虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/09/20(水)11:17:41 黒使い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/20(水)11:17:41 No.454170463

黒使いの友貼る

1 17/09/20(水)11:18:10 No.454170508

過去のテキスト故の強みいいよね・・・

2 17/09/20(水)11:18:35 No.454170551

コンボ冬の時代になりそうだ みんなミッドレンジ大好きだから仕方ないけど

3 17/09/20(水)11:18:39 No.454170556

定期的に会えなくなると恋しくて仕方なくなるカードだし恋人と言って過言ではないと思う

4 17/09/20(水)11:19:57 No.454170710

強要がこれに合わせて1マナにならないかなとか考えてた頃がある

5 17/09/20(水)11:20:45 No.454170784

スタンにいる場合、黒絡んだデッキにはメインサイド合わせて必ず4積みになるカード

6 17/09/20(水)11:21:35 No.454170874

俺が中学生のときによく使ってたやつだ

7 17/09/20(水)11:26:32 No.454171365

>強要がこれに合わせて1マナにならないかなとか考えてた頃がある なんで上位互換にするんだよ!

8 17/09/20(水)11:27:54 No.454171514

古代のカードのくせにPWをやれる

9 17/09/20(水)11:28:57 No.454171619

ほどよい強さのナイスカード スタンに常駐してくれ

10 17/09/20(水)11:29:00 No.454171628

1マナハンデスが許されて何故1マナマナクリが許されないのか

11 17/09/20(水)11:34:43 No.454172219

いいですよね8デュレス

12 17/09/20(水)11:36:04 No.454172368

困窮が好きだったんだけど思考囲いのせいで立場がない

13 17/09/20(水)11:39:35 No.454172741

俺の時は暗黒の儀式して黒騎士だったよ

14 17/09/20(水)11:41:45 No.454172976

>1マナハンデスが許されて何故1マナマナクリが許されないのか 勝ちに直結するからだよ

15 17/09/20(水)11:43:30 No.454173186

んん?12デュレスこそ黒の権利じゃないかね?

16 17/09/20(水)11:44:11 No.454173271

フジケン組長が1ターン目に強迫撃たないと落ち着かない強迫観念に駆られる っていってたけど気持ちはよくわかる

17 17/09/20(水)11:44:21 [村八分] No.454173295

18 17/09/20(水)11:45:15 No.454173402

>… 過酷な精査「今は僕いるんで」

19 17/09/20(水)11:45:32 No.454173444

ダリチューからヒッピーの返しにボルト撃たれるのが俺の知ってるマジック

20 17/09/20(水)11:45:47 No.454173474

何故3マナランデスが許されないのか

21 17/09/20(水)11:45:47 No.454173475

いて欲しいときにいなくて生物増えてきてから再録される

22 17/09/20(水)11:46:02 No.454173511

出る前に対処しなきゃいけないクリーチャーって今何が居たっけ

23 17/09/20(水)11:46:03 No.454173515

苛酷な精査くんもいいハンデスだと思うよ

24 17/09/20(水)11:47:13 No.454173639

>出る前に対処しなきゃいけないクリーチャーって今何が居たっけ 掌握が落ちるからハゾレトとか 次から入る暴君とか

25 17/09/20(水)11:47:17 No.454173649

>出る前に対処しなきゃいけないクリーチャーって今何が居たっけ 3マナ以上の恐竜全般かな!

26 17/09/20(水)11:47:21 No.454173659

地味に対戦相手対象なのが強い

27 17/09/20(水)11:47:24 No.454173667

石の雨なんて3マナ必要で土地一つしか壊せない弱いコモンなんだから常にあってもいいんじゃない?

28 17/09/20(水)11:47:25 No.454173668

ハンデスはまた同じカード引かれたらアド損だからな

29 17/09/20(水)11:48:14 No.454173765

>出る前に対処しなきゃいけないクリーチャーって今何が居たっけ 機械巨人シリーズ 殺戮の暴君 太陽の化身たち

30 17/09/20(水)11:51:19 No.454174107

イクサランのトップレアとかハンデスしたい筆頭

31 17/09/20(水)11:52:06 No.454174211

ミシュランがいなくなってクリーチャーでフィニッシュする必要性が大きくなるなら過酷な精査はコントロールにも効きやすくなるのかね

32 17/09/20(水)11:52:26 No.454174247

ブリンカーと頭目もハンデスしたい

33 17/09/20(水)11:53:30 No.454174368

>ミシュランがいなくなってクリーチャーでフィニッシュする必要性が大きくなるなら過酷な精査はコントロールにも効きやすくなるのかね 今まで通りハルク4だと思うから メインから4積める1マナハンデスなさそう

34 17/09/20(水)11:54:50 No.454174507

黒使い的には蔑みの方が欲しかった感じ?

