虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/09/20(水)10:46:17 No.454167481

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 17/09/20(水)10:47:52 No.454167622

    榎本の漫画から出てきたみたいな顔のシワ

    2 17/09/20(水)10:48:01 No.454167645

    出来の悪いコラ榛名

    3 17/09/20(水)10:49:15 No.454167761

    全身ぷるぷる生物

    4 17/09/20(水)10:49:22 No.454167774

    偽の標本送ってきた奴は死刑だ

    5 17/09/20(水)10:50:01 No.454167835

    もうなんなんだこの生き物

    6 17/09/20(水)10:50:01 No.454167836

    死刑にはされてないよ! 学会から追放されかけたけど

    7 17/09/20(水)10:50:41 No.454167894

    アジアにこういう土産物のつぎはぎの剥製がある 俺は詳しいんだ

    8 17/09/20(水)10:51:11 No.454167944

    じわじわくるしわ具合だ

    9 17/09/20(水)10:51:32 No.454167976

    両生類っぽい

    10 17/09/20(水)10:52:46 No.454168101

    神の気まぐれで生まれた種族

    11 17/09/20(水)10:56:40 No.454168495

    こんなもん居る訳ねーだろ!ってキレるのも納得の造型してる

    12 17/09/20(水)10:57:15 No.454168558

    あーへそがないんで爬虫類ですねコレは

    13 17/09/20(水)10:57:51 No.454168613

    かわいい

    14 17/09/20(水)10:58:18 No.454168658

    スレ画はリアルなおもちゃというか人形なんだよね かわいい

    15 17/09/20(水)10:58:26 No.454168676

    カタカバの幼虫

    16 17/09/20(水)10:58:46 No.454168707

    こいつ有胎盤類とかとは相当遠縁らしいな 哺乳類って言っていいんだろうかこれ…

    17 17/09/20(水)10:58:53 No.454168721

    オーストラリア領事ー! 嘘ついてないって文書用意してくれー!

    18 17/09/20(水)11:00:18 No.454168850

    おっさんじゃねーか!

    19 17/09/20(水)11:01:04 No.454168915

    ヒロインにセクハラしてきそう

    20 17/09/20(水)11:03:13 No.454169103

    >哺乳類って言っていいんだろうかこれ… 除外するためには哺乳類って名前を変えざるを得なくなる

    21 17/09/20(水)11:03:33 No.454169136

    むちむち

    22 17/09/20(水)11:03:43 No.454169154

    カタイカめし

    23 17/09/20(水)11:04:01 No.454169179

    なんでコイツが哺乳類を名乗れてるのかもよくわかってないですよ俺は

    24 17/09/20(水)11:04:01 No.454169180

    嘴に見えるのは突き出た唇だから外観は言うほどおかしくない 生態は非常識もいいとこだが

    25 17/09/20(水)11:05:01 No.454169262

    >スレ画はリアルなおもちゃというか人形なんだよね あーだからパグの子犬の画像と同じ布なのか

    26 17/09/20(水)11:05:16 No.454169288

    くちばしは歯や骨が進化したものなのにこいつのくちばしは唇らしいな

    27 17/09/20(水)11:05:18 No.454169291

    遺伝子調べたら現在の哺乳類のご先祖様というわけでもなかった 爬虫類とか鳥類に近い

    28 17/09/20(水)11:05:40 No.454169326

    >なんでコイツが哺乳類を名乗れてるのかもよくわかってないですよ俺は 哺乳類ってお乳あげて育てる生き物だから… お乳で育つこいつは哺乳類なんだろう

    29 17/09/20(水)11:05:48 No.454169342

    こいつが野生で泳いでるの見た学者はそりゃもうショックだったろうな

    30 17/09/20(水)11:06:05 No.454169372

    くちぱっち初めて見た

    31 17/09/20(水)11:06:16 No.454169388

    ソフマップのキャラにこんなのいた

    32 17/09/20(水)11:06:48 No.454169442

    偽物よこしやがって

    33 17/09/20(水)11:06:50 No.454169444

    >なんでコイツが哺乳類を名乗れてるのかもよくわかってないですよ俺は 授乳で赤ちゃん育てるからよ 乳首がない?大丈夫母乳は腹から出る

    34 17/09/20(水)11:07:05 No.454169467

    この形態が有利に働く環境だったのだろうか

    35 17/09/20(水)11:08:10 No.454169571

    おそらくは哺乳類型爬虫類と哺乳類の分岐の手前でポロッと絶滅しそびれた 分子学者が遺伝子マップ見たら哺乳類と爬虫類と鳥類の遺伝子パターンがモザイク状に均質にばらけて混じってるんだもん 改めていったいなんだこいつは!!扱いだよ

