22(金)10:29:19 No.454554932

    >どうして日本語でプログラミング出来ないんですか? できる できるのだ

    62 17/09/22(金)10:29:29 No.454554949

    >英語を学ばないといけないって気は起きないよ 電子辞書から進化して翻訳アプリあるし英語に時間を割かなくてもいい時代に

    63 17/09/22(金)10:29:31 No.454554952

    日本語プログラムは表記揺れがけっこうきついのと 動詞を関数名に組み込みづらいのが残念だった

    64 17/09/22(金)10:29:38 No.454554960

    >英語できる人集まってそうなので頼みたいことがあります そうは見えないな…

    65 17/09/22(金)10:29:51 No.454554986

    >我思幼獣姦一般性癖 俺中国語読めるみたいだ

    66 17/09/22(金)10:29:58 No.454554996

    >英語できる人集まってそうなので頼みたいことがあります No

    67 17/09/22(金)10:30:10 No.454555013

    日本語プログラミングは日本語辞書とフォントが必要で 命令を書くにも毎回変換する必要があるのだ

    68 17/09/22(金)10:30:16 No.454555023

    日本に引きこもってるとまわりが見えなくなるね

    69 17/09/22(金)10:30:17 No.454555024

    >一番大変そうなのってチャイナ語じゃねえかな… なんで発音をアルファベットで表すと同じなのにアクセントの位置で意味が四種類に変わるんですか? そしてどうしてそんな難解な言語覚えても北京でしか通じなくて田舎では田舎弁覚えないといけないのですか!?

    70 17/09/22(金)10:30:52 No.454555093

    >英語できる人集まってそうなので頼みたいことがあります 英語できない言い訳してるだけだよ!日本語読めねぇのか!

    71 17/09/22(金)10:30:55 No.454555099

    日本に来るGAIJINはせめて英語の簡単な会話はできてほしい 中国語しかできないと思われる人に道聞かれて途方にくれたよ…

    72 17/09/22(金)10:30:58 No.454555104

    >日本に引きこもってるとまわりが見えなくなるね ええやんどうせ死ぬまで海外になんか行かへんのや

    73 17/09/22(金)10:30:58 No.454555105

    そろそろリアルタイムで翻訳できるはず

    74 17/09/22(金)10:30:59 No.454555109

    違法視聴とか一ミリも擁護する気になれんけど ファンサブに関しては根性すげえって思うことあるわ

    75 17/09/22(金)10:31:03 No.454555117

    まず前提としてプログラム言語は別に英語じゃない

    76 17/09/22(金)10:31:06 No.454555129

    日本語は主語→補語→動詞→助動詞というあまりにも反システマチックなプログラミングに全くといっていいほど適さない言語だからな…

    77 17/09/22(金)10:31:15 No.454555139

    日本語でプログラミングったって構文は別言語になるんだから混乱するだけじゃねえかな 日本語にして便利になるのは変数名くらいじゃないか

    78 17/09/22(金)10:31:14 No.454555141

    言葉をただの道具と呼ぶ無味乾燥な大人にはなりたくないね

    79 17/09/22(金)10:31:15 No.454555142

    イヌの訓練は聞き取りやすい英語でやるというのが主流と聞く

    80 17/09/22(金)10:31:39 No.454555171

    かめとかそんな名前の日本語プログラム言語を30年ぐらい前に見たけど 結局やってることは英語でも日本語でも大差ないから入力が楽な英語でいい状態だった

    81 17/09/22(金)10:31:46 No.454555186

    >ファンサブに関しては根性すげえって思うことあるわ ダジャレの解説とか見ると吹く

    82 17/09/22(金)10:31:45 No.454555187

    突然関西弁つかうやつって臭い

    83 17/09/22(金)10:31:51 No.454555195

    状況を開始する

    84 17/09/22(金)10:31:53 No.454555202

    でもよくわからん英単語使うよりはましになるんで 簡単な英語+日本語みたいな記述になって気持ち悪くなる

    85 17/09/22(金)10:31:54 No.454555204

    スレ画はなに言ってんだ? 自衛隊が俺たちと一緒に作戦行動するのまずないかって感じ?

    86 17/09/22(金)10:32:14 No.454555232

    >日本語は主語→補語→動詞→助動詞というあまりにも反システマチックなプログラミングに全くといっていいほど適さない言語だからな… 別にプログラム言語だって英語じゃねえだろ!?

    87 17/09/22(金)10:32:34 No.454555264

    >イヌの訓練は聞き取りやすい英語でやるというのが主流と聞く 犬って言葉わかるの? 飼い主の雰囲気を察してるって聞いたことある

    88 17/09/22(金)10:32:35 No.454555267

    ミル貝でよく一つのページを色んな言語で見るけど中国語は何となく書いてることわかる 漢字は偉大だ

    89 17/09/22(金)10:32:44 No.454555283

    https://www.youtube.com/watch?v=KuwOBLPqAA8 この動画の最後のセリフなんて訳すのか教えてほしい If anyone needs me for anything I'll just be slowly dying insideってやつ コメント見るとすごく受けてるみたいで気になる

    90 17/09/22(金)10:33:03 No.454555314

    ベリーアウチやディスイズユアトイレで問題ないレベルならよかったのによー 何が簡単な言語だちくしょう

    91 17/09/22(金)10:33:27 No.454555352

    その昔スクウェアがディレクターのために日本語言語を作ったが全く使用されなかった

    92 17/09/22(金)10:33:33 No.454555357

    最近のだとナナチの「成れ果てだよ」の英訳で荒れてたな向こう

    93 17/09/22(金)10:33:45 No.454555378

    英語で目的の駅まで行くには山手線の内回り外回りどっちの方が早い?って聞かれて困った思い出

    94 17/09/22(金)10:33:50 No.454555383

    >我思幼獣姦一般性癖 你何段階獣化嗜好? 我不認唯耳部分変化

    95 17/09/22(金)10:33:54 No.454555386

    >最近のだとナナチの「成れ果てだよ」の英訳で荒れてたな向こう なんて訳されてたの?

    96 17/09/22(金)10:33:55 No.454555389

    >日本に引きこもってるとまわりが見えなくなるね まわりが見えると初めて気づく日本の治安のよさ 海外は地獄か

    97 17/09/22(金)10:33:55 No.454555390

    間違った英文見るとモヤモヤするけど正しい文法に直すことはできないレベルの英語力

    98 17/09/22(金)10:34:11 No.454555414

    >我思幼獣姦一般性癖 否、我意是否

    99 17/09/22(金)10:34:17 No.454555423

    ざひょう 22,32:ひょうじ `はろー`

    100 17/09/22(金)10:34:19 No.454555427

    >自衛隊が俺たちと一緒に作戦行動するのまずないかって感じ? こっちは日本政府から正式な要請受けて行動してるんだけど君達は何なの?聞いてないよ?出てってくれる?的な

    101 17/09/22(金)10:34:22 No.454555434

    >漢字は偉大だ ホイ簡体字

    102 17/09/22(金)10:34:27 No.454555444

    最近のGoogle翻訳さんめちゃかしこい

    103 17/09/22(金)10:34:29 No.454555448

    >英語で目的の駅まで行くには山手線の内回り外回りどっちの方が早い?って聞かれて困った思い出 乗ってりゃそのうち着くよ環状だからでイナフだ

    104 17/09/22(金)10:34:41 No.454555466

    映画ピクセルの「ジェネシス(メガドライブ)の説明書の香りだぜ!」が 吹き替え版だと「創世記(ジェネシス)のにおいだぜ」と誤訳されてて 字幕版だと「天地創造(SFC)のにおいだぜ」になってると聞いて 専門用語の翻訳の難しさを知る

    105 17/09/22(金)10:34:50 No.454555481

    色々調べごとしてるとき英語はまぁなんとかなるけど 英語の文献だと思ったらなんか違う言語でしたとか大変困る なんかaの上に^みたいなのが付いてるのとかどうやって打つんだ

    106 17/09/22(金)10:35:05 No.454555503

    >こっちは日本政府から正式な要請受けて行動してるんだけど君達は何なの?聞いてないよ?出てってくれる?的な あーあーわかりません

    107 17/09/22(金)10:35:10 No.454555511

    成れも果てって確かに難しいな

    108 17/09/22(金)10:35:41 No.454555554

    >イギリスって上品なイメージあるけどやっぱりそうなのか 発音は英語のほうが楽だけど文法やスペルは米語の方が簡略化されてるから楽

    109 17/09/22(金)10:35:41 No.454555555

    >>自衛隊が俺たちと一緒に作戦行動するのまずないかって感じ? >こっちは日本政府から正式な要請受けて行動してるんだけど君達は何なの?聞いてないよ?出てってくれる?的な そしてこの部隊は厚生省の対化け猫駆除部隊というイレギュラー的な存在という

    110 17/09/22(金)10:35:45 No.454555561

    >こっちは日本政府から正式な要請受けて行動してるんだけど君達は何なの?聞いてないよ?出てってくれる?的な じゃあ返事はヤンキーゴーホーム!!!で問題ないな

    111 17/09/22(金)10:35:48 No.454555566

    俺「アニメ海外の反応」大好き!

    112 17/09/22(金)10:35:56 No.454555573

    >If anyone needs me for anything I'll just be slowly dying insideってやつ もし誰かが私に何かを必要とすれば、私はただゆっくりと死んでいくだろう ってGoogle先生が言ってる

    113 17/09/22(金)10:35:56 No.454555574

    難民支援だか劣悪労働の外国人の相談に乗るNPOの人が 「んーなるほどユーはドリームをハブなのね」みたいな会話で しかもそれが完全にあちらに通用してるレポ漫画を見たことがある

    114 17/09/22(金)10:36:45 No.454555638

    日本語でもなれ果てってなんなのと聞かれると具体的に説明出来ないしなナナチ

    115 17/09/22(金)10:37:06 No.454555662

    日本人だって外国人の単語のみ日本語のカタコトで理解できるんだから英語なんて単語さえ覚えてればどうとでもなるよ

    116 17/09/22(金)10:37:15 No.454555675

    いただきます su2033971.jpg

    117 17/09/22(金)10:37:22 No.454555684

    日本ってまじで英語通じないの??試してくる!ってノリで旅行にくる欧米人も多いらしい

    118 17/09/22(金)10:37:29 No.454555699

    degerenatedはどうだろう

    119 17/09/22(金)10:37:44 No.454555721

    プログラミングの参考資料とMTG英語は読める 日常会話系はさっぱり

    120 17/09/22(金)10:37:46 No.454555725

    >難民支援だか劣悪労働の外国人の相談に乗るNPOの人が >「んーなるほどユーはドリームをハブなのね」みたいな会話で >しかもそれが完全にあちらに通用してるレポ漫画を見たことがある たいていの言語は単語並べれば通じるからね

    121 17/09/22(金)10:38:04 No.454555752

    >まわりが見えると初めて気づく日本の治安のよさ >海外は地獄か 概ね同意するがその流れは容易に71億人は不幸だなあという話になっていくぞ

    122 17/09/22(金)10:38:06 No.454555756

    成れ果ててきなもんはアメリカの創作界だと充実してる印象がある

    123 17/09/22(金)10:38:05 No.454555757

    つくづくガラパゴス

    124 17/09/22(金)10:38:13 No.454555764

    >英語で目的の駅まで行くには山手線の内回り外回りどっちの方が早い?って聞かれて困った思い出 英語は分かっても道が分かんないから道案内できないことってあるよね 自分もこないだ「多分○○だと思いますけど全然自信ないので駅員さんに聞いてみて下さい」みたいなことを英語で言った

    125 17/09/22(金)10:38:29 No.454555789

    >ってGoogle先生が言ってる ありがとうずっと知りたかったんだ

    126 17/09/22(金)10:38:33 No.454555795

    ほをとにコミュ力あるやつは文法メチャクチャ発音デタラメでも言葉として通じるからな…

    127 17/09/22(金)10:38:34 No.454555798

    外人に対してわかりにくい言葉を使う方が悪いよ 分かりやすい単語を並べる世普通

    128 17/09/22(金)10:38:53 No.454555833

    英語ができないやつはまず日本語の背骨がしっかりしてない

    129 17/09/22(金)10:38:56 No.454555839

    俺はMTGのテキストの意味未だに分からなくて 日本語の方

    130 17/09/22(金)10:39:11 No.454555860

    >概ね同意するがその流れは容易に71億人は不幸だなあという話になっていくぞ 何を幸福とするのかその基準をお前が決めるのか?

    131 17/09/22(金)10:39:19 No.454555878

    オレサマ オマエ マルカジリ

    132 17/09/22(金)10:39:23 No.454555892

    まあ五輪の頃になれば 「居酒屋で酔っぱらって見知らぬGAIJINと片言で会話しちゃった…どうにかなるもんだな」 みたいな逸話がいっぱい出てくるだろう

    133 17/09/22(金)10:39:23 No.454555894

    >外人に対してわかりにくい言葉を使う方が悪いよ >分かりやすい単語を並べる世普通 ヤンキーゴーホーム!!!!

