17/09/20(水)21:19:11 メイン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/20(水)21:19:11 No.454265492
メインがアクションものバトルものな作品なら戦闘シーンを物語全体の7割ぐらいにしちゃってもいいんだろうか
1 17/09/20(水)21:20:49 No.454265886
スレッドを立てた人によって削除されました
2 17/09/20(水)21:21:37 No.454266093
スレッドを立てた人によって削除されました
3 17/09/20(水)21:22:24 No.454266289
駄目 そもそもWeb小説じゃなくても7割アクションなんてなかなかないぞ
4 17/09/20(水)21:23:09 No.454266490
ラグナロクでアクション何割くらい?
5 17/09/20(水)21:23:22 No.454266531
>駄目 >そもそもWeb小説じゃなくても7割アクションなんてなかなかないぞ やっぱりだめかー… 敵の陰謀シーンとか日常シーンとかと5対5ぐらいが限度?
6 17/09/20(水)21:24:40 No.454266856
面白ければ何でもありだよ
7 17/09/20(水)21:24:41 No.454266863
アクションシーンそんなに書いてどうするんだ 一挙一動に関していちいち描写するつもりか
8 17/09/20(水)21:25:08 No.454266952
5対5の戦闘なんて無理だよ!と思ったら比率の話だった…
9 17/09/20(水)21:25:25 No.454267028
>アクションシーンそんなに書いてどうするんだ >一挙一動に関していちいち描写するつもりか 割とそう言う細かく描写するのが好きだからつい分量が増えて…
10 17/09/20(水)21:25:46 No.454267121
駄目じゃないけど それよほど面白く書けないと読んでてもしんどいだけだよ
11 17/09/20(水)21:26:04 No.454267218
何も分量計って書きゃしめえし自分で面白いと思ってるんならやりゃいいんだ
12 17/09/20(水)21:26:14 No.454267273
ちゃんと読んで無いからそうでもないって言われたらごめんするけど 中盤から大体アクションシーンだったツバサは読むのやめるぐらいには読みづらかったぞ
13 17/09/20(水)21:27:57 No.454267723
アクションシーンでもちゃんと駆け引きしたり視点移動したりちょこっと説明いれたりして 緩急つけるならいいけど「」のことだから延々と主人公がバトルしてるんだろうな
14 17/09/20(水)21:28:17 No.454267824
流石に7割アクションシーンだと読みにくいと思う
15 17/09/20(水)21:28:21 No.454267836
日常もアクションも感情部分が描かれてないとただの出来事の羅列にしか見えないから気をつけて キャラの気持ちがわからないと配分以前の問題になる
16 17/09/20(水)21:29:10 No.454268041
物語全体でも、戦闘シーン内でも メリハリは大事 細かく書きすぎるとスピード感なくなるし
17 17/09/20(水)21:32:26 No.454268844
スレッドを立てた人によって削除されました
18 17/09/20(水)21:32:37 No.454268887
>日常もアクションも感情部分が描かれてないとただの出来事の羅列にしか見えないから気をつけて >キャラの気持ちがわからないと配分以前の問題になる なるほど… 日常シーンとか導入がなんか淡々としてるって以前言われたから気を付ける
19 17/09/20(水)21:34:46 No.454269517
アクションシーンだからって擬音とか叫び声ばかりじゃなければ読みづらいって事はないんじゃない? あとは作者の力量に寄るけど文章表現的にアクションシーンだからどうこうはないと思う 単純に7割アクションの作品って面白いのかな? カンフー映画だって7割とは言わないだろうしそんな作品小説に限らずあるかな
20 17/09/20(水)21:35:59 No.454269855
アクションの描写がウリで面白ければ良いと思う ただし擬音満載だったり読者が読んで想像し難くてついていけなかったりすると完全な自己満足で終わるので何度も読み返すなりしてみてから公開すれば良いと思う
21 17/09/20(水)21:37:03 No.454270125
アクションって言っても結局はお互いの作戦の読み合い潰し合いみたいなもんだろ
