虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 全然知... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/20(水)21:21:11 No.454265981

    全然知らない店でも閉店のお知らせは見てて辛い

    1 17/09/20(水)21:26:32 No.454267360

    『調達に苦労してますがお客様のために頑張ります!』 みたいな張り紙がしてあって数ヶ月後に閉店してたのは見てブルーになった

    2 17/09/20(水)21:28:10 No.454267786

    あの店頑張って呼び込みしてたなあ…って後から一回くらい買ってあげればよかったと思ったり

    3 17/09/20(水)21:28:22 No.454267837

    店自体は繁盛してても病気やら何やらで辞めざるをえない事もあるからね…

    4 17/09/20(水)21:30:15 No.454268316

    >店自体は繁盛してても病気やら何やらで辞めざるをえない事もあるからね… 個人経営のラーメン屋が突然店閉めるケースは多すぎる…

    5 17/09/20(水)21:31:47 No.454268675

    チャーハンの注文は止めて下さい

    6 17/09/20(水)21:32:02 No.454268747

    >店自体は繁盛してても病気やら何やらで辞めざるをえない事もあるからね… 近所のうどん屋が店主入院でそうなりかけたけど 半年間土日祝日のみ知り合い夫婦が店を開ける協力をして見事に復活したよ

    7 17/09/20(水)21:33:10 No.454269069

    ラーメン屋は店主が腕壊してダメになるパターンもめっちゃ多い…

    8 17/09/20(水)21:33:16 No.454269101

    >>店自体は繁盛してても病気やら何やらで辞めざるをえない事もあるからね… >近所のうどん屋が店主入院でそうなりかけたけど >半年間土日祝日のみ知り合い夫婦が店を開ける協力をして見事に復活したよ よっぽどおいしいんだろうなあ

    9 17/09/20(水)21:34:02 No.454269318

    通ってたところがたまたま知らないうちに閉店になると 画像みたいに言っときたかったなってなる

    10 17/09/20(水)21:34:02 No.454269320

    >ラーメン屋は店主が腕壊してダメになるパターンもめっちゃ多い… ラーメン屋って激務だよね…

    11 17/09/20(水)21:34:33 No.454269451

    >ラーメン屋は店主が腕壊してダメになるパターンもめっちゃ多い… 経営難じゃなくてそういう理由もあるのか… 普通にお客が入ってたラーメン屋が閉店したのもそういう理由だったのかも

    12 17/09/20(水)21:34:39 No.454269481

    知り合い夫婦のやってるときは実質別の店では?

    13 17/09/20(水)21:35:13 No.454269634

    >店自体は繁盛してても病気やら何やらで辞めざるをえない事もあるからね… 交通事故のニュースで近所のうどん屋の天守が死んだって聞いた時は凄いびっくりした 店は潰れた

    14 17/09/20(水)21:37:12 No.454270166

    ラーメンに限らず飲食店は辛いからね 近所の大盛りで有名な店も店主の病気+歳でやめてしまったいっぱい悲しい

    15 17/09/20(水)21:37:35 No.454270281

    腰が痛くてチャーハン作りたくない親父 いまだに店やってたのか…

    16 17/09/20(水)21:38:23 No.454270504

    せめてやめた後もそれなりに幸せに過ごしていて欲しい

    17 17/09/20(水)21:38:33 No.454270545

    城みたいなうどん屋だな

    18 17/09/20(水)21:39:44 No.454270822

    人気店だったのに突然閉めて沖縄に移住しちゃったラーメン屋の親父が居たなあ 何故か風の便りで3年後に死んだって聞いたけど

    19 17/09/20(水)21:40:41 No.454271087

    俺は帰省しても子供の頃親しんだ店が全部潰れていて悲しい ハンバーガー屋もラーメン屋もアイス屋もたい焼き屋も寿司屋もみんななくなってしまった

    20 17/09/20(水)21:42:45 No.454271672

    ラーメン屋は早死 間違いない

    21 17/09/20(水)21:43:15 No.454271809

    たい焼き屋も今じゃほとんど見なくなったな 大抵じじばばがやってたから…時の流れには逆らえぬ

    22 17/09/20(水)21:43:30 No.454271883

    高校の時バイト先の近くのとんかつ屋のおやじがひき逃げで亡くなったな 警察がバイト先の店員に目撃者いないか聞きに来た ひき逃げ犯に対する怒りが表情に出すぎてて怖かった

    23 17/09/20(水)21:43:40 No.454271926

    紳士服店ならあまり悲しまなくていいぞ!

