ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/20(水)12:11:36 No.454176456
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/20(水)12:13:32 No.454176714
モンハンストーリーズも入れたってや
2 17/09/20(水)12:14:17 No.454176807
この中で画像に居ないモンハンとパズドラが長生きするなんてね…
3 17/09/20(水)12:14:24 No.454176821
本命のおもちゃが人気でたのあるのか
4 17/09/20(水)12:15:48 No.454177004
どいつも最初から勝ち筋がなかったように見える
5 17/09/20(水)12:16:54 No.454177161
アプモンはどのメディアでも並アプモンの存在意義の無さ指摘されててダメだった
6 17/09/20(水)12:17:02 No.454177182
店舗の棚確保するためだけに企画出すとかやるよ
7 17/09/20(水)12:17:48 No.454177293
右上の後番組は右上以上に薄味な内容だけど玩具は不思議と売れている
8 17/09/20(水)12:18:06 No.454177335
右上は女の子が可愛かったからよし 玩具?知らんな
9 17/09/20(水)12:18:16 No.454177347
アプはガチャ全部撤去される程度の被害
10 17/09/20(水)12:20:03 No.454177625
かっぺーのやつ好きだったけどどんな玩具が出てたのかは知らない
11 17/09/20(水)12:21:33 No.454177862
ジバニャンのデザインの優秀さがわかる
12 17/09/20(水)12:21:46 No.454177898
アプモンは玩具打ちきりなかっただけでも頑張ってる
13 17/09/20(水)12:22:26 No.454177995
>アプモンはどのメディアでも並アプモンの存在意義の無さ指摘されててダメだった キャラがパワーアップする作品は基本下のランクは使いみち無くなるもんだけど アプモンは合体で強化してく分下のランクがめっちゃ多いのが問題 まあゲームでもカードでも固有能力次第じゃ使えるように出来たはずだけどね
14 17/09/20(水)12:25:37 No.454178503
神アプモン実装前に死んだアプモンカードもあるんですよ
15 17/09/20(水)12:26:25 No.454178618
右上知らない…
16 17/09/20(水)12:28:29 No.454178969
左上はあのつまんね仕様の玩具であそこまで内容膨らませたアニメスタッフはマジ頑張ったと思う 結局売れなかったけど
17 17/09/20(水)12:28:37 No.454178994
ワンダは半年くらい前に終わったから
18 17/09/20(水)12:30:30 No.454179287
ワンダは終盤にでてきたアスミスとか見てると当初のプランでは2年目行く気あったんだろうなって
19 17/09/20(水)12:34:11 No.454179859
ヘボは干支ネジ単品セット販売を見てうn…ってなった 出ただけマシなんだろうけど
20 17/09/20(水)12:35:55 No.454180120
アプモンはどの層ターゲットにしてるのかいまいちわからんし…
21 17/09/20(水)12:36:07 No.454180155
新規キッズ向けはここ数年振り返ってもドライブヘッド以外いい話きかない…
22 17/09/20(水)12:36:08 No.454180157
>この中で画像に居ないモンハンとパズドラが長生きするなんてね… 何だかんだあれらは元のゲームが強いからね 最近アニメ先行で流行ってるのが少ない
23 17/09/20(水)12:37:16 No.454180344
ワンダもライバルの使うもう一つのカミワザシヨ ョットが発売キャンセルになったなぁ
24 17/09/20(水)12:37:54 No.454180453
ワンダは女の子が良かった
25 17/09/20(水)12:38:21 No.454180529
奴らを見るといかに子供向け玩具を売るかが難しいのが分かる
26 17/09/20(水)12:38:42 No.454180594
ヘボット終わるの辛いなあ 日曜じゃないけどレゴフレンズも終わってしまう
27 17/09/20(水)12:39:43 No.454180790
ホビー系のアニメ化はブームの加速に使うのがベストなのでは…
28 17/09/20(水)12:39:52 No.454180819
ドライブヘッドもトミカの派生という玩具自体の魅力が大きくて アニメの方はパッとして無い感じ
29 17/09/20(水)12:40:09 No.454180860
>ワンダは女の子が良かった 大人がこう言うということは子供は興味持てないタイプのだな…
30 17/09/20(水)12:40:29 No.454180920
この中で一番バンダイさんちの子って感じの企画なのにアプモンのアニメはこの中で一番迷走していた
31 17/09/20(水)12:41:25 No.454181093
cvかっぺーの女の子・・・?
