ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/20(水)11:07:59 No.454169558
いい仕事あった?
1 17/09/20(水)11:13:35 No.454170066
ない
2 17/09/20(水)11:17:21 No.454170429
今度面接行くところがどうやら過去に業務でやらかして行政指導一歩手前まで行ったらしくてワクワクすっぞ
3 17/09/20(水)11:19:45 No.454170682
前の会社の人から独立したんだが一緒にやってみないか って連絡くれたから新幹線乗って会いに行ってくる
4 17/09/20(水)11:22:14 No.454170935
モンテローザの社員が4年で店長で年収500万だって やるしかないな「」!
5 17/09/20(水)11:23:40 No.454171073
こっちは以前社員の残業不払いで恨みを買って放火されたところだ!
6 17/09/20(水)11:29:16 No.454171653
履歴書書かなきゃ…(別の求人の書類選考落とされながら)
7 17/09/20(水)11:30:14 No.454171768
履歴書の学歴っていつから書けばいいの
8 17/09/20(水)11:31:02 No.454171845
>今度面接行くところがどうやら過去に業務でやらかして行政指導一歩手前まで行ったらしくてワクワクすっぞ >こっちは以前社員の残業不払いで恨みを買って放火されたところだ! なんでそんな剥き出しの地雷をジャンプで踏みに行こうとするの?
9 17/09/20(水)11:31:38 No.454171911
>履歴書の学歴っていつから書けばいいの 書きたかったら幼稚園から書いていいんだぞ
10 17/09/20(水)11:32:48 No.454172033
>なんでそんな剥き出しの地雷をジャンプで踏みに行こうとするの? 燃えたところだけど業績好調で上場のために増員ってあったからながれに乗りたくて…
11 17/09/20(水)11:33:36 No.454172103
>履歴書の学歴っていつから書けばいいの 最終の1個前から
12 17/09/20(水)11:33:53 No.454172131
お賃金がうーnなとこから来てって言われて迷ってる 福利厚生と休日数は文句なしなんだけど
13 17/09/20(水)11:34:14 No.454172167
大体中学から書く でも◯◯北小学校から始まって東中南高 ◯西大って方角コンプリートしたからには書きたい書く
14 17/09/20(水)11:36:20 No.454172391
最終学歴は自動車学校ですっ!
15 17/09/20(水)11:37:00 No.454172457
面倒だから高校からでいいか
16 17/09/20(水)11:37:13 No.454172479
賞罰の欄あるよね…
17 17/09/20(水)11:38:03 No.454172559
履歴書なんて高校のバイトの時数十枚書いたきり大人になってから書いたことないや
18 17/09/20(水)11:39:02 No.454172673
>大体中学から書く 昔は小学校からだったけどいいのか…職変わりまくりだったから職歴に使える欄が増えるのはいいな
19 17/09/20(水)11:39:07 No.454172687
大卒だったら学歴欄に ◯◯高校卒 ◯◯大学入学 ◯◯大学卒業 それ以下から職歴って書き方してるなぁ
20 17/09/20(水)11:39:15 No.454172699
みなし残業代40時間込ってどうなの?
21 17/09/20(水)11:39:40 No.454172752
職務経歴書って何だよ!