    134 17/09/22(金)10:39:34 No.454555913

    詩情は翻訳むずかしいぞ

    135 17/09/22(金)10:39:43 No.454555925

    下手くそな英語でも日本訛りだと思ってるから平気だよってGAIJINに言われた 安心していいのか悪いのか

    136 17/09/22(金)10:39:45 No.454555932

    スレ画はジオブリーダーズのオフサイド8の後編だったかな 化け猫がロシア製の核弾頭を日本に持ち込んでてそれを日本側の特殊部隊の人達が移送を阻止、回収しようとしてたら その核弾頭を追跡してた米軍とCIAが回収しにきて喧嘩しそうになってるシーン

    137 17/09/22(金)10:39:55 No.454555947

    日本語だっててにをは無しでも単語並べたらある程度意思疏通は出来るはずだし

    138 17/09/22(金)10:40:00 No.454555954

    どうせ日本以外で使えない言葉なんだし 日本語自体やめちゃえば? 英語圏になろう

    139 17/09/22(金)10:40:15 No.454555985

    詩は音韻の観念があるからなんていうか不毛だ

    140 17/09/22(金)10:40:32 No.454556017

    >ありがとうずっと知りたかったんだ 先生は画像検索はアホになったけど 翻訳はかなり賢くなってるので活用するとよいぞ

    141 17/09/22(金)10:40:32 No.454556018

    shine!!って曲を主題歌に持ってきた某アニメはかなり挑戦的だなあと思った

    142 17/09/22(金)10:40:35 No.454556020

    翻訳業がしっかりし過ぎて触れる機会無いのも一因だろうな...

    143 17/09/22(金)10:40:54 No.454556049

    ロシア語は適当に並べる言語だから親近感あったな

    144 17/09/22(金)10:41:04 No.454556065

    むしろなんで日本にいる外国人みんな日本語ペラペラなの… 生粋の日本人の俺よりおしゃべり上手ですごい…

    145 17/09/22(金)10:41:04 No.454556067

    情報伝達にしか言葉を使わないならそれでいいけど 言葉の役割ってそれだけじゃないからな

    146 17/09/22(金)10:41:13 No.454556083

    >日本語だっててにをは無しでも単語並べたらある程度意思疏通は出来るはずだし オレ オマエ マルカジリ

    147 17/09/22(金)10:41:25 No.454556110

    ら抜き言葉ァ!

    148 17/09/22(金)10:41:27 No.454556113

    日中英が使えると世界中のネットに上がってる情報の半分が読めるぞ!

    149 17/09/22(金)10:41:35 No.454556122

    いやぁ海外圏の漫画の擬音表現とか間抜けだし…

    150 17/09/22(金)10:41:37 No.454556124

    >英語ができないやつはまず日本語の背骨がしっかりしてない これだよね 翻訳で一番苦労するのも英語を理解する事じゃなくてそれを日本語に落とし込むこと 日本語の語彙力がないと無理

    151 17/09/22(金)10:41:50 No.454556147

    日本人は何でも翻訳してしまう 原語で理解しようとしないってラカン先生言ってた

    152 17/09/22(金)10:41:54 No.454556155

    最近steamのおかげで洋ゲーやるようになって海外サーバでGAIJINに混じってあそぶようになったけど英語マジで全然書けない自分に気づいた むこうの言ってる事は分かるんだけどこっちの意図が伝えられないのがもどかしい

    153 17/09/22(金)10:42:01 No.454556162

    時々俳句の英語訳とか見るけどなんて言うか 575でないそれは俳句なのか?という気持ちしか湧かない いや俳句に興味を持ってくれるGAIJINはありがたいし大事にしたいがやっぱ英語のHAIKUは違うのではという

    154 17/09/22(金)10:42:13 No.454556183

    スマホペタペタするだけの言葉はむなしい

    155 17/09/22(金)10:42:19 No.454556188

    すみフラ さくらコラボ ソシャゲ タイトル

    156 17/09/22(金)10:42:33 No.454556213

    fack you

    157 17/09/22(金)10:42:38 No.454556223

    ところで日本語版はいつ発売するの?

    158 17/09/22(金)10:42:52 No.454556247

    東京でスマホ片手にオロオロしてるGAIJINに話しかけられる率が異常に高かったんだけどそんなに声かけやすいんだろうか俺は うぇあうっじゅーごー? シブヤ!シブヤ! おーしぶや(スマホで調べる)らいどとれいんなんばーしっくす ハァン??? おけーふぉろみー とかしょっちゅうやってた

    159 17/09/22(金)10:42:58 No.454556258

    読めるけど書けないよね… やっぱ書く訓練しないとだめだわ

    160 17/09/22(金)10:43:00 No.454556263

    言語障壁なかったら今の仕事にすらありつけなかったろうし 外人には使えないくらい難しくするべき

    161 17/09/22(金)10:43:21 No.454556300

    声に出したほうが言葉は身に付く

    162 17/09/22(金)10:43:32 No.454556307

    >日本人は何でも翻訳してしまう >原語で理解しようとしないってラカン先生言ってた 中国語は外人の名前とかいちいち翻訳してられないから アルファベットのまま入ってくることで 英語得意なんだと留学生が言ってた

    163 17/09/22(金)10:43:35 No.454556314

    >いや俳句に興味を持ってくれるGAIJINはありがたいし大事にしたいがやっぱ英語のHAIKUは違うのではという 575は読んだ時の気持ち良さみたいなのも大事だもんね…

    164 17/09/22(金)10:43:36 No.454556317

    FF11は定型文を利用した定型を作りまくって独自言語でなんとかするような感じになってたな

    165 17/09/22(金)10:43:38 No.454556321

    >英語ができないやつはまず日本語の背骨がしっかりしてない 英文和訳の時に日本語が崩壊してるのに何の疑問も持たない人はたいてい英語苦手な人だった

    166 17/09/22(金)10:43:46 No.454556335

    動物に言葉の壁はないのに

    167 17/09/22(金)10:44:13 No.454556383

    >外人には使えないくらい難しくするべき そうすると今度は「」が職に就けなくなっちまーう!

    168 17/09/22(金)10:44:19 No.454556395

    >とかしょっちゅうやってた かっこよすぎる…

    169 17/09/22(金)10:44:24 No.454556401

    >動物に言葉の壁はないのに クジラとか生息域で言語違うぞ

    170 17/09/22(金)10:44:29 No.454556408

    >むこうの言ってる事は分かるんだけどこっちの意図が伝えられないのがもどかしい 詰まるところ単語をどれぐらい知っているか次第だからね こればかりは勉強しないと

    171 17/09/22(金)10:44:35 No.454556419

    日本語の完璧さとか要らんわ現地の子供はそんなこと気にして母国語習得してんのかって話

    172 17/09/22(金)10:44:57 No.454556458

    >英語ができないやつはまず日本語の背骨がしっかりしてない 日本語は文法がふわふわでも使えちゃうのが悪い

    173 17/09/22(金)10:45:04 No.454556468

    die insideで絶望するとか心が死ぬとかそういう意味のスラングって出てきたからもう何も信じられないとかに近いんじゃないだろうか

    174 17/09/22(金)10:45:04 No.454556471

    手話も点字も身ぶりもにおいも言語だ

    175 17/09/22(金)10:45:09 No.454556479

    >steamのスレとかで日本語無いの?じゃあやらない言われたときの残念さ ローカライズと一緒に規制つきのになると あえて英語の規制なしのを買う人まで居た時代があったのにって思う

    176 17/09/22(金)10:45:13 No.454556487

    >中国語は外人の名前とかいちいち翻訳してられないから 提婆達多とかどうなるんだよ!

    177 17/09/22(金)10:45:13 No.454556491

    >声に出したほうが言葉は身に付く 学校で流暢な感じで発音練習したら変なのーって言われたんですけどおおお

    178 17/09/22(金)10:45:26 No.454556508

    >英語ができないやつはまず日本語の背骨がしっかりしてない 背骨じゃなくて骨子?と思ったけど日本語できなかった・・・

    179 17/09/22(金)10:45:26 No.454556511

    洋ゲーマルチのチャット見てるとなんであんなに早くタイプ出来るんだろうなって思う

    180 17/09/22(金)10:45:27 No.454556514

    LとRを混同するのは日本人ぐらいなもんだというエッセイを読んだことがあるが なるほどとか気を付けようよりうるせえという感情がまさっていましたね

    181 17/09/22(金)10:45:46 No.454556541

    >>動物に言葉の壁はないのに >クジラとか生息域で言語違うぞ マジか クジラすげぇな…

    182 17/09/22(金)10:45:51 No.454556549

    >学校で流暢な感じで発音練習したら変なのーって言われたんですけどおおお わりとまじであの流れが日本人の英語教育阻害してる要因のひとつだと思う…

    183 17/09/22(金)10:45:57 No.454556564

    >いや俳句に興味を持ってくれるGAIJINはありがたいし大事にしたいがやっぱ英語のHAIKUは違うのではという 音節では575になってんだから俳句(川柳)でいいんじゃね? 読み上げれば違和感ないし

    184 17/09/22(金)10:46:04 No.454556577

    スレ画は改造済みオスプレイに「男のロマンだ!」とか言ったりする変な漫画だった… 大好き

    185 17/09/22(金)10:46:26 No.454556605

    とりあえずlulって書いて参加した気になろう

    186 17/09/22(金)10:46:31 No.454556610

    なんでHAとWAが混同表記やねんというお気持ちは分かる

    187 17/09/22(金)10:46:37 No.454556619

    むしろ日本語のタイプって普通に面倒だからな かなだとまた違うけどローマ字だと実質2文字押してるようなもんだし

    188 17/09/22(金)10:46:39 No.454556620

    >die insideで絶望するとか心が死ぬとかそういう意味のスラングって出てきたからもう何も信じられないとかに近いんじゃないだろうか あとセリフ後半と同名の楽曲が出て来たからそれ込みのネタなのかなぁって

    189 17/09/22(金)10:46:48 No.454556637

    なんとカタカナを使うと日本語に変換しなくても和製英語という日本語に変換できちまうんだ!

    190 17/09/22(金)10:46:51 No.454556641

    >日本語は文法がふわふわでも使えちゃうのが悪い いや文法はどっちもふわふわでいいじゃん 根本的に語彙力が少ない人のことじゃない?

    191 17/09/22(金)10:47:05 No.454556662

    >とりあえずlulって書いて参加した気になろう >lul 間違ってんじゃねーか!

    192 17/09/22(金)10:47:10 No.454556673

    人と普段話さないからボキャ貧になった

    193 17/09/22(金)10:47:19 No.454556686

    su2033973.jpg 今時の公式配信にはTipsがついとる

    194 17/09/22(金)10:47:19 No.454556687

    >なんとカタカナを使うと日本語に変換しなくても和製英語という日本語に変換できちまうんだ! マジかよヤベーな

    195 17/09/22(金)10:47:26 No.454556697

    アップルじゃなくてアポーって言ったら授業で浮くもんな…

    196 17/09/22(金)10:47:45 No.454556726

    >わりとまじであの流れが日本人の英語教育阻害してる要因のひとつだと思う… まあ「」世代と今の子どもたちでは明確に指導要領も違うし もう少しなんとかなっているとは思う

    197 17/09/22(金)10:47:56 No.454556745

    >ローカライズと一緒に規制つきのになると >あえて英語の規制なしのを買う人まで居た時代があったのにって思う diablo全然流行らなかったしな 日本語版はシングル専用みたいなPSのしか出なかったせいで

    198 17/09/22(金)10:47:58 No.454556751

    学校でわざわざならうものじゃないもんな言葉って

    199 17/09/22(金)10:48:02 No.454556759

    >英語できりゃネットの世界が何倍も広くなるのになぁ 日本語の世界ですら把握できてないのに?

    200 17/09/22(金)10:48:02 No.454556762

    >なんとカタカナを使うと日本語に変換しなくても和製英語という日本語に変換できちまうんだ! リアリー!アンビリーバボー!

    201 17/09/22(金)10:48:11 No.454556781

    >LとRを混同するのは日本人ぐらいなもんだというエッセイを読んだことがあるが >なるほどとか気を付けようよりうるせえという感情がまさっていましたね これよく言われるけどいざ聞いて見たらそんなに区別難しくないよね それとも昔の大人は分からなかったのかな

    202 17/09/22(金)10:48:11 No.454556783

    >間違ってんじゃねーか! あってるよ lol→ワロタ lul→ワロチ みたいな感じで

    203 17/09/22(金)10:48:29 No.454556817

    voyageがボヤージュなのかボイジャーなのかわからない!!