32 17/09/20(水)12:42:30 No.454181284
スナックワールドは長く続いて欲しい
33 17/09/20(水)12:43:08 No.454181376
玩具とは裏腹にアニメの出来は妙に気合いの入ったヘボット
34 17/09/20(水)12:43:33 No.454181450
>この中で一番バンダイさんちの子って感じの企画なのにアプモンのアニメはこの中で一番迷走していた 制作側で何かあったとしか思えないレベル あらすじだけ見ると王道ホビーアニメなんだけど
35 17/09/20(水)12:44:10 No.454181553
ヘボット1年しかやってないのが不思議 長く感じる
36 17/09/20(水)12:45:20 No.454181752
主要アプモンが神アプモンになるのにも関わらずホモエピソードの脇に追いやられてドラマが薄くて…
37 17/09/20(水)12:45:40 No.454181815
ヘボットが終わるのもさる事ながら メーテレ枠自体が無くなるのが辛い 実は何年も前からテレ朝はあの時間を報道番組にしたくてしょうがなくて メーテレにも圧力をかけまくっていたそうな
38 17/09/20(水)12:45:52 No.454181851
ドライブヘッドのアニメ派手さはあんまり無いけど良くできてると思うけどな
39 17/09/20(水)12:47:59 No.454182184
アプモンのキャラはいいと思う
40 17/09/20(水)12:48:49 No.454182326
>>ワンダは女の子が良かった >大人がこう言うということは子供は興味持てないタイプのだな… ワンダの女の子達はあざとく無い その素朴さが逆に訓練された一部の「」に好評だっただけ
41 17/09/20(水)12:48:56 No.454182348
俺はずっとワンダのほう見てたから知らんのだけどアプモンそんな迷走してたのか ワンダも大概だったぜ
42 17/09/20(水)12:49:34 No.454182429
勇仁はΩ2期の昴みたいなポジションだったね
43 17/09/20(水)12:49:48 No.454182470
>ヘボット1年しかやってないのが不思議 >長く感じる 同期のエグゼイドがちょっと早く終わったからな
44 17/09/20(水)12:51:44 No.454182762
ヘボとワンダは売れないのは分かっていたがアプモンがここまで食い付き悪いのは意外だ
45 17/09/20(水)12:53:01 No.454182951
へボット売れてたら黒へボットがプレバンで出たりしたんだろうか
46 17/09/20(水)12:53:48 No.454183063
ヘボットは知育玩具を目指してたの…?