35 17/09/20(水)11:57:59 [侵食] No.454174873

やっほー

36 17/09/20(水)11:59:54 No.454175075

>ハンデスはまた同じカード引かれたらアド損だからな アド損はしてなくない?

37 17/09/20(水)12:01:08 No.454175214

>フジケン組長が1ターン目に強迫撃たないと落ち着かない強迫観念に駆られる >っていってたけど気持ちはよくわかる スタンだと1ターン目強迫ってあんま強くない気がする

38 17/09/20(水)12:03:46 No.454175505

>スタンだと1ターン目強迫ってあんま強くない気がする 捨てる捨てないというより手札確認って事じゃないの

39 17/09/20(水)12:06:24 No.454175827

ハンデスはカリタスくらい守りがいのあるクリーチャーいる時じゃないと使いこなせない…

40 17/09/20(水)12:06:48 No.454175882

フジケンが活躍してた時は1Tハンデス強かったと思う 今もギデオン落とせたらなぁ…

41 17/09/20(水)12:07:17 No.454175940

初期の見てこれレアリティ間違えてね?ってなるのいいよね

42 17/09/20(水)12:08:39 No.454176085

最初の手札確認よりPWあたりを出てくる直前に落とした方が強いからな 他にも1マナハンデスあるならとりあえずで使うこともあるけど

43 17/09/20(水)12:10:19 No.454176305

mtgは手札確認強くないからね 対処できないの落としたり 相手にターン無駄にするためにマナカーブ切ったり

44 17/09/20(水)12:17:54 No.454177311

アグロデッキに打つ暇ないしトップ勝負で引いたら悶絶するしちょうどいいバランスだよね

45 17/09/20(水)12:18:46 No.454177437

>>ハンデスはまた同じカード引かれたらアド損だからな >アド損はしてなくない? アドじゃなくてテンポ損だな

46 17/09/20(水)12:18:49 [ギタクシア派の調査] No.454177448

>mtgは手札確認強くないからね ホントにな

47 17/09/20(水)12:19:49 No.454177588

つってもモダンのギタ調とその下じゃ天と地くらい差があるよね

48 17/09/20(水)12:21:43 No.454177889

ギタ調は0マナで手札確認しつつ1枚引いてるから…

49 17/09/20(水)12:23:31 No.454178162

>ギタ調は0マナで手札確認しつつストームと墓地1稼いでるから…

50 17/09/20(水)12:23:36 No.454178174

モダンだったら0マナペイ2ライフ1ドローでハンド確認無くてもシャドウが使うよね

51 17/09/20(水)12:24:22 No.454178304

モダンのギタ調はオールインのための安全確認だから安定3キル禁止に引っかかる

52 17/09/20(水)12:24:53 No.454178392

ハゾレトどうするかなぁ… グラスプ消えたせいで火力が委縮持ちになる1マナの生き物が相対的に強くなった感じある

53 17/09/20(水)12:25:01 No.454178413

>つってもモダンのギタ調とその下じゃ天と地くらい差があるよね セラピーとかないしな

54 17/09/20(水)12:25:56 No.454178548

テキストはささやかでも右上がおかしいのはダメだ

55 17/09/20(水)12:26:07 No.454178577

ハンデスは自分の動きを止められなくするために使うと強い 半面自分が押せてない時は弱いこと弱い事

56 17/09/20(水)12:27:48 No.454178856

>スタンだと1ターン目強迫ってあんま強くない気がする 他にやる事なくて2T目から動ける手札ならやるけどねー あとは環境内にさっさと落としたいカードがあるか次第

57 17/09/20(水)12:27:52 No.454178869

>ハンデスは自分の動きを止められなくするために使うと強い >半面自分が押せてない時は弱いこと弱い事 ヴィンテージやEDHみたいな枚数制限あるフォーマットであるか1枚しか刺さないようなカード落とした時以外はあくまでも次のそのカード引くまでの時間稼ぎって方向性が強いからね…

58 17/09/20(水)12:30:48 No.454179330

>ブリンカーと頭目もハンデスしたい ブリンガーほんと強いからなー とりあえず次環境のフィニッシャーにはブリンガー耐性欲しいとこ

59 17/09/20(水)12:33:10 No.454179714

ブリンガーで死なない恐竜こそフィニッシャー

60 17/09/20(水)12:34:35 No.454179924

なんか黒コンのフィニッシャーでブリンガー平気なのってもしかして醤油デーモンぐらいしかいなくない?

61 17/09/20(水)12:34:36 No.454179926

ブリンガーは除去もそうだけど5/4/4速攻が速い…

↑Top