    24 17/09/20(水)21:45:39 No.454272427

    >紳士服店ならあまり悲しまなくていいぞ! 何度目だ

    25 17/09/20(水)21:47:25 No.454272910

    小さいころ新聞に折り込まれた広告を見ると近所に出来た電気屋さんの 開店セールのチラシが入っていた。 そのチラシには「開店記念、ホットプレートで作った焼きそばを無料配布」の文字が! 焼きそばが大好きだった俺は、タダで焼きそばか食べられるのかとワクワクしながら 弟を一緒に電気屋の前まで行ったが電気屋の近くまで来た時に目にした光景は 閑散とした客誰一人としていない店頭で一生懸命呼び込みをしながら焼きそばを 小さなホットプレートで焼きつづける電気店主夫婦・・・ 子供の目にもあまりにも寂しい雰囲気だったので「焼きそば下さい」と店の前まで行く 勇気が湧かず弟と一緒に遠巻きに電気屋を見て、そのままそそくさと帰宅した。 それから月日は経ち電気屋は無くなった。

    26 17/09/20(水)21:47:45 No.454272983

    >>紳士服店ならあまり悲しまなくていいぞ! >何度目だ あれなんなのマジで 少年だった俺の心を弄びやがって

    27 17/09/20(水)21:48:25 No.454273144

    人気ラーメン屋に挟まれたところにラーメン屋ができて 初日に食いにいって一応 「ここは両隣がすごくて潰れまくってるから値段かメニュー工夫せとあかんよ」 って言ってあげた店が案の定つぶれてた

    28 17/09/20(水)21:49:16 No.454273351

    たいやき屋は昔一時期食い逃げが流行ってたからな

    29 17/09/20(水)21:50:11 No.454273598

    仕方のないことではあるんだがどうしても耐え難い切なさが心に来る

    30 17/09/20(水)21:50:31 No.454273675

    焼きそば食べたくなってきた

    31 17/09/20(水)21:50:38 No.454273701

    飲食店が潰れた後同じ店舗で飲食店経営するチャレンジャーはなんなの?

    32 17/09/20(水)21:50:53 No.454273773

    営業年数とか書かれるとツライ

    33 17/09/20(水)21:51:25 No.454273900

    >紳士服店ならあまり悲しまなくていいぞ! あいつら不死鳥だから何度でもよみがえるぞ

    34 17/09/20(水)21:52:33 No.454274193

    飲食店ではないけど子供の頃から知ってる近所の床屋が旦那さんが亡くなって閉店しかけたのは何だか辛かった それでも近所のお年寄りのためにって土日祝日のみの営業で再開してくれたのが嬉しい

    35 17/09/20(水)21:52:47 No.454274248

    >飲食店が潰れた後同じ店舗で飲食店経営するチャレンジャーはなんなの? 実は物件が安いとか?

    36 17/09/20(水)21:52:53 No.454274274

    >飲食店が潰れた後同じ店舗で飲食店経営するチャレンジャーはなんなの? 設備が一通り揃ってるので居抜きで営業が始めやすいから そして俺なら上手くやれるぜ!ってみんな勘違いする

    37 17/09/20(水)21:53:08 No.454274342

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%89%E5%BA%97%E5%95%86%E6%B3%95 閉店商法って明確な単語になってたのか

    38 17/09/20(水)21:54:04 No.454274588

    個人経営の飯屋はすぐ潰れるな

    39 17/09/20(水)21:54:17 No.454274654

    >飲食店が潰れた後同じ店舗で飲食店経営するチャレンジャーはなんなの? 改装の手間が省けるからでは? でも閉店した飲食店再利用してオープンした飲食店ってすぐ閉店しやすいよね