47 17/09/20(水)12:54:13 No.454183136
>へボット売れてたらパチボットがプレバンで出たりしたんだろうか
48 17/09/20(水)12:55:24 No.454183321
>ヘボとワンダは売れないのは分かっていたがアプモンがここまで食い付き悪いのは意外だ ゲームが振るわなかったのが痛い あと多分メダルやチップ集める系はもう親御さんがやばいってわかってるから避けると思う
49 17/09/20(水)12:57:01 No.454183571
だがアニメはウォーグレイモンが出たことだけは評価したい
50 17/09/20(水)12:57:09 No.454183593
ヘボットは山のように内蔵された音声とか玩具は興味深いんだけどね ボキャネジバトルってコンセプトが根本的にダメだった気がする アニメでも終盤はバトルをやらなかったり勝敗だけで済ませたり 露骨に持て余していた
51 17/09/20(水)12:57:42 No.454183676
いやボキャバトルやりまくってたけど…
52 17/09/20(水)12:57:44 No.454183683
>だがアニメはウォーグレイモンが出たことだけは評価したい あのコラボ回面白かったよね
53 17/09/20(水)12:58:03 No.454183723
ヘボットは爪痕残すっていう目標は達成してるな っていうかエース岡の企画全部爪痕残ってるなヘブン状態とか
54 17/09/20(水)12:58:20 No.454183766
アプモンは迷走というかひたすら薄味な感じ あと目的があるのに自発的に目的に向かわないのもモヤモヤする
55 17/09/20(水)12:59:59 No.454184014
アプモンはホモアニメ
56 17/09/20(水)13:01:14 No.454184219
テレ東が顕著だけど最近の土日朝アニメは空いてる時間に適当に放送している感じで 枠として定着させる気が全く無い感じがする
57 17/09/20(水)13:01:55 No.454184332
ヘボットはもうちょっと子供に歩み寄ってれば
58 17/09/20(水)13:04:53 No.454184768
アプモンはストーリーがダラダラしてて全然盛り上がらないんだよな
59 17/09/20(水)13:05:28 No.454184850
妖怪もそろそろ落ち着いたのに後継のブームはまだ来ないな
60 17/09/20(水)13:05:54 No.454184908
みんなユーチューブに夢中だからな
61 17/09/20(水)13:06:07 No.454184951
枠時代なくなるってことは商業的に成功するよりやりたいことやったほうが正解なのでは?
62 17/09/20(水)13:06:08 No.454184955
アプモンもヘボットもアニメは俺は楽しめたけどじゃあ人気出て玩具馬鹿売れいけるか!?と言われると厳しいのもわかる ワンダは…
63 17/09/20(水)13:06:13 No.454184964
なーにイナイレが始まる
64 17/09/20(水)13:07:28 No.454185145
アプモンは全然キッズつかめなかったしtriは旧作ファン篩にかけまくったしで 現行デジモンでまともなのってヤスダキャラデのシリーズぐらいなんじゃ
65 17/09/20(水)13:09:29 No.454185407
ワンダはかっぺーの歌うEDがある意味凄かった気がする
66 17/09/20(水)13:10:03 No.454185491
しーたむ内山夕実の最初で最後の主演
67 17/09/20(水)13:10:07 No.454185499
>いやボキャバトルやりまくってたけど… 省略パターンも無いわけじゃなかったけど 終盤までコンボは流してたよね
68 17/09/20(水)13:10:37 No.454185562
>アプモンは全然キッズつかめなかったしtriは旧作ファン篩にかけまくったしで まあtriは懐かし需要で楽しんでる人もいるし 素直に評判いいのは本当にゲームくらいだけど
69 17/09/20(水)13:11:10 No.454185642
デジモンなんてもうずっとコアなファンに稗と粟を供給してるような状態じゃん しかし舞台版はよかったらしいぞ
70 17/09/20(水)13:11:23 No.454185678
>ホビー系のアニメ化はブームの加速に使うのがベストなのでは… ミニ四駆もポケモンもまず商品の人気が出てからの漫画化アニメ化だったなそういえば
71 17/09/20(水)13:11:53 No.454185755
3つとも単純に可愛くないな… シンプルなところだけど致命的すぎる
72 17/09/20(水)13:12:32 No.454185844
アニマックスでやってたから見たけどtriは微妙と言う他なかった
73 17/09/20(水)13:13:14 No.454185930
>デジモンなんてもうずっとコアなファンに稗と粟を供給してるような状態じゃん このご時世に長々とtriやれてるってことはそれなりについてきてる人いるってことだしなあ
74 17/09/20(水)13:13:30 No.454185959
アプモンはメイン4体全員目つき悪くしたのは何の意図があったのか本当に聞きたい 一番酷かったミュージモンはマイルドにアレンジされてたけど
75 17/09/20(水)13:14:50 No.454186130
アプモンに興味持った人ってデジモンある程度知ってた人だろうし最初から無理あったんじゃねえかな