    204 17/09/22(金)10:48:32 No.454556820

    英語は変換要らないからな 日本語より3倍ほど早くなるはずだ

    205 17/09/22(金)10:48:56 No.454556863

    >アップルじゃなくてアポーって言ったら授業で浮くもんな… 中学3年間ヴァリボーの発音でいじられ続けたIくんがいた

    206 17/09/22(金)10:49:03 No.454556885

    >むしろ日本語のタイプって普通に面倒だからな >かなだとまた違うけどローマ字だと実質2文字押してるようなもんだし 同じ語彙を伝える場合文章が短く打鍵数が減るのは日本語

    207 17/09/22(金)10:49:04 No.454556889

    >voyageがボヤージュなのかボイジャーなのかわからない!! ボイジャーはVoyagerじゃねーか!!

    208 17/09/22(金)10:49:21 No.454556918

    もうちょいはっきり言うと必要性がない

    209 17/09/22(金)10:49:21 No.454556919

    アスキーコードを勝ち取った英語が強い

    210 17/09/22(金)10:49:24 No.454556925

    poi

    211 17/09/22(金)10:49:25 No.454556927

    >voyageがボヤージュなのかボイジャーなのかわからない!! ボイジャーはvoyagerだろ!

    212 17/09/22(金)10:49:52 No.454556976

    ;-)

    213 17/09/22(金)10:49:55 No.454556979

    日本にいると日本語以外を聞く機会がほぼないし日本人以外と話すこともあまりないから 見るからに日本人ぽくない人が日本語じゃない言葉を話してるとまず英語だと思う人が多いし それがド下手クソな英語だったとしても自分が理解できないと流暢に喋ってると思っちゃってるとこあるよね 実際フランス人とかロシア人の英語とか何言ってるか聞き取れないレベルに訛ってることなんてよくあるのに

    214 17/09/22(金)10:49:56 No.454556981

    日本語むずかしいだけど単語わかるするわかる 多分英語おなじ 英語単語知らないするわからない

    215 17/09/22(金)10:49:58 No.454556985

    capsキーが何の略語なのかは未だに知らない

    216 17/09/22(金)10:50:02 No.454556995

    >日本語は文法がふわふわでも使えちゃうのが悪い 外国語は文法適当でも通じればいいんだよって言ってる人よくいるけど日本語を基準に考えてないか心配になる 英語だって同じ単語を使った文章でも語順が違えば全然違う意味になるのに

    217 17/09/22(金)10:50:03 No.454556996

    どうしても読まなきゃいけない時はgoogleかinfoseekの翻訳に突っ込むだけだしな

    218 17/09/22(金)10:50:03 No.454556997

    ボヤージュじゃフランス語じゃん

    219 17/09/22(金)10:50:07 No.454557000

    LoLは英語オンリーでもそれなりに遊ばれてたし 昔よりは英語の敷居が低くなってると思う

    220 17/09/22(金)10:50:14 No.454557009

    日本語はセフタニョしちゃうから…

    221 17/09/22(金)10:50:23 No.454557024

    英語の発音上手になりたいウォースパイトみたいに喋りたい

    222 17/09/22(金)10:50:34 No.454557048

    海外通販使うようになって英語もスラングとふわふわ文法だらけだな!ってなったよ 自動翻訳にかけても滅茶苦茶いいやがる 英語使ってる相手が英語圏の人間じゃない可能性あるけど

    223 17/09/22(金)10:50:35 No.454557049

    英語は前置詞の使い方で意味が変わるとか言われて無理!ってなって終わった 一応簡単なのなら読めはするけど書けない

    224 17/09/22(金)10:50:38 No.454557056

    Google翻訳まこと正確になり申した…

    225 17/09/22(金)10:50:39 No.454557060

    英語はボイッジみたいな発音だよ

    226 17/09/22(金)10:50:41 No.454557064

    >英語の発音上手になりたいウォースパイトみたいに喋りたい それで何をやるの?

    227 17/09/22(金)10:51:00 No.454557094

    あんま関係ないがよく分からない言語で話してるおばちゃんが よく聞くとただの方言で話していたりマジで中国語らしかったり あの辺の区別が全くつかなくなってきた

    228 17/09/22(金)10:51:04 No.454557099

    英語力がへっぽこなおかげでALL YOUR BASE ARE BELONG TO US.みたいなのが出てきたし…

    229 17/09/22(金)10:51:10 No.454557117

    なんで発音しない文字とか含めてるの…

    230 17/09/22(金)10:51:23 No.454557146

    使い方で意味は変わるけど文脈で補正されるからいいんだ…

    231 17/09/22(金)10:51:31 No.454557160

    >それで何をやるの? フーターズとかでお話しするの

    232 17/09/22(金)10:51:40 No.454557171

    >Google翻訳まこと正確になり申した… 経験上だけど今でも8割方おかしいよ 確認の為にinfoseekとgoogleの二種類で同時に翻訳かましたほうがいい エンジン違うからいい感じに翻訳ができる

    233 17/09/22(金)10:51:53 No.454557196

    >フーターズとかでお話しするの いい…

    234 17/09/22(金)10:51:54 No.454557198

    英語論文は専門用語で躓く以外は読みやすくていいよね

    235 17/09/22(金)10:52:01 No.454557209

    >英語だって同じ単語を使った文章でも語順が違えば全然違う意味になるのに 旅行先で出川イングリッシュ多用したけどだいたい文脈で察してくれるよ これが英文チャットになったらどうか分からないけど

    236 17/09/22(金)10:52:03 No.454557213

    アニメで声優が英語しゃべる度に荒れるよなあっち

    237 17/09/22(金)10:52:09 No.454557224

    >海外通販使うようになって英語もスラングとふわふわ文法だらけだな!ってなったよ >自動翻訳にかけても滅茶苦茶いいやがる >英語使ってる相手が英語圏の人間じゃない可能性あるけど 楽天なんかの説明文を自動翻訳に突っ込んだとしてまともな英語になるわけじゃないし

    238 17/09/22(金)10:52:14 No.454557234

    よっぽど習得するインセンティブが何もなきゃやらないよ...

    239 17/09/22(金)10:52:14 No.454557235

    >なんで発音しない文字とか含めてるの… いいですよね ghoti

    240 17/09/22(金)10:52:31 No.454557263

    >アップルじゃなくてアポーって言ったら授業で浮くもんな… うちの学校は先生が主導してちゃんとした発音を使う雰囲気が作られてたからむしろアップルのほうが浮く感じだった

    241 17/09/22(金)10:52:34 No.454557268

    >こっちは日本政府から正式な要請受けて行動してるんだけど君達は何なの?聞いてないよ?出てってくれる?的な ようは言ってる意味わかってるのにしらばっくれてるだけか

    242 17/09/22(金)10:52:35 No.454557269

    >エンジン違うからいい感じに翻訳ができる 了解!Weblio!

    243 17/09/22(金)10:52:41 No.454557277

    >フーターズとかでお話しするの 流暢な英語話すブサイクよりもカタコトのイケメンの方が 圧倒的に受けがいいから安心して欲しい

    244 17/09/22(金)10:52:41 No.454557278

    >なんで発音しない文字とか含めてるの… っ!

    245 17/09/22(金)10:52:56 No.454557306

    >同じ語彙を伝える場合文章が短く打鍵数が減るのは日本語 ヒとか同じ140文字なのにえいごと日本語で書ける量がぜんぜんちがうとかあったね 単語単語だとまた違うんだろうけど

    246 17/09/22(金)10:53:07 No.454557324

    >いいですよね >ghoti ゴーティ!

    247 17/09/22(金)10:53:08 No.454557325

    >アニメで声優が英語しゃべる度に荒れるよなあっち I am bone of my swordとか日本でも荒れるし

    248 17/09/22(金)10:53:17 No.454557333

    >voyageがボヤージュなのかボイジャーなのかわからない!! おやじ!

    249 17/09/22(金)10:53:17 No.454557334

    >アニメで声優が英語しゃべる度に荒れるよなあっち シンフォギアのマリアが全部英語の歌を出した時は荒れまくって掲示板一つ消し飛んだらしい

    250 17/09/22(金)10:53:23 No.454557344

    >アップルじゃなくてアポーって言ったら授業で浮くもんな… 中学校時代のALTが「ノンノンノン、シュガーじゃなくて、シュグァー」って言うような人だったからウチの学校じゃ通用してたな…

    251 17/09/22(金)10:53:26 No.454557349

    有名な話だとbaby in carマークは語感的には 「車の中(内部つまりエンジン部分や素材など)に赤ちゃんがいます」って意味合い 最初にonじゃなくin使い出したのはどこだ

    252 17/09/22(金)10:53:33 No.454557365

    >シンフォギアのマリアが全部英語の歌を出した時は荒れまくって掲示板一つ消し飛んだらしい なそ にん

    253 17/09/22(金)10:53:42 No.454557377

    >シンフォギアのマリアが全部英語の歌を出した時は荒れまくって掲示板一つ消し飛んだらしい なそ にん

    254 17/09/22(金)10:53:46 No.454557384

    >了解!Weblio! 例文に似た言葉があるといいんだけどね Weblioは時間が無い時は余り使えないって感じ

    255 17/09/22(金)10:53:51 No.454557395

    >アニメで声優が英語しゃべる度に荒れるよなあっち どっちだよ 4chanだときんモザで嬉ションせんばかりにはしゃいでる連中しか見たことない

    256 17/09/22(金)10:54:02 No.454557415

    海外の人間がプレゼンが上手いってのも幻想だったな 昨今のユーチューバーの大量発生でたまたま生声での解説動画見ると下手な奴多すぎ

    257 17/09/22(金)10:54:20 No.454557434

    >中学校時代のALTが「ノンノンノン、シュガーじゃなくて、シュグァー」って言うような人だったからウチの学校じゃ通用してたな… ALT…肝臓の数値?

    258 17/09/22(金)10:54:25 No.454557442

    >>フーターズとかでお話しするの >流暢な英語話すブサイクよりもカタコトのイケメンの方が >圧倒的に受けがいいから安心して欲しい ファッキンサノバビッチ!

    259 17/09/22(金)10:54:31 No.454557458

    >シンフォギアのマリアが全部英語の歌を出した時は荒れまくって掲示板一つ消し飛んだらしい 具体的にはなんで? なんだよあの声優発音ひでーなとかどんな歌詞だよ意味わかんねーよとか色々ありそうだけど

    260 17/09/22(金)10:54:42 No.454557470

    >>アニメで声優が英語しゃべる度に荒れるよなあっち >I am bone of my swordとか日本でも荒れるし そのアニメでネタになったのはドイツ語の方だったし…

    261 17/09/22(金)10:54:45 No.454557476

    >アニメで声優が英語しゃべる度に荒れるよなあっち ブラックラグーンのアニメ日本編でレヴィやバラライカが ヘッタクソな英語やロシア語で喋り始めたときは俺もアイタタターってなったよ

    262 17/09/22(金)10:54:48 No.454557483

    >中学校時代のALTが「ノンノンノン、シュガーじゃなくて、シュグァー」って言うような人だったからウチの学校じゃ通用してたな… ジャグワーとかメルツェデツとか

    263 17/09/22(金)10:55:01 No.454557505

    >poi nano desu~

    264 17/09/22(金)10:55:09 No.454557522

    パゥァー

    265 17/09/22(金)10:55:38 No.454557570

    >ALT…肝臓の数値? あしすたんと・らんぐぅえっじ・てぃーちゃー ネイティブの外国語教師よ

    266 17/09/22(金)10:55:39 No.454557572

    >ようは言ってる意味わかってるのにしらばっくれてるだけか というわけでこの直後に敵に攻撃されて乱戦になって英語で海兵隊と連携とってる

    267 17/09/22(金)10:55:47 No.454557587

    最近は漢文か中国語を勉強した方がいいような気がせんでもない

    268 17/09/22(金)10:55:51 No.454557597

    >ブラックラグーンのアニメ日本編でレヴィやバラライカが >ヘッタクソな英語やロシア語で喋り始めたときは俺もアイタタターってなったよ そこらへんはしょうがねえだろ言葉が違うって表現しなきゃなんだから!

    269 17/09/22(金)10:55:51 No.454557600

    中国人と英語で商談した 俺のぐだぐだな英語でメールを送ったら 返ってきたメールも大変ぐだぐだな英語でとても安心した 取引そのものは恙無く終えた

    270 17/09/22(金)10:55:51 No.454557601

    >>シンフォギアのマリアが全部英語の歌を出した時は荒れまくって掲示板一つ消し飛んだらしい >具体的にはなんで? >なんだよあの声優発音ひでーなとかどんな歌詞だよ意味わかんねーよとか色々ありそうだけど ジャッブの英語クソすぎる→俺がこのアニメを守護らねばならぬ のパターン

    271 17/09/22(金)10:56:18 No.454557634

    >>poi >nano desu~ b-baka!!