    40 17/09/20(水)21:56:10 No.454275142

    めっちゃ上手い中華料理屋が親の介護のために店閉めた… しばらくしたら店ごと売りに出してて淡い期待も砕かれた…

    41 17/09/20(水)21:56:29 No.454275239

    一回潰れた場所って印象が良くないのよね

    42 17/09/20(水)21:56:44 No.454275304

    個人経営の飯屋はよほどの売りが無いと駄目だよね チェーン飲食店は安い早い美味いと三拍子そろってるし

    43 17/09/20(水)21:59:21 No.454275977

    家系ラーメン屋が潰れ居抜きで家系ラーメン屋が入った時はリサーチしろよと思った

    44 17/09/20(水)22:00:15 No.454276207

    サトームセンがヤマダになってノジマになって今度閉店が決まった 次は何が来るかな

    45 17/09/20(水)22:00:34 No.454276279

    山口県かどっかのラーメン屋で すごいチャーハンがうまい店があるんだけど 店長が命削って作ってるからあまりチャーハン頼まないでっていうのがあった気がする

    46 17/09/20(水)22:00:47 No.454276319

    ラーメン屋はガスやら換気扇やらの設備が独特だから居抜きしやすいのかもしれない

    47 17/09/20(水)22:00:49 No.454276328

    同店舗でも全く別系統のが入るのは分かるけど同じ系統のが入るのは本当にリサーチ力を疑う…

    48 17/09/20(水)22:01:27 No.454276458

    チカラめし跡地に入った店は大抵繁盛してる 場所だけはいい場所ばっかりとっていたからな

    49 17/09/20(水)22:02:50 No.454276805

    飲食店は半分が1年持たなくて大体開店資金ペイして儲けが出だす目安の3年目を迎えられるのは1割程度だという

    50 17/09/20(水)22:03:41 No.454277002

    小中高と学校が揃ってる地区の通学路上の店舗なのに 数年単位で飲食店が入っては潰れてを繰り返してるのは何が悪いんだろう

    51 17/09/20(水)22:05:23 No.454277444

    小中高ってあんまりたいした集客力なくね?

    52 17/09/20(水)22:05:37 No.454277513

    隠れた名店があったが隠れ過ぎて3ヶ月で閉店した やっぱ改装費ケチっちゃダメだな

    53 17/09/20(水)22:06:13 No.454277650

    近所の中華料理店は隠れた名店だったのに店主がガンで亡くなって店畳んじゃった… あの味が食べられなくなったのは悲しい

    54 17/09/20(水)22:06:32 No.454277713

    近所の大繁盛してた八百屋が潰れた時は悲しかった なんで潰れたのはか今でもよく分からない

    55 17/09/20(水)22:06:42 No.454277765

    少し離れたところに住んでる友人から 「あそこにヤマダ電機入ってたんだけどこないだ閉店してさ、で来年ヤマダ電機が入るらしい」 って聞いたときは吹いた

    56 17/09/20(水)22:06:59 No.454277829

    >家系ラーメン屋が潰れ居抜きで家系ラーメン屋が入った時はリサーチしろよと思った ウチなら行ける! ウチなら行ける!

    57 17/09/20(水)22:07:10 No.454277859

    >小中高と学校が揃ってる地区の通学路上の店舗なのに >数年単位で飲食店が入っては潰れてを繰り返してるのは何が悪いんだろう 小中学校は立地的にマイナスにしかならん 高校だって扱う食べ物の種類でそうそう利益にならん

    58 17/09/20(水)22:07:13 No.454277880

    ラーメン屋もだけど飲み屋系も結構潰れやすくない?

