虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/20(水)17:56:56 なそ にん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/20(水)17:56:56 No.454221628

なそ にん

1 17/09/20(水)17:57:52 No.454221772

おいしいよね

2 17/09/20(水)17:58:24 No.454221847

とまとは旨味成分たっぷり

3 17/09/20(水)17:59:18 No.454221978

一日400グラム以上食べてるの なんなのトマト星人なの

4 17/09/20(水)18:00:27 No.454222156

やっぱ暖かい所は多いな

5 17/09/20(水)18:01:43 No.454222399

それしかないのでは?

6 17/09/20(水)18:02:43 No.454222604

米がトマトってだけだろ?

7 17/09/20(水)18:02:51 No.454222625

南米たいしたことねーな!

8 17/09/20(水)18:04:32 No.454222941

アメリカでも40kgくらいか

9 17/09/20(水)18:06:45 No.454223350

みそ汁代わりにトマトスープ飲むんだろうな

10 17/09/20(水)18:06:53 No.454223376

書き込みをした人によって削除されました

11 17/09/20(水)18:07:43 No.454223514

煮詰めればガッツリ減るからまぁ・・・うーn

12 17/09/20(水)18:07:44 No.454223517

アメリカはトウモロコシに全振りだから

13 17/09/20(水)18:08:30 No.454223649

トマト祭りのせいじゃね

14 17/09/20(水)18:08:53 No.454223741

カゴメリニンサン曰く >カゴメは、この日本人1人あたりのトマト摂取量を世界水準である 20kgに近づけたいと考えています。 らしい

15 17/09/20(水)18:08:57 No.454223756

リビア何食ってるの 主食なの?

16 17/09/20(水)18:09:28 No.454223856

トマト嫌いだからインド行きたい

17 17/09/20(水)18:09:34 No.454223871

イタリアの植民地だったからな…

18 17/09/20(水)18:09:59 No.454223955

トマトは水分たっぷりだからな…

19 17/09/20(水)18:10:29 No.454224051

リビア料理でググったらトマト炒めてから缶詰で追いトマトしてた

20 17/09/20(水)18:10:38 No.454224074

今夏は天候が悪くて1個100円以上したので辛かったぞい 1個150~200円は中々出せない

21 17/09/20(水)18:11:22 No.454224204

>カゴメリニンサン曰く >>カゴメは、この日本人1人あたりのトマト摂取量を世界水準である 20kgに近づけたいと考えています。 >らしい ケチャップとかも込みで?

22 17/09/20(水)18:12:29 No.454224381

ソースとしては重宝するけどそこまで大量摂取はしないな

23 17/09/20(水)18:12:37 No.454224405

トマト好きだけど結構単価高いのよね

24 17/09/20(水)18:12:41 No.454224416

カゴメが加工前トマトの摂取量限定で増やしてもうま味ねーだろ!

25 17/09/20(水)18:13:06 No.454224490

スープは全部トマトなんだろうな

26 17/09/20(水)18:13:30 No.454224557

トマトは体にもいいからな…

27 17/09/20(水)18:14:05 No.454224644

トマトでうまあじあんまり感じないんだよな舌が肥えてないのかな

28 17/09/20(水)18:14:41 No.454224742

友達とハンバーガー食った時わざわざトマト抜きで頼んでたな 日本人は割とトマト嫌いな人多いかも

29 17/09/20(水)18:15:13 No.454224826

トマトと芋は主食

30 17/09/20(水)18:15:36 No.454224896

トマトの酸味がダメって人いるからね

31 17/09/20(水)18:16:00 No.454224966

>トマトでうまあじあんまり感じないんだよな舌が肥えてないのかな 日本の桃太郎とかあの辺のトマトだと酸味が邪魔をしてうまあじを感じ難いのよね 細長いトマトとか加熱調理するとうまあじの塊になる

32 17/09/20(水)18:16:13 No.454225015

一般的な人たちは何も加工せずにトマトからうまあじ取り出すので 豆とかよくわからない加工をしてうまあじを取り出す日本人が特殊と聞く

33 17/09/20(水)18:16:20 No.454225033

トマト好きだけど何がうまいか自分でもよくわからない

34 17/09/20(水)18:17:24 No.454225207

北アフリカ東部が多いけど どんな料理で食べるんだ

35 17/09/20(水)18:18:30 No.454225389

花粉症悪化させるからあまり食べなくなったな

36 17/09/20(水)18:18:41 No.454225427

好きだし安かったらいっぱい買うんだがなあ 高いの日本だけなのかな?