22 17/09/20(水)11:40:04 No.454172794
>みなし残業代40時間込ってどうなの? どうもこうもねえよ
23 17/09/20(水)11:40:07 No.454172800
どうといわれても
24 17/09/20(水)11:40:39 No.454172859
小中を書くのは有名進学校とかそういう場合のみなイメージ
25 17/09/20(水)11:41:43 No.454172975
>みなし残業代40時間込ってどうなの? 40時間以上残業あるけど頑張れ
26 17/09/20(水)11:42:08 No.454173027
別に公立中学でも書いていいんだぞ 小学校まで書くのはくどいが書いちゃダメって事はない 義務教育は卒業のみ書いてそれ以降は出入りを両方書くんだ
27 17/09/20(水)11:42:14 No.454173048
>みなし残業代40時間込ってどうなの? 残業含めての基本給を表示してる場合だろうからまず定時上がりとかは存在しない会社かな 給料良さそうなら労働時間をどう妥協するかだと思う
28 17/09/20(水)11:42:27 No.454173070
ゆるい中小企業とかなら中学も書いておくと同じ学校だったんすねーみたいな話題ができることもある
29 17/09/20(水)11:42:28 No.454173075
履歴書は手書きでと言うけどもう面倒だからpcで作ってる 書類選考までなら通過するし (採用には至ってない事実から目を背けつつ)
30 17/09/20(水)11:44:12 No.454173275
とりあえずやりたいことは出来たからバイトから初めて経験を… バイトが受からねぇ…
31 17/09/20(水)11:44:42 No.454173340
先日面接で出身中学のこと突っ込まれて 「今この学校全国でも最低レベルで不良が集まってるらしいね」とか言われて 自分がいたの20年以上前だよ知るかボケ!って感じだった
32 17/09/20(水)11:45:09 No.454173387
結局サビ残40時間とかやってると見なし残業あるほうがマシにさえ思う ただその40時間までは覚悟できててもそこから先がどれだけあるかだよね…
33 17/09/20(水)11:46:28 No.454173555
40時間を超えたらサビ残で更に居残りなんでしょ
34 17/09/20(水)11:46:46 No.454173590
25日払い見つからないもんだなあ
35 17/09/20(水)11:46:53 No.454173602
そう言う会社に限って不正打刻ダメ!ってポスター貼ってある
36 17/09/20(水)11:47:33 No.454173685
ハロワ行こうと思ったのに! もうツタヤでも行って見そびれた映画漁るかな…
37 17/09/20(水)11:47:48 No.454173721
>(採用には至ってない事実から目を背けつつ) 創業から浅い会社とか考え方が新しい経営者で固まってる会社なら有効かもしれないけど…
38 17/09/20(水)11:48:26 No.454173785
>前の会社の人から独立したんだが一緒にやってみないか >って連絡くれたから新幹線乗って会いに行ってくる 同じような流れでとある店の雇われ店長やってるがもう潰れそうだ
39 17/09/20(水)11:48:58 No.454173852
正社員蹴られたけど契約社員の可能性があって給与は締め日の翌々月なんて話聞かされたら他探してもいいよね…
40 17/09/20(水)11:49:18 No.454173894
みなし残業は100%ヤバい会社だと思う ほぼすべての会社がみなし残業代払ってるんだから永遠に働かせてもいいってことじゃん!って考えだから
41 17/09/20(水)11:49:32 No.454173923
>ハロワ行こうと思ったのに! 行けよ
42 17/09/20(水)11:49:35 No.454173928
>創業から浅い会社とか考え方が新しい経営者で固まってる会社なら有効かもしれないけど… そういうとこはアラサーアラフォー雇わないんじゃないかな…
43 17/09/20(水)11:49:48 No.454173949
>とりあえずやりたいことは出来たからバイトから初めて経験を… >バイトが受からねぇ 経験させてくれる環境って大事だよね
44 17/09/20(水)11:50:09 No.454173990
>正社員蹴られたけど契約社員の可能性があって給与は締め日の翌々月なんて話聞かされたら他探してもいいよね… 翌々月は酷すぎる…翌月でも遅い会社だって言われたりするのにな
45 17/09/20(水)11:51:05 No.454174086
バイトや派遣は受かるけど正社員は受からないからもう正社員は諦めていいよね
46 17/09/20(水)11:51:14 No.454174098
>正社員蹴られたけど契約社員の可能性があって給与は締め日の翌々月なんて話聞かされたら他探してもいいよね… 地雷どころじゃなくて核弾頭じゃねーか!
