虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/20(水)15:43:58 急ぎま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/20(水)15:43:58 No.454204035

急ぎません便がニュースになってたけど今日の荷物が明日明後日になるだけで配達の負担軽減にはならないんじゃないんですか?

1 17/09/20(水)15:44:51 No.454204143

どうしてまだ届かないんですか?

2 17/09/20(水)15:44:55 No.454204154

そこに気付くとは天才なんですか?

3 17/09/20(水)15:45:34 No.454204224

どうしてアマゾンや利用者側が悪いみたいになるんですか?

4 17/09/20(水)15:46:03 No.454204284

一日の配送料は減るから…

5 17/09/20(水)15:46:03 No.454204285

配送量にも当然時期時間によって波があるから なるべく手すきの時に配れるなら多少良くなるんじゃないですか?

6 17/09/20(水)15:46:18 No.454204319

アマゾンの無茶振りは悪いとは思うんよ…

7 17/09/20(水)15:46:26 No.454204338

夏休みの宿題をあとにまわす感じなんですか?

8 17/09/20(水)15:46:27 No.454204340

どうして残業代未払いから話題をすり替えたんですか?

9 17/09/20(水)15:47:03 No.454204410

どうして正当な対価を支払おうとしないのですか?

10 17/09/20(水)15:47:23 No.454204446

残業が減るよ!

11 17/09/20(水)15:47:30 No.454204458

一ヶ月のうちに気が向いたら配達します便とかなら明確に負担は軽減できる 1か月後死ぬ

12 17/09/20(水)15:47:32 No.454204464

だから配送料値上げするね…

13 17/09/20(水)15:47:47 No.454204506

急ぎません。便は日付指定できないんですか?

14 17/09/20(水)15:47:49 No.454204512

プライム料金ちゃんと払ってるし…

15 17/09/20(水)15:48:14 No.454204562

倉庫いっぱいなんですけお!!

16 17/09/20(水)15:48:29 No.454204598

仕事が多いなら儲けも多いんだろうし増員すればいいんじゃないですか?

17 17/09/20(水)15:49:16 No.454204685

量は変わらないから到着目安便ってかんじなのかな…

18 17/09/20(水)15:49:26 No.454204702

24時間365日掲示板巡回して風評被害を監視するネットセキュリティのような シフト制の仕事しかしたことがないんですか?

19 17/09/20(水)15:49:32 No.454204713

直接受け取りじゃ駄目なんですか?

20 17/09/20(水)15:50:18 No.454204794

リボ払いにすれば支払い量が減るとでも? 一日の配達量を変えようと思っても全体の量は変わらないから結局誰かが配達することになるんだよ

21 17/09/20(水)15:50:23 No.454204807

急ぎません便のお店は翌々日以降の日付指定とませんの値段一緒だったはずだよ

22 17/09/20(水)15:50:25 No.454204809

仕事の偏りは減らせるだろうけど全体の量が変わらないんじゃどのみちしぬかな

23 17/09/20(水)15:50:48 No.454204861

急ぎませんって言ってもいつまでも配達しないわけにはいけない できるだけ配達ルート通りに配達しないと手間が増える どうすればいいんですか?

24 17/09/20(水)15:50:58 No.454204882

>直接受け取りじゃ駄目なんですか? >倉庫いっぱいなんですけお!!

25 17/09/20(水)15:51:22 No.454204938

繁忙期はスレ画の五倍くらいになるよ

26 17/09/20(水)15:51:32 No.454204958

素直に業界全体で談合して配送料あげなさい 給料を増やしなさい

27 17/09/20(水)15:51:58 No.454205010

>急ぎませんって言ってもいつまでも配達しないわけにはいけない >できるだけ配達ルート通りに配達しないと手間が増える >どうすればいいんですか? 人を増やせばいいんじゃないですか?

28 17/09/20(水)15:52:06 No.454205024

アマゾンとの契約だけで多分百億とかでしょ まぁ営業が引くわけないよね

29 17/09/20(水)15:52:18 No.454205049

配送料はあげる!給料はあげない! ね?簡単でしょう?

30 17/09/20(水)15:52:34 No.454205079

ドローン配達!早く来てくれ!

31 17/09/20(水)15:52:36 No.454205087

そもそも荷物が増えた分人員増やさないといけなくなって人件費が増えてつらいってのが意味わからん 荷物が増えてるってことはその分収入も増えてるんじゃないんですか? 普通に考えたら業績アップしてるってことなんじゃないですか?

32 17/09/20(水)15:53:17 No.454205172

営業所受取はもっとこう受取やすくしてくだち! 荷物探しにいったおばちゃんが帰ってこない!

33 17/09/20(水)15:53:55 No.454205242

>急ぎません便がニュースになってたけど今日の荷物が明日明後日になるだけで配達の負担軽減にはならないんじゃないんですか? いいか「」 日付も時間も指定しなくていいって事はドライバーが暇な時や別の近所の時間指定のついでに配達すればいいから効率が上がるんだ

34 17/09/20(水)15:54:15 No.454205282

>仕事の偏りは減らせるだろうけど全体の量が変わらないんじゃどのみちしぬかな 偏りを減らすってのはとても大事だよね あとテレビでこの取り組み紹介した番組でも根本的な解決にはならないんじゃ…とやってたような

35 17/09/20(水)15:54:38 No.454205332

>そもそも荷物が増えた分人員増やさないといけなくなって人件費が増えてつらいってのが意味わからん >荷物が増えてるってことはその分収入も増えてるんじゃないんですか? >普通に考えたら業績アップしてるってことなんじゃないですか? 荷物が増えて人件費も増えたら相殺で収入上がってないんじゃないですか?

36 17/09/20(水)15:54:49 No.454205354

給料あげてひと増やす 解決! できないなら死んで行け

37 17/09/20(水)15:54:57 No.454205371

結局昼間に受け取れないご家庭が多いからな…

38 17/09/20(水)15:55:07 No.454205391

>ドローン配達!早く来てくれ! ドライバー増やすのよりドローン導入のほうが簡単ということはないだろうな… しかもドローンができたとしての話だ

39 17/09/20(水)15:55:13 No.454205401

>だから配送料値上げするね… なんで値上げしたのに配送業者を変えてるんですか

40 17/09/20(水)15:55:19 No.454205410

>日付も時間も指定しなくていいって事はドライバーが暇な時や別の近所の時間指定のついでに配達すればいいから効率が上がるんだ あれ?個人の負担増えてない…?

41 17/09/20(水)15:55:28 No.454205425

>そもそも荷物が増えた分人員増やさないといけなくなって人件費が増えてつらいってのが意味わからん >荷物が増えてるってことはその分収入も増えてるんじゃないんですか? >普通に考えたら業績アップしてるってことなんじゃないですか? ちょっと経済学かじればとりあえず納得は出来ると思うよ…

42 17/09/20(水)15:55:51 No.454205464

配送が多くなった日なんかでも後回しにできるようにしようって試みなので…

43 17/09/20(水)15:56:02 No.454205482

何としても人件費をかけたくないという硬い決意なんですか?

44 17/09/20(水)15:56:06 No.454205491

アマゾン倉庫みたいな機械で商品受け取れる窓口を各都市に配置するしかない 物流企業が土地ゴリゴリ買いあさる展開早くきて…

45 17/09/20(水)15:57:13 No.454205595

>結局昼間に受け取れないご家庭が多いからな… なので相手側の発送後に営業所留めに変更して仕事帰りに受け取る ヤマトはこれできるんだけど佐川も対応してくれないかなぁ…

46 17/09/20(水)15:57:35 No.454205628

>日付も時間も指定しなくていいって事はドライバーが暇な時や別の近所の時間指定のついでに配達すればいいから効率が上がるんだ でも届けた時いなかったら不在票入れて配達時間指定されるからドライバーの心はどの道死ぬんじゃないですか?