    272 17/09/22(金)10:56:20 No.454557637

    オリンピックだかなんだか知らないが交差点の名前とかを英訳してるのはクソオブクソだと思う 地名変えんな

    273 17/09/22(金)10:56:27 No.454557650

    >>アニメで声優が英語しゃべる度に荒れるよなあっち >I am bone of my swordとか日本でも荒れるし fateはよく知らないけど文法が変とか以前に日本語と英語で全然違うこと言ってるのはどういうことなの 同時に2種類の詠唱してるとかそういうやつ?

    274 17/09/22(金)10:56:30 No.454557657

    中国人と英語で話してるときはたまに漢文の詩の一説をぶち込んでやると メッチャ狼狽するから面白い

    275 17/09/22(金)10:56:44 No.454557685

    ある文中のスラングの意味を調べるために別な英文を読むとかよくあるのがつらい

    276 17/09/22(金)10:56:45 No.454557686

    >海外の人間がプレゼンが上手いってのも幻想だったな >昨今のユーチューバーの大量発生でたまたま生声での解説動画見ると下手な奴多すぎ こういう奴よく湧くけど 外人も日本人のユーチューバーを基準にして日本人見下してるんかなー

    277 17/09/22(金)10:57:12 No.454557734

    >メッチャ狼狽するから面白い 興味持つとかじゃなくて狼狽するの…?

    278 17/09/22(金)10:57:16 No.454557742

    >そこらへんはしょうがねえだろ言葉が違うって表現しなきゃなんだから! そこだけ別の声優雇うとか方法はいくらでもあったろ! 本当にひどいんだよあれ!

    279 17/09/22(金)10:57:18 No.454557745

    ピンポンの中国語とかは絶賛されてたし…

    280 17/09/22(金)10:57:21 No.454557750

    海外の反応みたいなサイトですら「そのポイをやめろポイを!」って言われてたの面白かったっぽい

    281 17/09/22(金)10:57:24 No.454557757

    >最初にonじゃなくin使い出したのはどこだ 日本人にとってはonだとボンネットとかにいそうだから仕方ない気もする 世界中どこでもその土地なりの英語ってあるらしいし それもまた一つのローカルイングリッシュと思えば…

    282 17/09/22(金)10:57:24 No.454557759

    だいたい荒れるのは英文がクソ発音がクソばっかなのかな ブララグのOPは何言ってるかわけわかんねえとか言われてたらしいが

    283 17/09/22(金)10:57:59 No.454557831

    >ブララグのOPは何言ってるかわけわかんねえとか言われてたらしいが あれはほんとに酷いから仕方ないと思う

    284 17/09/22(金)10:58:10 No.454557850

    日本って人口クソ多くて先進国だから日本語しか喋れなくても今までは問題なかった これから人口減って国がしょぼくなるから英語教育雑だったことのツケを払うことになると思うよ 今もう払わされてるが

    285 17/09/22(金)10:58:11 No.454557852

    >英語は前置詞の使い方で意味が変わるとか言われて無理!ってなって終わった >一応簡単なのなら読めはするけど書けない GIJINが日本語がいかにシンプルでわかりやすい言語か説明した画像あったな どうやら漢字のハードルが高いだけみたいだ なのでひらがなカタカナだけにしろとか行ってる人もよく見かける

    286 17/09/22(金)10:58:18 No.454557864

    >ピンポンの中国語とかは絶賛されてたし… そりゃ中国人が喋ってるんだから当たり前だろ…

    287 17/09/22(金)10:58:25 No.454557875

    映画で日本公開の時に主題歌差し代わるのはとてもどうかと思う

    288 17/09/22(金)10:58:27 No.454557877

    >ブララグのOPは何言ってるかわけわかんねえとか言われてたらしいが 歌の歌詞なんて聞き取れなくていいんだよ 向こうの人間だってラップとか聞き取れないだろあれ

    289 17/09/22(金)10:58:30 No.454557883

    >シンフォギアのマリアが全部英語の歌を出した時は荒れまくって掲示板一つ消し飛んだらしい 面白そうだけど探してもわからん 何で調べれば出てくるん?

    290 17/09/22(金)10:58:42 No.454557903

    はいじゃあ「」くんにはこのground floorを上げます 意味がわかった人からshopping centreのfirst floorに集合です

    291 17/09/22(金)10:58:50 No.454557919

    君はシューティングスター!

    292 17/09/22(金)10:58:51 No.454557920

    >うぇあうっじゅーごー? >シブヤ!シブヤ! >おーしぶや(スマホで調べる)らいどとれいんなんばーしっくす >ハァン??? >おけーふぉろみー やっぱ語彙より対人での度胸って大事なんだろうな 俺でも言えそうな単語ばっかだけどアタフタして無理そうだもん

    293 17/09/22(金)10:59:22 No.454557967

    いやでもやっぱ朝の光眩しくてウェイクアップって歌ってるぞあれは

    294 17/09/22(金)10:59:24 No.454557973

    >>I am bone of my swordとか日本でも荒れるし 隠語に見えた

    295 17/09/22(金)10:59:29 No.454557979

    >GIJINが日本語がいかにシンプルでわかりやすい言語か説明した画像あったな >どうやら漢字のハードルが高いだけみたいだ 実際敬語表現と漢字を捨てれば表音文字だし文法テキトーでも通じるから割と簡単だと思うんだよね

    296 17/09/22(金)10:59:37 No.454557994

    >中国人と英語で商談した >俺のぐだぐだな英語でメールを送ったら >返ってきたメールも大変ぐだぐだな英語でとても安心した >取引そのものは恙無く終えた 俺も中華圏と商取引してるがお金が絡むと言葉の壁なんか簡単に乗り越えるのがよく判る

    297 17/09/22(金)11:00:03 No.454558045

    >なんで発音しない文字とか含めてるの… イギリスでは発音は同じだけど単語や名詞のスペルが時代や地域ごとに違ってて辞書作るときにある程度いらん文字消したりで統一したけど一部残っちまったらしい

    298 17/09/22(金)11:00:07 CKIMGYdw No.454558055

    別にGAIJINのためにアニメ作ってるわけでもないのに だいたい違法視聴してる身でウダウダ言うなって思うわ

    299 17/09/22(金)11:00:23 No.454558079

    >はいじゃあ「」くんにはこのground floorを上げます >意味がわかった人からshopping centreのfirst floorに集合です 了解!2階!

    300 17/09/22(金)11:00:35 No.454558103

    主語省略されまくりの英文見てると カッチリした文章書くだけで日本人だとバレてるんじゃないかと思う

    301 17/09/22(金)11:00:55 No.454558136

    指宿とか三次市はあれはこちらに全責任があると思う

    302 17/09/22(金)11:01:01 No.454558144

    >いやでもやっぱ朝の光眩しくてウェイクアップって歌ってるぞあれは 一応「ク」は聞こえないからウェイ・アンカーって歌ってるんじゃねぇかな…

    303 17/09/22(金)11:01:08 No.454558152

    そんなこと言ったら金払って見てる外人に文句言われたときぐうの音も出なくなるぞ

    304 17/09/22(金)11:01:09 No.454558155

    お金は世界の共通言語だな

    305 17/09/22(金)11:01:19 No.454558167

    >イギリスでは発音は同じだけど単語や名詞のスペルが時代や地域ごとに違ってて辞書作るときにある程度いらん文字消したりで統一したけど一部残っちまったらしい 残ったというよりは敢えて残したんだよね お前こんな事も知らないの?って当時辞書だのを編纂した知識層が マウンティング仕掛ける用として

    306 17/09/22(金)11:01:23 No.454558172

    なんでレジュメって言うの なんでレジュメって言うの

    307 17/09/22(金)11:01:24 No.454558176

    伝えるだけなら助動詞も別にどうでもいいからな日本語

    308 17/09/22(金)11:01:56 No.454558221

    最近だとけものフレンズのシロサイの「サイサイサイお待ちなさ~い!」っていうセリフを 「Rhino Rhino Rhino Stop right now!」って訳してたって聞いて上手いなって思った 幽白の文字制限とかもだけど言葉遊びを訳すのってものすごい知識とセンスがいるよね

    309 17/09/22(金)11:02:03 No.454558230

    困ったらアイムエイズって言えばいいんでしょ

    310 17/09/22(金)11:02:04 No.454558232

    >>イギリスでは発音は同じだけど単語や名詞のスペルが時代や地域ごとに違ってて辞書作るときにある程度いらん文字消したりで統一したけど一部残っちまったらしい >残ったというよりは敢えて残したんだよね >お前こんな事も知らないの?って当時辞書だのを編纂した知識層が >マウンティング仕掛ける用として なんだここと同じだな

    311 17/09/22(金)11:02:12 No.454558243

    海の向こうとお仕事のメールすると 結構な確率でMr.「」じゃなくて「」san とかやってくる! ずるい!俺もああいうのやりたい!

    312 17/09/22(金)11:02:44 No.454558305

    大人が率先して正しい発音を笑いものにしたり毛嫌いするさまをテレビでも平気で流すからな…

    313 17/09/22(金)11:02:54 No.454558317

    >困ったらアイムエイズって言えばいいんでしょ Me too ;>

    314 17/09/22(金)11:02:56 No.454558321

    オージーって本当にステーキの発音がスタイク!なんだな…

    315 17/09/22(金)11:02:58 No.454558327

    >なんでレジュメって言うの それはフランス語かなんかじゃなかったっけ しかしなんでレジュメって言うの プリントでええやないの

    316 17/09/22(金)11:03:11 No.454558350

    >そんなこと言ったら金払って見てる外人に文句言われたときぐうの音も出なくなるぞ 別にそれはいいんじゃないの? 『ご指摘ありがとうございます。 お客様からの貴重なご意見として承りたく存じ上げます。』 って奴だ

    317 17/09/22(金)11:03:14 No.454558355

    >主語省略されまくりの英文見てると >カッチリした文章書くだけで日本人だとバレてるんじゃないかと思う 分かりやすい文を書くのは良い事だし気にすることはないと思う テキスト英語=お話英語になってるのは日本だけだろうけど…

    318 17/09/22(金)11:03:16 No.454558359

    >結構な確率でMr.「」じゃなくて「」san とかやってくる! コンニチハ、「」=サン

    319 17/09/22(金)11:03:35 No.454558385

    i see ってのは良く使う

    320 17/09/22(金)11:03:40 No.454558394

    >幽白の文字制限とかもだけど言葉遊びを訳すのってものすごい知識とセンスがいるよね 幽白のを翻訳するのを考えるだけで頭が痛くなるな…

    321 17/09/22(金)11:03:43 No.454558399

    日本語で難しいのは文法や文字でなく忖度

    322 17/09/22(金)11:04:04 No.454558425

    >大人が率先して正しい発音を笑いものにしたり毛嫌いするさまをテレビでも平気で流すからな… 昭和ならともかく今でも見る…?

    323 17/09/22(金)11:04:09 No.454558436

    >なんだここと同じだな そりゃ同じ人間だもん 考えることもさほど変わらんさ

    324 17/09/22(金)11:05:07 No.454558524

    ひらがなカタカナを覚えた上でものすげー量の漢字と熟語を覚える必要があるから日本語書くのはマジで難しいらしいけど 喋るだけならめっちゃハードル低い言語らしいね 今の日本人もそんな感じだしね

    325 17/09/22(金)11:05:14 No.454558540

    >日本語で難しいのは文法や文字でなく忖度 ちゃくど? 日本人だけどわからん……

    326 17/09/22(金)11:05:46 No.454558592

    >むしろなんで日本にいる外国人みんな日本語ペラペラなの… >生粋の日本人の俺よりおしゃべり上手ですごい… 喋れないと生きていけない

    327 17/09/22(金)11:05:54 No.454558604

    4chanも内容はこことほぼ同じなんだよね IQが低い

    328 17/09/22(金)11:05:54 No.454558605

    じゃあこっちも現地のMr.にあたる言葉で呼べばいいよね!ってなるじゃん? 国によっては身分によって使っちゃいけない敬称とかあるから うかつにネットや辞書で調べて使うと大変なことになるんだよね!

    329 17/09/22(金)11:06:00 No.454558614

    あめりか語は慣用句が意味ワカンねぇです…

    330 17/09/22(金)11:06:24 No.454558646

    >一応「ク」は聞こえないからウェイ・アンカーって歌ってるんじゃねぇかな… ウェイ・カーに聞こえるのがわるい

    331 17/09/22(金)11:06:27 No.454558651

    戦勝国になったときに日本語も滅ぼしてくれてりゃ面倒くさいことにならなかったのに

    332 17/09/22(金)11:06:33 No.454558661

    >喋るだけならめっちゃハードル低い言語らしいね >今の日本人もそんな感じだしね マジで?ヤバくね?