22 17/09/20(水)21:39:36 No.454270792
目標や感情がわかりやすく描写されてればアクションだった面白くなる お金にがめついなら戦いの最中にアイテム節約しようとして苦境に立たされたり 儲け話に釣られて悪に加担しそうになったり思いなおしてヒロイン救ったりできる モテたいやつならいいところ見せようとしてオーバーキルしてドン引きされたり 助けたはいいけど別の男にヒロイン取られて骨折り損だよ~したりできるはず 気持ちの入ってないパンチなんて敵にも読者にも効きやしない
23 17/09/20(水)21:39:56 No.454270880
アクションは描写ももちろんだけど台詞回しも難しいよね…
24 17/09/20(水)21:41:17 No.454271252
やめとけすぐアクションのネタが枯渇するぞ 2万字程度予定プロットの半分戦闘な短編書いてるけど7割終わったとこで既に死にそうになってる
25 17/09/20(水)21:41:20 No.454271267
>アクションは描写ももちろんだけど台詞回しも難しいよね… 長い台詞とか状況説明とか入れたくなるけど常に「戦闘中に悠長だな…」ってなる 冷静になっちゃう前に書ききる 解説役用意すると便利だなあ…できるだけやらないけど
26 17/09/20(水)21:41:35 No.454271342
天才にやれやれって言わせておけばいい
27 17/09/20(水)21:41:45 No.454271397
境ホラとか一挙一動全部描写してるけど一箇所つまずくと分からなくなる上すげぇ読みづらい!
28 17/09/20(水)21:42:17 No.454271542
>解説役用意すると便利だなあ…できるだけやらないけど 読者のための縛りプレイならいいけど 作者の都合で縛る意味は特にない
29 17/09/20(水)21:42:24 No.454271573
俺はいつものように戦った。お察しの通り敵は全滅した。 アクションなんてこれくらいでいいんだよ
30 17/09/20(水)21:42:47 No.454271680
そもそもアクションにもいろんな種類があるだろ
31 17/09/20(水)21:43:37 No.454271908
とにかく強い敵を出してやりたい放題やらせて破る方法は明日の自分に任せる これは効くぞ
32 17/09/20(水)21:43:40 No.454271925
>境ホラとか一挙一動全部描写してるけど一箇所つまずくと分からなくなる上すげぇ読みづらい! 正しくあれに憧れて真似してるんだけど自分みたいなのが劣化コピーすると更に読みにくいんだろうなー…って思う 書きたいから書くけど
33 17/09/20(水)21:43:51 No.454271979
どんな風に打ち合ったかよりも形勢が傾く瞬間とか秘策とそれに対するリアクションとか わかりやすいところを重点的に書くべきかもしれない
34 17/09/20(水)21:45:02 No.454272260
ドラクエ系のコマンド形式の戦闘を延々描写される
35 17/09/20(水)21:45:59 No.454272519
むしろいちいち書ける方が羨ましいぞ俺 だいたいめんどくさくなって「戦闘が終わったのは30分後である」みたいにしちゃう
36 17/09/20(水)21:46:32 No.454272657
戦闘ずっとやってると これいつまで続くんだろ…話進まねえな…って大抵はなる
37 17/09/20(水)21:47:13 No.454272851
敵が剣を振り下ろしてそれを右に避けつつ短刀を持ち替えて…… みたいな動作の連続を出されると頭がパンクするので好きくない
38 17/09/20(水)21:49:38 No.454273436
「イヤー!」「グワー!」はマジで凄い発明だと思う
39 17/09/20(水)21:49:59 No.454273538
多分スレ「」の脳内にはアクションしてる映像があるんだろうが それを文章で再現して読ませようとしてもそのままその通りの脳内映像は読者の中には産まれんぞ
40 17/09/20(水)21:50:54 No.454273777
>正しくあれに憧れて真似してるんだけど自分みたいなのが劣化コピーすると更に読みにくいんだろうなー…って思う >書きたいから書くけど 止めはしないけどファンですら今日は体調悪いから読み飛ばそう…ってなるし大変おすすめできない
41 17/09/20(水)21:51:41 No.454273968
>だいたいめんどくさくなって「戦闘が終わったのは30分後である」みたいにしちゃう そういうのはどんどん使うべき手法だと思う 飛ばし方や飛ばす時間、飛ばしていい場面かは考えなきゃならないが