47 17/09/20(水)15:57:37 No.454205631

数が多い仕事だからと文字通り安請け合いして利益でなくなってるんじゃね 下請けには立場利用した値引きでどんどん追い込んでたらサービス提供可能な最低ラインも割って大変な事になった でも立場利用した交渉しかできない人間が上に行き過ぎて適正な値段設定できる能力持った人材が育ってないから別のモノも悪いんですってやりだした 知らんけど

48 17/09/20(水)15:57:56 No.454205668

正直金払いが良くなってもあそこで働こうとは思えん

49 17/09/20(水)15:58:38 No.454205741

届いたら置いといてくれたら取りに行くから…

50 17/09/20(水)15:58:56 No.454205776

宅配ボックスくれ

51 17/09/20(水)15:59:27 No.454205838

>素直に業界全体で談合して配送料あげなさい >給料を増やしなさい それはそれで携帯キャリアみたいなことになってヘイト溜まりそうだし… やるとしても国が規制して新規参入出来ないようにしてくれないと失敗するし…

52 17/09/20(水)15:59:31 No.454205845

宅配ロッカーみたいなのをヤマトの営業所に作ってくれたらな なんというか受付のおばちゃん忙しそうだし 佐川の受付みたいにお姉さんならいいのに

53 17/09/20(水)15:59:46 No.454205876

なんでちゃんと計算して料金を決めないのですか?

54 17/09/20(水)15:59:47 No.454205878

>なので相手側の発送後に営業所留めに変更して仕事帰りに受け取る >ヤマトはこれできるんだけど佐川も対応してくれないかなぁ… 佐川も集積センターなら出来るぞ

55 17/09/20(水)16:00:28 No.454205955

プライム特典を豪華にしてプライム会員増やすよ! プライムはデフォでお急ぎになってるから頼んだよ!

56 17/09/20(水)16:01:03 No.454206014

>素直に業界全体で談合して配送料あげなさい >給料を増やしなさい http://www.sankei.com/economy/news/170825/ecn1708250017-n1.html

57 17/09/20(水)16:01:08 No.454206030

>届いたら置いといてくれたら取りに行くから… 盗難・紛失のややこしい問題が出てくるね でもベンチで酔いつぶれた人が散らかした荷物を盗難もせずに纏めてそばに置いてあげるエピのある日本なら上手く行くかも

58 17/09/20(水)16:01:17 No.454206046

これもしかしたらダンボール業界ウハウハなんでは?

59 17/09/20(水)16:01:20 No.454206050

なぜ佐川と同じ末路を辿るんですか?

60 17/09/20(水)16:01:59 No.454206116

>ヤマトはこれできるんだけど佐川も対応してくれないかなぁ… 出来るよ ヤマトのクロネコメンバーズみたいなの佐川にもあって それ登録しておくと荷物が発送されたときにメール来るから受け取り日と時間帯が選べる

61 17/09/20(水)16:02:14 No.454206146

月末おまとめ便

62 17/09/20(水)16:02:29 No.454206172

昼の配達やめて夜~明け方の配達にしちゃえば不在っていう状況は夜勤と遊び歩いてるっていう特殊な状況以外なくなるんじゃ? 道もすいてるしいいことづくめな素人考えだけど

63 17/09/20(水)16:02:31 No.454206178

あーはやくアマの運送会社できないかなー

64 17/09/20(水)16:02:34 No.454206187

急ぎません便の料金が100円低かったのを見て そりゃ好評になるよなと思いました

65 17/09/20(水)16:03:14 No.454206255

宅配boxのPRとか普及のキャンペーンで一般家庭に導入させるようにするために金使えば今後何十年分の残業代が少し浮くと思うんだけど

66 17/09/20(水)16:03:16 No.454206258

>昼の配達やめて夜~明け方の配達にしちゃえば不在っていう状況は夜勤と遊び歩いてるっていう特殊な状況以外なくなるんじゃ? >道もすいてるしいいことづくめな素人考えだけど 過酷な深夜労働!

67 17/09/20(水)16:03:24 No.454206274

深夜にがちゃがちゃピンポンうるせぇ!

68 17/09/20(水)16:03:25 No.454206277

あーはやく物質転送装置できねーかなー

69 17/09/20(水)16:03:28 No.454206288

何日でもいいよって言われるよりは何時でもいいよって言うほうが負担軽くなるな…

70 17/09/20(水)16:04:07 No.454206365

全部コンビニに任せよう

71 17/09/20(水)16:04:10 No.454206373

急ぎません便って出荷側の話でヤマトが手を止める訳じゃないでしょ

72 17/09/20(水)16:04:12 No.454206376

>届いたら置いといてくれたら取りに行くから… 安売り競争でしか勝負できない人材が経営陣に多くなり 品質の最低保証に絡む規制の緩和が自由競争の掛け声のもとに進むと 必然的にこうなるって事だったりして

73 17/09/20(水)16:04:17 No.454206379

>過酷な深夜労働! >深夜にがちゃがちゃピンポンうるせぇ! ていうか深夜は労基法で給料1.5倍だからなー まずやらんだろ

74 17/09/20(水)16:04:18 No.454206383

急いで欲しいものと 別に急がないけど買っとくかとあるよね

75 17/09/20(水)16:04:49 No.454206430

>全部コンビニに任せよう (コンビニまで40km)

76 17/09/20(水)16:05:06 No.454206466

急ぎません そして家には居ませんまた届けてね

77 17/09/20(水)16:05:22 No.454206496

ドローンで配達が一般的になったら軽ワゴンで配達している個人請負業者全滅するんだろうな

78 17/09/20(水)16:05:23 No.454206499

>別に急がないけど買っとくかとあるよね だいたいコンビニ留めにする奴

79 17/09/20(水)16:05:51 No.454206547

尼が発売日に届かない便やってるけど使ってる人間少なそう

80 17/09/20(水)16:06:25 No.454206602

どうして捌ききれない契約をするんですか?

81 17/09/20(水)16:06:33 No.454206618

>佐川も集積センターなら出来るぞ >出来るよ >ヤマトのクロネコメンバーズみたいなの佐川にもあって >それ登録しておくと荷物が発送されたときにメール来るから受け取り日と時間帯が選べる マジか なんか荷受人側からの受取先変更は受け付けないってQ&Aに書いてたから駄目かと思ってた ありがとう

82 17/09/20(水)16:07:16 No.454206702

>何日でもいいよって言われるよりは何時でもいいよって言うほうが負担軽くなるな… 在宅ステータスボタンを作ればいい 時間指定じゃなく今家にいるよーってのをドライバーに知らせる

83 17/09/20(水)16:07:26 No.454206726

時間指定も微妙な分け方で絶妙に受け取りにくい

84 17/09/20(水)16:07:34 No.454206737

>どうして捌ききれない契約をするんですか? 現場が全部なんとかしてくれると思って…

85 17/09/20(水)16:07:43 No.454206761

急がないけど俺が家にいるときを見計らって確実に届けてね便が欲しい

86 17/09/20(水)16:08:02 No.454206788

営業所が通勤途中にあるから営業所留めにしてほしいねんけど とはいえ「(追跡番号)の荷物営業所留めにしてやー」って営業所にお願いすると そんな客いないからか「ちょ、ちょっとお待ち下さい」って何回も担当たらい回しにされて 最終的にくっそめんどくさそうに対応されるからやっぱり不在でも頑張って何度も通ってもらうしかないのよね

87 17/09/20(水)16:08:28 No.454206838

配達業者で働いたことあるけどやること多いし大変だから二度とやりたくない 作業量の割に給料がいいってわけでもないし2人同乗とかにした方が絶対負担減る もしくは電話確認で受取人が下まで降りてくるとかじゃないとやってられん

88 17/09/20(水)16:08:43 No.454206869

平準化が狙いなだけだ

89 17/09/20(水)16:08:48 No.454206876

どうして人を増やさないんですか?

90 17/09/20(水)16:09:11 No.454206924

>時間指定じゃなく今家にいるよーってのをドライバーに知らせる 空き巣が儲かるな

91 17/09/20(水)16:09:44 No.454206977

なぜ他社が失敗したことを繰り返すのですか?