    333 17/09/22(金)11:06:44 CKIMGYdw No.454558679

    >4chanも内容はこことほぼ同じなんだよね >IQが低い とりあえず1レス目に荒らしとか煽りレスを入れてくるのは変わらないなって思う

    334 17/09/22(金)11:06:53 No.454558691

    誰でも少し習えば喋れるハードルの低さはむしろ言語としては優秀なのでは

    335 17/09/22(金)11:07:12 No.454558728

    >ひらがなカタカナを覚えた上でものすげー量の漢字と熟語を覚える必要があるから日本語書くのはマジで難しいらしいけど >喋るだけならめっちゃハードル低い言語らしいね それは適当な日本語でも日本人が察し文化に慣れてて意味を勝手に推測してくれるのが大きいと思う

    336 17/09/22(金)11:07:20 No.454558741

    エスペラント語が世界征服する日はまだですか…?

    337 17/09/22(金)11:07:38 No.454558772

    でも姉は魚じゃなかったりする人もいるからなぁ

    338 17/09/22(金)11:07:42 No.454558784

    今は原作も翻訳されてるし外人でも日本語できる人もいるし 公式配信の翻訳に視聴者から補足入ったりしてるからな…

    339 17/09/22(金)11:07:48 No.454558791

    日笠演じるマリアの歌は何語で歌ってるのか誰にも分からなくて 英語じゃないこれでもないドイツ語?ちがうよ! 日本語じゃないの?いやちがう…って感じで大喧嘩になった結果 閉鎖にまで発展したってのは聞いたな 俺も何度聞いても何歌ってるかわからん

    340 17/09/22(金)11:07:49 No.454558792

    >4chanも内容はこことほぼ同じなんだよね >IQが低い アメリカの学校銃撃事件の生存者が匿名の中でも4chanは特にひどい言っててダメだった

    341 17/09/22(金)11:07:57 No.454558807

    >日本語で難しいのは文法や文字でなく忖度 いまさらその単語が復活したのは何でだろう… 文字や響きから意味も発音もわかりづらいから滅んでいいのに…

    342 17/09/22(金)11:08:19 No.454558850

    >エスペラント語が世界征服する日はまだですか…? 実際覚え易い共用語作ってくん無いかなと思う

    343 17/09/22(金)11:08:34 No.454558877

    >幽白の文字制限とかもだけど言葉遊びを訳すのってものすごい知識とセンスがいるよね 漫画だとめだかボックスの翻訳版がどうなってるのか気になる

    344 17/09/22(金)11:08:48 No.454558903

    >実際覚え易い共用語作ってくん無いかなと思う 了解!英語!

    345 17/09/22(金)11:08:58 No.454558914

    >昭和ならともかく今でも見る…? 今も芸人とか出てる番組はひどいよ いじりのつもりなんだろうけど外国育ちがなんか喋るたびにやいやい言ったりする

    346 17/09/22(金)11:09:01 No.454558919

    >>なんだここと同じだな >そりゃ同じ人間だもん >考えることもさほど変わらんさ っていうかこっちのちゃんとした辞書だって同音同意で文字が違ってても切り捨てずに一緒に乗せるじゃん

    347 17/09/22(金)11:09:12 No.454558935

    >それは適当な日本語でも日本人が察し文化に慣れてて意味を勝手に推測してくれるのが大きいと思う 日本人同士でもイントネーションとかかなり違うから文脈で察していかないとダメってのがベースにあるのかな

    348 17/09/22(金)11:09:16 No.454558943

    >文字や響きから意味も発音もわかりづらいから滅んでいいのに… やたら使いたがる人いるよね忖度 三国志の武将みたいな読み方しやがって

    349 17/09/22(金)11:09:24 No.454558952

    >文字や響きから意味も発音もわかりづらいから滅んでいいのに… そう思う人が多数派に慣れば滅びるだけの話

    350 17/09/22(金)11:09:50 No.454559002

    発音と綴りの規則性が全くないって部分を除けば英語は完璧な言語です

    351 17/09/22(金)11:09:59 No.454559022

    そもそも英語だって地域で発音違ったりするからな…

    352 17/09/22(金)11:10:05 No.454559037

    >了解!英語! 自然言語は共用語になり得ないよ

    353 17/09/22(金)11:10:24 No.454559079

    >漫画だとめだかボックスの翻訳版がどうなってるのか気になる 西尾維新のは枠外の解説がものすごいことになってそう

    354 17/09/22(金)11:10:41 No.454559116

    じゃあこうしましょう 生まれた子に言葉を覚えさせず最初に喋ったのが神の言語

    355 17/09/22(金)11:10:51 No.454559135

    英語だとのじゃロリババアが表現できないじゃん!

    356 17/09/22(金)11:10:56 No.454559144

    >じゃあこうしましょう >生まれた子に言葉を覚えさせず最初に喋ったのが神の言語 あーうあー

    357 17/09/22(金)11:10:59 No.454559146

    英語にも察し文化はあるよ でないと表現未発達の子供とコミュニケーションできないよ

    358 17/09/22(金)11:11:11 No.454559162

    早いうちに英語圏に征服されてればこんな事にならんかったはず ちょっと遅すぎた

    359 17/09/22(金)11:11:12 No.454559163

    >発音と綴りの規則性が全くないって部分を除けば英語は完璧な言語です 大体フランス語のせい

    360 17/09/22(金)11:11:20 No.454559176

    >生まれた子に言葉を覚えさせず最初に喋ったのが神の言語 白痴の神できた!

    361 17/09/22(金)11:11:34 No.454559210

    ファイアボールも会話劇だけどあれどうやって訳すんだディズニーってなる

    362 17/09/22(金)11:11:41 No.454559224

    >じゃあこうしましょう >生まれた子に言葉を覚えさせず最初に喋ったのが神の言語 し…死んでる…

    363 17/09/22(金)11:11:51 CKIMGYdw No.454559241

    というかなんで日本のアニメをGAIJINが見てるの 自前でもそういうのあるんだからそっち見てろよ カメのニンジャとかさぁ

    364 17/09/22(金)11:11:59 No.454559256

    ソンシツって片仮名4文字だけで英語圏の人を発狂させられると聞いた

    365 17/09/22(金)11:12:07 No.454559274

    schoolのhとかを消そうみたいな動きもあるんだっけ? 発音とずれすぎた文字は邪魔だって

    366 17/09/22(金)11:12:12 No.454559286

    言語: インターフェイス 吹き替え 字幕 日本語 サポートされていません

    367 17/09/22(金)11:12:20 No.454559297

    >やたら使いたがる人いるよね忖度 >三国志の武将みたいな読み方しやがって 流行語大賞のトロフィー欲しいからね

    368 17/09/22(金)11:12:28 No.454559308

    >っていうかこっちのちゃんとした辞書だって同音同意で文字が違ってても切り捨てずに一緒に乗せるじゃん どっちか判らんし色々あるからとりあえず全部載せとこうってのとは 全く違うからね 統一語彙と単語を作るための作業で無発音単字が残ったのは内部の 権力争いに使われたから これは当時の書簡にもそういうレスポンチバトルが残ってる位

    369 17/09/22(金)11:12:32 No.454559318

    エージェントオブシールズでコンニチワとか言ってるだけで日本語が上手なのねみたいな事言ってたしおあいこだな

    370 17/09/22(金)11:12:57 No.454559368

    >ソンシツって片仮名4文字だけで英語圏の人を発狂させられると聞いた カタカナで書かれるとさっと目を通す分にはいいけどじっくり見てるとなんだこれ…ってなるな

    371 17/09/22(金)11:12:58 No.454559373

    >発音と綴りの規則性が全くないって部分を除けば英語は完璧な言語です そこ一番重要な部分じゃねーかな…

    372 17/09/22(金)11:13:07 No.454559387

    >流行語大賞のトロフィー欲しいからね くだらねえ

    373 17/09/22(金)11:13:12 No.454559393

    >というかなんで日本のアニメをGAIJINが見てるの >自前でもそういうのあるんだからそっち見てろよ >カメのニンジャとかさぁ 英語圏で公式配信してる

    374 17/09/22(金)11:13:16 No.454559405

    >いじりのつもりなんだろうけど外国育ちがなんか喋るたびにやいやい言ったりする 俺そこそこテレビっ子のつもりだったけど全然見たことないわ…

    375 17/09/22(金)11:13:26 No.454559425

    ウルヴィー「イラッシャイマセ」(入店しながら

    376 17/09/22(金)11:14:16 No.454559504

    >発音と綴りの規則性が全くないって部分を除けば英語は完璧な言語です そこでこのドイツ語

    377 17/09/22(金)11:14:19 No.454559512

    >早いうちに英語圏に征服されてればこんな事にならんかったはず >ちょっと遅すぎた アメリカ人占領したくせに英語教育の下地も作らず引き上げて生きやがって

    378 17/09/22(金)11:14:22 No.454559519

    >というかなんで日本のアニメをGAIJINが見てるの >自前でもそういうのあるんだからそっち見てろよ >カメのニンジャとかさぁ 日本人だって洋画とか海外ドラマとか見るじゃん!

    379 17/09/22(金)11:14:35 No.454559551

    >早いうちに英語圏に征服されてればこんな事にならんかったはず >ちょっと遅すぎた 日本で英語が浸透できるような時代に英語は存在してないんじゃねーかな…

    380 17/09/22(金)11:14:42 No.454559559

    >というかなんで日本のアニメをGAIJINが見てるの >自前でもそういうのあるんだからそっち見てろよ >カメのニンジャとかさぁ 日本人もアメリカの映画見てるじゃん

    381 17/09/22(金)11:15:15 No.454559609

    >>早いうちに英語圏に征服されてればこんな事にならんかったはず >>ちょっと遅すぎた >日本で英語が浸透できるような時代に英語は存在してないんじゃねーかな… 何言ってんの!?

    382 17/09/22(金)11:15:18 No.454559614

    >というかなんで日本のアニメをGAIJINが見てるの >自前でもそういうのあるんだからそっち見てろよ 日本人だって洋画観たいし…

    383 17/09/22(金)11:15:50 No.454559676

    >というかなんで日本のアニメをGAIJINが見てるの >自前でもそういうのあるんだからそっち見てろよ >カメのニンジャとかさぁ ファンサブ全盛期ならまだしも公式に世界配信してる時代にそんな化石みたいなこと言うなよ…

    384 17/09/22(金)11:15:52 CKIMGYdw No.454559682

    アメリカのエンタメはだいたい高品質なんだからアメリカ人はアメリカのもんだけ触れてろよ

    385 17/09/22(金)11:15:52 No.454559684

    英語圏というかアメリカだと移民が多すぎで英語が出来る人も多くもないから なんちゃって英語でも通じる事が多いそうね

    386 17/09/22(金)11:16:20 No.454559739

    >アメリカ人占領したくせに英語教育の下地も作らず引き上げて生きやがって 反共やるんだったら英語で塗りつぶして欲しかった

    387 17/09/22(金)11:16:47 CKIMGYdw No.454559784

    公式配信してなんになるの 日本のアニメ見たがるやつとかごく一部のマニア以外いないだろ

    388 17/09/22(金)11:16:47 No.454559785

    >発音と綴りの規則性が全くないって部分を除けば英語は完璧な言語です 文法が緩めな上に80%は規則的だからヨーロッパでは一番マシな方じゃね?

    389 17/09/22(金)11:17:06 No.454559825

    >何言ってんの!? 言語に対する教育相当早いうちからがっつりやってたし入る隙間がない

    390 17/09/22(金)11:17:17 No.454559841

    >>発音と綴りの規則性が全くないって部分を除けば英語は完璧な言語です >そこ一番重要な部分じゃねーかな… 例外増える代わりに文法が簡略化されるメリットがあるんだなって二外でドイツ語習った時思った あれ例外少ないらしいけど初級文法すら全然わからんかったよ……

    391 17/09/22(金)11:17:24 No.454559854

    イギリス人が植民地にしてたところは英語話せる人多いよ 日本は占領されたけどそんだけで済んじゃったから言語の浸透なかったんだろうな、

    392 17/09/22(金)11:17:28 No.454559860

    声帯虫で解決

    393 17/09/22(金)11:17:33 No.454559869

    旅行で訛りがききとれねぇんだよぶちころすぞってなるなった 英語じゃない別言語に聞こえる!

