虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/22(金)07:39:42 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/22(金)07:39:42 No.454539019

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/22(金)07:52:45 No.454539991

経済に疎い俺に分かりやすく説明して欲しい 銀行設立するとどこからお金が沸くの?

2 17/09/22(金)07:52:52 No.454539997

お前は男だって誉められたいな

3 17/09/22(金)07:55:14 No.454540182

>経済に疎い俺に分かりやすく説明して欲しい >銀行設立するとどこからお金が沸くの? 画像の話なら銀行の株を政府要人が買い占める つまりその現金が運転資金になる

4 17/09/22(金)07:59:41 No.454540498

まずは金持ちが金出せよってことか

5 17/09/22(金)08:00:01 No.454540525

政府要人が現金を大量に保有してる昔だからいいんだよ

6 17/09/22(金)08:01:05 No.454540607

資産があることにして何倍も金を集める信用経済をやった

7 17/09/22(金)08:02:19 No.454540709

>まずは金持ちが金出せよってことか うn 金貸し付けて国民共は働けよって話 だからもしそれが失敗すればナポレオン達も破滅して国が完全崩壊

8 17/09/22(金)08:02:37 No.454540736

スレ画のシステムは現代まで世界各国で行われてるから 相当安定するシステムなんだな

9 17/09/22(金)08:02:53 No.454540761

金の価値が信用で成り立ってるってのはわかる その信用って幻想なんじゃねーのってたまになる

10 17/09/22(金)08:03:16 No.454540796

政府要人の金を信用にして銀行作って金刷らせるってこと?

11 17/09/22(金)08:04:06 No.454540861

何で急にタバコ吸うの

12 17/09/22(金)08:04:19 No.454540884

かっこいいじゃん!

13 17/09/22(金)08:05:15 No.454540959

>何で急にタバコ吸うの できる男モードに入ってるから

14 17/09/22(金)08:05:34 No.454540989

プロの仕事

15 17/09/22(金)08:09:40 No.454541360

この銀行の恐ろしいところは、これに出資したってだけで超大金持ちになり銀行が銀行を産み 他国の銀行まで侵略していってついに大陸まで渡ってること

16 17/09/22(金)08:09:40 No.454541361

今もある

17 17/09/22(金)08:09:40 No.454541363

>政府要人の金を信用にして銀行作って金刷らせるってこと? 要は株式会社 お偉いさんの金をかき集めてそれを国家予算に転用 国と銀行どっちかがうまくいかなければお金は返って来ないのでどっちも潰れて一蓮托生

18 17/09/22(金)08:12:14 No.454541585

>この銀行の恐ろしいところは、これに出資したってだけで超大金持ちになり銀行が銀行を産み >他国の銀行まで侵略していってついに大陸まで渡ってること 当時このシステム全く浸透してなかったのか?

19 17/09/22(金)08:13:28 No.454541686

>お前は男だって誉められたいな でもその名誉を手に入れるためにバカしすぎだよこの漫画のふらんすじんたちは…

20 17/09/22(金)08:13:36 No.454541695

ここから立て直せるのだったら日本だってその気になれば立て直せるのでは?

21 17/09/22(金)08:14:28 No.454541760

国のお偉いさんがたが自分の資金を出してくれると思うのか? みんなたっくすへいぶん!してたのにか?

22 17/09/22(金)08:14:42 No.454541781

>この銀行の恐ろしいところは、これに出資したってだけで超大金持ちになり銀行が銀行を産み >他国の銀行まで侵略していってついに大陸まで渡ってること 苦肉の策なのにこれ大成功したんだ…

23 17/09/22(金)08:15:08 No.454541824

>ここから立て直せるのだったら日本だってその気になれば立て直せるのでは? 経済マンが漢気出しても金持ちが金出さないで終わるんじゃないの

24 17/09/22(金)08:16:34 No.454541955

いかに貴族や偉いさんが金溜め込んで経済崩壊させてたかわかるようなもんだな

25 17/09/22(金)08:16:44 No.454541973

>ここから立て直せるのだったら日本だってその気になれば立て直せるのでは? 年寄りがそれなりに自分の力で稼いで蓄えてるお金を 合法的に後腐れなく放出させられるんならできると思うが それができないからできないのだ