92 17/09/20(水)16:09:58 No.454207014

コンビニ受け取り基本にして家まで送るのを有料にすればいい するとコンビニが独自サービス始めてシェアとられる ㌧

93 17/09/20(水)16:10:08 No.454207039

17時~19時いいよね いやそれ家にいないのわかるだろ…

94 17/09/20(水)16:10:08 No.454207040

>どうして人を増やさないんですか? 仕事が大変だから人が来ないし残らない

95 17/09/20(水)16:10:34 No.454207092

>急がないけど俺が家にいるときを見計らって確実に届けてね便が欲しい スマホの個人情報保護に関する規制が緩和されたらそういうサービスもできるんじゃね 電源off時でも一部機能は通電してGPS情報をいつでも宅配業者に送り付けられるようになるとか

96 17/09/20(水)16:10:51 No.454207133

コンビニ受取便利だよね

97 17/09/20(水)16:10:55 No.454207144

>営業所が通勤途中にあるから営業所留めにしてほしい クロネコメンバーズ登録しとくと相手方の出荷段階で配送受け付けたよメールが来るからその時点でスマホでポチポチ変更したら電話する必要もなくて楽ちんよ

98 17/09/20(水)16:10:56 No.454207147

>なぜ他社が失敗したことを繰り返すのですか? 数々の事故や失敗を繰り返して今の宅配システムになってるのを忘れて語られる事が多いよね…

99 17/09/20(水)16:11:14 No.454207175

システムを変更するといってもお客さんは変わらないから お客さんが納得するぐらいお客さんにメリットがあるシステムじゃないと受け入れられないんだ いずれ崩壊する

100 17/09/20(水)16:11:20 No.454207181

深夜の訪問者なんて全スルーだよ

101 17/09/20(水)16:11:47 No.454207243

宅配ボックス義務化ぐらい思いきった事して欲しい

102 17/09/20(水)16:12:09 No.454207285

まさかの営業所留推奨を始めるとは思わなかった 死ぬ気か

103 17/09/20(水)16:12:10 No.454207286

配達員かわいそうってうまいこと印象づけ成功したよね 配達員にしっかり給与も支払ってないのに

104 17/09/20(水)16:12:23 No.454207313

>深夜の訪問者なんて全スルーだよ ヤマトでも21時が近付いたら高速で営業所のシャッター卸してその後駆けつけた奴は全無視だからな…

105 17/09/20(水)16:12:36 No.454207339

宅配ボックス高くないですか?

106 17/09/20(水)16:12:53 No.454207371

ニュースじゃ個人の客やアマゾンが悪いって風潮だけど 宅配業界の荷物の割合では個人宅よりも企業向けの配達が多いけどな そして受け取り企業は個人よりも横暴でモンスターな客だよ

107 17/09/20(水)16:13:03 No.454207387

>配達員かわいそうってうまいこと印象づけ成功したよね >配達員にしっかり給与も支払ってないのに 意味は違えど結局可哀想ではないのですか?

108 17/09/20(水)16:13:08 No.454207399

郵便受けがその役割を担うべきなんじゃないの

109 17/09/20(水)16:13:34 No.454207455

すぐに営業所パンクしそう

110 17/09/20(水)16:13:40 No.454207466

海外では成立ってるの?

111 17/09/20(水)16:14:10 No.454207508

>海外では成立ってるの? 海外の運送はこんな几帳面じゃねぇよ 適当に来て不在だったらドア前に投げ捨ててく

112 17/09/20(水)16:14:11 No.454207509

アマゾンは税金払ってないからなあ欧州でも問題になってるけど

113 17/09/20(水)16:14:33 No.454207555

>海外では成立ってるの? フランスなど欧州の宅配便のサービス品質は日本と比べ物にならない 日本が凄すぎる

114 17/09/20(水)16:14:51 No.454207594

(営業所留不可商品)

115 17/09/20(水)16:14:54 No.454207603

>配達員かわいそうってうまいこと印象づけ成功したよね >配達員にしっかり給与も支払ってないのに やっぱりかわいそうじゃないか

116 17/09/20(水)16:15:00 No.454207616

田舎だからかあんまり忙しそうに見えない 郵便配達は早朝きつそうだけど

117 17/09/20(水)16:15:20 No.454207658

>(営業所留不可商品) 生鮮とか腐ったら責任取れないからな…

118 17/09/20(水)16:15:21 No.454207661

>海外では成立ってるの? アメリカとかでは居なかったら玄関の前に置いておく 盗られても自己責任だから

119 17/09/20(水)16:15:25 No.454207668

>配達員かわいそうってうまいこと印象づけ成功したよね >配達員にしっかり給与も支払ってないのに 大口値上げしたけど荷物減らなくて儲かっちゃいました 現場は引き続きがんばってほしい

120 17/09/20(水)16:15:37 No.454207690

宅配ボックスは防犯上こわいのでコンビニの外とかに受取ロッカー設置してくれないかなぁ

121 17/09/20(水)16:16:04 No.454207746

配達員さんがかわいそうと思ってる人は配送料が1000~2000円になるようにしてそこから給料足せばいいんじゃね!

122 17/09/20(水)16:16:36 No.454207812

>配達員さんがかわいそうと思ってる人は配送料が1000~2000円になるようにしてそこから給料足せばいいんじゃね! (給料は増えない)

123 17/09/20(水)16:16:40 No.454207817

>生鮮とか腐ったら責任取れないからな… 後注文するだけしておいて受け取らない輩が一時期多かったので 黎明期からネット通販してる所は営業所留めを嫌う傾向にある

124 17/09/20(水)16:16:50 No.454207836

給料増えないのにきついとわかってる業界に人来るわけ無いじゃん

125 17/09/20(水)16:17:21 No.454207898

>>配達員さんがかわいそうと思ってる人は配送料が1000~2000円になるようにしてそこから給料足せばいいんじゃね! 経営者で美味しくいたただ来ました

126 17/09/20(水)16:17:22 No.454207904

>配達員さんがかわいそうと思ってる人は配送料が1000~2000円になるようにしてそこから給料足せばいいんじゃね! そんなブラック企業の幹部のような極論返しをせんでも…

127 17/09/20(水)16:17:28 No.454207915

そもそも給料増えてもきついのはきついからね

128 17/09/20(水)16:17:33 No.454207925

なんでお金払わないんですか

129 17/09/20(水)16:17:58 No.454207970

>給料増えないのにきついとわかってる業界に人来るわけ無いじゃん しかも免許制度が変わったので若い子が中免取ってまで入って来ない 詰みである

130 17/09/20(水)16:18:13 No.454208000

>そもそも給料増えてもきついのはきついからね 昔はキツくても家が建てれる給料が心の支えだった 今はそれすら無い

131 17/09/20(水)16:18:19 No.454208015

今のサービス受けたいならあと500円くらい料金上げて あとはアメリカ並に玄関に置いといたら良いんじゃない?

132 17/09/20(水)16:18:24 No.454208024

>なんでお金払わないんですか 払わなくても意外となんとかなるから

133 17/09/20(水)16:18:26 No.454208029

海外だと普通にドアの前に捨てていくから怖い

134 17/09/20(水)16:18:42 No.454208060

チップ渡したら迷惑かな

135 17/09/20(水)16:18:46 [国交省] No.454208072

>しかも免許制度が変わったので若い子が中免取ってまで入って来ない >詰みである 準中型をどうぞ 18から取れますぞ~

136 17/09/20(水)16:18:49 No.454208083

クリーニング屋が預かった服を10年保管してるってニュースがあったけど 預かった荷物って受取人が来ない場合どうすんの まさかずっとそのままなんてことないよね

137 17/09/20(水)16:18:54 No.454208099

>>配達員さんがかわいそうと思ってる人は配送料が1000~2000円になるようにしてそこから給料足せばいいんじゃね! >(給料は増えない) そんなぶち上げ極論にまでそんな仮定持ち出されても…

138 17/09/20(水)16:19:02 No.454208115

泥棒を消し去れば全て解決なのでは

139 17/09/20(水)16:19:16 No.454208144

>海外だと普通にドアの前に捨てていくから怖い ちゃんと玄関マットの下に隠したりしますよ? (馬鹿でかい荷物の上にちょこんと乗った玄関マット)

140 17/09/20(水)16:19:17 No.454208147

荷物受け取ってくれて判子まで押してくれるロボットが各家庭にいれば…

141 17/09/20(水)16:19:30 No.454208171

このマヌケな国は物流が完全に崩壊してから騒ぐのだろう

142 17/09/20(水)16:19:39 No.454208187

>荷物受け取ってくれて判子まで押してくれるロボットが各家庭にいれば… 宅配ボックスだこれ

143 17/09/20(水)16:19:48 No.454208203

>預かった荷物って受取人が来ない場合どうすんの 13日ぐらいで発送者に返還 もちろん往復運賃は請求させてもらう!