47 17/09/20(水)11:51:29 No.454174130
正社員は諦めた頃にやってくる
48 17/09/20(水)11:51:54 No.454174183
残業月60時間程度ってよくそれ書いたなってのあった
49 17/09/20(水)11:51:56 No.454174185
毎日サビ残してることに誰も嫌な顔をしてないというか むしろ和気藹々と定時から3時間経っても仕事してる職場に入ってしまって1週間になる 染まる前に逃げたい
50 17/09/20(水)11:52:35 No.454174268
>毎日サビ残してることに誰も嫌な顔をしてないというか >むしろ和気藹々と定時から3時間経っても仕事してる職場に入ってしまって1週間になる >染まる前に逃げたい 麻痺してるんだろうなぁ…
51 17/09/20(水)11:53:21 No.454174345
みなし残業10時間のところで少しだけ働いてたけど 本当に月の休み実質1日あるかどうかだったから気を付けてね 面接時残業や休日出勤はないよって言ってたけど書類上はないだけだったよ
52 17/09/20(水)11:53:29 No.454174365
>バイトや派遣は受かるけど正社員は受からないからもう正社員は諦めていいよね いないと困る人材まで上り詰めて正社員採用されればいいじゃない 会社側は便利で安いまま残ってくれる方が喜ぶけど
53 17/09/20(水)11:55:07 No.454174544
>むしろ和気藹々と定時から3時間経っても仕事してる職場に入ってしまって1週間になる 雑談しながら片手間仕事で3時間消費してるだけとかよく見るよね…根詰めれば1時間かからず終わるよね?!
54 17/09/20(水)11:56:28 No.454174708
今日は家でハロワサイトから仕事検索するだけにしておいて番号控えて明日行こう お昼買いに出よう
55 17/09/20(水)11:56:58 No.454174756
サビ残なんて当たり前でどの会社もやってるとか上司に言われて そもそもその上司自体新卒で今の会社に入って他を知らないってパターンが以前あったな…
56 17/09/20(水)11:57:28 No.454174805
売り手市場になってきててもやっぱり30になっちゃうと応募できる求人少ないなって うごごご
57 17/09/20(水)11:59:23 No.454175021
>◯西大って方角コンプリートしたからには書きたい書く 関西?そこそこ学歴あるのね
58 17/09/20(水)11:59:47 No.454175063
>雑談しながら片手間仕事で3時間消費してるだけとかよく見るよね…根詰めれば1時間かからず終わるよね?! 新人からみてもどう考えても無駄な手順踏んだりしてるの見るとすっごいモヤモヤする なんで今いる人全員翌日休みのシフトなのに翌日の作業の注意事項チェックを30分もしてるんです…
59 17/09/20(水)12:00:02 No.454175090
俺がバイトしてる会社はサビ残なんて見つかったらめっちゃ怒られる上に 40時間上限って決まってて残業代めっちゃおいしいって社員が言ってたから羨ましいなあ 残業出来ないと困るって言うくらい
60 17/09/20(水)12:01:10 No.454175218
>関西?そこそこ学歴あるのね いやどことは言わないけどFラン私大だよ 解っても言わなくて良いけど
61 17/09/20(水)12:01:53 No.454175284
回り道することで円滑に回る仕事もあるからな… それに納得できないと辛い事になる
62 17/09/20(水)12:02:51 No.454175402
>>関西?そこそこ学歴あるのね >いやどことは言わないけどFラン私大だよ >解っても言わなくて良いけど ああ、そっちか
63 17/09/20(水)12:03:10 No.454175445
>サビ残なんて当たり前でどの会社もやってるとか上司に言われて >そもそもその上司自体新卒で今の会社に入って他を知らないってパターンが以前あったな… この業界じゃ当然!とか正社員なら当然!とか言うけど んなわけねーだろと思うよね んなわけなかった
64 17/09/20(水)12:03:56 No.454175521
indeedが色んな求人一気に見れて重宝してたけどスポンサー求人が地味に鬱陶しい… 希望職種や希望勤務地外の求人まで見せないでくだち
65 17/09/20(水)12:04:07 No.454175544
クソ田舎だと何をするにも免許要求されるのがつらい その金を作りたいから働こうとしてるんじゃん…
66 17/09/20(水)12:04:20 No.454175573
俺だって昔は安月給で耐えてここまでになったんだとか言われて納得するわけないだろうと思いながら辞める算段を付けてる
67 17/09/20(水)12:05:15 No.454175683
小野建とか入りやすいと思うよ
68 17/09/20(水)12:05:30 No.454175714
周りが銀行営業とか郵便窓口とかメーカー営業とか決まってきて辛い
69 17/09/20(水)12:05:46 No.454175750
今は正社員って肩書きが貰えるならなんでもするみたいな感じだからな 日本じゃ正社員って魔法の言葉
70 17/09/20(水)12:05:59 No.454175779
>その金を作りたいから働こうとしてるんじゃん… どうして親の金で免許取らなかったんですか?
