虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/20(水)18:08:51 トモダチ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/20(水)18:08:51 No.454223735

トモダチ

1 17/09/20(水)18:11:58 No.454224299

新たな仲間たちをよろしく!

2 17/09/20(水)18:12:30 No.454224382

敵だろどう見ても

3 17/09/20(水)18:12:47 No.454224432

新たな害獣達すぎる

4 17/09/20(水)18:13:16 No.454224507

仲間ではない

5 17/09/20(水)18:13:20 No.454224525

仲間ではないんじゃねぇかなぁ…

6 17/09/20(水)18:13:35 No.454224569

ヌートリアとかノネコも正直入れてほしかった

7 17/09/20(水)18:15:09 No.454224818

仲間がいるよ!

8 17/09/20(水)18:15:25 No.454224870

赤いヒリ見たことないな

9 17/09/20(水)18:15:30 No.454224878

アリ欲しくて引く人はアライさん要らなそうだしハト欲しくて引く人はカメ要らなそうだし

10 17/09/20(水)18:15:31 No.454224882

仲間

11 17/09/20(水)18:15:39 No.454224905

加入年度に差がありすぎる ドバトは外してもっと危ない仲間を入れてくれ

12 17/09/20(水)18:16:20 No.454225032

su2031347.jpg

13 17/09/20(水)18:16:21 No.454225040

日本の害獣コレクションでは?

14 17/09/20(水)18:17:21 No.454225197

>su2031347.jpg まだ定着してなくね 巣見つかったっけ

15 17/09/20(水)18:18:21 No.454225367

ドバトって普通のハト?

16 17/09/20(水)18:18:25 No.454225378

赤いハトなんているんだ

17 17/09/20(水)18:19:53 No.454225642

水増しの鳩もいるけど哺乳類とか鳥類とかから一種ずつみたいな感じかな

18 17/09/20(水)18:20:13 No.454225695

ドバトにはカワラバトという種名がある

19 17/09/20(水)18:21:15 No.454225872

>水増しの鳩もいるけど哺乳類とか鳥類とかから一種ずつみたいな感じかな 両棲類でそういうのはいなかったんだろうか

20 17/09/20(水)18:21:17 No.454225877

>新たな害獣たち

21 17/09/20(水)18:22:07 No.454226018

ドバトはもう馴染みすぎて外来種と言われてもピンとこない

22 17/09/20(水)18:22:12 No.454226030

哺乳類部門の候補はタイワンリス・ヌートリア・タイワンザル・キョン 台湾由来多すぎ

23 17/09/20(水)18:22:28 No.454226085

>両棲類でそういうのはいなかったんだろうか ウシガエルとかぴったりだな

24 17/09/20(水)18:23:35 No.454226265

鳥類はワカケホンセイインコだな

25 17/09/20(水)18:23:37 No.454226270

>両棲類でそういうのはいなかったんだろうか ウシガエルがそうだな あと中国産オオサンショウオ

26 17/09/20(水)18:23:53 No.454226325

本邦外出身を理由に排斥を行うことはヘイトスピーチで許されないのだ

27 17/09/20(水)18:24:20 No.454226406

>日本にいつ渡来したかは定かではないが、一説には飛鳥時代、残存する記録では平安時代に「いへばと(鴿)」の語が見られ、「やまばと(鳩)」とは区別されていた。 >従って、今から1000年以上前に、すでに身近に存在していたものと考えられる。 ここまで来ると外来種と言われても困るな鳩

28 17/09/20(水)18:24:30 No.454226432

>あと中国産オオサンショウオ そっちも貴重なので駆除できないという罠

29 17/09/20(水)18:24:48 No.454226481

仲間1人守れねェ奴が生態系を守れるか!

30 17/09/20(水)18:25:14 No.454226563

マイナーなところでホンビノスガイという貝を入れてくれ

31 17/09/20(水)18:25:47 No.454226661

外来種の定義は明治以降だろ オオサンショウウオはセーフ

32 17/09/20(水)18:25:57 No.454226698

カメとアライグマが害悪すぎる

33 17/09/20(水)18:26:44 No.454226831

アメリカザリガニ 許された

34 17/09/20(水)18:27:24 No.454226959

>本邦外出身を理由に排斥を行うことはヘイトスピーチで許されないのだ おまえは明らかにアニメが増殖した原因なので

35 17/09/20(水)18:27:51 No.454227049

>>あと中国産オオサンショウオ >そっちも貴重なので駆除できないという罠 珍味だからって大量に養殖してるから中国のは貴重でもなんでもないよ 高級食材から滑り落ちて普通の店で食える程度に落ちぶれた

36 17/09/20(水)18:28:07 No.454227080

よく平安時代からドバトいるって話出るけどあいつら元はヨーロッパで交配された雑種の鳩だから 明治頃に鳩レース流行ってから広まったのがほとんどだと思うよ

37 17/09/20(水)18:29:10 No.454227247

ラージマウスじゃないのか

38 17/09/20(水)18:29:12 No.454227252

最低なんだこいつら!