37 17/09/20(水)18:20:45 No.454225778

トマトにトウモロコシにジャガイモにカカオに 中南米の農産物は大分料理史に影響与えてる

38 17/09/20(水)18:21:16 No.454225874

トマト由来のうま味調味料とかどうよ

39 17/09/20(水)18:21:42 No.454225952

日本は煮込まない変なルートで改造したからなー 摂取量増やそうと思ったらまずナス型自体流行らせなきゃいけなくて二度手間な感じ

40 17/09/20(水)18:22:31 [ケチャップ] No.454226091

>トマト由来のうま味調味料とかどうよ ケチャップ

41 17/09/20(水)18:25:09 No.454226547

1日400gて毎日トマト缶開けるようなもんだぞ 無理!

42 17/09/20(水)18:26:20 No.454226754

トマトジュース飲み放題じゃん!!!

43 17/09/20(水)18:27:10 No.454226912

>トマトでうまあじあんまり感じないんだよな舌が肥えてないのかな 乾燥トマト使ってみなさる 日本のトマトは水分糖分全振りでうまあじは大したことない

44 17/09/20(水)18:28:05 No.454227076

トマトソース作ってると800g缶を煮詰めて4~5食分だから そんなに構える量ではないかもしれないぞい

45 17/09/20(水)18:28:51 No.454227195

柔らかくて直ぐ痛みそうだけどそんなに流通させるって凄いな

46 17/09/20(水)18:28:54 No.454227208

カゴメのトマトと南欧のトマトは別物だよ

47 17/09/20(水)18:29:25 No.454227298

トマトはうま味より先にトマト風味を頭で認識してしまうから うま味だけを確認したいならほんのちょっとでいい

48 17/09/20(水)18:30:42 No.454227580

海外の細長いトマトみたいなトマトが日本にも一般的に売られたらいいんだけどねぇ あれならペーストして煮詰めてうまぁいってなるんだけど

49 17/09/20(水)18:30:46 No.454227597

>柔らかくて直ぐ痛みそうだけどそんなに流通させるって凄いな 日本のトマトは超柔らかい アメリカとかだとトラックに無造作に山積みしてたりする

50 17/09/20(水)18:31:09 No.454227678

日本のトマトは水っぽくてどうも苦手だ

51 17/09/20(水)18:31:17 No.454227708

トマトジュース飲み始めたらお腹の調子いいからちょっと続けてみようと思っている

52 17/09/20(水)18:31:21 No.454227720

>カゴメのトマトと南欧のトマトは別物だよ 品種も違うしな 加熱調理が前提だし

53 17/09/20(水)18:32:55 No.454228035

>日本のトマトは水っぽくてどうも苦手だ モノによるぞ いい奴はめっちゃ美味い なので星が出てるトマトを選ぶといい

54 17/09/20(水)18:33:24 No.454228136

イタリアンのレストランとかだと輸入トマト使ってるんだっけ?

55 17/09/20(水)18:34:23 No.454228368

トマトは穀物

56 17/09/20(水)18:34:23 No.454228372

>海外の細長いトマトみたいなトマトが日本にも一般的に売られたらいいんだけどねぇ >あれならペーストして煮詰めてうまぁいってなるんだけど 缶詰でいいのでは… イタリアですら生から調理する事より缶詰使う方が一般的だとの事 あと缶詰で栄養価が減るというのもさほどではないってさ 吸収率で考えたら生より上かもって論文がある位

57 17/09/20(水)18:36:48 No.454228837

ケチャップってどれ位トマト入ってるんだろ チューブ一本で10個分くらい?

58 17/09/20(水)18:37:25 No.454228975

地中海辺りは確かにトマトって感じする

59 17/09/20(水)18:39:56 No.454229516

トマトはデザート

60 17/09/20(水)18:40:16 No.454229589

トマト缶使ってもなんか酸っぱくて美味しくない どうすればいいの?

61 17/09/20(水)18:41:35 No.454229875

日本で売ってるカットトマトってけっこうガッツリ味付けないとトマトの味しかしない気がする 海外のやつもあんな水っぽいのかな?

62 17/09/20(水)18:43:14 No.454230225

中国がフランスより多いのが以外 冷やし中華とかエビチリとか棒々鶏以外に使いそうな気がしないのに

63 17/09/20(水)18:45:09 No.454230694

>トマト缶使ってもなんか酸っぱくて美味しくない >どうすればいいの? ダシをぶっこむ トマトカレーやトマト鍋のベースにする等

64 17/09/20(水)18:49:12 No.454231556

普通のトマトなのに甘いやつ売ってたスーパーが潰れて以来食ってねえ

↑Top