    394 17/09/22(金)11:17:34 No.454559875

    がいじんも知識層ならまだしも一般層は英語スペルがズタズタでびっくりする 発音しない文字は特にひどい

    395 17/09/22(金)11:17:54 No.454559912

    占領時に英語徹底しても70年も経てば独自の言語になってると思う

    396 17/09/22(金)11:17:55 No.454559915

    >英語圏というかアメリカだと移民が多すぎで英語が出来る人も多くもないから >なんちゃって英語でも通じる事が多いそうね アメリカ人の1/3くらいは英語喋れないらしいな

    397 17/09/22(金)11:17:56 No.454559916

    ノモレ!「」ノモレ!

    398 17/09/22(金)11:17:57 No.454559918

    諸々の都合で原語と吹き替えと字幕で少しずつニュアンスが違ってたりすると 俺は本当にこの作品を理解してるのかな…?ってちょっと思うことはある でも元々同じ言語だって真意まで伝わるかは別問題だしそんなもんだよねと開き直ることにしてる

    399 17/09/22(金)11:18:16 No.454559953

    >公式配信してなんになるの >日本のアニメ見たがるやつとかごく一部のマニア以外いないだろ ごく一部でさえかなりの数が見てるからですかね

    400 17/09/22(金)11:18:16 No.454559954

    江戸時代くらいに植民地化されてりゃ変わったかな

    401 17/09/22(金)11:18:19 No.454559959

    通じれば良いんだよ通じれば! 通じなかった!

    402 17/09/22(金)11:18:41 CKIMGYdw No.454560004

    >諸々の都合で原語と吹き替えと字幕で少しずつニュアンスが違ってたりすると >俺は本当にこの作品を理解してるのかな…?ってちょっと思うことはある コマンドーとかね

    403 17/09/22(金)11:18:41 No.454560005

    貴様は喋るな ジオン訛りが強すぎる

    404 17/09/22(金)11:18:45 No.454560012

    >あれ例外少ないらしいけど初級文法すら全然わからんかったよ…… 格変化いいよね…

    405 17/09/22(金)11:18:52 No.454560025

    >イギリス人が植民地にしてたところは英語話せる人多いよ >日本は占領されたけどそんだけで済んじゃったから言語の浸透なかったんだろうな 単に占領期間が短すぎただけだろ 一番長い朝鮮でもたったの36年だ 言葉を根付かせるためには三世代100年必要

    406 17/09/22(金)11:19:06 No.454560050

    >がいじんも知識層ならまだしも一般層は英語スペルがズタズタでびっくりする >発音しない文字は特にひどい 日本人も日本語ボロボロな人わりといるしどこの国もそんなもんなんじゃないかな

    407 17/09/22(金)11:19:08 No.454560052

    占領政策と言語習得の話したいなら沖縄を例に考えるべきじゃないの

    408 17/09/22(金)11:19:15 No.454560059

    >アメリカ人の1/3くらいは英語喋れないらしいな ホントに英語が一言も言えなくてもどうとでもなると聞く ボディランゲージと雰囲気で大体伝わる

    409 17/09/22(金)11:19:23 No.454560066

    >江戸時代くらいに植民地化されてりゃ変わったかな 明治あたりに公用語を英語で統一しようって動きもあったねえ

    410 17/09/22(金)11:19:24 No.454560069

    裸の銃を持つ男のナレーションのダジャレはほぼ全て翻訳家が勝手に入れたやつだった

    411 17/09/22(金)11:19:26 No.454560071

    識字率に関しては日本バケモノだから感覚麻痺してる部分はあるよね

    412 17/09/22(金)11:19:26 No.454560073

    聞き取れないから書いてもらった 読み取れねぇ!

    413 17/09/22(金)11:19:42 No.454560101

    >公式配信してなんになるの >日本のアニメ見たがるやつとかごく一部のマニア以外いないだろ ネトフリなんかだと日本のアニメの配信すげぇ好調

    414 17/09/22(金)11:19:54 No.454560119

    >>何言ってんの!? >言語に対する教育相当早いうちからがっつりやってたし入る隙間がない それは関係ないかな 日本もどっかの植民地になってながいこと経ってたら宗主国の言葉が第二言語になってたと思うよ

    415 17/09/22(金)11:20:11 No.454560170

    >裸の銃を持つ男のナレーションのダジャレはほぼ全て翻訳家が勝手に入れたやつだった ミスター・トゥワイス

    416 17/09/22(金)11:20:12 CKIMGYdw No.454560174

    でもGAIJINはタイトルが文法的にクソ過ぎてギャグ作品かな?と勘違いすることすらあるらしいぞ シュヴァルツェスマーケンとか

    417 17/09/22(金)11:20:35 No.454560208

    >ネトフリなんかだと日本のアニメの配信すげぇ好調 大半が視聴者が外人だっけか 配信でしかアニメが見れないからしょうがないんだろうけど

    418 17/09/22(金)11:20:46 No.454560225

    たまにimgにも魚や亀がレスしにくるからな…

    419 17/09/22(金)11:20:46 No.454560226

    言語に関しては多様性は必要ないと思うわ これは欠陥だと思う

    420 17/09/22(金)11:20:47 No.454560228

    >通じれば良いんだよ通じれば! >通じなかった! 大事なのは文法ではなく発音だった…

    421 17/09/22(金)11:20:49 No.454560237

    クライフォーザムーンの話はやめろ 糞で固めるぞ

    422 17/09/22(金)11:20:55 No.454560253

    >ネトフリなんかだと日本のアニメの配信すげぇ好調 冗談抜きで日本のアニメの生命線がNetflixとAmazonと中華配信に 握られ始めてるからな まあ個人的にはアニメーターなんかが食えるようになるならいい事だと思うがな

    423 17/09/22(金)11:20:59 No.454560257

    >公式配信してなんになるの >日本のアニメ見たがるやつとかごく一部のマニア以外いないだろ 十年前ならごく一部だったけど今はマニアのものじゃなくなってる節もある 日本だって高校生が当たり前みたいにアニメ見てるだろ 俺の頃なんて高校生にもなってアニメとか恥ずかしいくらいの感覚だったのに

    424 17/09/22(金)11:21:12 No.454560277

    >でもGAIJINはタイトルが文法的にクソ過ぎてギャグ作品かな?と勘違いすることすらあるらしいぞ >シュヴァルツェスマーケンとか それは仕方がない 日本人向け語感重視タイトルだし 極限乾燥みたいなもん

    425 17/09/22(金)11:21:21 No.454560297

    >識字率に関しては日本バケモノだから感覚麻痺してる部分はあるよね 中国語・ひらがな・かたかな 古代エジプト並みに多言語織り交ざっててGAIJINが泣く

    426 17/09/22(金)11:21:28 No.454560311

    >貴様は喋るな >ジオン訛りが強すぎる 12月はシドニーに雪が降りますよね

    427 17/09/22(金)11:21:38 No.454560330

    第二言語っていうけど実際に公用語いくつかある国見ると 楽々習得できるわけじゃなくコツコツ学んでるからだぞ

    428 17/09/22(金)11:22:04 No.454560375

    >たまにimgにも魚や亀がレスしにくるからな… ぬとだけんはしょっちゅうレスしてるんぬ

    429 17/09/22(金)11:22:17 No.454560402

    >言語に関しては多様性は必要ないと思うわ >これは欠陥だと思う バベルの塔作りはじめた人と神に文句を言ってくれ

    430 17/09/22(金)11:22:39 No.454560432

    >第二言語っていうけど実際に公用語いくつかある国見ると >楽々習得できるわけじゃなくコツコツ学んでるからだぞ 日本人は12年もコツコツ学んでるのに

    431 17/09/22(金)11:22:57 No.454560464

    >イギリス人が植民地にしてたところは英語話せる人多いよ >日本は占領されたけどそんだけで済んじゃったから言語の浸透なかったんだろうな、 最初は英語叩き込んでやってジャップの識字率と教育水準上げてやるぜHAHAHAって意気込んで調査した 結果どちらも自国より高くてうnこれやる必要ないな…ってなってやめた

    432 17/09/22(金)11:23:00 No.454560467

    >古代エジプト並みに多言語織り交ざっててGAIJINが泣く あっという間に造語が産まれては死んでを繰り返すからネットスラングを追うのは日本人ですら追いつかない

    433 17/09/22(金)11:23:18 No.454560498

    >でもGAIJINはタイトルが文法的にクソ過ぎてギャグ作品かな?と勘違いすることすらあるらしいぞ >シュヴァルツェスマーケンとか 外人が着てるおかしな漢字のTシャツと一緒だよ

    434 17/09/22(金)11:23:19 No.454560501

    英語のプリントTシャツがなくならないうちはみんなまだまだ英語できないんだなと安心できる

    435 17/09/22(金)11:23:21 No.454560508

    ヨーロッパ貴族が数ヶ国語喋れるとかあれはどうやっておぼえてるの…

    436 17/09/22(金)11:23:26 No.454560522

    >日本人は12年もコツコツ学んでるのに ちゃんと学んでる人はできるようになってる

    437 17/09/22(金)11:23:31 No.454560526

    誰だよバベル作ったヤツ これさえ無ければ世界は今より平和だったのに

    438 17/09/22(金)11:24:08 No.454560594

    >やたら使いたがる人いるよね忖度 >三国志の武将みたいな読み方しやがって 度の字の読み方が豊富すぎる… 志賀親度とか初見で読めなかったわ

    439 17/09/22(金)11:24:10 No.454560598

    中川翔子がギザ○○とかを自分の物にしようとしてたけど 今じゃ完全に死語だからどうぞお持ちくださいみたいになってるのは見ててつらい

    440 17/09/22(金)11:24:16 No.454560614

    学生以外は英語に触れる機会が全くないからなぁ

    441 17/09/22(金)11:24:40 No.454560655

    >最初は英語叩き込んでやってジャップの識字率と教育水準上げてやるぜHAHAHAって意気込んで調査した >結果どちらも自国より高くてうnこれやる必要ないな…ってなってやめた KAMIKAZEとかやらかす島国なんて教育水準低そうに見えるよね 何でそのレベルであんなことしてしまったの…

    442 17/09/22(金)11:24:47 No.454560673

    >最初は英語叩き込んでやってジャップの識字率と教育水準上げてやるぜHAHAHAって意気込んで調査した >結果どちらも自国より高くてうnこれやる必要ないな…ってなってやめた 進駐軍の兵士の教育のほうが先だ!ってなったらしいな 特にカンガルー国のみなさん掛け算とかまったくできなくて難儀

    443 17/09/22(金)11:25:05 No.454560701

    >日本もどっかの植民地になってながいこと経ってたら宗主国の言葉が第二言語になってたと思うよ 本土決戦するような戦争が起こってるなら侵略側もぼろぼろで植民地化なんて無理

    444 17/09/22(金)11:25:16 No.454560718

    日本語は音の数が少なすぎるせいで同音異義語が多すぎる欠陥言語 su2033991.jpg

    445 17/09/22(金)11:25:19 No.454560730

    >ヨーロッパ貴族が数ヶ国語喋れるとかあれはどうやっておぼえてるの… ヨーロッパの言語はお互いに似てるから習得が比較的楽と言われている でもそれはそれとしてかなりの努力を重ねているはず

    446 17/09/22(金)11:25:21 No.454560734

    おのれ超能力少年! ヨミ様の部下になります

    447 17/09/22(金)11:25:27 No.454560745

    I'm a mess ってでっかくプリントしてあるTシャツ着てるおばちゃんは 流石に「うn!?」てなった

    448 17/09/22(金)11:25:28 No.454560746

    >学生以外は英語に触れる機会が全くないからなぁ 職種による

    449 17/09/22(金)11:25:33 No.454560753

    今日は日曜日で明日は祝日です。 なんで日の読み方が全部違うんだよぉー!?とキレるGAIJIN

    450 17/09/22(金)11:25:39 No.454560767

    >中川翔子がギザ○○とかを自分の物にしようとしてたけど >今じゃ完全に死語だからどうぞお持ちくださいみたいになってるのは見ててつらい メガワロスとかあそこらへんはそもそも当時からしてVIP以外そんなに流行ってなかったし

    451 17/09/22(金)11:25:47 No.454560780

    やっぱり補助語としての人工言語の共通語は必要 母語とそれの2種類を覚えることが当たり前になれば 字幕を何種類も用意するとかアホみたいなことしなくてすむのに

    452 17/09/22(金)11:25:55 No.454560797

    >su2033991.jpg 八割は使わねーだろ左

    453 17/09/22(金)11:26:07 No.454560817

    >クジラすげぇな… クジラとかイルカとかの群れの中には群れ同士が接触した時に通訳できる個体がいるんじゃないかって言われてるね

    454 17/09/22(金)11:26:23 No.454560857

    >ヨーロッパの言語はお互いに似てるから習得が比較的楽と言われている >でもそれはそれとしてかなりの努力を重ねているはず ドイツとかドイツ弁って言われるくらい似てるとこあるよね

    455 17/09/22(金)11:26:32 No.454560874

    >su2033991.jpg 日常的に用いるのが3つくらいしかねぇ!