39 17/09/20(水)18:29:28 No.454227312

妖怪の雷獣の特徴が明らかにハクビシンだからハクビシンちゃんはセーフだな

40 17/09/20(水)18:29:42 No.454227352

佐賀の県鳥でサガントスのマスコットのカチガラスも外来種だぞ

41 17/09/20(水)18:30:41 No.454227571

街中でよく見かけるのがドバト デーデーポッポ言ってるのがキジバト

42 17/09/20(水)18:31:22 No.454227727

アーオアーオって山の中で鳴くアオバトなんかも国内にもいるよ

43 17/09/20(水)18:31:26 No.454227742

伝書鳩は軍でも飼育してたし

44 17/09/20(水)18:32:48 No.454228004

存在する事は罪にならねェ!

45 17/09/20(水)18:33:11 No.454228093

ダメだ率高くない?

46 17/09/20(水)18:34:14 No.454228338

レース鳩は確実にドバトの元だけど頑なにやってる人は違うって言うよね もうこんな時代だし若い人もやらないからやめればいいのに なんでもそうだけど時間経てばドバトもいなくなるかもね

47 17/09/20(水)18:34:26 No.454228384

甲殻類枠にウチダザリガニ入れようぜ

48 17/09/20(水)18:34:27 No.454228387

殺さなきゃ…

49 17/09/20(水)18:35:12 No.454228527

今 害獣がアツイ!

50 17/09/20(水)18:35:22 No.454228551

千葉はカミツキガメ本格的に駄目だ始める話でたと思ったらキョンも同じく手をつけ始めたね

51 17/09/20(水)18:36:19 No.454228740

ニホンカモシカとシカをどうにかしてください

52 17/09/20(水)18:36:25 No.454228755

桃や桜を枯らすカミキリだかは対応進んでないのかな

53 17/09/20(水)18:36:43 No.454228821

池の水抜く番組で外来種はダメって

54 17/09/20(水)18:36:56 No.454228863

ハナガメが入っちゃったから去年申請だしたよ 2020年にはアカミミガメも入るからもっと広く広報してほしいな

55 17/09/20(水)18:37:47 No.454229054

ヒアリとナントカマイマイも入れよう

56 17/09/20(水)18:37:59 No.454229089

>池の水抜く番組で外来種はダメって 鯉は許すのが欺瞞だなって…

57 17/09/20(水)18:38:04 No.454229105

>池の水抜く番組で外来種はダメって あれ在来種へのダメージもでかいからあちこちで流行ると弊害出そうなんだよな

58 17/09/20(水)18:38:16 No.454229141

天敵連れてこなきゃ…

59 17/09/20(水)18:38:30 No.454229187

印旛沼のカミツキガメは5桁まで増えたから洒落にならん 次回の池の水抜く奴で注目されるといいんだが

60 17/09/20(水)18:38:33 No.454229204

日本で見る動植物の結構な割合がそもそも外来じゃない? 梅や猫ですら中国から人の手によって連れられて来た物だぞ

61 17/09/20(水)18:38:57 No.454229287

マニアックな所でニューギニアヤリガタウズムシってコウガイビルの仲間も最近仲間入りしたよ

62 17/09/20(水)18:39:13 No.454229336

>印旛沼のカミツキガメは5桁まで増えたから洒落にならん そん なに

63 17/09/20(水)18:40:48 No.454229709

>梅や猫ですら中国から人の手によって連れられて来た物だぞ 猫は食性が肉食に近い雑食だからぶっちぎりでいろんな動物食ってるけど今までセーフ扱いだったからな 最近は離島に関しては駆除が始まってるね 生態系って常に変わってるし無理やり動物を駆除してまで戻すほうが傲慢なのかもしれなくて難しい

64 17/09/20(水)18:40:51 No.454229718

>日本で見る動植物の結構な割合がそもそも外来じゃない? >梅や猫ですら中国から人の手によって連れられて来た物だぞ その通りだよ クサガメなんかも外来種じゃないって研究成果出てるよ ニホンヤモリも外来種じゃない?って話あるよ