144 17/09/20(水)16:20:37 No.454208290

個人どころか企業向けの物流トラックの運転手にも困ってるから 遅かれ早かれ死ぬんじゃないかな日本

145 17/09/20(水)16:21:23 No.454208386

アメリカのほうが泥棒も多いいけどやっていけてるんだから 日本でも行けるんじゃない? サービスを求め過ぎな気がするけどな料金の割に

146 17/09/20(水)16:21:36 No.454208405

キツくてもそれに見合った給料もらえるなら人は来るだろ

147 17/09/20(水)16:21:52 No.454208439

個人向け宅配で困ってるだけならまだいいほうで良くないけど 企業間の物流にすら支障でてるのがもう

148 17/09/20(水)16:21:52 No.454208440

>個人どころか企業向けの物流トラックの運転手にも困ってるから >遅かれ早かれ死ぬんじゃないかな日本 そこでこの自動運転! やっともうすぐ高速で試験運行認可するかも!って30年ほど遅い気がしないでもない

149 17/09/20(水)16:22:36 No.454208530

尼はセブンでも受け取れるようにしてくれ

150 17/09/20(水)16:23:01 No.454208584

>やっともうすぐ高速で試験運行認可するかも!って30年ほど遅い気がしないでもない 30年前の自動運転ってどんなだよ

151 17/09/20(水)16:23:23 No.454208632

セブンで受け取るならセブンの通販つかえばいいじゃん!

152 17/09/20(水)16:23:26 No.454208634

>尼はセブンでも受け取れるようにしてくれ これいじょうやめてください しんでしまいます

153 17/09/20(水)16:23:27 No.454208635

急ぎません便って結局3日ぐらいが限度で変わらないじゃんって思った イデ屋便を作るべきだ

154 17/09/20(水)16:23:38 No.454208654

>>やっともうすぐ高速で試験運行認可するかも!って30年ほど遅い気がしないでもない >30年前の自動運転ってどんなだよ 馬が勝手に荷物運んでくれるんだろ

155 17/09/20(水)16:23:47 No.454208668

バブルの頃も運ちゃんのなり手が居なくて業界が慌てたけど その頃はまだ札束で引っ張ってくるって手法が使えた 今は餌すら無い

156 17/09/20(水)16:23:53 No.454208676

いつくるか分からない便

157 17/09/20(水)16:24:10 No.454208708

今でも札束で引っ張ってくればいいだろ 出来ないなら死ね

158 17/09/20(水)16:24:18 No.454208719

田舎だと不在の場合勝手に玄関なり縁側なりに放り込んで配達員が受取伝票記入して去っていくんだけどな 雨のとき隣の洗濯物を取り込んでくれるくらいに絶対の信頼があるど田舎だから可能な芸当なのかもしれんが

159 17/09/20(水)16:24:27 No.454208734

>いつくるか分からない便 西濃がいち早く取り入れてるよ

160 17/09/20(水)16:24:40 No.454208763

本当に居なくなったら需要上がって給料高くなるよやったね

161 17/09/20(水)16:24:45 No.454208776

>30年前の自動運転ってどんなだよ ごめんやるなら30年前ぐらいから自動運転技術開発始めておくべきだったねってこと

162 17/09/20(水)16:24:57 No.454208804

おるかー?

163 17/09/20(水)16:24:58 No.454208805

>いつくるか分からない便 メルトに怯える「」みたいやな

164 17/09/20(水)16:25:07 No.454208821

>イデ屋便を作るべきだ 忘れた頃に来る便か

165 17/09/20(水)16:25:11 No.454208828

パート・アルバイトをじゃんじゃんいれよう

166 17/09/20(水)16:25:22 No.454208849

>西濃がいち早く取り入れてるよ 設立当時からのモットーじゃねぇか!

167 17/09/20(水)16:25:39 No.454208887

>>30年前の自動運転ってどんなだよ >ごめんやるなら30年前ぐらいから自動運転技術開発始めておくべきだったねってこと 無茶をおっしゃる…

168 17/09/20(水)16:25:51 No.454208910

>セブンで受け取るならセブンの通販つかえばいいじゃん! オムニセブン! 実際この店発注する気ねーだろってセブンの商品も頼めたりするので意外に便利なのでは?と気付いた

169 17/09/20(水)16:25:58 No.454208919

>パート・アルバイトをじゃんじゃんいれよう トラック運転手も派遣が使えるようにしよう

170 17/09/20(水)16:25:58 No.454208920

>パート・アルバイトをじゃんじゃんいれよう トラックの免許ある人がほしいんですけお…

171 17/09/20(水)16:26:03 No.454208932

普通便から200円引きぐらいなら 玄関置き去り便でも良いよ…

172 17/09/20(水)16:26:41 No.454209002

>今でも札束で引っ張ってくればいいだろ >出来ないなら死ね 死ぬ!(会社と配達員だけ)

173 17/09/20(水)16:26:53 No.454209021

西濃はさすがに最近ネット通販でも見かけなくなって安心する

174 17/09/20(水)16:27:00 No.454209040

なんもかんもアマゾンが悪い

175 17/09/20(水)16:27:31 No.454209100

>普通便から500円引きぐらいなら >営業所留め便でも良いよ…

176 17/09/20(水)16:27:32 No.454209103

アマゾンなんも悪く無いやろ

177 17/09/20(水)16:27:47 No.454209125

アマゾンはとんだとばっちりだよ!

178 17/09/20(水)16:27:52 No.454209131

どうして田舎に店がないんですか?

179 17/09/20(水)16:27:54 No.454209137

そもそも大型とか運転できる人がいなくて慌ててるから 派遣がどうとかって問題じゃないんやな悲劇やな

180 17/09/20(水)16:28:07 No.454209164

アマゾンは日本から出て行け!危険だ!

181 17/09/20(水)16:28:18 No.454209182

>西濃はさすがに最近ネット通販でも見かけなくなって安心する 西濃はBtoB運送にシフトしてるからね 大物運ばせると安いよ

182 17/09/20(水)16:28:20 No.454209187

>どうして田舎に店がないんですか? どうして田舎に店を作らなくてはならないのですか?

183 17/09/20(水)16:28:29 No.454209200

普通免許じゃ運転できないからなあ…

184 17/09/20(水)16:28:32 [amazon] No.454209208

なんで…?

185 17/09/20(水)16:28:39 No.454209226

>アマゾンは日本から出て行け!危険だ! 書店はずっとこれ言ってる…

186 17/09/20(水)16:28:56 No.454209260

田舎なせいかも知れんがおじさんおばさんの配達員しか見ないな

187 17/09/20(水)16:29:03 No.454209272

本当に困っていたらタクシー会社みたいに会社が金だして 大型取れるようにするべきでは? まだ死なないね

188 17/09/20(水)16:29:08 No.454209281

若者の車離れがこんなところで…

189 17/09/20(水)16:29:09 No.454209285

アマゾン・プライム←新手の仮面ライダー

190 17/09/20(水)16:29:11 No.454209289

>そもそも大型とか運転できる人がいなくて慌ててるから >派遣がどうとかって問題じゃないんやな悲劇やな トラック屋のイメージ悪すぎ問題 あと免許

191 17/09/20(水)16:29:25 No.454209316

書店は頑張ってpop作ったり選任のコンシェルジュ置いてる所なら文句言ってもいいぞ

192 17/09/20(水)16:29:55 No.454209372

免許は随分マシになった

193 17/09/20(水)16:30:07 No.454209392

>田舎なせいかも知れんがおじさんおばさんの配達員しか見ないな と言うかバンで来ない?