26 17/09/22(金)08:17:16 No.454542007

スレ画の時代と日本では環境も状況も全然違うのになんで立て直せると思ったんだ

27 17/09/22(金)08:17:52 No.454542056

今だと金持ちの金配ればいいじゃんなんてガキだって言えるんだよってなる

28 17/09/22(金)08:18:27 No.454542105

赤字だから増税するとか国債を発行するとかガキだって言えるんだよ

29 17/09/22(金)08:18:32 No.454542111

「」から安定した成功ではないみたいな話聞いたぞ ヤケクソ感すら漂うほどに

30 17/09/22(金)08:20:44 No.454542270

例えばみんなで一人一万円ずつ毎日使えば必ず経済は活発化するだろうけど 本当に見返りがあるかはわからないしやらない人がいたら自分だけ金を出して損をすることになる そんなリスクを踏める人間はなかなかいない

31 17/09/22(金)08:21:24 No.454542320

おまえは男だで投資させられるだけの信頼ある男認定師が必要なんだよ

32 17/09/22(金)08:22:11 No.454542382

>「」から安定した成功ではないみたいな話聞いたぞ >ヤケクソ感すら漂うほどに まあこんなんだけで立ち直るなら今も世界は豊かだよ

33 17/09/22(金)08:22:31 No.454542424

フランスの財政史とか全くしらんけどスレ画だけじゃフランス銀行の基礎を創っただけで それの運営や実際の財政が上手くいったかまでは全然わからんしな

34 17/09/22(金)08:25:25 No.454542646

尻に火どころか後燃えてないの金玉だけってレベルでどこもかしこもズタズタが当時のラフランス

35 17/09/22(金)08:25:28 No.454542651

まあ、結局ロスチャイルドが中央銀行を乗っ取っちゃったんだけどね

36 17/09/22(金)08:26:06 No.454542704

金が無い?なら大量に刷れ!物の値段も強制的に半分な! みたいな信用もクソも無い事するとジンバブエみたいになる

37 17/09/22(金)08:27:33 No.454542857

>「」から安定した成功ではないみたいな話聞いたぞ >ヤケクソ感すら漂うほどに 国家予算全然足りないから自分たちの金を使うね…取り戻せるかどうかはその金で設立した銀行次第… ギャンブルみたいなもんだ

38 17/09/22(金)08:27:40 No.454542875

まぁ古今東西財政に四苦八苦してねぇ国家なんて存在しねぇからな

39 17/09/22(金)08:27:47 No.454542890

この時代のお偉方にやるだけやるからいざと言うときは国ごと皆で死のうぜ!って言い放てたから男ってこと?

40 17/09/22(金)08:27:52 No.454542895

おのれロスチャイルド… ロックフェラーを陰謀説の主役にする…

41 17/09/22(金)08:29:40 No.454543065

設立資金は他所からとった金か それを国家予算に転用しても焼け石に水なんだろうな

42 17/09/22(金)08:30:08 No.454543104

未だに株とかよくわかんないマン

43 17/09/22(金)08:30:22 No.454543125

マイナス金利にするってのはなかなかロックな施策ではあったと思う 効果は知らん

44 17/09/22(金)08:31:02 No.454543179

>この時代のお偉方にやるだけやるからいざと言うときは国ごと皆で死のうぜ!って言い放てたから男ってこと? お偉方に遠慮せず打開策を示せたから男

45 17/09/22(金)08:31:16 No.454543190

経済は難しいな

46 17/09/22(金)08:31:48 No.454543246

まあ金持ちや将軍や皇帝が身銭切ってる銀行なら信用ありそうだと思うよね

47 17/09/22(金)08:32:23 No.454543305

金持ちが必死に平民を働かせる動機づけをしたのか

48 17/09/22(金)08:32:30 No.454543318

>要は株式会社 全然ちげえ… 一番重要な信用創造が抜けてんじゃん…

49 17/09/22(金)08:32:43 No.454543341

ナポちゃんの政府だからやれたとこもありそう

50 17/09/22(金)08:33:22 No.454543396

この場合の信用というのは投資をばんばんやって利益を上げられそうという意味でいいのか?

51 17/09/22(金)08:33:24 No.454543400

日本は金があまってるので

52 17/09/22(金)08:33:28 No.454543408

お偉いさんにてめぇらの金で国家予算作るから差し出せよ運営が上手くいったら何倍にもして返してやるからよって言えるかって話だよね

53 17/09/22(金)08:33:42 No.454543433

経済がめちゃくちゃになったのってなんで? 革命したから? それとも元から?