71 17/09/20(水)12:06:38 No.454175861
バイトは地獄だからなあ 正社員も煉獄だが
72 17/09/20(水)12:06:51 No.454175890
>今は正社員って肩書きが貰えるならなんでもするみたいな感じだからな >日本じゃ正社員って魔法の言葉 とはいえやっぱ福利厚生が全然違うから…
73 17/09/20(水)12:07:06 No.454175919
>周りが銀行営業とか郵便窓口とかメーカー営業とか決まってきて辛い 他はともかく郵便窓口は正社員使わないし驚くぐらい薄給よ
74 17/09/20(水)12:07:25 No.454175952
一流企業内定者がアドバイスでもしようか
75 17/09/20(水)12:07:31 No.454175965
>職務経歴書って何だよ! そういう人のためにハロワで書きかた教えてくれるよ 言えばテキストももらえる 自分の時は担当者の人が凄く楽しかった…ハロワで唯一楽しくてためになった経験
76 17/09/20(水)12:07:35 No.454175970
免許と童貞は早いうちにね 高齢になってからの初心者はいらないよ
77 17/09/20(水)12:07:46 No.454175991
>今は正社員って肩書きが貰えるならなんでもするみたいな感じだからな 会社がそう思ってる分には辞めればいいけど 親・親戚がどんなクソ環境でも正社員であれば絶対的正義とか思ってると本当につらい
78 17/09/20(水)12:08:13 No.454176042
面接いく会社の評価ってどうやって調べてる?
79 17/09/20(水)12:08:28 No.454176073
>一流企業内定者がアドバイスでもしようか 何のアドバイスが出来るか知りたいな
80 17/09/20(水)12:08:49 No.454176113
正社員は不採用となりましたが契約社員でも正社員と同様の福利厚生です って言ってたけど保険関係だけで昇給賞与ないんだろうなぁきっと…
81 17/09/20(水)12:08:58 No.454176132
福利厚生で言えば今厳しいからバイトでも一定時間以上は社会保険厚生年金の義務あるよね 賃金が社員より多くてそこしっかりしてるんならいいと思う 有給が殆どないのが問題になるがね
82 17/09/20(水)12:09:48 No.454176237
休みや賞与をもらっていいような優れた人間じゃないぞ俺
83 17/09/20(水)12:10:16 No.454176296
>免許と童貞は早いうちにね 若い頃免許取ってなかったからもうアラフォーの今は人轢きそうで怖くて取りに行けない 原付だけでもあった方がいいかな
84 17/09/20(水)12:10:17 No.454176301
まああとボーナスないからな非正規だと ボーナスない会社は頑張ってくれ
85 17/09/20(水)12:10:32 No.454176328
正社員募集の求人に応募したら面接で契約社員としてのスタートだよって説明されるのいいよね
86 17/09/20(水)12:10:47 No.454176364
>>一流企業内定者がアドバイスでもしようか >何のアドバイスが出来るか知りたいな 正味俺も分からんけど就活で分からないことがあれば…?
87 17/09/20(水)12:11:34 No.454176450
>福利厚生で言えば今厳しいからバイトでも一定時間以上は社会保険厚生年金の義務あるよね この春から週20時間でも会社が合意すれば社保つけられるようになった うちの会社はそれすると会社が潰れちゃうって言われて検討もして貰えなかったけど
88 17/09/20(水)12:11:36 No.454176457
>正社員募集の求人に応募したら面接で契約社員としてのスタートだよって説明されるのいいよね せめて3ヶ月から半年の試用期間って言って欲しいよな
89 17/09/20(水)12:11:38 No.454176459
一流企業内定者とか新卒だろうしなあ…
90 17/09/20(水)12:11:52 No.454176488
最近の若者は嫌なことがあるとすぐ辞める!根気がない!ってうちの社長が喚いてるけど うちの職場の条件でまともな判断能力もった若手が来るわけねえだろ
91 17/09/20(水)12:11:53 No.454176492
大学の学部と受けようとしてるとこが全く関係なかったら書かない方がいい?