    456 17/09/22(金)11:26:43 No.454560892

    世界一孤独なクジラでググれ

    457 17/09/22(金)11:26:47 No.454560896

    ここに英語でしか書き込めなくなったら英語身につくかも

    458 17/09/22(金)11:26:54 No.454560904

    >ヨーロッパ貴族が数ヶ国語喋れるとかあれはどうやっておぼえてるの… ヨーロッパ圏内だと場所に寄るけど方言くらいの差なんじゃないの それでも大変だろうけど

    459 17/09/22(金)11:27:20 No.454560954

    日本語の英語力は北朝鮮以下なのはさすがに教育とかそういう問題ではないのではと思う

    460 17/09/22(金)11:27:22 No.454560959

    >今日は日曜日で明日は祝日です。 >なんで日の読み方が全部違うんだよぉー!?とキレるGAIJIN 異性に考えたら頭痛くなるな日の使い方…

    461 17/09/22(金)11:27:25 No.454560966

    >ここに英語でしか書き込めなくなったら英語身につくかも penisとanal辺りを基本とした謎言語が生まれるだけだと思う

    462 17/09/22(金)11:27:33 No.454560978

    >日本語は音の数が少なすぎるせいで同音異義語が多すぎる欠陥言語 韓国よりマシじゃねぇかな…? 日本語は同音でもひらがな漢字カタカナで使い分けするけど 文法が日本語に近いのにひらがなしかない環境なんだぞ

    463 17/09/22(金)11:27:52 No.454561010

    読めるけど書けないし話せん

    464 17/09/22(金)11:27:55 No.454561014

    >クジラとかイルカとかの群れの中には群れ同士が接触した時に通訳できる個体がいるんじゃないかって言われてるね 面白いねえ 通訳イルカさんかしこい

    465 17/09/22(金)11:27:56 No.454561016

    日本語はどの道滅んでいく言葉だろうから世界的に見るととてもどうでもいい

    466 17/09/22(金)11:28:07 CKIMGYdw No.454561042

    基本日本で暮らすなら日本語以外を本気で習得する必要ないもの

    467 17/09/22(金)11:28:14 No.454561057

    >>ここに英語でしか書き込めなくなったら英語身につくかも >penisとanal辺りを基本とした謎言語が生まれるだけだと思う unko!unko!

    468 17/09/22(金)11:28:15 No.454561058

    >日本人は12年もコツコツ学んでるのに いいとこ8年くらいじゃない? まあ読むくらいは出来るし

    469 17/09/22(金)11:28:33 No.454561085

    >韓国よりマシじゃねぇかな…? >日本語は同音でもひらがな漢字カタカナで使い分けするけど >文法が日本語に近いのにひらがなしかない環境なんだぞ ハングルは音の数が1000くらいあるから困らないよ

    470 17/09/22(金)11:28:39 No.454561104

    >日本語はどの道滅んでいく言葉だろうから世界的に見るととてもどうでもいい 世界的にってぼんやりした観点ばい…

    471 17/09/22(金)11:28:46 No.454561121

    >ここに英語でしか書き込めなくなったら英語身につくかも Hahaha here is not 4chan

    472 17/09/22(金)11:29:00 No.454561141

    >今日は日曜日で明日は祝日です。 >なんで日の読み方が全部違うんだよぉー!?とキレるGAIJIN 音読み訓読みで挫折するGAIJINは多いのだ…

    473 17/09/22(金)11:29:32 No.454561194

    >いいとこ8年くらいじゃない? >まあ読むくらいは出来るし 実際読み書きはある程度できるから筆談でそこそこ旅出来ちゃうんだよな

    474 17/09/22(金)11:29:38 No.454561207

    itsn語を公用語にしよう

    475 17/09/22(金)11:29:45 No.454561221

    >日本語の英語力は北朝鮮以下なのはさすがに教育とかそういう問題ではないのではと思う むしろ貧しい国ほど必要に迫られる度合いは高まるんじゃないかな

    476 17/09/22(金)11:29:50 No.454561231

    日本語にはローマ字という最終手段があるからな 英語なんか絶対に使わないという強い意志を感じる

    477 17/09/22(金)11:29:51 No.454561235

    >基本日本で暮らすなら日本語以外を本気で習得する必要ないもの これが覆されない限り無理だよな 生き死にに直面しないと覚えない

    478 17/09/22(金)11:29:51 No.454561236

    >ここに英語でしか書き込めなくなったら英語身につくかも sudm ni kgsr

    479 17/09/22(金)11:29:53 No.454561242

    >su2033991.jpg 漢語は発音がしんどいんだよ! ・アァ→ ・アァ→↑ ・アァ↓→↑ ・アァ!? とかさぁ!

    480 17/09/22(金)11:29:58 No.454561250

    今日も明日も「今と日でキョウだな」とか「明と日でアスだな」とか思ってるわけじゃないからなぁ

    481 17/09/22(金)11:30:03 No.454561254

    pls

    482 17/09/22(金)11:30:04 No.454561257

    >>>ここに英語でしか書き込めなくなったら英語身につくかも >>penisとanal辺りを基本とした謎言語が生まれるだけだと思う >unko!unko! chinko!chinko!

    483 17/09/22(金)11:30:16 No.454561273

    >実際読み書きはある程度できるから筆談でそこそこ旅出来ちゃうんだよな やっぱり基礎学力は大切よねぇ

    484 17/09/22(金)11:30:17 No.454561274

    >バベルの塔作りはじめた人と神に文句を言ってくれ 統一言語乱された人間こんどはリアルタイム翻訳デバイス作ってるぞ

    485 17/09/22(金)11:30:17 No.454561277

    >ここに英語でしか書き込めなくなったら英語身につくかも 出来る人は4chanいくだろうし 誰もレスできなくて速攻で廃れるな

    486 17/09/22(金)11:30:24 No.454561293

    日本語のプレゼン資料を英語に直して!て言われたときは大変困った めっちゃ文字数増えてこれは…レイアウト不成立…

    487 17/09/22(金)11:30:32 No.454561305

    >sudm ni kgsr mks chtt hyttyn

    488 17/09/22(金)11:30:50 No.454561337

    日本の英語教育って学問チックだししょうがないんじゃないの うるせー伝わりゃいいんだよ!ってスタンスは先生もあんまよしとしないでしょ

    489 17/09/22(金)11:30:55 No.454561344

    >ハングルは音の数が1000くらいあるから困らないよ そうだね 放水と勘違いして防水素材入れるべきところにスポンジ使ってえらい損害出しても困ってないね

    490 17/09/22(金)11:30:59 No.454561354

    >読めるけど書けないし話せん 外人とコミュニケーション取る機会ないし読めればそれでいいんだよ!って思ってたけど英語版のマンガ読んでると口語表現多くてよくわからなくてつらい

    491 17/09/22(金)11:31:01 No.454561358

    >>日本語の英語力は北朝鮮以下なのはさすがに教育とかそういう問題ではないのではと思う >むしろ貧しい国ほど必要に迫られる度合いは高まるんじゃないかな 英語出来なくても別に困らないのは確実だもんね

    492 17/09/22(金)11:31:09 No.454561371

    >日本語にはローマ字という最終手段があるからな >英語なんか絶対に使わないという強い意志を感じる ROME!(ズバッ

    493 17/09/22(金)11:31:14 No.454561382

    >pls ぴるす

    494 17/09/22(金)11:31:16 CKIMGYdw No.454561385

    日本語を理解したがるGAIJINっているのか…? 仕事でもないなら別によくね

    495 17/09/22(金)11:31:28 No.454561407

    >先生もあんまよしとしないでしょ 先生はそう思っている人はいる カリキュラムがよしとしてないだけ

    496 17/09/22(金)11:31:29 No.454561410

    >日本語にはローマ字という最終手段があるからな 全く手段になってねえ…

    497 17/09/22(金)11:31:38 No.454561425

    ガンダムユニコーンのTV版OPは英語圏でも割りかし好意的なリアクションされてたな

    498 17/09/22(金)11:31:40 No.454561429

    ローマ字というか書き下し転写は別に中国語でもアラビア語でもあります…

    499 17/09/22(金)11:31:45 No.454561435

    >韓国よりマシじゃねぇかな…? >日本語は同音でもひらがな漢字カタカナで使い分けするけど >文法が日本語に近いのにひらがなしかない環境なんだぞ まともな韓国人は漢字ちゃんと使うように教育しろってマジギレしてるからな

    500 17/09/22(金)11:32:09 No.454561490

    なんでドイツ語ってかっこいいのか気になる GAIJINもかっこいいって思ってたりするのかな

    501 17/09/22(金)11:32:10 No.454561491

    >日本語のプレゼン資料を英語に直して!て言われたときは大変困った >めっちゃ文字数増えてこれは…レイアウト不成立… ヒでも150文字制限でこれは… やっぱりぼく漢字がいい

    502 17/09/22(金)11:32:30 No.454561522

    >>sudm ni kgsr wkr >mks chtt hyttyn wkrn

    503 17/09/22(金)11:32:49 No.454561559

    >日本語にはローマ字という最終手段があるからな イタリアの首都はローマ!つまりイタリア語とはローマ字であります!

    504 17/09/22(金)11:32:50 No.454561561

    GAIJINが日本語役立たねえからな覚えたって 趣味レベルじゃねえの

    505 17/09/22(金)11:32:59 No.454561578

    >ヒでも150文字制限でこれは… 英語圏に比べて文字数制限にピッタリ過ぎたんだよな日本語…

    506 17/09/22(金)11:33:01 No.454561583

    同音が多すぎるせいで日本人同士でも「アイはアイイロのアイで…」みたいに いちいち相手に字を説明しながら会話しないといけない しかも相手がその漢字を知らなかったら終わりだし 日本語は無駄が多すぎる

    507 17/09/22(金)11:33:04 No.454561593

    >ローマ字というか書き下し転写は別に中国語でもアラビア語でもあります… コカコーラの漢字の当て字はすごく上手で感心してしまう

    508 17/09/22(金)11:33:10 No.454561604

    >なんでドイツ語ってかっこいいのか気になる >GAIJINもかっこいいって思ってたりするのかな 大学で習ったら活用がウザすぎてもう嫌いになった 何にも覚えてねえ

    509 17/09/22(金)11:33:23 No.454561621

    >日本語を理解したがるGAIJINっているのか…? >仕事でもないなら別によくね 日本のマンガやアニメを原語で嗜みたいという需要はわりとある

    510 17/09/22(金)11:33:33 No.454561640

    >まともな韓国人は漢字ちゃんと使うように教育しろってマジギレしてるからな 漢字は昔から使ってたけど少し前から無駄なナショナリズム発揮して漢字やめようぜ!みたいな事になってた気がする

    511 17/09/22(金)11:33:44 No.454561656

    啊~

    512 17/09/22(金)11:33:56 No.454561675

    >英語圏に比べて文字数制限にピッタリ過ぎたんだよな日本語… 単語を半角スペースで区切る必要がないのがずるすぎる…

    513 17/09/22(金)11:34:11 No.454561706

    >・アァ→ >・アァ→↑ >・アァ↓→↑ >・アァ!? 移民の歌みたいやな

    514 17/09/22(金)11:34:19 No.454561719

    >日本のマンガやアニメを原語で嗜みたいという需要はわりとある 向こうの本を原文で読みたいのと同じだな

    515 17/09/22(金)11:34:28 No.454561733

    韓国は漢字廃止してからもなんとなく慣例的に名前だけは漢字でつけてたけど ついに最近はもう漢字で書けない名前が増えてきてるらしいね

    516 17/09/22(金)11:34:42 No.454561750

    映画も吹き替え派と字幕派がいるけど ドヤ顔で字幕で見ないと~とか言う奴は字幕無しで見ろよと思わなくもない

    517 17/09/22(金)11:34:43 No.454561753

    >GAIJINが日本語役立たねえからな覚えたって >趣味レベルじゃねえの どんな言語でも役に立てよう思わなければただの趣味

    518 17/09/22(金)11:34:47 No.454561760

    日本語は記述がめんどいけど省スペースぢからは高い気がする

    519 17/09/22(金)11:34:55 No.454561775

    >大学で習ったら活用がウザすぎてもう嫌いになった >何にも覚えてねえ 女性系名詞とか男性系名詞とかありすぎる…

    520 17/09/22(金)11:35:27 No.454561831

    >ヒでも150文字制限でこれは… 英語だと10文字必要なところが2~4文字だからな この圧縮率

    521 17/09/22(金)11:35:30 No.454561836

    >GAIJINが日本語役立たねえからな覚えたって >趣味レベルじゃねえの だから今は日本語学ぶ人激減して変わりに中国語学ぶ人が激増してる イギリス王室のジョージ王子も中国語学ばせる為に中国人の家庭教師がついた

    522 17/09/22(金)11:35:36 No.454561847

    ドイツ語ってカタカナだとかっこいいけど音だとなんか濁ってる発音が多くてあんまり…

    523 17/09/22(金)11:35:39 No.454561849

    >漢字は昔から使ってたけど少し前から無駄なナショナリズム発揮して漢字やめようぜ!みたいな事になってた気がする 結果上でも挙がってるような母国語なのに普通に間違うバカ事案が多発して問題になったので

    524 17/09/22(金)11:35:41 No.454561852

    >大学で習ったら活用がウザすぎてもう嫌いになった ドイツ語の活用は少ない方なのに…

    525 17/09/22(金)11:35:55 No.454561885

    >日本語は記述がめんどいけど省スペースぢからは高い気がする 表意文字である漢字を適時に使用し圧縮言語として用いる!