    36 17/09/20(水)11:08:16 No.454169576

    たまごっちにいたなコレ

    37 17/09/20(水)11:08:43 No.454169622

    >乳首がない?大丈夫母乳は腹から出る なんなんだもうなんなんだ

    38 17/09/20(水)11:08:51 No.454169636

    メジャーな哺乳類とは別ルートで進化した結果

    39 17/09/20(水)11:10:26 No.454169769

    研究が進んだら哺乳類に限らず爬虫類や魚類の分類自体ふわふわしたものになっちゃった

    40 17/09/20(水)11:10:55 No.454169814

    親戚ははりもぐらだけ!

    41 17/09/20(水)11:11:06 No.454169827

    つぶらな瞳

    42 17/09/20(水)11:11:09 No.454169832

    単弓類を哺乳類型爬虫類って言ってる「」がいて時代を感じる… 哺乳類型爬虫類って名前はもう消えたのよ…

    43 17/09/20(水)11:12:02 No.454169907

    餌を手からもちゅもちゅ食べてるのが可愛いいきもの

    44 17/09/20(水)11:12:22 No.454169937

    >哺乳類と爬虫類と鳥類の遺伝子パターンがモザイク状に均質にばらけて混じってるんだもん 天然キメラすぎる…

    45 17/09/20(水)11:12:42 No.454169961

    くちばしがとがったり サイズが1mぐらいになってみたり 爪が大きくなってみたり そういった適応変化を時流に合わせて手を出してみては なんかしっくりこねーなこれで進化ポイント使って原初に近い形態にリセットする生き物

    46 17/09/20(水)11:13:05 No.454170013

    爬虫類から鳥類に行く途中でやっぱ哺乳類っしょ!ってなったの?

    47 17/09/20(水)11:13:13 No.454170030

    まあ鯨も哺乳類だし細かいことは気にするな

    48 17/09/20(水)11:13:30 No.454170057

    ♀は乳 ♂は毒

    49 17/09/20(水)11:14:29 No.454170153

    はりもぐらも相当変な生き物なのに コイツの所為で影がうすい

    50 17/09/20(水)11:14:33 No.454170158

    >哺乳類型爬虫類 は…爬虫類型哺乳類は?

    51 17/09/20(水)11:14:34 No.454170163

    タコはホ乳類だモーン!

    52 17/09/20(水)11:14:52 No.454170191

    哺乳類の祖先として極めて重要っぽい生き物は 鳥の糞に骨が混ざってたのしか発見されず絶滅したからな

    53 17/09/20(水)11:15:08 No.454170215

    マキバオーの観客じゃねーか

    54 17/09/20(水)11:15:10 No.454170217

    そのうち過激な人たちに存在を消されそう

    55 17/09/20(水)11:15:22 No.454170246

    >爬虫類から鳥類に行く途中でやっぱ哺乳類っしょ!ってなったの? もっと古く両生類から爬虫類と哺乳類の祖先に進化して そこから恐竜や更に細分化されたカテゴリである鳥類を含む爬虫類と哺乳類に分岐する地点で なんか絶滅しそこなった

    56 17/09/20(水)11:18:02 No.454170495

    DNAをいじって奇形生物を作るなんて許せん学者だ…

    57 17/09/20(水)11:18:10 No.454170507

    哺乳類を胎生類って名前にすれば…

    58 17/09/20(水)11:19:29 No.454170655

    有袋類disってんのかテメー

    59 17/09/20(水)11:19:36 No.454170667

    センザンコウなんかもいいですよね 何あの鱗

    60 17/09/20(水)11:20:04 No.454170721

    >哺乳類を胎生類って名前にすれば… 一部の魚が入ってこないかな…

    61 17/09/20(水)11:20:15 No.454170738

    >センザンコウなんかもいいですよね かっこいいよね

    62 17/09/20(水)11:20:20 No.454170751

    ヒトも生物としてはバグだらけだし

    63 17/09/20(水)11:21:51 No.454170901

    毒針とか水棲はいいとしてなんなの電気使えるって

    64 17/09/20(水)11:22:08 No.454170923

    ブチュチュンパ

    65 17/09/20(水)11:22:55 No.454170993

    神様ちょっと適当にキャラメイクしすぎじゃない? もしかして駄コラつくってE&Eしちゃったの?