    59 17/09/20(水)22:07:32 No.454277939

    高校二つと中学一つに囲まれた地元のご飯屋さんは相変わらず繁盛してたよ

    60 17/09/20(水)22:07:44 No.454277989

    伊集院のラジオでやってる昔好きだったけど閉店しちゃったお店のその後調べるコーナー面白いよね 閉店理由も様々でドラマがある

    61 17/09/20(水)22:07:55 No.454278034

    少なくとも小中は客にならない 家族で行くなら通学路関係ないし

    62 17/09/20(水)22:08:03 No.454278068

    居酒屋の居ぬきでラーメン屋が入ってすぐ死んでたなあ ヒとかでも宣伝してたんだけど毎回同じ文面だったので多分逆効果

    63 17/09/20(水)22:08:43 No.454278234

    >居酒屋の居ぬきでラーメン屋が入ってすぐ死んでたなあ >ヒとかでも宣伝してたんだけど毎回同じ文面だったので多分逆効果 そりゃブロックするな…

    64 17/09/20(水)22:09:11 No.454278347

    近くにできた雀荘がほんの数ヶ月で潰れてるのを見て悲しくなったな1回も入んなかったけど

    65 17/09/20(水)22:10:11 No.454278567

    ラーメン屋は昔と違って行列店になっても家建てられないって聞いてそんな厳しいんだ…ってなった

    66 17/09/20(水)22:10:12 No.454278575

    大学の近くのラーメン屋とかならまだしも小中学生が帰りに飯食ったりしないもんな

    67 17/09/20(水)22:10:17 No.454278594

    なに屋が来ても流行らない土地って近所にもあるな 何日目に死ぬかな~?って気分になる

    68 17/09/20(水)22:10:38 No.454278661

    塾とかはあんま潰れてるイメージ無いな

    69 17/09/20(水)22:10:39 No.454278665

    今のトレンドはSNS映えするオシャレで個性的なお店だよ 美味しいのは当たり前

    70 17/09/20(水)22:10:50 No.454278706

    >ヒとかでも宣伝してたんだけど毎回同じ文面だったので多分逆効果 スパムじゃん

    71 17/09/20(水)22:11:12 No.454278802

    高校生でもジャンクフードとかテイクアウトできる店じゃないと寄りもしないんじゃないかな

    72 17/09/20(水)22:11:15 No.454278813

    高齢のため閉店いたしますって自転車屋さんのご夫婦が店を畳んだんだけど 無くなってわかる近所のチャリ屋の有り難み

    73 17/09/20(水)22:11:37 No.454278893

    近所の居酒屋が潰れてラーメン屋になってた この辺絶対人来ないのにな…

    74 17/09/20(水)22:11:43 No.454278922

    >塾とかはあんま潰れてるイメージ無いな 少子化なんで地味にバリバリ潰れてるよ

    75 17/09/20(水)22:11:44 No.454278923

    >今のトレンドはSNS映えするオシャレで個性的なお店だよ そういう店もわりと潰れやすいイメージある 流行り廃りあるからか

    76 17/09/20(水)22:11:50 No.454278950

    >ラーメン屋は昔と違って行列店になっても家建てられないって聞いてそんな厳しいんだ…ってなった その…昔は税金絡みがザルだったんで色々出来たんよ 今は超厳しいから気を付けて!

    77 17/09/20(水)22:11:52 No.454278958

    >高校生でもジャンクフードとかテイクアウトできる店じゃないと寄りもしないんじゃないかな えっそうなの

    78 17/09/20(水)22:12:04 No.454278996

    小中学生に売りつけるならやっぱり60円程度のコロッケだな

    79 17/09/20(水)22:12:12 No.454279023

    店主が急病で閉店の危機! なんとか治ったが不規則でバランスの悪い食生活を何とかしないとまた病気になってしまう! そこでこの青汁! これさえあれば野菜不足が補えて健康な毎日!

    80 17/09/20(水)22:12:29 No.454279086

    飲食店は土地建物が自前じゃないとハードモードやな

    81 17/09/20(水)22:12:32 No.454279099

    >今のトレンドはSNS映えするオシャレで個性的なお店だよ もうこれもその他大勢にしかならんからなあ

    82 17/09/20(水)22:12:36 No.454279117

    ちょっと尖った服屋は気が付いたら潰れてる 逆にジジババしか来ないような店はずっとある

    83 17/09/20(水)22:12:40 No.454279141

    個人店が流行りを追うと死ぬ ああいうのは企業が経営してるところがやるもんだ チェーン店じゃなくても実はオーナー店じゃない店っていっぱいあるし

    84 17/09/20(水)22:12:42 No.454279150

    小学生はせいぜい駄菓子屋くらいしか寄らん

    85 17/09/20(水)22:13:02 No.454279237

    ケンタとマックが長いこと競合してたけどケンタが先に撤退した そしてケンタの跡地に何度となく店が出来たけどことごとく潰れた たぶんカーネルサンダースの呪い

    86 17/09/20(水)22:13:17 No.454279291

    気になってたバーがあったけど爆発した

    87 17/09/20(水)22:13:20 No.454279299

    何が入っても潰れる場所ってあるよね… 近所の場所は最終的に宗教施設になったけど

    88 17/09/20(水)22:13:26 No.454279316

    映画館が潰れるのは誰をおのればいいの?