65 17/09/20(水)18:41:20 No.454229817

>日本で見る動植物の結構な割合がそもそも外来じゃない? 益虫として親しまれてるアシダカグモやヤモリも外来種だしな

66 17/09/20(水)18:41:33 No.454229868

害獣だとしても「」に影響無いよね

67 17/09/20(水)18:42:13 No.454230003

アライグマ狙ってハトとかアリが出るとか誰が回すんだ

68 17/09/20(水)18:43:03 No.454230179

猫は世界的にも害獣ランキング100に入るからな

69 17/09/20(水)18:43:07 No.454230191

伊集院行った池は鯉120匹駆除したら カワセミ来るぐらい綺麗になってニュースになった

70 17/09/20(水)18:43:09 No.454230203

>鯉は許すのが欺瞞だなって… 鯉は最近は国内で化石とか見つかってて在来生物って見方が強いらしいから 放流で増えてたとしても扱いは別になるんじゃないかな

71 17/09/20(水)18:43:23 No.454230274

>アライグマ狙ってハトとかアリが出るとか誰が回すんだ これでたの結構前だけどアリ狙って回したよ

72 17/09/20(水)18:44:25 No.454230538

カワセミなんてどこでもいるし水抜穴なんかで繁殖したりもしてるけどな

73 17/09/20(水)18:44:31 No.454230555

>鯉は最近は国内で化石とか見つかってて 琵琶湖にいる一部の鯉が在来の鯉じゃないかって話もあるし たぶん外来と在来の両方が今も存在してる そこらへんにいるのはほぼ外来と思われるほう

74 17/09/20(水)18:44:33 No.454230566

>鯉は最近は国内で化石とか見つかってて在来生物って見方が強いらしいから 在来の鯉はもう琵琶湖周辺にしかいない 他の地域の鯉は全て大陸由来

75 17/09/20(水)18:45:30 No.454230770

カボチャ食い荒らしたアライグマぶっ殺す まぁばぁちゃんが撲殺したんだけど

76 17/09/20(水)18:45:57 No.454230846

今の一般的な鯉は中央アジアあたりが原生で そこからヨーロッパアジア全域に広がって言ったと聞いたな

77 17/09/20(水)18:46:50 No.454231023

放流放蛍植樹みんな場所と種選ばないと駄目だけど軽々しくやってるよね 最近も釧路湿原の近くの村でハリエンジュ植えたのが問題になったりしてた

78 17/09/20(水)18:47:05 No.454231086

だめだフレンズ

79 17/09/20(水)18:48:00 No.454231285

ググったらシクレ人魚なのか…

80 17/09/20(水)18:48:07 No.454231311

日本の大陸由来の古い魚って西日本に片寄るから東日本あたりの鯉は外来種でいいと思うよ

81 17/09/20(水)18:48:28 No.454231404

土鳩許すまじ 食肉としてはどうなんだろう

82 17/09/20(水)18:48:41 No.454231445

江戸時代以前の侵入生物は区別が付かないからハクビシンやダンゴムシなどお前たちもういいよになってるじゃん 明治以降に侵入したと記録のあるやつだけだろ

83 17/09/20(水)18:49:44 No.454231679

明治以降でもブタクサとかそのへんで日常的に見る動植物が外来のケースは多い

84 17/09/20(水)18:50:12 No.454231770

>土鳩許すまじ >食肉としてはどうなんだろう うまいけどそこらへんのゴミ食ってる鳩食いたいって言う人いないでしょ 鳥インフルエンザとかもあるしあんまり野鳥扱うのは向かないよね今

85 17/09/20(水)18:50:24 No.454231809

>土鳩許すまじ >食肉としてはどうなんだろう 食べてる物に大きく左右されるよ… たぶん都会のドバトは不味いと思う

86 17/09/20(水)18:50:43 No.454231874

ブラックバスは漁師の乱獲と環境破壊のスケープゴートにされた気がする 30年前位からずっと小学生の遊び相手だったのに

87 17/09/20(水)18:51:04 No.454231935

人間にとって有益なら外来種でも許される ホンビノス貝とか

88 17/09/20(水)18:51:11 No.454231966

海洋堂は悪の大企業なの?