92 17/09/20(水)12:12:08 No.454176532
>休みや賞与をもらっていいような優れた人間じゃないぞ俺 そんな態度だから会社も奴隷扱いするんだぞ俺 負の連鎖だぞ俺
93 17/09/20(水)12:12:25 No.454176560
何回も転職したが悉くだめだったのでのび太みたいに起業したわ
94 17/09/20(水)12:12:35 No.454176584
>大学の学部と受けようとしてるとこが全く関係なかったら書かない方がいい? 関係ある無しに関わらず書くだろ普通…
95 17/09/20(水)12:12:54 No.454176621
トライアルって何なのかよく分かってないけど多分不利そうなので一切それで応募した事無い
96 17/09/20(水)12:13:02 No.454176646
>正味俺も分からんけど就活で分からないことがあれば…? 30歳以上未経験可・手取20万以上・ボーナス年2回合計4か月以上・年休120日以上の仕事ってどういう業界か紹介して
97 17/09/20(水)12:13:11 No.454176665
免許は去年取ったけど童貞はまだ大事に取ってあるぞ俺 来年で30だよ助けて…
98 17/09/20(水)12:13:11 No.454176667
>大学の学部と受けようとしてるとこが全く関係なかったら書かない方がいい? ハロワの人に書いてなぜ専門外のところに行こうと思ったかから話を広げた方がいいと言われたが一度も聞かれたことがないぞ俺
99 17/09/20(水)12:13:17 No.454176679
>一流企業内定者とか新卒だろうしなあ… まぁね… 兼松です ちなみにコツは受かるまでトライアンドエラーすることだと思うよ
100 17/09/20(水)12:13:19 No.454176685
>大学の学部と受けようとしてるとこが全く関係なかったら書かない方がいい? たぶん普通に面接で聞かれると思うぞ学部
101 17/09/20(水)12:13:46 No.454176735
>関係ある無しに関わらず書くだろ普通… マイナスにならないか不安だったんだ... ありがとう
102 17/09/20(水)12:13:46 No.454176737
>大学の学部と受けようとしてるとこが全く関係なかったら書かない方がいい? そこは書け 関係なくても何学部ですか?って聞かれる思う普通大学の学部は書くから
103 17/09/20(水)12:14:08 No.454176787
>トライアルって何なのかよく分かってないけど多分不利そうなので一切それで応募した事無い 給料をその企業じゃなくてハロワが出すってだけだ
104 17/09/20(水)12:14:34 No.454176844
>>正味俺も分からんけど就活で分からないことがあれば…? >30歳以上未経験可・手取20万以上・ボーナス年2回合計4か月以上・年休120日以上の仕事ってどういう業界か紹介して 一番最初の項目を無くすために適当なとこ行って経験を積むべきでは?
105 17/09/20(水)12:14:54 No.454176883
学部書かない方が常識知らずって悪印象与えそう
106 17/09/20(水)12:15:18 No.454176934
よく考えたら高校卒業してからずっとバイトしてましたって言うよりはマシか...
107 17/09/20(水)12:15:53 No.454177014
高校の学科は職種と関係ない場合書かなくても何も思われないだろうけど大学の学部は書くんだぞ
108 17/09/20(水)12:16:11 No.454177052
>給料をその企業じゃなくてハロワが出すってだけだ ハロワがお金出すからちょっと使ってみない?って応募するだけって事?