194 17/09/20(水)16:30:14 No.454209413

>若者の車離れがこんなところで… 関係ねーよ! 日常生活で大型乗る必要なんてねえからな!

195 17/09/20(水)16:30:19 No.454209423

どうして楽をするのがダメなのに通販を使うんですか?

196 17/09/20(水)16:30:48 No.454209473

最初期にこんなに荷の数が莫大になると考えずに安く契約してしまった宅配業者の負けなんやな 尼側が「ソウイウ契約ダッタデショ?」と薄ら笑いを浮かべたらぐぅの音も出ないんやな

197 17/09/20(水)16:31:03 No.454209508

そろそろツタヤは死ぬからさらにアマゾンの比重が上がるぞ アマゾンは危険

198 17/09/20(水)16:31:15 No.454209537

>普通免許じゃ運転できないからなあ… 今の普免はボンゴしか乗れないからな… 1トン半でも一部のディーゼルは3.5トンオーバーで乗れないという

199 17/09/20(水)16:31:15 No.454209538

>最初期にこんなに荷の数が莫大になると考えずに安く契約してしまった宅配業者の負けなんやな >尼側が「ソウイウ契約ダッタデショ?」と薄ら笑いを浮かべたらぐぅの音も出ないんやな 最初からわかってたよ だって佐川逃げた後なのに

200 17/09/20(水)16:31:24 No.454209552

>最初期にこんなに荷の数が莫大になると考えずに安く契約してしまった宅配業者の負けなんやな >尼側が「ソウイウ契約ダッタデショ?」と薄ら笑いを浮かべたらぐぅの音も出ないんやな やってられんわ!やめる!

201 17/09/20(水)16:31:32 No.454209567

>急ぎません便って結局3日ぐらいが限度で変わらないじゃんって思った 再配達率が上がってむしろ逆効果なのでは…?

202 17/09/20(水)16:31:51 No.454209605

佐川はうまく逃げたな

203 17/09/20(水)16:32:06 No.454209633

>そろそろツタヤは死ぬからさらにアマゾンの比重が上がるぞ >アマゾンは危険 ツタヤ死ぬn!? ディスカス世話になってるから困る…

204 17/09/20(水)16:32:17 No.454209656

佐川が逃げたのになんで黒猫はやってきたんです?

205 17/09/20(水)16:32:40 No.454209697

>ツタヤ死ぬn!? >ディスカス世話になってるから困る… 閉店ラッシュ来てるよ 統廃合だと良いんだがそもそも割に合う業界じゃなくなってるからね

206 17/09/20(水)16:32:43 No.454209701

>セブンで受け取るならセブンの通販つかえばいいじゃん! 無論使ってるけどやっぱりものが少ないよここ… 壊れたPS4のコントローラー頼んだときは即来て助かった

207 17/09/20(水)16:32:45 No.454209704

小さな荷物は郵便局が受ければよろしい

208 17/09/20(水)16:32:52 No.454209720

>佐川が逃げたのになんで黒猫はやってきたんです? 人のやらないことをやれば儲かる というのが経営者の思考なので

209 17/09/20(水)16:33:03 No.454209746

佐川すら逃げる鉄火場に入った黒猫はGATO動画状態

210 17/09/20(水)16:33:05 No.454209752

出来ると思った 出来なかった でも現場の努力次第だよね

211 17/09/20(水)16:33:05 No.454209756

>佐川が逃げたのになんで黒猫はやってきたんです? 佐川より営業所多いしイケるイケるした ダメだった

212 17/09/20(水)16:33:49 No.454209842

ツタヤはTポイントも死んでるしなんか何がしたいのかよくわからない…

213 17/09/20(水)16:34:02 No.454209859

佐川は営業所少ないわ人間減らすわで自分で自分の首締めてたからな…

214 17/09/20(水)16:34:17 No.454209891

路駐の取り締まりが厳しくなったのも効いてると思う

215 17/09/20(水)16:34:23 No.454209903

頑張らない現場のやつが悪い

216 17/09/20(水)16:34:47 No.454209950

アマゾンはやはり危険地帯

217 17/09/20(水)16:35:16 No.454210011

>人のやらないことをやれば儲かる >というのが経営者の思考なので メガネクイッしながらソロバンはじいて社長に忠告する専務さんはいなかったのか... よいこの諸君!受ける前には「なんで他人がやらない/撤退するのか」をよく考えることをお勧めするぞ!

218 17/09/20(水)16:35:29 No.454210044

配達員可哀想って逃げのイメージ戦略も まともに賃金貰えてないのに仕事ばっかり増やされて可哀想としか思われてないんじゃ…

219 17/09/20(水)16:36:06 No.454210109

アニメイトとかメロンが潰れるのは困るけどTSUTAYAならまぁイオンがあればいいかなってなる

220 17/09/20(水)16:36:30 No.454210154

>佐川は営業所少ないわ人間減らすわで自分で自分の首締めてたからな… 3t車でグルグル回るのは非効率なので請負軽バン部隊を用意した とても素人に毛が生えたような人たちにアマゾンが捌けるはずもなく…

221 17/09/20(水)16:36:31 No.454210155

>アニメイトとかメロンが潰れるのは困るけどTSUTAYAならまぁイオンがあればいいかなってなる 実際潰れる理由は需要の問題だからねぇ

222 17/09/20(水)16:36:31 No.454210156

>出来ると思った >出来なかった >でも現場の努力次第だよね この国はほんと戦前から何も変わらねぇな!

223 17/09/20(水)16:37:13 No.454210240

TUTAYA潰れると近くに本屋とCD屋がねえ!

224 17/09/20(水)16:37:17 No.454210258

仕分けのバイトやってると平日の間ですら荷物の量にかなりムラがあったな… これ均等になるだけで現場は常に負担無しになるくらい

225 17/09/20(水)16:37:26 No.454210277

>この国はほんと戦前から何も変わらねぇな! 戦争の反省を反戦と自戒だけに注いできたので…

226 17/09/20(水)16:37:57 No.454210335

>この国はほんと戦前から何も変わらねぇな! 先進国上位の生産性の低さは伊達じゃないぜ!

227 17/09/20(水)16:38:03 No.454210349

>TUTAYA潰れると近くに本屋とCD屋がねえ! うちもだわ… 潰れられると割と困る

228 17/09/20(水)16:38:16 No.454210375

現場の頑張りに業務の成否が左右される会社なんて全部死ねばいいんだ

229 17/09/20(水)16:38:34 No.454210409

>先進国上位の生産性の低さは伊達じゃないぜ! どうして先進国を騙るのですか?

