虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

探した... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/20(水)21:15:29 No.454264474

探したぜ「」…さあ新しくなった俺を組みな!

1 17/09/20(水)21:20:34 No.454265827

エクステンドアームもつけてこい

2 17/09/20(水)21:20:40 No.454265851

流石の索敵能力…

3 17/09/20(水)21:21:13 No.454265993

REになるまで何年かかった?実質8年元のままだったの?

4 17/09/20(水)21:23:08 No.454266483

REの恩恵を最大限受けられる軽装

5 17/09/20(水)21:23:51 No.454266652

FA暗黒期の産物来たな…

6 17/09/20(水)21:24:32 No.454266827

そのレドームで当時の担当も探してくれよ

7 17/09/20(水)21:30:10 No.454268293

何のためかよくわからない機体

8 17/09/20(水)21:45:12 No.454272314

今の目で見ればよさげな子きたな…

9 17/09/20(水)21:47:07 No.454272820

N: 従来の「轟雷」「スティレット」の派生型でなく、やっと出た新規金型 アイテムが一見すると「はだかんぼう」さんで、アーマーが少ない代わりに ボリュームある足のデザインでバランスは取っているのですが、上半身が 細身な為に割高感をお客様に与えてしまったんです。 両手が銃でパーツを差し替えると普通の手にもなる、という仕様でしたが その手に持たす付属の武器は、コストを抑えるために成型色を変えた既存 のMSG(モデリング・サポート・グッズ)を流用することになったり。 ---「偵察機」「骸骨風」……個人的には好きですが、もし新しく超王道な ロボアニメが製作された時、一番最初にこれに主役の少年が乗るか、と いうと、またちょっと違う感じですよね……(笑)

10 17/09/20(水)21:47:35 No.454272946

N: FAが順調にリリースを重ね、商品ラインナップが充実した上で、なら こういった機体も歓迎されますが、ずっとお客様を待たせた状態で登場した のが「レヴァナント・アイ」!ちょっとマニアック過ぎました。 柚: 社内でも結構揉めたよね。「レヴァナント・アイ」の頭は最初は レドームだけだったんですが、そうしたら営業の方から「売りにくいので さすがにもう少しキャラ立てして下さい」と言われて、レドームと骸骨風の 頭部の選択式になりました。

11 17/09/20(水)21:47:59 No.454273035

N: 僕も必死でした。「レヴァナント・アイ」はFAの歴史の中でも 隠れた名作、思い出深いアイテムですね。 柚: 頭部同様、「丸ごと武器になっている腕」もセールスポイントとして 問屋さんなどに説明し難いので普通の手も付けよう、でももう持たせる武器の 金型を造る時間もないからMSGを流用しよう、となってしまって。 N: カラーリングもミリタリーの迷彩色を意識してるんですよ。 赤や黒など、ひと目で「ヒーロー」「悪役」などキャラのイメージがはっきり 湧くキャッチーな方がいいのでは、と最初は僕等も提案するわけですが 「偵察機なんだから、ミリタリーカラーの方がいいだろう」というマニアックな 意見が通り白、茶色、グリーンという渋めなカラーリングになりました。