    526 17/09/22(金)11:36:06 CKIMGYdw No.454561903

    やっぱ時代は中国か…

    527 17/09/22(金)11:36:22 No.454561929

    だって日本語以外要らないじゃん

    528 17/09/22(金)11:36:22 No.454561931

    >日本語を理解したがるGAIJINっているのか…? >仕事でもないなら別によくね 笑ってコラえての海外の僻地巡りしてるコーナーで アニメで興味持って勉強してる人が割と頻繁に出てくるな…

    529 17/09/22(金)11:36:27 No.454561939

    >ドヤ顔で字幕で見ないと~とか言う奴は字幕無しで見ろよと思わなくもない 字幕派は最終的にはそっちに行き着くよ 字幕は字幕で制限あって正確な翻訳じゃないし

    530 17/09/22(金)11:36:29 No.454561943

    中国もウンコ付いてる人にとやかく言われたくないよ

    531 17/09/22(金)11:36:31 No.454561948

    >同音が多すぎるせいで日本人同士でも「アイはアイイロのアイで…」みたいに >いちいち相手に字を説明しながら会話しないといけない >しかも相手がその漢字を知らなかったら終わりだし >日本語は無駄が多すぎる そうやって語彙を伝えながら会話ができるからまだマシ 英語に限らず表音じゃないタイプの言語は一単字ごとに伝えなきゃならん

    532 17/09/22(金)11:36:41 No.454561966

    日本語で役に立つ分野が全くないからな ビジネスやるにしても蚊帳の外だし…

    533 17/09/22(金)11:36:43 No.454561967

    >ドイツ語ってカタカナだとかっこいいけど音だとなんか濁ってる発音が多くてあんまり… とうほぐのズーズー弁と思っていただきたい!

    534 17/09/22(金)11:36:49 No.454561977

    idは差別意識ちょっと強過ぎない…?

    535 17/09/22(金)11:37:36 No.454562059

    >表意文字である漢字を適時に使用し圧縮言語として用いる! じゃぁ中国語はもっと短く出来るのかって思ったらそうでもないらしい オノマトペが無いのが特にキツイんだと

    536 17/09/22(金)11:37:36 No.454562061

    >やっぱりぼく漢字がいい こないだ訳した中に「炭素繊維複合材による軽量構造」て文章があったんだけど 機械翻訳に突っ込むとLight weight structure with carbon fiber composite material て超文字数増える 漢字はそれそのもので文字数圧縮できる上 場合によっては助詞も圧縮省略できるから 英語にしたとき一気に膨張してえらいことになる

    537 17/09/22(金)11:37:40 No.454562071

    >だって日本語以外要らないじゃん 外国語覚える前にもっと日本語の語彙を増やしたいです安西先生…

    538 17/09/22(金)11:37:44 No.454562081

    >映画も吹き替え派と字幕派がいるけど >ドヤ顔で字幕で見ないと~とか言う奴は字幕無しで見ろよと思わなくもない 逆に邦画に字幕欲しいと思うことがちょくちょくある 何言ってんのか聞き取れねえ

    539 17/09/22(金)11:37:48 No.454562093

    日本語を知ってればHENTAIがそのまま理解出来るからな…

    540 17/09/22(金)11:37:53 No.454562100

    >>ヒでも150文字制限でこれは… >英語だと10文字必要なところが2~4文字だからな >この圧縮率 圧縮できるのは漢字の寄与が大きいけどね 日本語マジ複雑

    541 17/09/22(金)11:38:03 No.454562111

    >・アァ→ >・アァ→↑ >・アァ↓→↑ >・アァ!? 発音の文字だか記号だかが用意されてた気がするけど大体矢印で書いちゃうよね

    542 17/09/22(金)11:38:09 No.454562127

    ユニフォーム・マイク・アルファ・マイク・インディア

    543 17/09/22(金)11:38:18 No.454562143

    >じゃぁ中国語はもっと短く出来るのかって思ったらそうでもないらしい >オノマトペが無いのが特にキツイんだと オノマトペないんか… 漫画とかどうしてるのかしら

    544 17/09/22(金)11:38:18 No.454562145

    日本人は英語使えないとは言うが自国語以外を多少でも読める方が圧倒的に少ないという

    545 17/09/22(金)11:38:44 No.454562183

    >漫画とかどうしてるのかしら アイヤーって言ってんじゃね

    546 17/09/22(金)11:38:59 No.454562217

    意味の圧縮のためだけに漢字使ってるのはもう日本だけだからな 中国は音だけで使ったりするから漢字自体の意味とまるで関係なかったりして却ってややこしいことがある

    547 17/09/22(金)11:39:04 No.454562222

    >日本語で役に立つ分野が全くないからな >ビジネスやるにしても蚊帳の外だし… ビジネスやるならかなり有利だよ

    548 17/09/22(金)11:39:04 No.454562223

    >日本語を知ってればHENTAIがそのまま理解出来るからな… BUKKAKE!

    549 17/09/22(金)11:39:07 No.454562225

    「飲み物のコーヒーと同じですが綴りは違います」という名台詞を知らんやつがいるらしいな

    550 17/09/22(金)11:39:10 No.454562236

    >オノマトペないんか… >漫画とかどうしてるのかしら アメコミと同じでどういう効果が発生しているかを表すために相応の単語を当ててた気がする

    551 17/09/22(金)11:39:17 No.454562246

    >ID:CKIMGYdw Why he got ID...?

    552 17/09/22(金)11:39:21 No.454562250

    >外国語覚える前にもっと日本語の語彙を増やしたいです安西先生… 「ヤバい」さえおさえとけばオッケーよ

    553 17/09/22(金)11:39:32 No.454562273

    英語も頭文字つなげて短くできるし…

    554 17/09/22(金)11:39:36 No.454562280

    >>じゃぁ中国語はもっと短く出来るのかって思ったらそうでもないらしい >>オノマトペが無いのが特にキツイんだと >オノマトペないんか… 無い訳ないじゃん そんなデマ簡単に信じてどうすんの

    555 17/09/22(金)11:39:50 No.454562307

    エッチはHENTAIの頭文字から来たはずなのに なんかもう別の意味になってるのは面白いと思う

    556 17/09/22(金)11:39:55 No.454562316

    >「ヤバい」さえおさえとけばオッケーよ マジで?

    557 17/09/22(金)11:39:57 No.454562320

    何で生物以外にオスとかメスとかあんのドイツ語…

    558 17/09/22(金)11:40:09 No.454562347

    加油ががんばれなのは知ってる

    559 17/09/22(金)11:40:14 No.454562360

    >無い訳ないじゃん >そんなデマ簡単に信じてどうすんの 無い事はないんだが少ない デマじゃなくて漫画の中国語版を見てるとよく判る

    560 17/09/22(金)11:40:15 No.454562362

    >英語も頭文字つなげて短くできるし… USA!USA!

    561 17/09/22(金)11:40:18 No.454562368

    フラ語にもオスメスある

    562 17/09/22(金)11:40:23 No.454562376

    >マジで? マジマジ ヤバいマジヤベーから

    563 17/09/22(金)11:40:53 No.454562422

    >意味の圧縮のためだけに漢字使ってるのはもう日本だけだからな >中国は音だけで使ったりするから漢字自体の意味とまるで関係なかったりして却ってややこしいことがある だからこうやって日本から漢字ごと輸入する

    564 17/09/22(金)11:40:57 No.454562434

    >「飲み物のコーヒーと同じですが綴りは違います」という名台詞を知らんやつがいるらしいな なにそれしらない ググっても出てこない

    565 17/09/22(金)11:41:01 No.454562446

    566 17/09/22(金)11:41:03 No.454562450

    外国人をこまらせるなら「なんや」コピペが効きそう

    567 17/09/22(金)11:41:03 No.454562453

    >フラ語にもオスメスある フ(ィン)ラ(ンド)語かな?

    568 17/09/22(金)11:41:13 No.454562475

    >Why he got ID...? 配信全盛のこのご時世にアニメ見てる外人=違法配信とか時代錯誤な上に視野狭窄な発言で反感買ったんじゃねーかな

    569 17/09/22(金)11:41:15 No.454562482

    >無い事はないんだが少ない >デマじゃなくて漫画の中国語版を見てるとよく判る えっちな漫画でも阿阿阿!ばっかりでおちんちんがしおれる!

    570 17/09/22(金)11:41:28 No.454562512

    中国は漢字が思い出せない時に同じ音の別の漢字を使うと聞いてなにそれこわいと思った

    571 17/09/22(金)11:41:39 No.454562534

    フランス語ドイツ語習うと英語の素直さに驚くぞ

    572 17/09/22(金)11:41:50 No.454562553

    >「fuck」さえおさえとけばオッケーよ

    573 17/09/22(金)11:41:58 No.454562567

    >何で生物以外にオスとかメスとかあんのドイツ語… 中性もあるからドイツ人はふたなりスキー

    574 17/09/22(金)11:42:01 No.454562572

    >マジで? really?

    575 17/09/22(金)11:42:05 No.454562576

    >中国は漢字が思い出せない時に同じ音の別の漢字を使うと聞いてなにそれこわいと思った 漢字わかんないからひらがなにしとこーって別に変じゃなくない?

    576 17/09/22(金)11:42:07 No.454562578

    オノマトペ文化って日本語固有なのかな?

    577 17/09/22(金)11:42:20 No.454562592

    >中性もあるからドイツ人はふたなりスキー 中性というか神様だのなんだの扱う時に必要なんだよ

    578 17/09/22(金)11:42:24 No.454562600

    >フランス語ドイツ語習うと英語の素直さに驚くぞ 伊達に世界で一番使われてないよね

    579 17/09/22(金)11:42:27 No.454562606

    >なにそれしらない グリーンマイル

    580 17/09/22(金)11:42:43 No.454562641

    >配信全盛のこのご時世にアニメ見てる外人=違法配信とか時代錯誤な上に視野狭窄な発言で反感買ったんじゃねーかな 更に加えて外人は日本人様のアニメ見てんなよってクソみたいな態度がな…

    581 17/09/22(金)11:42:44 No.454562644

    なあにいざとなったらピンインがある

    582 17/09/22(金)11:42:45 No.454562647

    >オノマトペ文化って日本語固有なのかな? 固有って訳じゃないがここまでなんでもあるのは日本語圏だけ

    583 17/09/22(金)11:42:49 No.454562664

    最近は多少ましになったけど一昔前の機械翻訳ほんとひどかったよね それなのに機械翻訳を過信してちゃんとした翻訳サービスに頼むお金ケチってひどい英語お出しする人とかいてやばかった

    584 17/09/22(金)11:42:56 No.454562678

    オノマトペに関してはパクマンさんがみかん食う時に出した「もぐみかん」がゴールだと思っている

    585 17/09/22(金)11:42:58 No.454562681

    >何で生物以外にオスとかメスとかあんのドイツ語… スペイン語やポルトガル語にもあるぞ!

    586 17/09/22(金)11:43:03 No.454562690

    >中性というか神様だのなんだの扱う時に必要なんだよ めんどくさいすぎる…

    587 17/09/22(金)11:43:14 No.454562709

    This is a Pen!

    588 17/09/22(金)11:43:27 No.454562733

    英語は素直な一方アメリカ式とイギリス式が世界で自然に混在してるので いざ行き違いがあったときには実に深い溝になるのです

    589 17/09/22(金)11:43:32 No.454562742

    I like sushi.って機械翻訳したら寿司のような私って出てきたからな一昔前は

    590 17/09/22(金)11:43:37 No.454562762

    >漢字わかんないからひらがなにしとこーって別に変じゃなくない? ひらがななら漢字わかんなかったなって気づくけど全部漢字だと気付かずに訳そうとしたら死にそうだなって

    591 17/09/22(金)11:43:39 No.454562768

    >固有って訳じゃないがここまでなんでもあるのは日本語圏だけ 言われて見ればアメコミもパターン少ないな