109 17/09/20(水)12:16:18 No.454177071
職務経歴書は面接の場でとっさに聞かれそうなことを時間かけてまとめて先にお出しできるからむしろありがたい たまに書いてることを改めて質問して来て読めや!!!!ってなるけど
110 17/09/20(水)12:16:36 No.454177117
履歴なんて調べるとこあんまないから適当でいいぞ
111 17/09/20(水)12:16:50 No.454177153
>まぁね… >兼松です >ちなみにコツは受かるまでトライアンドエラーすることだと思うよ こんなところで社名言うな 大火傷するぞ
112 17/09/20(水)12:17:11 No.454177206
30歳未経験なんて誰も取らんから30歳有経験にクラスチェンジしてこい
113 17/09/20(水)12:17:48 No.454177291
そんなんだから「」なんだよ
114 17/09/20(水)12:17:52 No.454177302
>よく考えたら高校卒業してからずっとバイトしてましたって言うよりはマシか... 学部どころか大学の学歴そのものも書かないつもりだったの…?
115 17/09/20(水)12:17:54 No.454177314
>>まぁね… >>兼松です >>ちなみにコツは受かるまでトライアンドエラーすることだと思うよ >こんなところで社名言うな >大火傷するぞ 大丈夫だろ 30人くらいいるし
116 17/09/20(水)12:18:12 No.454177343
>>よく考えたら高校卒業してからずっとバイトしてましたって言うよりはマシか... >学部どころか大学の学歴そのものも書かないつもりだったの…? 書いたら恥ずかしい大学だったので…
117 17/09/20(水)12:18:22 No.454177366
>学部どころか大学の学歴そのものも書かないつもりだったの…? うん...
118 17/09/20(水)12:18:31 No.454177387
>こんなところで社名言うな >大火傷するぞ もし本人が削除しても全文引用されて残りつづけるのいいよね…
119 17/09/20(水)12:18:44 No.454177430
30なら未経験でもいいたくましくかかってこいという面接官に張り合えるかどうかだな
120 17/09/20(水)12:19:03 No.454177492
今の仕事やめたい… また怒られそう…
121 17/09/20(水)12:19:43 No.454177578
>書いたら恥ずかしい大学だったので… 大卒の肩書きは大きいぞ 中退の俺が言うんだから間違いない
122 17/09/20(水)12:19:50 No.454177589
大して見ないけど学部までは書くのが普通 学部未記載は普通じゃないから何かあるのか隠したいのかと疑念を抱かせ不採用に繋がる ぐらいの事が分からないのはかなり心配
123 17/09/20(水)12:20:19 No.454177665
未経験者歓迎!
124 17/09/20(水)12:20:23 No.454177678
履歴は派手なのに本人が冴えないのが私です… 履歴なんて面接の前にはなんの参考にもならない
125 17/09/20(水)12:20:36 No.454177717
>>学部どころか大学の学歴そのものも書かないつもりだったの…? >うん... 行ってもいない大学を卒業したって書くよりマシかもしれんが学歴詐称には違いない 採用後にバレたら首根っこ掴まれたも同然になるよ
126 17/09/20(水)12:20:56 No.454177770
fランでも関係ないな 大卒って要するに総合職志望権みたいなもんだし
127 17/09/20(水)12:21:32 No.454177859
>ハロワがお金出すからちょっと使ってみない?って応募するだけって事? だいたいあってる ただし会社が自力で採用するほど金かけて選ぶわけじゃないから こいつダメだなって思ったら3か月で気軽に切ろうってなるのがトライアル
128 17/09/20(水)12:21:34 No.454177863
>未経験者歓迎! あーうち男性は間に合ってるんですごめんなさいね
129 17/09/20(水)12:21:41 No.454177885
>>>よく考えたら高校卒業してからずっとバイトしてましたって言うよりはマシか... >>学部どころか大学の学歴そのものも書かないつもりだったの…? >書いたら恥ずかしい大学だったので… そんな大学あるのか?