    89 17/09/20(水)22:13:43 No.454279389

    >気になってたバーがあったけど爆発した 何で…

    90 17/09/20(水)22:14:08 No.454279491

    >この辺絶対人来ないのにな… いくつも会社あって昼は賑わうけど夕方以降はみんな帰っちゃう そんな地区になんで居酒屋建てるの!?自動車通勤ばっかだって見て分かるじゃん!?

    91 17/09/20(水)22:14:11 No.454279498

    >気になってたバーがあったけど爆発した ボンバー

    92 17/09/20(水)22:14:25 No.454279550

    近所同士のコンビニが相討ちで潰れてどっちも歯医者になった

    93 17/09/20(水)22:15:00 No.454279666

    家族で行ってた焼肉屋があったんだけどある日からずっと休みが続いてて それからしばらくして久々に寄ってみたら店やめてたな 爺さん婆さんとおばちゃんでやってた店だからやっぱ歳でできなくなったのかな… 焼肉のタレとキムチが異様にうまかったのは覚えてる

    94 17/09/20(水)22:15:04 No.454279674

    書き込みをした人によって削除されました

    95 17/09/20(水)22:15:05 No.454279683

    >何で… 原因は分からんがマスターが手品やってたからその辺りで…かな

    96 17/09/20(水)22:15:17 No.454279727

    ど田舎なのにコスプレのウィッグ専門店が出来てマッハで潰れた

    97 17/09/20(水)22:15:18 No.454279731

    >>気になってたバーがあったけど爆発した >何で… 誰かがバーボン頼んだんだろ

    98 17/09/20(水)22:15:21 No.454279741

    都心だけに金持ち向けの贅沢施設としての実店舗が残り地方にはお店は無くなる!!空き地には猫が住み着き人を襲う!

    99 17/09/20(水)22:15:25 No.454279754

    コンビニが潰れるのは契約延長をさせてくれなかったりオーナーがこれ以上やりたくねえってなって やめることがほとんどだから売上あんま関係ないと聞く

    100 17/09/20(水)22:16:22 No.454279961

    >コンビニが潰れるのは契約延長をさせてくれなかったりオーナーがこれ以上やりたくねえってなって >やめることがほとんどだから売上あんま関係ないと聞く あと他に店持ってて店舗数だけはキープしてたりする

    101 17/09/20(水)22:16:54 No.454280103

    >小学生はせいぜい駄菓子屋くらいしか寄らん 駄菓子屋も全部つぶれ申した…

    102 17/09/20(水)22:17:50 No.454280322

    いきつけの人気あるラーメン屋の店主が80近くて いつやめてもおかしくないからとりあえず週一で行って食えるうちに食う

    103 17/09/20(水)22:18:06 No.454280377

    行ってみたいと思っていたうなぎ屋にこの前行ってみたら道の拡張するからそのまま店をたたむ40年ありがとうって貼り紙があった

    104 17/09/20(水)22:18:10 No.454280394

    一時期駄菓子屋風の駄菓子売ってる店が流行ったが 見なくなったなそういえば

    105 17/09/20(水)22:18:12 No.454280402

    オシャレ路線だとワイン系飲み屋がいくつもできては潰れていったなあ

    106 17/09/20(水)22:18:16 No.454280425

    近所のファミマが開店数年で店長3回変わって潰れてたがあれはこれ以上やりたくねぇのパターンか

    107 17/09/20(水)22:19:13 No.454280665

    近所のビル完成と同時にオープンしたローソンが一年持たずに閉店した なんで道路の向かい側セブンで半径100メートルに何軒もコンビニある立地で開店した 200メートルくらいの場所にもローソンあるのに

    108 17/09/20(水)22:19:14 No.454280666

    店畳みたいオーナーと店を保存したい市のバトルが 不審火によって決着したことがあったなそういえば