54 17/09/22(金)08:35:23 No.454543580

>経済がめちゃくちゃになったのってなんで? >革命したから? >それとも元から? 元からのと革命の追い打ちで カルノーさんはよく頑張ったと褒めたい人

55 17/09/22(金)08:37:22 No.454543770

>経済がめちゃくちゃになったのってなんで? >革命したから? >それとも元から? ルイ14世以来戦争大好きであちこちと戦争しまくったりアメリカ独立戦争にちょっかい出したりした この時代にはもうすっかり金がなくなった

56 17/09/22(金)08:38:40 No.454543911

>赤字だから増税するとか国債を発行するとかガキだって言えるんだよ 足りないから集める!という点ではスレ画もあまり変わらないと思うんだけど男気はある 足りない原因を突き止めてそれに沿った解決案を出すべきだけどまあ現代日本と違ってスレ画は普通に正解なのかな

57 17/09/22(金)08:39:39 No.454544009

>ルイ14世以来戦争大好きであちこちと戦争しまくったりアメリカ独立戦争にちょっかい出したりした >この時代にはもうすっかり金がなくなった なんでその状態でエジプト攻めたりしたんです…?

58 17/09/22(金)08:39:42 No.454544014

現代日本はどうするのが正解なんですか!?

59 17/09/22(金)08:40:19 No.454544070

>現代日本はどうするのが正解なんですか!? 貯めてる金を吐き出させる

60 17/09/22(金)08:40:43 No.454544117

チン国家は無茶苦茶金使ったからな…太陽王だけど国の体力削って光ってたわけで

61 17/09/22(金)08:41:09 No.454544165

>現代日本はどうするのが正解なんですか!? 金持ちはすでに金出してるしね あの大企業の内部留保ってので何とかできないかな?

62 17/09/22(金)08:42:01 No.454544265

財政の基本はもちろん支出を減らす収入を増やすだけど 国家って立場から借金をふみたおすやカネをごまかすが選択肢にあるからな

63 17/09/22(金)08:42:14 No.454544293

待 待 て て

64 17/09/22(金)08:42:30 No.454544322

>現代日本はどうするのが正解なんですか!? もう 積んでる

65 17/09/22(金)08:44:44 No.454544530

>現代日本はどうするのが正解なんですか!? オレオレ詐欺とか事件を見る限り持ってるやつは持ってるからそれを国内に吐き出させる施策があればなあ 金が使われててもそれが海外に行ってると意味ないし

66 17/09/22(金)08:44:48 No.454544535

>現代日本はどうするのが正解なんですか!? 金持ちや企業が貯めてる金ばらまいて その恩恵を受けた庶民がじゃんじゃん物を買えばあっという間に復活するよ まあ100%不可能なんですが

67 17/09/22(金)08:46:32 No.454544691

日本の場合は利益を上げられそうな大口投資先が少ないので出し渋ってるうちにたまって動脈硬化してる

68 17/09/22(金)08:46:42 No.454544704

どれだけ膨大な国の借金でも それで通貨の信頼が失われて下落してしまえば 膨大な借金の返済は下落してるので簡単にできてしまうというマジック

69 17/09/22(金)08:47:26 No.454544791

突発的なことに備えて蓄財することは正しいけどそれが過剰になってるってのが今の日本

70 17/09/22(金)08:47:41 No.454544812

それってつまり通貨価値をゴミにしたですよね

71 17/09/22(金)08:48:33 No.454544901

利益を挙げられそうな大口投資先って今で言うとなんだろう? AIとか?

72 17/09/22(金)08:49:17 No.454544987

日本はこのまま毎年60兆円の国積を発行して借金増やしながら 数百年ごまかし続けるのが正解 破産を数百年後まで伸ばせば未来の人が何とかしてくれる

73 17/09/22(金)08:49:24 No.454545001

>どれだけ膨大な国の借金でも >それで通貨の信頼が失われて下落してしまえば >膨大な借金の返済は下落してるので簡単にできてしまうというマジック じゃあ返せそうな借金より返せないような額の借金のほうが返しやすいってことじゃん!!

74 17/09/22(金)08:49:32 No.454545014

現代日本は金が循環してねえもん 堰き止められたらデッドエンドですよ

75 17/09/22(金)08:50:01 No.454545068

>>現代日本はどうするのが正解なんですか!? >もう >積んでる そんな事は子供だって言えるんだよ

76 17/09/22(金)08:50:05 No.454545074

>突発的なことに備えて蓄財することは正しいけどそれが過剰になってるってのが今の日本 もしかして地震が多いことが関係あるのだろうか

77 17/09/22(金)08:50:39 No.454545129

でも循環してても循環して無くてもお金の総量は同じなんだよね? 循環でなにかが変わるって不思議

78 17/09/22(金)08:51:04 No.454545175

戦争してリセットボタン押したくなる気持ちも分かる

79 17/09/22(金)08:51:18 No.454545195

>でも循環してても循環して無くてもお金の総量は同じなんだよね? >循環でなにかが変わるって不思議 川の流れみたいなもんで流れができなきゃ淀んで腐る

80 17/09/22(金)08:51:20 No.454545198

>ここから立て直せるのだったら日本だってその気になれば立て直せるのでは? 今の日本のことを言ってるなら余裕で立てなおすことできるって言ってる奴もいくらでもいる でももう無理と思ってる連中の方がはるかに多いんだ

81 17/09/22(金)08:51:53 No.454545255

>現代日本はどうするのが正解なんですか!? 参勤交代を復活させて金持ちに金を無理やり使わせよう

82 17/09/22(金)08:51:54 No.454545258

そういうわけでオリンピックだの公共事業だので国自らを大口投資先としての事業展開に勤しんでるわけですよ 日本に限った話じゃないが

83 17/09/22(金)08:52:04 No.454545274

>でも循環してても循環して無くてもお金の総量は同じなんだよね? >循環でなにかが変わるって不思議 国内の総量はね 循環して活性化して…って景気が良くなるとそれ目当てに外貨が舞い込んでくるのだ

84 17/09/22(金)08:52:11 No.454545289

>突発的なことに備えて蓄財することは正しいけどそれが過剰になってるってのが今の日本 未来のことくらいしか不安が無いのはいいことだと思うけど あいまいなことに備えるせいでやり過ぎてるのか 個人的な不安は突然の病気くらいだけどな 貯金してないけど

85 17/09/22(金)08:52:18 No.454545304

まぁ国の借金なんて無理なら踏み倒すが常道よ

86 17/09/22(金)08:52:34 No.454545326

先進国で財政の黒字化達成して 返済しているのはドイツしかないというの見ても 借金は異常なことではなく寧ろ正常なのではという気もする

87 17/09/22(金)08:52:55 No.454545354

金持ってるなら使えよ! 何に? ていうか使って潰れたら誰が責任取ってくれんの?お前? これが日本

88 17/09/22(金)08:53:11 No.454545375

※フランス銀行はこのあとウーヴラールがタリアン夫人のコネで始めた事業に出資して取り付け騒ぎを起こして大ピンチになります

89 17/09/22(金)08:54:19 No.454545483

>そういうわけでオリンピックだの公共事業だので国自らを大口投資先としての事業展開に勤しんでるわけですよ かけた金の半分以上がお金を貯めたくてしょうがない人達に流れちゃってる感じ

90 17/09/22(金)08:54:56 No.454545542

>戦争してリセットボタン押したくなる気持ちも分かる 戦争がリセットボタンになるなんて思ってるの?

91 17/09/22(金)08:55:11 No.454545571

>借金は異常なことではなく寧ろ正常なのではという気もする 国家としては実際借金してること自体は全然異常なことではないからな 程度の問題だ

92 17/09/22(金)08:56:08 No.454545660

参勤交代して街道沿いに金をばら撒かせて公共工事を割り振って金をばら撒かせて それで反乱するための資金も削ぐとか江戸幕府のシステムは優秀だったのでは

93 17/09/22(金)08:56:33 No.454545701

>金持ってるなら使えよ! 金持ってる独居老人とかは周囲に適度にばら撒いた方が将来の不安への対策になると思うんだけど 不用意に動くとむしりとられるのが怖いとかなのかな

94 17/09/22(金)08:56:41 No.454545718

そもそも使えるほど金がねーよ

95 17/09/22(金)08:57:03 No.454545748

金に消費期限をつけてくれ

96 17/09/22(金)08:57:33 No.454545800

まあたとえば年金が踏み倒されてるだろう 誰も責任取らずにな

97 17/09/22(金)08:58:11 No.454545869

ドイツとフランスは時代は別だけどどっちも戦争でリセットボタン押そうとして今に響いてる人口ダメージ食らってるかんな

98 17/09/22(金)08:58:12 No.454545870

>そもそも使えるほど金がねーよ 企業が儲かる!企業が溜め込む! お前の給料ふやさない!

99 17/09/22(金)08:58:17 No.454545883

年金は破綻しないよ ただ受取年齢が上がるだけだよ

100 17/09/22(金)08:58:41 No.454545926

>金に消費期限をつけてくれ ではこちらの地域振興券を…

101 17/09/22(金)08:59:10 No.454545973

世界中で金持ちがより金を吸い上げやすくするシステムをどんどん作っていったら機能しすぎちゃっていわゆる中流階級が消滅しかかってるからこのままだとマジでヤバいぞ!ってアメリカかどっかの超ド級のお金持ちが言ってたね このまま格差の拡大続けてたらその内限界が来てまた革命がおこるぞ!って

102 17/09/22(金)08:59:22 No.454545998

>>戦争してリセットボタン押したくなる気持ちも分かる >戦争がリセットボタンになるなんて思ってるの? つい75年前までは思われてたよ

103 17/09/22(金)08:59:55 No.454546046

>まあたとえば年金が踏み倒されてるだろう >誰も責任取らずにな 年金は積み立てではないから自分がもらえる分が減るというのはいいんだけど 今現在の運用でミスったとか事務処理が適当とかはがっつり罰を与えないと駄目じゃねえかな

104 17/09/22(金)09:00:15 No.454546085

>それで反乱するための資金も削ぐとか江戸幕府のシステムは優秀だったのでは 超優秀だったから200年も続いたのだ その崩壊の原因も外圧だから国内の安定度で見れば侵略なしで維持し続けてたって結構すごいことなんよ

105 17/09/22(金)09:00:24 No.454546104

>世界中で金持ちがより金を吸い上げやすくするシステムをどんどん作っていったら機能しすぎちゃっていわゆる中流階級が消滅しかかってるからこのままだとマジでヤバいぞ!ってアメリカかどっかの超ド級のお金持ちが言ってたね >このまま格差の拡大続けてたらその内限界が来てまた革命がおこるぞ!って もう革命起こす元気もないのでは?

106 17/09/22(金)09:01:24 No.454546192

投資運用の責任は問えないよ…つか問うと証券屋がみんな首吊るよ

107 17/09/22(金)09:01:52 No.454546242

革命起こす金があったらTVディナー買うよね

108 17/09/22(金)09:01:53 No.454546246

>でももう無理と思ってる連中の方がはるかに多いんだ このスレでも経済の悲観論いうのがめちゃくちゃ多いしな それが巡り巡って広がり個人企業行政と皆金を使わずにどうにかしようという流れになり 金の流れが澱んで滞ってしまう

109 17/09/22(金)09:02:13 No.454546279

法律がゆるゆる過ぎて破って儲けたもん勝ちなのが真面目にやってる人にダメージを与えてると思うから 労基法とか破ったらどでかい罰金食らわすようにすればいいのに

110 17/09/22(金)09:02:34 No.454546311

代表取締役だの執行役員だの平社員何十人分も給料取ってるのが何人もいるんだから人件費はそりゃ足りなくもなるぜ! 上が吸い上げすぎなんだよバーカ!ってアメリカで最低時給1700円ぐらいに設定して景気上向かせたどこぞの会長が言ってたな

111 17/09/22(金)09:03:29 No.454546392

>>このまま格差の拡大続けてたらその内限界が来てまた革命がおこるぞ!って >もう革命起こす元気もないのでは? https://www.ted.com/talks/nick_hanauer_beware_fellow_plutocrats_the_pitchforks_are_coming/transcript?language=ja アメリカの大富豪の一部はもう危機感持ち始めてる

112 17/09/22(金)09:03:43 No.454546417

最低時給だけでなく最高時給もつけよう 役員報酬はお米券とかビール券で

113 17/09/22(金)09:04:03 No.454546442

>もう革命起こす元気もないのでは? ほんとにやばくなったら鍬持った農民にマジで俺たち殺されるぞ目を覚ませって講演かなんかだったけど実際のとこどうなんだろね マジで暴動がおこるようになるのか格差がある程度是正されるのかスーパー格差社会のディストピアになるのか

114 17/09/22(金)09:04:30 No.454546480

>それが巡り巡って広がり個人企業行政と皆金を使わずにどうにかしようという流れになり 行政もって言うんなら福祉系に流れる金も減らしてからいってくだち…

115 17/09/22(金)09:05:20 No.454546538

スポーツ選手とか芸能人とかも庶民が金を出せなくなったら没落していくのだろうか

116 17/09/22(金)09:05:41 No.454546570

経済の縮小傾向はそもそも人口減してる以上生産性上げねばそりゃ減ってくのも当然ゆえ

117 17/09/22(金)09:07:35 No.454546739

まさはる的な統治機構がルール違反してるわけでもねぇし革命起こすて何に対してだよってなるよ

118 17/09/22(金)09:07:39 No.454546747

>行政もって言うんなら福祉系に流れる金も減らしてからいってくだち… 福祉には実際全く足りてないんだ だから介護士が糞ブラックな環境で働く羽目になってる 無駄が多すぎるのは終末期医療を1割負担なんて無茶苦茶な額で出してるのが医療費関係だと1番の原因だけど 止めたら死ぬ奴の治療費これからは全額自分たちで負担してね!なんて言えるわけがないので今寝たきりの老人がまとめていなくなるだろう20年後ぐらいに建て直せるかどうかみたいな世界だ

119 17/09/22(金)09:08:54 No.454546881

>まさはる的な統治機構がルール違反してるわけでもねぇし革命起こすて何に対してだよってなるよ 代々政治家やってるとかもう貴族みたいなもんだしそういう連中に対してだろう 例のフランス革命の漫画みたいになるよ

120 17/09/22(金)09:09:08 No.454546906

つまり少子高齢化が悪いってこと?

121 17/09/22(金)09:09:26 No.454546933

医療費は老若男女全て半額負担程度にしないと システムが持たんだろうな

122 17/09/22(金)09:10:11 No.454546995

日本は貯め込んでる爺婆の金がパチンコを経由して海外に垂れ流されてる悪循環の中にあるから そいつらの金の流れを国内流動に回せれば後は放置してても好景気になれる それができんのだ

123 17/09/22(金)09:11:23 No.454547104

>日本は貯め込んでる爺婆の金がパチンコを経由して海外に垂れ流されてる悪循環の中にあるから >そいつらの金の流れを国内流動に回せれば後は放置してても好景気になれる >それができんのだ パチンコ片っ端からぶちころして国営カジノでもおっ立てるか できねえわこれ

124 17/09/22(金)09:11:44 No.454547138

>止めたら死ぬ奴の治療費これからは全額自分たちで負担してね!なんて言えるわけがないので今寝たきりの老人がまとめていなくなるだろう20年後ぐらいに建て直せるかどうかみたいな世界だ 今いる寝たきり老人は居なくなっても次々にニュー寝たきり老人が加速度的に増産されていくのでは…?

125 17/09/22(金)09:11:56 No.454547150

>つまり少子高齢化が悪いってこと? 国の礎は人なのでまぁそういうことだ 経済的に安心して子育てできる環境にないのも少子化の一因なので 今度の選挙でそれを前面に打ち出そうとしてたりもする

126 17/09/22(金)09:12:21 No.454547189

これから狙いは高齢者だ!って言われまくってる昨今なのにできてないのか

127 17/09/22(金)09:13:56 No.454547336

民主主義の弱点だけど国民の多数を占める層(例えば老人) に負担を求める政策は選挙の都合で実施できない 医療費は一割負担のままで毎年借金が重ねられる

128 17/09/22(金)09:14:05 No.454547345

俺も家めちゃめちゃにされて勲章欲しい…

129 17/09/22(金)09:14:28 No.454547394

>医療費は老若男女全て半額負担程度にしないと >システムが持たんだろうな 風邪とか軽い病気で行かないようにすればいい気もするがそれも負担が軽いゆえなのか 20年ぶりくらいに医者に掛かったけど平日なのにごったがえしてて引いた

130 17/09/22(金)09:14:34 No.454547402

残念ながら少子高齢化に関してはまだ進行形で影響が出始めてくる段階にすぎんぞ 今の問題はそれ以前の段階だ

131 17/09/22(金)09:14:38 No.454547410

>これから狙いは高齢者だ!って言われまくってる昨今なのにできてないのか 食は細いわ買い物はしないわでとにかく消費しないからなあ 体力落ちてるから当たり前なんだけど

132 17/09/22(金)09:14:57 No.454547430

増え続ける大企業の内部留保 法人税引き下げられてるんですからなんかもっとこう労働者にも降ろしてくださいよ

133 17/09/22(金)09:15:36 No.454547500

>20年ぶりくらいに医者に掛かったけど平日なのにごったがえしてて引いた あれ半分はヒマな年寄りの社交の場と化してるのだ…

134 17/09/22(金)09:15:44 No.454547510

>今いる寝たきり老人は居なくなっても次々にニュー寝たきり老人が加速度的に増産されていくのでは…? ニュー寝たきり老人は単純に老人の人口も減ってるのと寝たきりになってるなんて死んでるのと変わんねえしそれなら飯食えなくなったらそのまま死にてえよって人が増えてるのもあって中々増えなくなってるんだ

135 17/09/22(金)09:16:09 No.454547549

今の世の中に貴族なんてのは天ちゃんとこしかいねーよ せいぜいエリートや上流階級どまりだ

136 17/09/22(金)09:16:28 No.454547583

>増え続ける大企業の内部留保 >法人税引き下げられてるんですからなんかもっとこう労働者にも降ろしてくださいよ でも最近は情勢も不安定だしもしものために溜め込むね…

137 17/09/22(金)09:16:47 No.454547610

>まさはる的な統治機構がルール違反してるわけでもねぇし革命起こすて何に対してだよってなるよ そのルール自体がまさはるに関わる人間やその周りが儲かるようにできてるんなら革命の対象になるんじゃないの

138 17/09/22(金)09:17:04 No.454547638

>あれ半分はヒマな年寄りの社交の場と化してるのだ… 軽い病気とか診察だけなら負担が多くヤバい病気なら負担が軽くなるような調整はできないのかな 健康保険自体は突然病気になったときの安心材料として良いものだと思うんだけど

139 17/09/22(金)09:17:35 No.454547695

もしかして病院ってめちゃ儲かっているのでは?ここで金止まってない?

140 17/09/22(金)09:17:54 No.454547719

>パチンコ片っ端からぶちころして国営カジノでもおっ立てるか >できねえわこれ その試金石はこれからよ

141 17/09/22(金)09:18:00 No.454547730

朝から勉強になるな

142 17/09/22(金)09:18:33 No.454547782

パチンコオッケーでカジノダメって納得いかんわな

143 17/09/22(金)09:19:02 No.454547826

>俺も家めちゃめちゃにされて勲章欲しい… おーエジプト遠征か…あれは楽しかったな!

144 17/09/22(金)09:19:43 No.454547886

>もしかして病院ってめちゃ儲かっているのでは?ここで金止まってない? だから医者がスポーツカー乗り回したりできるんだ まぁ機材とかアホみてえに高いのもあるので一概に儲けてるとも言えないけど

145 17/09/22(金)09:19:55 No.454547906

>もしかして病院ってめちゃ儲かっているのでは?ここで金止まってない? あんまり儲かると国からめっされるので儲かってるとこはたまに職員にすげえ還元の仕方する うちの病院は3年前ぐらいに全職員に今年利益出すぎたからって10万ぐらい配られたぞ

146 17/09/22(金)09:20:07 No.454547924

>ほんとにやばくなったら鍬持った農民にマジで俺たち殺されるぞ目を覚ませって講演かなんかだったけど実際のとこどうなんだろね >マジで暴動がおこるようになるのか格差がある程度是正されるのかスーパー格差社会のディストピアになるのか 銃社会なんだし重機関銃で装備させた警備員に守ってもらえばいいだけだしな

147 17/09/22(金)09:20:14 No.454547939

>そのルール自体がまさはるに関わる人間やその周りが儲かるようにできてるんなら革命の対象になるんじゃないの そのルールを決めてるまさはる屋は民主的で公平な選挙で選ばれてるべ? 革命て統治機構の撤廃を行うほどの正当性は得られねーよ

148 17/09/22(金)09:20:14 No.454547941

>もしかして病院ってめちゃ儲かっているのでは?ここで金止まってない? 救急医療とか休日診察で頑張っているから報酬はしっかりもらっていいと思うけど 払う側の負担額は別にして初診料とか額面が高すぎるような気がしないでもない 普通の自営業から見るとぶっとぶような額だよねあれ

149 17/09/22(金)09:21:19 No.454548047

>だから医者がスポーツカー乗り回したりできるんだ >まぁ機材とかアホみてえに高いのもあるので一概に儲けてるとも言えないけど 医者は忙しすぎて旅行とか行けないから金の使い道が飯と車と時計と女ぐらいしかないっていう悲しい理由もある

150 17/09/22(金)09:22:00 No.454548109

>そのルールを決めてるまさはる屋は民主的で公平な選挙で選ばれてるべ? 親から継いだ選挙地盤がとか言ってる時点で一部の人間の利益が優先される構造になっちゃってると思う 議員じゃなくて意見とか政策だけに投票する民主主義制度って過去に無かったんだろうか

151 17/09/22(金)09:22:10 No.454548124

病院つか医療分野は市場原理が働きにくい業界でさらに保険による右推しされてるってのもある まぁ市場原理働かせて貧民は死ね!されたらたまったものじゃないが

152 17/09/22(金)09:22:12 No.454548127

>もしかして病院ってめちゃ儲かっているのでは?ここで金止まってない? 機材にかかるコストがお化けだからそれなりに金は流れるが あくまで病院と医療関係企業のやりとりに集約されるから下まで金が流れない 結果として企業が金を貯め込んでなにもしない別の悪循環となる

153 17/09/22(金)09:22:20 No.454548145

>銃社会なんだし重機関銃で装備させた警備員に守ってもらえばいいだけだしな その警備員がちゃんと警備してくれる保証はないからな…

154 17/09/22(金)09:22:21 No.454548146

医者になるまで勉強して 患者の命を預かる責任もあるので 高級なぐらいいいと思う

155 17/09/22(金)09:22:37 No.454548160

勲章授与の勢いかっこいいよね

156 17/09/22(金)09:22:55 No.454548189

>医者は忙しすぎて旅行とか行けないから金の使い道が飯と車と時計と女ぐらいしかないっていう悲しい理由もある まあパッと金が飛んで時間使わない使い道しかないよね… そう考えるとちょっと悲しい感じもある

157 17/09/22(金)09:23:37 No.454548262

>医者は忙しすぎて旅行とか行けないから金の使い道が飯と車と時計と女ぐらいしかないっていう悲しい理由もある 一つの病院を二人の医者で週三勤務で回して 半減給料週半分自由とかやれないものなのかね

158 17/09/22(金)09:24:15 No.454548320

>救急医療とか休日診察で頑張っているから報酬はしっかりもらっていいと思うけど >払う側の負担額は別にして初診料とか額面が高すぎるような気がしないでもない >普通の自営業から見るとぶっとぶような額だよねあれ なるまでの苦労とかなってからの苦労も考えると安すぎるぐらいだけどなあ 患者やら患者の身内やら遺族やらの対応見ると絶対になりたくねえなと思わされる

159 17/09/22(金)09:24:17 No.454548323

>軽い病気とか診察だけなら負担が多くヤバい病気なら負担が軽くなるような調整はできないのかな 高額療養費制度ってそういうことでは

160 17/09/22(金)09:24:31 No.454548356

人口減りだしたらもう何やっても無駄なのね

161 17/09/22(金)09:24:40 No.454548371

>一つの病院を二人の医者で週三勤務で回して >半減給料週半分自由とかやれないものなのかね その医者自体がいねえのよ

162 17/09/22(金)09:24:44 No.454548377

>>銃社会なんだし重機関銃で装備させた警備員に守ってもらえばいいだけだしな >その警備員がちゃんと警備してくれる保証はないからな… 他人は信用できないから親戚で守りあおうとかしてると戦国時代みたいになるな

163 17/09/22(金)09:25:10 No.454548426

>勲章授与の勢いかっこいいよね (ガラスのように崩れるエジプト遠征のイメージ)

164 17/09/22(金)09:25:11 No.454548428

日本立て直すも何も経済はとっくに上向いてるし尻に火がついてるわけでもない国家運営も健全なのにどうして比べた

165 17/09/22(金)09:25:20 No.454548445

なんだかんだで男同士でのお前は男だって結構キく殺し文句よね

166 17/09/22(金)09:25:22 No.454548452

クソ面倒な手間ひまかければ人は増やせるぞ クソ面倒くさい…

167 17/09/22(金)09:25:56 No.454548524

>あれ半分はヒマな年寄りの社交の場と化してるのだ… ネットでもやれや!

168 17/09/22(金)09:26:22 No.454548569

>なんだかんだで男同士でのお前は男だって結構キく殺し文句よね 尊敬してたり自分が認めてる人から言われたら俄然やる気になるし自信にもなるよね

169 17/09/22(金)09:26:23 No.454548571

>>医者は忙しすぎて旅行とか行けないから金の使い道が飯と車と時計と女ぐらいしかないっていう悲しい理由もある >一つの病院を二人の医者で週三勤務で回して >半減給料週半分自由とかやれないものなのかね 入院設備全くない診療所みたいなのならともかく普通は夜も常駐させてなきゃいけないし誰かが病気になったら代わりの人がすぐ来れないといけないから遠出は絶対に出来ない 医者いないんで今日は診療できませーんとか日本じゃ許されないのが悪いんだけど

170 17/09/22(金)09:26:39 No.454548607

>>勲章授与の勢いかっこいいよね >(ガラスのように崩れるエジプト遠征のイメージ) エジプト遠征は最高でした! マジかよ!お前は男だな!

171 17/09/22(金)09:26:52 No.454548624

>親から継いだ選挙地盤がとか言ってる時点で一部の人間の利益が優先される構造になっちゃってると思う >議員じゃなくて意見とか政策だけに投票する民主主義制度って過去に無かったんだろうか 普通にあくせく働いてる人がそんなの考えてられないから政治家に託すしかないのだ 3代続いたら権力者が腐り出すのはしゃーない

172 17/09/22(金)09:26:52 No.454548625

>>あれ半分はヒマな年寄りの社交の場と化してるのだ… >ネットでもやれや! 左右に傾いてまさはる拗らせたご老人できた!

173 17/09/22(金)09:26:56 No.454548633

エジプト遠征は 最高でした!!

174 17/09/22(金)09:27:20 No.454548683

>なるまでの苦労とかなってからの苦労も考えると安すぎるぐらいだけどなあ >患者やら患者の身内やら遺族やらの対応見ると絶対になりたくねえなと思わされる 医者の責任が重いのは分かるけど他の仕事でも知識やら責任が重いのはあるからなあ 今のなんとかクリニックやらが乱立してる状況はあまり健全ではないように思う

175 17/09/22(金)09:27:44 No.454548716

承認欲求でひとは動くの極地だからな… ヒでいいね!もらうよりも強烈だろう

↑Top