130 17/09/20(水)12:21:43 No.454177888
大学中退を卒業って書いたらさすがに不味いかなとは思うけど不採用が続くと悩む
131 17/09/20(水)12:21:57 No.454177918
行ってもいない大学ってどういうこと…
132 17/09/20(水)12:22:26 No.454177994
低学歴でコミュに自信がないなら技術手に入れてそれで勝負だな というかそれしかない
133 17/09/20(水)12:22:41 No.454178025
>未経験者歓迎! 履歴書拝見させていただいたんですが、うちの業種の経験がないようなので不採用とさせていただきますね
134 17/09/20(水)12:22:45 No.454178039
転職回数多過ぎて履歴書に書くの面倒だからちょっと圧縮するけど許してくれるだろうか許してくれるね グッドジョブ
135 17/09/20(水)12:22:50 No.454178051
>大学中退を卒業って書いたらさすがに不味いかなとは思うけど不採用が続くと悩む ダメよ
136 17/09/20(水)12:22:51 No.454178058
最初から男何人女何人って募集しろや!
137 17/09/20(水)12:23:02 No.454178079
面接で有名大以外を履歴書に書いてきた奴を散々バカにして帰らせるなんて面接官はマジで居るのかね そういう話を臆病になってない?
138 17/09/20(水)12:23:07 No.454178093
不採用の理由を学歴に求めていいのは新卒だけ
139 17/09/20(水)12:23:22 No.454178137
>大学中退を卒業って書いたらさすがに不味いかなとは思うけど不採用が続くと悩む 卒業証明書提出して下さいねー あ卒業証書のコピーでもいいんでー
140 17/09/20(水)12:23:26 No.454178148
>そんな大学あるのか? あれじゃないのガチ宗教関係の大学とか あー信者なのねって見られるとか
141 17/09/20(水)12:23:29 No.454178158
しょぼい会社ならすぐ入れるし少しずつステップアップしようぜ
142 17/09/20(水)12:23:30 No.454178160
>大学中退を卒業って書いたらさすがに不味いかなとは思うけど不採用が続くと悩む >ダメよ 詐欺罪に問われる普通に犯罪
143 17/09/20(水)12:23:39 No.454178189
>大学中退を卒業って書いたらさすがに不味いかなとは思うけど不採用が続くと悩む さすがにアウトなんで毎回面接で突っ込まれること覚悟で資格とかとってそっちでフォローした方がいいと思う
144 17/09/20(水)12:23:42 No.454178197
>最初から男何人女何人って募集しろや! 男女雇用機会均等法でそれ出来なくなったんで 女性が活躍する現場です!とかで察しろバーカって事だよ
145 17/09/20(水)12:24:00 No.454178243
>行ってもいない大学を卒業したって書くよりマシかもしれんが学歴詐称には違いない よく考えたらそうだよね なんで関係ないとこ受けたかの話が出来るように頑張るよ
146 17/09/20(水)12:24:15 No.454178278
法律め!!
147 17/09/20(水)12:24:16 [厚労省] No.454178279
>最初から男何人女何人って募集しろや! ダメよ
148 17/09/20(水)12:24:21 No.454178297
過去のスレでも書かれていたが ハロワはその会社の離職率をデーターで持っているがそれは公開してない 公開すれば企業から文句言われるから しかしハロワ職員に聞けばデータ教えてくれるので 面接する会社は必ず過去の離職率を調べるように
149 17/09/20(水)12:24:22 No.454178305
>女性が活躍する現場です!とかで察しろバーカって事だよ そんな事なんも書いてないとこ多いよ… 事務系は特に
150 17/09/20(水)12:24:44 No.454178361
>>そんな大学あるのか? >あれじゃないのガチ宗教関係の大学とか >あー信者なのねって見られるとか なら大学に斡旋して貰えば良い話じゃないか
151 17/09/20(水)12:24:49 No.454178381
>しかしハロワ職員に聞けばデータ教えてくれるので マジか
152 17/09/20(水)12:24:58 No.454178405
事務職とか受付はたぶんこれ女性しか募集してないんだろうなぁって募集が結構あるから女性のみ募集とか求人に記載してくれた方がありがたいんだけど どっかの団体がうるさいんだろうか