230 17/09/20(水)16:39:04 No.454210480

人は物資と違って減らないからね 効率よく切り詰めてサービス邁進に頑張って欲しい

231 17/09/20(水)16:39:15 No.454210500

>3t車でグルグル回るのは非効率なので請負軽バン部隊を用意した >とても素人に毛が生えたような人たちにアマゾンが捌けるはずもなく… あいつら配達個数で給料決まるからそもそもできるだけアマゾンみたいな楽な荷物配達させたくないというのが佐川の考え その点ヤマトの配達員はいくらこき使ってもそんなに給料変わらないからこいつらにアマゾン配達させれば儲かるぜー!というのがヤマトの考え だった

232 17/09/20(水)16:39:30 No.454210531

>メガネクイッしながらソロバンはじいて社長に忠告する専務さんはいなかったのか... >よいこの諸君!受ける前には「なんで他人がやらない/撤退するのか」をよく考えることをお勧めするぞ! 定年後に退職金で飲食業の新規参入を目論む人たちにも減らないからねえ…

233 17/09/20(水)16:40:14 No.454210619

本屋がないと気の迷いや衝動買いで未開拓ジャンルの本を手に取るなんて事がなくなるんだよな CD業界もそうなんだろうけど負のスパイラルを終末に向けて爆走してる

234 17/09/20(水)16:40:32 No.454210651

アマゾンは悪くないよそういう契約で判子押した ヤマトが全部悪い

235 17/09/20(水)16:41:00 No.454210714

>本屋がないと気の迷いや衝動買いで未開拓ジャンルの本を手に取るなんて事がなくなるんだよな >CD業界もそうなんだろうけど負のスパイラルを終末に向けて爆走してる ちょっと視点がおっさんだな なんでこうなってるかと言うとデータ購入がめっちゃ増えたからなんだ…

236 17/09/20(水)16:41:14 No.454210743

急ぎませんは出荷に至るまでが急ぎませんなだけで 宅配してる側はあんまり関係ないよね

237 17/09/20(水)16:41:32 No.454210776

>>この国はほんと戦前から何も変わらねぇな! >先進国上位の生産性の低さは伊達じゃないぜ! 安売り競争してたらそりゃ生産性上がらないよね あれってどれだけ高く売るかってのも生産性を高める特効薬なんだけど 人件費削除コスト削減の方向でばかり叫ばれてる

238 17/09/20(水)16:41:38 No.454210792

朝三暮四

239 17/09/20(水)16:41:53 No.454210827

もう大物以外は営業所まで取りに来なさい便にしよう

240 17/09/20(水)16:42:08 No.454210854

本屋とかろくなもん置いてねえじゃねえか… コンビニで買える程度の本をやたら並べるんじゃねえ

241 17/09/20(水)16:42:10 No.454210862

先進国なのに長時間労働サビ残パワハラ労働者軽視で困る

242 17/09/20(水)16:42:17 No.454210876

>もう大物以外は営業所まで取りに来なさい便にしよう やめろパンクする

243 17/09/20(水)16:42:28 No.454210896

>急ぎませんは出荷に至るまでが急ぎませんなだけで >宅配してる側はあんまり関係ないよね 皆勘違いしてるっぽいけど発送者が急ぎません設定してるだけなので多分そのとおりだと思う

244 17/09/20(水)16:42:46 No.454210927

>ちょっと視点がおっさんだな >なんでこうなってるかと言うとデータ購入がめっちゃ増えたからなんだ… 仕事終わるの深夜で周りのお店やってないし休日であっても深夜型になってるからまともな時間にまともなお店行けないからネットで消費するね…

245 17/09/20(水)16:42:58 No.454210947

この前クロネコに荷物40個持ち込んで発送したけどすごいね 東京から翌日には九州に着荷済みになっててそんなに急いでないよ!?ってなった

246 17/09/20(水)16:43:17 No.454210981

>なんでこうなってるかと言うとデータ購入がめっちゃ増えたからなんだ… 売り上げ伸びない上に人件費かかりまくる実店舗なんてそりゃ潰れるよねって

247 17/09/20(水)16:43:23 No.454210992

>仕事終わるの深夜で周りのお店やってないし休日であっても深夜型になってるからまともな時間にまともなお店行けないからネットで消費するね… それに欲しいものは最初から決まってるし偶然の出会いも求めてないから検索してポチるね…

248 17/09/20(水)16:43:40 No.454211024

>安売り競争してたらそりゃ生産性上がらないよね >あれってどれだけ高く売るかってのも生産性を高める特効薬なんだけど >人件費削除コスト削減の方向でばかり叫ばれてる 「」だって食べ物のスレで高いとか自分でやればもっと安く出来るとかよく言ってるし…

249 17/09/20(水)16:43:47 No.454211043

ドローン配送ってベランダまで届けてくれるの? うちエントランスがオートロックだから

250 17/09/20(水)16:43:52 No.454211048

>>もう大物以外は営業所まで取りに来なさい便にしよう >やめろパンクする 住所の最寄りのコンビニに集めよう

251 17/09/20(水)16:44:13 No.454211084

ジャンプ漫画しか置いてないような個人書店とか用ないよ!

252 17/09/20(水)16:44:23 No.454211102

>住所の最寄りのコンビニに集めよう >やめろパンクする

253 17/09/20(水)16:44:25 No.454211106

仕事が忙しくて時間無い外出先でもどこでも24時間買い物できるからネット通販使うね

254 17/09/20(水)16:44:31 No.454211126

>>>もう大物以外は営業所まで取りに来なさい便にしよう >>やめろパンクする >住所の最寄りのコンビニに集めよう >>>やめろパンクする

255 17/09/20(水)16:44:32 No.454211128

>なんでこうなってるかと言うとデータ購入がめっちゃ増えたからなんだ… 紙とインク派にはまっこと生きづらい世になり申したな...

256 17/09/20(水)16:44:34 No.454211136

>住所の最寄りのコンビニに集めよう どうして配達屋の尻拭いをさせられるんですか?

257 17/09/20(水)16:44:45 No.454211163

>ドローン配送ってベランダまで届けてくれるの? 「」ドローンのペイロードはせいぜい書類くらいしかまともに使えんよ

258 17/09/20(水)16:45:03 No.454211199

>紙とインク派にはまっこと生きづらい世になり申したな... だって紙とか言う虫の餌家に増やしたくないだろう

259 17/09/20(水)16:45:16 No.454211225

>紙とインク派にはまっこと生きづらい世になり申したな... 紙の本好きだけど虫の温床になるんだよねつらい

260 17/09/20(水)16:45:18 No.454211230

>紙とインク派にはまっこと生きづらい世になり申したな... だいたい狭い国なんだから田舎モンくらいしかもうそんなの欲しくないんじゃ

261 17/09/20(水)16:45:21 No.454211238

>「」だって食べ物のスレで高いとか自分でやればもっと安く出来るとかよく言ってるし… そう言ってる「」もいるんだね もしそういう事を主張しながらこの手のスレで生産性が低いって主張するとブラック企業並みのダブスタだけど

262 17/09/20(水)16:45:28 No.454211253

>この前クロネコに荷物40個持ち込んで発送したけどすごいね >東京から翌日には九州に着荷済みになっててそんなに急いでないよ!?ってなった ちなみにドライバーの売上は荷物受け取りが殆どなので配達されるより発送することを心がければドライバーもニッコリ!

263 17/09/20(水)16:45:38 No.454211272

24時間365日業は滅ぶべき

264 17/09/20(水)16:45:59 No.454211320

>「」ドローン こう見えて駄目だった

265 17/09/20(水)16:46:49 No.454211438

ゲームなんかもう最近まともにディスクで買ったの1本もねえや

266 17/09/20(水)16:47:02 No.454211462

>>「」ドローン >こう見えて駄目だった 死んだら剥製にされてドローン化の上飛ばされる「」を想像した

267 17/09/20(水)16:47:26 No.454211510

>東京から翌日には九州に着荷済みになっててそんなに急いでないよ!?ってなった 人によってはえー翌日無理なのー?とか言い出すから怖い

268 17/09/20(水)16:47:33 No.454211526

>仕事が忙しくて時間無い外出先でもどこでも24時間買い物できるからネット通販使うね 受け取り出来るような時間に家にいないからデータで買うね

269 17/09/20(水)16:47:33 No.454211528

>ジャンプ漫画しか置いてないような個人書店とか用ないよ! 売れるかどうか分からない本仕入れるのも結構なリスクだからな…

270 17/09/20(水)16:47:38 No.454211538

過剰なサービスは生産性を下げて崩壊するって言ってんだろ!

271 17/09/20(水)16:47:40 No.454211543

空飛ぶのかハゲ…

272 17/09/20(水)16:47:42 No.454211546

>死んだら剥製にされてドローン化の上飛ばされる「」を想像した 猫ドローン!猫ドローンじゃないか!