42 17/09/20(水)21:52:12 No.454274102
まず自分がそんな作品読みたいかどうか考えてみればいいよ
43 17/09/20(水)21:52:43 No.454274230
中略
44 17/09/20(水)21:52:55 No.454274283
書いててつまんねーなってなったらだいたい飛ばしちゃうな アクションに限らないけど
45 17/09/20(水)21:53:03 No.454274315
ラグラノクの戦闘描写はラノベの戦闘描写としてはベクトルによっては頂点だと思う
46 17/09/20(水)21:53:12 No.454274366
作者がするのは読んだ人の感情をコントロールすることよ 一番簡単なのは読者目線のキャラだしてそいつに許せないだのすごいだのありがとうだの言わせることだよ
47 17/09/20(水)21:53:13 No.454274370
>多分スレ「」の脳内にはアクションしてる映像があるんだろうが >それを文章で再現して読ませようとしてもそのままその通りの脳内映像は読者の中には産まれんぞ まあうnそうだよね… >>正しくあれに憧れて真似してるんだけど自分みたいなのが劣化コピーすると更に読みにくいんだろうなー…って思う >>書きたいから書くけど >止めはしないけどファンですら今日は体調悪いから読み飛ばそう…ってなるし大変おすすめできない 好きな作品みたいなの書きたい!って気持ちと読者にとってわかりやすいの書きたい!って気持ちと両方あるから悩ましい…
48 17/09/20(水)21:53:34 No.454274459
>>境ホラとか一挙一動全部描写してるけど一箇所つまずくと分からなくなる上すげぇ読みづらい! >正しくあれに憧れて真似してるんだけど自分みたいなのが劣化コピーすると更に読みにくいんだろうなー…って思う その憧れの境ホラでさえ正直アクションシーンごっそり読み飛ばしてんのにそれ真似したのとか読みづらいってレベルじゃねーぞ! …どうしてもやりたいならちょっとズルだけどもういっそ挿絵でも付けて分かりやすくしたらどうだ
49 17/09/20(水)21:54:04 No.454274595
アクションに挿絵ってそれ漫画では
50 17/09/20(水)21:56:03 No.454275120
>アクションに挿絵ってそれ漫画では 偏見だけど境ホラとか川上作品って細かい情景までびっちり羅列して漫画媒体の情報まるまる文章にした感じじゃない…?
51 17/09/20(水)21:56:09 No.454275139
詳細に描写するのはエロシーンの女体とかだけで十分ですよ
52 17/09/20(水)21:56:37 No.454275277
それまでの経緯をきちんと描く方がアクション描写が映えると思う 戦わなきゃいけなくなった原因とか
53 17/09/20(水)21:57:48 No.454275592
俺も一時期細かい情景から行動の描写まで書いたことあるけど いつまで経っても終わらないからマジでやめたほうがいいぞ
54 17/09/20(水)21:58:18 No.454275724
ぶっちゃけ興味があるのは○○した事によって形勢が逆転した!みたいな大雑把な成り行きであって○○する為の動きの細かい挙動とかどうでもいいもの
55 17/09/20(水)21:58:22 No.454275736
終わりのクロニクルとかはまだわかりやすかったんだけどな…勢力ごとに戦力とか能力とかの傾向がだいたい決まってたりもしたし
56 17/09/20(水)21:58:55 No.454275871
でも風景はできるだけ書きたくなっちゃう 難しいけどね
57 17/09/20(水)21:59:25 No.454275996
文章で説明するの面倒だから戦況図書きたくなって困る ほら敵味方の配置はだいたいこんな感じだよ!って放り投げたい
58 17/09/20(水)22:00:07 No.454276167
絶対書くな!とまでは言わないが 盛りまくったらその分削るって意識は持っとくのオススメ
59 17/09/20(水)22:00:45 No.454276311
重厚で高度な描写が好きな時期は高二くらいまで通り過ぎよう
60 17/09/20(水)22:00:48 No.454276320
>文章で説明するの面倒だから戦況図書きたくなって困る >ほら敵味方の配置はだいたいこんな感じだよ!って放り投げたい 文章がグダグダで要領得なくていっそそれやってくれねぇかなっての結構ある…
61 17/09/20(水)22:00:51 No.454276331
バトル以外スッカスカだなとか思われそう
62 17/09/20(水)22:02:15 No.454276663
かっこいい文章書こうと思って小難しい単語並べるのはやめておけ 訳ワカンことになる
63 17/09/20(水)22:02:43 No.454276777
バトルシーンなんて一行あればいい というのは言い過ぎにしてもそんなだらだらやるもんじゃないぞ
64 17/09/20(水)22:02:46 No.454276787
鬼哭街だってだいたいバトル一辺倒だけど アレも一応キャラの心理やらなんやらに文章割かれてるからな
65 17/09/20(水)22:02:54 No.454276821
2、3話使ってバトルの一合のやり取りをみっちり描写するのが最終目標なのか
66 17/09/20(水)22:03:28 No.454276951
>かっこいい文章書こうと思って小難しい単語並べるのはやめておけ >訳ワカンことになる スコップしてて開幕難読漢字に遭遇しタブをそっと閉じたことが何度あるか…
67 17/09/20(水)22:04:58 No.454277328
バカほど長い文章と難しい言葉使うからな
68 17/09/20(水)22:05:23 No.454277439
凄まじいスピードのバトルだから素人目にはわずかな残像しか見えない! みたいなのでもいいんだ
69 17/09/20(水)22:05:38 No.454277518
川上作品は真似するもんじゃないと思う あれは濃いファン掴んでるから許されるだけであって特にファン掴んでない素人が真似しても冗長だとブラウザバックされるのがオチじゃないかな
70 17/09/20(水)22:06:13 No.454277646
つまりまずは都市シリーズぐらいの濃度で行けばいいのか!
71 17/09/20(水)22:06:24 No.454277691
動作でケレン味見せるのは基本動画作品ならではだと思ってるけど違うの
72 17/09/20(水)22:07:39 No.454277974
というか映像作品でもたまにあるよね カメラとか照明とかカットがクソで何やってるのかわからんアクションシーン
73 17/09/20(水)22:08:37 No.454278206
>というか映像作品でもたまにあるよね >カメラとか照明とかカットがクソで何やってるのかわからんアクションシーン (意味があるのかよくわからないスローモー)
74 17/09/20(水)22:10:04 No.454278537
裏サンの漫画トーナメントでほぼバトル描写しかやってない作品あったけどぶっちゃけつまんなかった バトル描写自体はすっげえ上手かった
75 17/09/20(水)22:10:27 No.454278629
>というか映像作品でもたまにあるよね >カメラとか照明とかカットがクソで何やってるのかわからんアクションシーン そういうのに限って肝心のシーンは暗転させて視聴者に見せないんだよね
76 17/09/20(水)22:10:48 No.454278698
アニメとかなら強制的に早い場面遅い場面とか作れるけど 小説は読むスピードや想像力が読者によって違うからアクション書いても大体途中で読まなくなる
77 17/09/20(水)22:10:58 No.454278739
乗り越えるべき試練や葛藤とかがまずあって 見た目派手なアクションはそれを盛り上げる一材料よね
78 17/09/20(水)22:11:05 No.454278778
でもバトルばっかりなDBは面白かったし…
79 17/09/20(水)22:13:12 No.454279270
>でもバトルばっかりなDBは面白かったし… ドラゴンボールは正当な殴り合いは決めゴマのところだけで あとは高速に見える線で表現したり建物とか壊したり 普通に殴り合ってる場面は少ないよ
80 17/09/20(水)22:13:49 No.454279417
>でもバトルばっかりなDBは面白かったし… 原作ドラゴンボールを読んでるときのスピード感と密度を文章で表現できたら 傑作ができると思うよ
81 17/09/20(水)22:14:55 No.454279651
DBは漫画を描く参考にはなるだろうけど 小説を書くつもりなら別のものを参考にした方がいい気がする
82 17/09/20(水)22:16:21 No.454279955
なろうの小説で大半バトルというと神になる前の蜘蛛が代表選手かね? アレはメインパートでステ上げとスキル取得とバトルしかしてないのに バトルやってる時が一番面白かったと評判
83 17/09/20(水)22:17:16 No.454280175
良いバトル漫画はダメージを受けたシーンとかピンチのシーンを上手く描くと思う あと敵の個性的な動きとかそこからの逆転を上手く書く