153 17/09/20(水)12:25:19 No.454178454
ブラックなところで1ヵ月働いてここでも使える技術は覚えて辞めて来ました! はどうアピールしたらいいものか迷う
154 17/09/20(水)12:25:53 No.454178537
>>そんな大学あるのか? >あれじゃないのガチ宗教関係の大学とか >あー信者なのねって見られるとか ガチの宗教なら仏教系とかキリスト教系の大学あるけど何とも思われないよ 新興宗教でいうならズバリ言うけど創価大学しかなくない? あれも規模がデカすぎて別にそれ自体は何とも思われないと思うが
155 17/09/20(水)12:25:58 No.454178555
>なら大学に斡旋して貰えば良い話じゃないか 宗教に偏見持ちすぎだろ 宗教関係の大学だからって信者の会社に斡旋してもらえるわけじゃねーんだこれが
156 17/09/20(水)12:26:01 No.454178560
入学まで書いておいて中退の部分は書かないでおいて 突っ込まれたら答えるスタイルでいいやん
157 17/09/20(水)12:26:01 No.454178563
>ブラックなところで1ヵ月働いてここでも使える技術は覚えて辞めて来ました! 一ヶ月なら履歴に書かなくても大丈夫じゃないっけ 半年以上は書かなきゃダメだけど
158 17/09/20(水)12:26:03 No.454178566
>ブラックなところで1ヵ月働いてここでも使える技術は覚えて辞めて来ました! >はどうアピールしたらいいものか迷う 辞めずに転職するべきだったな
159 17/09/20(水)12:26:27 No.454178625
応募人数とか過去の採用実績は教えてくれたな 前に採用された人は一ヶ月で辞めてますねーとか
160 17/09/20(水)12:26:37 No.454178657
女性が欲しいかどうかもハロワの人に応募する前に聞けば教えてくれるよ 男でもいいけどできれば女!とか曖昧な答え方するところもあるけど
161 17/09/20(水)12:26:53 No.454178697
大学院中退は書かなくていいよね
162 17/09/20(水)12:26:55 No.454178703
とりあえず3年ってのはどうなの と言うか職歴ってどれくらい経てば書いていいの?
163 17/09/20(水)12:27:48 No.454178857
>突っ込まれたら答えるスタイルでいいやん それしたらあなた今も居るの?卒業見込みか中退って書くでしょ って常識を教えられるだけだと思う
164 17/09/20(水)12:28:06 No.454178909
最近は派遣屋の名前とかでほんのり分かるようになってたり なんだよ主婦のミカタ事業部って
165 17/09/20(水)12:28:06 No.454178910
>>しかしハロワ職員に聞けばデータ教えてくれるので >マジか うんハロワ経由で入ったのが一年持たずに どんどん辞めてるような会社はブラックだと考えてほぼ間違いない
166 17/09/20(水)12:28:40 No.454179002
免許だけはあるけどクルマ持ってないし10年以上乗ってもないぜ!
167 17/09/20(水)12:29:11 No.454179084
>大学院中退は書かなくていいよね 単位取得満期退学は書いてる Dだから書きやすいから書いてるけど何故博士取らないんですかとセットで聞かれがち
168 17/09/20(水)12:29:26 No.454179130
俺も住所間違えたけど入れたから間違ってましたすみませんって言うんだぞ
169 17/09/20(水)12:29:28 No.454179136
>とりあえず3年ってのはどうなの >と言うか職歴ってどれくらい経てば書いていいの? 正規雇用なら半年で書いていい 非正規なら3年もやれば今は職歴とはみなされる ただパートとしてとか書かないとダメ
170 17/09/20(水)12:29:30 No.454179140
2ヶ月で辞めたところとか職歴に書いていいものか迷う サビ残も休日出勤も多過ぎてが理由なんだけどやっぱりそれでも堪え性が無いとか思われるんだろうか
171 17/09/20(水)12:29:31 No.454179142
>女性が欲しいかどうかもハロワの人に応募する前に聞けば教えてくれるよ ハロワ職員が応募先に電話してくれて初めて女だけ募集って分かるのいいよね… 検索と待ち時間ホント無駄…
172 17/09/20(水)12:30:58 No.454179363
直前の職歴は1ヵ月2ヶ月でも申告しないと雇用保険の番号でバレるんじゃなかったっけ