12 17/09/20(水)21:48:56 [営業] No.454273278

…カッコイイ頭部作って来い ダッシュな

13 17/09/20(水)21:50:49 No.454273749

>FA暗黒期の産物来たな… 約1年以上轟雷とスティレットのバリエ機だけで待たされていたユーザーにお出しされた完全新規FAの3機目 そりゃ賛否分かれる

14 17/09/20(水)21:51:58 No.454274040

だって担当が引き継ぎもせずに突然失踪したし…

15 17/09/20(水)21:52:31 No.454274183

何度見てもあのインタビューは爆笑した後に胃が痛くなる

16 17/09/20(水)21:54:27 No.454274695

これが追加武装を装着して色変えたらめっちゃヒロイックな機体になるなんてな

17 17/09/20(水)21:56:34 No.454275262

>だって担当が引き継ぎもせずに突然失踪したし… PLUMに逃げ込んだという話も信憑性が出てきててダメだった というかPLUMが出したプラアクトって…

18 17/09/20(水)21:59:27 No.454276011

正直一番好きかもしれん 同率で黄漸雷

19 17/09/20(水)22:05:11 No.454277388

きのこ

20 17/09/20(水)22:05:22 No.454277436

>PLUMに逃げ込んだという話も信憑性が出てきててダメだった お出しされるドゥルガーマガツキ

21 17/09/20(水)22:05:51 No.454277566

>正直一番好きかもしれん >同率で黄漸雷 FA興味あったけどごーらい系いまいちだったからこれ出た時はこれだ!!ってなったよ

22 17/09/20(水)22:06:41 No.454277756

>>だって担当が引き継ぎもせずに突然失踪したし… >PLUMに逃げ込んだという話も信憑性が出てきててダメだった 逃げ込んだどころか個人情報持ち出してトンズラとかじゃなかったっけ

23 17/09/20(水)22:07:25 No.454277911

空白期がそりゃ空白期になるなというクーデター並の事があったらしいね

24 17/09/20(水)22:08:09 No.454278095

>逃げ込んだどころか個人情報持ち出してトンズラとかじゃなかったっけ それはバーチャロンの担当じゃなかったっけ?

25 17/09/20(水)22:08:14 No.454278114

立ち直ったのはフレズとバーゼからだっけ…良く生き残ったな…

26 17/09/20(水)22:08:46 No.454278245

前任が余所に自分の企画だって持っていった話はやめろ

27 17/09/20(水)22:08:51 No.454278264

>>PLUMに逃げ込んだという話も信憑性が出てきててダメだった >お出しされるドゥルガーマガツキ レイファルクスはFA:Gブレイクの暗喩か

28 17/09/20(水)22:09:06 No.454278322

>お出しされるドゥルガーマガツキ プラアクトの武士騎士を正面から迎え撃つドゥルガーマガツキが本気度高すぎる…

29 17/09/20(水)22:09:34 No.454278424

今の絶好調のブキヤ見てると相当ぐぬぬってそうだな 生きてれば

30 17/09/20(水)22:10:06 No.454278548

というかステレオタイプなイケメンのフレズヴェルクとバーゼラルドをお出ししたらヒットしたんで方向性がわかっただけのことよ

31 17/09/20(水)22:10:07 No.454278553

>立ち直ったのはフレズとバーゼからだっけ…良く生き残ったな… アーキテクトマン達のインタビュー見る限り本当にブレイクするまで黎明期だったとか 社内でFAの名前出すのすら禁句にされてるような扱いだったみたいだし

32 17/09/20(水)22:10:12 No.454278574

>レイファルクスはFA:Gブレイクの暗喩か アニメ自体でばーぜが妙にキラキラしたものを好んでたのはレイファルクスのT結晶の事指してたのかもしれない…

33 17/09/20(水)22:10:59 No.454278746

プラムもパンヤのクーとかホイホイさんを真似た様なプラモを出したけど後に続かなかったな

34 17/09/20(水)22:10:59 No.454278748

>社内でFAの名前出すのすら禁句にされてるような扱いだったみたいだし えっ?まだ続いてたのあれ? って扱いって聞いた

35 17/09/20(水)22:11:22 No.454278841

人身御供になったボーダーブレイク

36 17/09/20(水)22:12:02 No.454278988

>>社内でFAの名前出すのすら禁句にされてるような扱いだったみたいだし >えっ?まだ続いてたのあれ? >って扱いって聞いた まさか上場出来るぐらいに馬鹿売れするとはね…

37 17/09/20(水)22:12:28 No.454279081

元々一弾の轟雷とスティレットも決して素晴らしい出来ばえじゃなかったからな でもこれからに期待したい人もいてくれて改善点を直した新作が必ず出てくれるんだと待ち続けた でも >約1年以上轟雷とスティレットのバリエ機だけで待たされていたユーザーにお出しされた完全新規FAの3機目

38 17/09/20(水)22:13:57 No.454279440

>というかステレオタイプなイケメンのフレズヴェルクとバーゼラルドをお出ししたらヒットしたんで方向性がわかっただけのことよ レイダオジイダオよりもっとかっこいいの作れよ! ってのは実はノンフィクションだったのね

↑Top