273 17/09/20(水)16:47:42 No.454211547

コンビニの24時間営業って幹線道路沿い以外いらねえんじゃねえかな

274 17/09/20(水)16:47:43 No.454211551

>ゲームなんかもう最近まともにディスクで買ったの1本もねえや ああいらないいらない… 入れ替えすらめんどくさいしディスク傷ついても困る

275 17/09/20(水)16:47:51 No.454211566

漫画は紙の方が好きだけどエロ漫画はデータの方が好き たいへんシコりやすいから

276 17/09/20(水)16:48:17 No.454211628

>死んだら剥製にされてドローン化の上飛ばされる「」を想像した 空飛ぶハゲとか悪夢すぎる…

277 17/09/20(水)16:48:19 No.454211631

給料上げろや…意味わかんねぇよ…

278 17/09/20(水)16:48:37 No.454211665

実物で積んだりコレクションしたいから紙の本買うけどまぁデジタルのほうが便利よね劣化ないし Kindleサービス終了した後購入した本どうなるか知らんけど

279 17/09/20(水)16:48:58 No.454211724

>漫画は紙の方が好きだけどエロ漫画はデータの方が好き >たいへんシコりやすいから ちんちんから糊出てページが張り付くとつらいマン!

280 17/09/20(水)16:49:03 No.454211731

通販業界は駿河屋のマイペースっぷりを見習うべき

281 17/09/20(水)16:49:40 No.454211819

>給料上げろや…意味わかんねぇよ… 色々対策とってるホワイト企業です!ってPRしててもそこだけは手をつけないんだよね

282 17/09/20(水)16:49:53 No.454211849

幕張新都心の高層マンションにはベランダまで届けてくれるらしいね 便利なこった

283 17/09/20(水)16:50:11 No.454211884

>給料上げろや…意味わかんねぇよ… ヤマトの人員は多すぎて月給1人100円UPするだけで配達トラック200台が買えなくなるほどです

284 17/09/20(水)16:50:41 No.454211945

人居なきゃトラック揃えても意味ねぇだろが!

285 17/09/20(水)16:50:56 No.454211980

じゃあこうしましょう 配達事業の国営化

286 17/09/20(水)16:51:08 No.454212013

>過剰なサービスは生産性を下げて崩壊するって言ってんだろ! 家電量販店のPCスマホ設定相談みたいに料金取るべきだよね >「」だって自作やルーターの設定で3000円とか高いとか自分でやればもっと安く出来るとかよく言ってるし…

287 17/09/20(水)16:51:18 No.454212040

>過剰なサービスは生産性を下げて崩壊するって言ってんだろ! 高く売る能力が無いなら立場を利用した値切りに走るしかないじゃないですか! 規模こそパワーなんです! スケールが大きくなると何故安くなるかという仕組みも分からずに信じる人が多いから便利なんですよこのワード!

288 17/09/20(水)16:51:19 No.454212044

通販なんて賞味期限あるから遅いと困る食い物以外 マイペースでいいんだよ…

289 17/09/20(水)16:51:26 No.454212061

>ヤマトの人員は多すぎて月給1人100円UPするだけで配達トラック200台が買えなくなるほどです 軽バンに変えていってもいいんじゃねえかな…

290 17/09/20(水)16:51:44 No.454212099

>じゃあこうしましょう >配達事業の国営化 いいですよね腐った物だらけのソ連の流通倉庫

291 17/09/20(水)16:52:22 No.454212179

>軽バンに変えていってもいいんじゃねえかな… 軽バンだとクールが乗せられないんですよ…

292 17/09/20(水)16:52:24 No.454212183

>ヤマトの人員は多すぎて月給1人100円UPするだけで配達トラック200台が買えなくなるほどです 人を減らしてそのぶん給料高くするとか…

293 17/09/20(水)16:52:57 No.454212239

>通販なんて賞味期限あるから遅いと困る食い物以外 >マイペースでいいんだよ… 早く欲しい人は速達料金別途負担でいいよね…

294 17/09/20(水)16:53:05 No.454212261

>ヤマトの人員は多すぎて月給1人100円UPするだけで配達トラック200台が買えなくなるほどです その分サービス提供価格に反映させなよ

295 17/09/20(水)16:53:10 No.454212272

>役員の給料減らしてそのぶん人を多くするとか…

296 17/09/20(水)16:53:12 No.454212276

単価を安くすることで競争しようとする 地獄のレースの末路

297 17/09/20(水)16:53:16 No.454212285

>いいですよね腐った物だらけのソ連の流通倉庫 インドネシアのスーパーにいったことあるけど腐りかけで虫飛んでるのがわりと多かった たぶん日本とかが異常の部類に入るんだろうな

298 17/09/20(水)16:53:17 No.454212286

>人を減らしてそのぶん給料高くするとか… なぜ現状で足りないのにさらに削減を?

299 17/09/20(水)16:53:26 No.454212307

どうして発売日に欲しいものを直接買いに行かないんですか?

300 17/09/20(水)16:53:43 No.454212335

>役員の給料減らしてそのぶん人を多くするとか… ダメ絶対!

301 17/09/20(水)16:54:02 No.454212360

スマホアプリで配達前に通知を出そう 受取可能ですか? はい いいえ みたいに

302 17/09/20(水)16:54:11 No.454212381

でも時給100円上がってもヤマトで働くかって言われたら みんな働かないと思うよ…

303 17/09/20(水)16:54:13 No.454212387

今まで超薄利でやってたのは分かるけどだからって急に元に戻すのもどうかと思う 結果的にいきなり送料3倍になってる会社とかけっこうあるし

304 17/09/20(水)16:54:17 No.454212394

CMにTOKIOなんて使ってっから金がねえんだよ

305 17/09/20(水)16:54:21 No.454212405

>どうして発売日に欲しいものを直接買いに行かないんですか? 店がないからだよ!以下ループ

306 17/09/20(水)16:54:27 No.454212419

昔から人の上に立てる人間を教育してこなかったからね…

307 17/09/20(水)16:54:29 No.454212424

>早く欲しい人は速達料金別途負担でいいよね… というかそれが普通なんだよそれをしないから生産性低いんだよこの国

308 17/09/20(水)16:54:49 No.454212467

ふらっと行った漫画屋でこれ面白そうとかでは買うけど データはそういう買い方はしねえなあ どういう違いがあるんだろう

309 17/09/20(水)16:55:03 No.454212495

>店がないからだよ!以下ループ なんで店が無くなったんですか

310 17/09/20(水)16:55:22 No.454212536

>結果的にいきなり送料3倍になってる会社とかけっこうあるし 便乗値上げだこれ!

311 17/09/20(水)16:55:23 No.454212537

>ヤマトの人員は多すぎて月給1人100円UPするだけで配達トラック200台が買えなくなるほどです 給料でそれなら配達料10円上げるとどれだけ入る金変わるんだろう…

312 17/09/20(水)16:55:29 No.454212553

なくなったんじゃなくて元からないです

313 17/09/20(水)16:56:07 No.454212637

>給料でそれなら配達料10円上げるとどれだけ入る金変わるんだろう… 役員は笑顔になります

314 17/09/20(水)16:56:11 No.454212647

店が無いような地域ってそもそも問題になってるの?