89 17/09/20(水)18:51:40 No.454232066

現在進行形で他の種を滅ぼす危険性がなければまぁいいんじゃないかとは思う

90 17/09/20(水)18:52:01 No.454232151

普段食べてる物の臭いが肝臓でも分解しきれず筋肉に染み込むからな 都市部のドバトはまずそうだ

91 17/09/20(水)18:52:15 No.454232192

このスレ画だと憂う「」大発生して若干面白い

92 17/09/20(水)18:52:19 No.454232207

明治の文豪が夜に花咲くからマツヨイグサって呼んでた花が外来種とかもあるから仲間でもいいよねって思う事もある

93 17/09/20(水)18:52:55 No.454232311

オカダンゴムシは許される?

94 17/09/20(水)18:53:08 No.454232347

既存のトモダチを駆逐すれば俺たちがトモダチになれる…!

95 17/09/20(水)18:53:29 No.454232415

確かにゴミで構築された肉って聞くと食欲なんてわかないな…

96 17/09/20(水)18:54:04 No.454232519

赤いドバトは100羽に1羽いるかいないかの割合だからレア

97 17/09/20(水)18:54:58 No.454232693

トモダチ su2031417.jpg

98 17/09/20(水)18:55:16 No.454232755

>現在進行形で他の種を滅ぼす危険性がなければまぁいいんじゃないかとは思う その筆頭のネコとバスが愛護家や愛好家に無理やり擁護されて生態系破壊を肯定してるのがな

99 17/09/20(水)18:56:02 No.454232912

猫好き嫌いさん来たな…

100 17/09/20(水)18:56:04 No.454232918

ジビエも鉛玉禁止されてるのに使うじいさん多いからどうなのって話もあるからな

101 17/09/20(水)18:56:52 No.454233067

>猫好き嫌いさん来たな… やめなよ安易な煽り

102 17/09/20(水)18:57:14 No.454233150

バスはともかく猫は動物愛護法で国によって保護されてますので

103 17/09/20(水)18:57:35 No.454233216

日本は枠越えた取り決め上手く機能しないから生物保護が流行らないんだよな どんどん手後れになっていくよね

104 17/09/20(水)18:58:36 No.454233441

>バスはともかく猫は動物愛護法で国によって保護されてますので それ言ったらはちゅう類も対象だから害獣駆除は別だよ

105 17/09/20(水)19:00:06 No.454233799

>ブラックバスは漁師の乱獲と環境破壊のスケープゴートにされた気がする >30年前位からずっと小学生の遊び相手だったのに それはそれとしてブラックバス放流してる奴はいるだろう

106 17/09/20(水)19:00:23 No.454233852

猫好きってキチガイ多いよね imgで建ってるスレ見りゃバカでもわかる

107 17/09/20(水)19:00:44 No.454233920

もう保護すると経済活動成り立たないからみんな無視しますって言えばいいのに 中途半端に保護したり乱獲したりでぐちゃぐちゃなんだよな

108 17/09/20(水)19:00:52 No.454233955

>マイナーなところでホンビノスガイという貝を入れてくれ アサリが死に絶えた海でもモリモリ増える貴重なタンパク源!

109 17/09/20(水)19:00:53 No.454233958

>それ言ったらはちゅう類も対象だから害獣駆除は別だよ 爬虫類は人が占有してるという条件が付くから無条件で保護される愛玩動物とは違うよ

110 17/09/20(水)19:01:50 No.454234130

猫飼うと頭が悪くなるんじゃないかって思う

111 17/09/20(水)19:02:29 No.454234253

>爬虫類は人が占有してるという条件が付くから無条件で保護される愛玩動物とは違うよ ノネコを駆除する方針についてはどう思うの?

112 17/09/20(水)19:02:29 No.454234254

>猫飼うと頭が悪くなるんじゃないかって思う ひょっとして家で猫飼ってない?

113 17/09/20(水)19:03:31 No.454234452

>ノネコを駆除する方針についてはどう思うの? 法律に基づいて行政機個がやるならいいと思うよ? 一般人が勝手にやったら犯罪だけど

114 17/09/20(水)19:03:37 No.454234475

実害あるやつ多くね

115 17/09/20(水)19:04:21 No.454234621

動物駆除も詳しい人がやるもんだから動物好きな人ばかりで みんなそういう現場行くと落ち込んで帰ってくるから猫殺しみたいな事言わないであげてほしい

116 17/09/20(水)19:05:12 No.454234788

>法律に基づいて行政機個がやるならいいと思うよ? >一般人が勝手にやったら犯罪だけど それはみんな間違いないと思うから安心していいよ

117 17/09/20(水)19:06:06 No.454234996

こわな話してないでフジテレビでUMA見ようぜ

↑Top