    66 17/09/20(水)11:23:52 No.454171093

    おっさん榛名

    67 17/09/20(水)11:24:06 No.454171115

    >ヒトも生物としてはバグだらけだし 冷静に考えて奇形もいいところだと思う 同種の中じゃかなりグロテスクな外見だよね?

    68 17/09/20(水)11:24:11 No.454171122

    クソスキルで実は無双できるみたいななろう的環境があったのかもしれないし…

    69 17/09/20(水)11:24:24 No.454171138

    キャラメイクに慣れてない頃に作って他の適当なのは削除したのに削除し忘れちゃったとかだよきっと

    70 17/09/20(水)11:24:51 No.454171184

    リアルもっちー

    71 17/09/20(水)11:25:28 No.454171241

    >毒針とか水棲はいいとしてなんなの電気使えるって 人間だって神経伝達に電気使ってんじゃんふつーふつー

    72 17/09/20(水)11:25:36 No.454171255

    肩こり腰痛痔の呪い

    73 17/09/20(水)11:25:48 No.454171282

    鳩も乳あげて育てるんだけど食わせ方はゲロだからね

    74 17/09/20(水)11:25:52 No.454171296

    太古の生態のまま今に至る生きた化石!

    75 17/09/20(水)11:25:52 No.454171297

    水中でELECTRICALCOMMUNICATION出来ちゃう

    76 17/09/20(水)11:26:05 No.454171321

    くぴくぴ

    77 17/09/20(水)11:26:18 No.454171340

    そういやヘソ無いんだな…

    78 17/09/20(水)11:26:23 No.454171348

    鳥と爬虫類と哺乳類の特性を混ぜ合わせたらカッコイイ生物ができそうだよね… 哺乳類の柔軟な身体に爬虫類の毒腺なんかの体質に鳥の嘴に卵生に…あとついでに電気も出せるようにしちゃおう なんか変なのできた…

    79 17/09/20(水)11:26:26 No.454171355

    内部構造の話したらワニがおまえ全然爬虫類じゃねーじゃねーか!ってなっちゃう

    80 17/09/20(水)11:26:35 No.454171371

    うろおぼえナナチ

    81 17/09/20(水)11:27:26 No.454171458

    リアルタイプグリフォン

    82 17/09/20(水)11:27:41 No.454171489

    せめて鳥類の翼や爬虫類の鱗やフォルムを採用してほしかった なぜ一番ダサいパーツだけチョイスしちゃうの

    83 17/09/20(水)11:28:28 No.454171562

    案外雑だなあ生物の設計って 作者出てこいよ

    84 17/09/20(水)11:28:35 No.454171574

    骨格は一度陸生職経由すると海で有利になるらしいな

    85 17/09/20(水)11:28:53 No.454171609

    徹夜仕事の明け方のテンションでデザイン

    86 17/09/20(水)11:30:23 No.454171781

    喰らえオスだけに備わる後ろ脚の逆さに付いてる毒爪! この毒はカルシウムイオンチャンネルを阻害し代謝異常を引き起こすのだ! 棲息域が重なってる天敵のワニには効かないけど本来オーストラリアにはいなかった犬猫類には特効だぞ! 付いてる位置が刺しにくいというか カモノハシ自身も自分にそういう機構があることを本能的に把握してない節がある

    87 17/09/20(水)11:31:20 No.454171877

    まてよ世界を作るスケジュールがめちゃくちゃだったじゃないか

    88 17/09/20(水)11:31:22 No.454171882

    最近は「今の分類はこうなってるんだよ」から「分類とか学説がコロコロ変わるのは皆適当言ってるから」 から最後に「つまり進化論や学説なんて大嘘ってことだ」ってフィニッシュする変な子が居るので困る

    89 17/09/20(水)11:31:27 No.454171892

    ハンバーグに目玉焼のってるプレートかと思ったら違った

    90 17/09/20(水)11:32:22 No.454171981

    >せめて鳥類の翼や爬虫類の鱗やフォルムを採用してほしかった >なