ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/22(金)00:56:57 No.454513261
キャスギルに王としてのあり方をクドクド説教された武則ちゃん オジマンとニトちゃんにファラオがいかに偉大か説かれた武則ちゃん ローマ扱いされた武則ちゃん
1 17/09/22(金)01:03:30 No.454514324
昔の中国統べるって結構偉大なんだけどな
2 17/09/22(金)01:11:16 No.454515426
凄いんだけど中国はその後もどうなったか知られ過ぎててな…
3 17/09/22(金)01:18:03 No.454516342
ローマと中国だったら規模で考えたら中国の方が大きいのかな
4 17/09/22(金)01:21:52 No.454516842
領土的に中国は統一と言っても時代によったりする 文化的にはローマの方が上だったはず?
5 17/09/22(金)01:22:51 No.454516976
むしろお前もそいつ等と同じぐらいに凄いんだぞ と褒めてやれよぐだ子
6 17/09/22(金)01:23:21 No.454517042
ローマは国の名前が1000年続いてるからなあ
7 17/09/22(金)01:24:26 No.454517190
どこの国もウチが主流だ!とローマンを頭に付けたがるからな
8 17/09/22(金)01:26:02 No.454517412
古代中国にかんしては弩の発明とかすごいと思うんですよ
9 17/09/22(金)01:27:46 No.454517645
周は中国の王朝でも知名度低いからな…期間短かかったし
10 17/09/22(金)01:28:29 No.454517731
ローマ時代と秦・漢時代は互角かもしれないけど 帝政ローマ崩壊後からの1500年ほどはヨーロッパが中国に勝ってた時期なんか一度もないのに 近代産業革命に成功したのが先になったってだけでなんか上から目線になるのはちょっと…
11 17/09/22(金)01:28:42 No.454517753
ローマローマ言ってるところに隻眼天才指揮官呼んであげたい
12 17/09/22(金)01:29:21 No.454517833
ギルの国くらいだとぶそくてんちゃんには勝てんぞ…
13 17/09/22(金)01:31:19 No.454518082
よく中国と一括りにされるけど 実際のところぶそくちゃんの国はそんな続かないで滅びてるし…
14 17/09/22(金)01:31:58 No.454518156
>ギルの国くらいだとぶそくてんちゃんには勝てんぞ… たわけ 王としての在り方を言っておる
15 17/09/22(金)01:33:32 No.454518362
王の在り方ですってよ始皇帝何か言ってやりなさい
16 17/09/22(金)01:33:55 No.454518410
ぶそくてんちゃんの時代短いのが難点よね ただ短いわりに人口ふえてるし反乱もへってるし
17 17/09/22(金)01:34:27 No.454518481
この子が目指した国に住めるようなのは人間じゃないし…
18 17/09/22(金)01:34:54 No.454518538
王の在り方なんて国によってそれぞれで終わりじゃねえかなぁ
19 17/09/22(金)01:35:37 No.454518627
金ピカって自信満々で上から言うからなんか正しく聞こえるんだよね…
20 17/09/22(金)01:36:15 No.454518711
>この子が目指した国に住めるようなのは人間じゃないし… 庶民には良い政治してたよ
21 17/09/22(金)01:38:06 No.454518951
ぶそくちゃんて王としては一番近代に近い鯖?
22 17/09/22(金)01:38:07 No.454518952
>金ピカって自信満々で上から言うからなんか正しく聞こえるんだよね… うるせえクソが俺の王道をくらえ!すればいいんだが…いや殺し合い開始だけど…
23 17/09/22(金)01:38:13 No.454518967
唐の絶頂期はローマに並ぶって言っても全く過言じゃないけどこの人の頃はまだまだ安定に向かう途上だし…
24 17/09/22(金)01:39:16 No.454519097
ぶそくちゃんは国の機構とか自分で作ったわけじゃないしな
25 17/09/22(金)01:39:18 No.454519102
>帝政ローマ崩壊後からの1500年ほどはヨーロッパが中国に勝ってた時期なんか一度もないのに その根拠はどこから… 単にローマはそれぞれ分裂して戦争してたけど 中国は別にそうでなかったってだけで内戦しまくりだったじゃん
26 17/09/22(金)01:39:40 No.454519152
中国は愚帝ほど長く統治したりする ローマは愚帝ほど長生きしたりする
27 17/09/22(金)01:40:49 No.454519299
中国もめっちゃ分裂してたよ…北半分蛮族の国になってたりしたよ…
28 17/09/22(金)01:40:52 No.454519311
術ギルは話聞いてくれそうだけど金ピカは普通に攻撃してくる
29 17/09/22(金)01:41:55 No.454519459
後漢以降はしばらくもうしっちゃかめっちゃかで 隋のあたりで落ち着いて唐の終わりでまたぐっちゃぐちゃで細分化されてるから時期によってぜんぜん違う……
30 17/09/22(金)01:43:29 No.454519656
>ぶそくちゃんて王としては一番近代に近い鯖? ヴラド三世のが近いんじゃないの
31 17/09/22(金)01:44:17 No.454519766
まぁカルデアの鯖で統治者として最高の指導者と言うなら ・・・DEBUと太陽王の二択か?
32 17/09/22(金)01:45:26 No.454519916
ナポレオンが来れば近代の皇帝なのに…
33 17/09/22(金)01:46:10 No.454519994
>中国は別にそうでなかったってだけで内戦しまくりだったじゃん >中国もめっちゃ分裂してたよ…北半分蛮族の国になってたりしたよ… その蛮族が打ち立てた北魏や後金や元より上だった国がルネサンス以前のヨーロッパにあるかというと…
34 17/09/22(金)01:46:30 No.454520030
ロムレスことローマが偉大すぎてDEBUもやばいぐらいすごい人ですが
35 17/09/22(金)01:46:39 No.454520047
カエサルはいよいよ最高指導者って形を作ったところで死んだから…
36 17/09/22(金)01:46:39 No.454520049
ローマ崩壊後のヨーロッパと中国どっちに住みたくないか考えたけどどっちも絶対住みたくねえ
37 17/09/22(金)01:46:43 No.454520058
ぶてんちゃんすら聖杯で国やり直すとかないわと言う始末 曇る青王
38 17/09/22(金)01:47:20 No.454520133
ロバ乗ってたなんちゃってチビ皇帝は色々と…
39 17/09/22(金)01:48:04 No.454520212
>ぶてんちゃんすら聖杯で国やり直すとかないわと言う始末 >曇る青王 死にかけの青王が縋った願いであって死んでる青王はそれほど曇らないんじゃないかな
40 17/09/22(金)01:48:36 No.454520273
生前どんなに偉くても鯖として呼ばれてしまえばもはやぐだのカキタレにすぎない
41 17/09/22(金)01:48:46 No.454520295
ローマは神話の人だから統治能力がどうとかはちょっとわからんし
42 17/09/22(金)01:50:03 No.454520452
>カエサルはいよいよ最高指導者って形を作ったところで死んだから… 後継者がかなり有能って点では中々他の英雄にはないポイントかもしれない まあソイツにカエサリオン殺されたけどな!
43 17/09/22(金)01:51:13 No.454520581
というかローマってあれ暗殺した負い目でばんばん盛った節が…
44 17/09/22(金)01:55:16 No.454521108
fake読んだら始皇帝呼ぼうとした陣営があったけど成功してもバーサーカーかアヴェンジャーで出てくる予感しかしない
45 17/09/22(金)01:58:31 No.454521540
始皇帝は中国ならそうだろうけど日本ではどうなるかな
46 17/09/22(金)02:00:18 No.454521801
ローマさんはローマを作ったのが偉大なのであって 別に統治能力とかはそんなに問題ではないのだ
47 17/09/22(金)02:00:54 No.454521899
型月始皇帝はほんまもんのバケモンだと聞いた
48 17/09/22(金)02:01:40 No.454521977
まあローマさんが作った当時のローマはちょっとデカい部族ってくらいだけどな…
49 17/09/22(金)02:02:21 No.454522067
ローマは概念だから…
50 17/09/22(金)02:03:32 No.454522218
女不足で女誘拐して肉奴隷にしてるからなローマ
51 17/09/22(金)02:04:56 No.454522377
ぶそくちゃん大変可愛いので☆4身請けにオススメしたいがいかんせん要求素材が…
52 17/09/22(金)02:08:30 No.454522686
そういえば尊厳者おじさんはまだいないの?