315 17/09/20(水)16:56:11 No.454212649

>というかそれが普通なんだよそれをしないから生産性低いんだよこの国 メリケンだと100Mbps回線がほしい?じゃあ特別料金払えばつなげえるよ!とかちゃっかりしてたりするからねぇ

316 17/09/20(水)16:56:15 No.454212656

>なんで店が無くなったんですか 元から売ってねえ…

317 17/09/20(水)16:56:24 No.454212674

>>早く欲しい人は速達料金別途負担でいいよね… >というかそれが普通なんだよそれをしないから生産性低いんだよこの国 郵便局はやってるんだから導入してもいいはずだよねヤマトの諸君も赤フンも

318 17/09/20(水)16:56:42 No.454212711

>給料でそれなら配達料10円上げるとどれだけ入る金変わるんだろう… トラックが増えます

319 17/09/20(水)16:56:43 No.454212715

この国の最悪なとこはサービスに対してちゃんと金取らない癖に 必要人員ばっかりかさむとこだと思うよ…

320 17/09/20(水)16:56:45 No.454212722

車が減ると土地によってはフル稼働する車両が出てくる フル稼働する車両が出てくると点検維持のコストや燃料代がどんどん上がる

321 17/09/20(水)16:56:58 No.454212757

給料じゃなくて無理のない勤務にしたほうが 辞める人も減ってやりたい人も増えると思うけど…

322 17/09/20(水)16:57:03 No.454212771

在庫が無くなって次の在庫入荷出来るから多く買ってくれたら安売りするはわかる 場所も人員も食うことになる配送荷物を一杯出してくれたら安くするはわからない

323 17/09/20(水)16:57:25 No.454212806

本屋行かなくなってわかる事は興味のない本の背表紙で暇潰してた時間多かったんだなって現実

324 17/09/20(水)16:57:45 No.454212854

無能な経営者が最高のサービスとか綺麗ごといって下っ端に 無茶を押し付けるって戦前から一歩も進歩してねぇな…

325 17/09/20(水)16:57:46 No.454212855

>フル稼働する車両が出てくると点検維持のコストや燃料代がどんどん上がる 稼ぎの悪い所はトラックがボロで露骨にわかるのがつらい…

326 17/09/20(水)16:58:04 No.454212901

>ふらっと行った漫画屋でこれ面白そうとかでは買うけど >データはそういう買い方はしねえなあ 表紙だのPOPだのでなんかひっかける手管がデータだとないからな あと商品の配置とか移動経路操作とかで視線に入れる手が使えない つまりVR書店を作ればそういう旧来の手法が使えるかも

327 17/09/20(水)16:58:18 No.454212932

オリコンに鍵付けた宅配ボックス自作したよほめて

328 17/09/20(水)16:58:27 No.454212954

年寄りから上に立つ構造が変わらないからしょうがない

329 17/09/20(水)16:58:27 No.454212955

>>役員の給料減らしてそのぶん人を多くするとか… >ダメ絶対! >役員は笑顔になります ねぇ「」ちゃん事実かもわかんない役員がわるい!で強制終了させられると話題が発展していかないんだけど!

330 17/09/20(水)16:58:46 No.454212997

最近は配達車のレッカーもぼちぼち増えてるからね 酷使しすぎだと思う

331 17/09/20(水)16:59:00 No.454213028

>給料じゃなくて無理のない勤務にしたほうが >辞める人も減ってやりたい人も増えると思うけど… 給料が上がって今の勤務か給料が下がって無理のない勤務なら 殆どの人は後者を選ぶよね

332 17/09/20(水)16:59:05 No.454213039

>無能な経営者が最高のサービスとか綺麗ごといって下っ端に 良いですよねコンビニの店員に愛想が悪いって食って掛かるおっさん

333 17/09/20(水)16:59:38 No.454213111

>オリコンに鍵付けた宅配ボックス自作したよほめて でかした! でもボックス自作するほどの家ってたいてい一日にいくつも来るから結局持ち帰る荷物出るんだよな…

334 17/09/20(水)16:59:47 No.454213126

突き詰めて行くと経営者や役員にぶち当たるからな…

335 17/09/20(水)17:00:09 No.454213166

>オリコンに鍵付けた宅配ボックス自作したよほめて 家に帰って開けると虫の息で動けなくなってる小学生がでてくる

336 17/09/20(水)17:00:22 No.454213195

Amazonを使うからこんなことになるんだ みんな楽天を使え!

337 17/09/20(水)17:00:24 No.454213200

ヤマトとか佐川みたいなシステムを構築せずに マンパワーでなんとかする気の郵便局はすごいな

338 17/09/20(水)17:00:26 No.454213202

>良いですよねコンビニの店員に愛想が悪いって食って掛かるおっさん ああいうの見ると時給900円程度のバイト相手になにやってんだと思う 人として最悪だよ

339 17/09/20(水)17:00:35 No.454213225

年をとると姥捨て山が怖くなるので年齢そのものが権威になるようにした 30代はおろか40代すら若手呼ばわりされる業界が増えた

340 17/09/20(水)17:00:57 No.454213268

>Amazonを使うからこんなことになるんだ >みんな楽天を使え! 楽天も発送ヤマトじゃねーの!?

341 17/09/20(水)17:01:13 No.454213294

最近駅とかに受取ロッカーできたじゃん あれもっとコンビニの外壁とかにたくさん増やしてくれたらいいのよ

342 17/09/20(水)17:01:22 No.454213313

>表紙だのPOPだのでなんかひっかける手管がデータだとないからな 変わりに口コミで話題になる本や興味のある本深堀りできる検索が発達して 読みきれないほど電子書籍買ってたりする

343 17/09/20(水)17:01:24 No.454213321

>早く欲しい人は速達料金別途負担でいいよね… 当日お急ぎ便でたのんだのに次の日にきたのはゆるさないよ…

344 17/09/20(水)17:01:27 No.454213326

>マンパワーでなんとかする気の郵便局はすごいな 田舎だとほぼ毎週配達員募集のはがきがポストに…

345 17/09/20(水)17:01:33 No.454213336

>ねぇ「」ちゃん事実かもわかんない役員がわるい!で強制終了させられると話題が発展していかないんだけど! 実際利益を吸い取るだけ吸い取って無理のない体勢を造る知恵もやる気もない司令部なんて穀潰しとしか言いようがないので

346 17/09/20(水)17:01:54 No.454213386

>ヤマトとか佐川みたいなシステムを構築せずに >マンパワーでなんとかする気の郵便局はすごいな あそこ未だに半分お役所気分で仕事して利益出ない出ないってアホかと思うよ 楽そうでいいけど

347 17/09/20(水)17:02:02 No.454213411

>ああいうの見ると時給900円程度のバイト相手になにやってんだと思う >人として最悪だよ そういや安い店ほど変な客が寄り付くってデータあったなって

348 17/09/20(水)17:02:04 No.454213414

>ねぇ「」ちゃん事実かもわかんない役員がわるい!で強制終了させられると話題が発展していかないんだけど! ごめん 言い訳させてもらうとリーマンショック前の景気回復してます!ってニュースで社員の給料は微減なのに役員報酬がググッと上がっていく折れ線グラフがいまだに頭にこびりついてて…

349 17/09/20(水)17:02:12 No.454213423

データ販売だからこそどうみてもやらないクソゲー大量に買うようになったぞsteamで

350 17/09/20(水)17:02:22 No.454213445

>みんな楽天を使え! (…商品検索がマジで糞だ!)

351 17/09/20(水)17:02:36 No.454213470

>この国の最悪なとこはサービスに対してちゃんと金取らない癖に >必要人員ばっかりかさむとこだと思うよ… 同じサービスでも昔に比べて複雑化してる分コストは上がる まだ余裕があった時代ならその複雑化も現場努力で吸収できたけど 経営陣や発注側から見たら言えばできるじゃんって感覚になったのか 現場の吸収できる余裕は後どれだけかも把握せずに努力を連呼するマシーンになった って設定はどうだろう

352 17/09/20(水)17:02:50 No.454213496

>無能な経営者が最高のサービスとか綺麗ごといって下っ端に >良いですよねコンビニの店員に愛想が悪いって食って掛かるおっさん コンビニバイトに愛想が悪いとか言い出す神経が分からん・・・ お前数百千円程度の買い物で愛想良くしてもらえると思ってんのと

353 17/09/20(水)17:03:37 No.454213596

>(…商品検索がマジで糞だ!) アマゾンの丸パクリしてくれたら楽天で買うのに…

354 17/09/20(水)17:04:52 No.454213744

>お前数百千円程度の買い物で愛想良くしてもらえると思ってんのと お客様は神様ってのを自分に都合のいいように受け取ってるの多いからな

↑Top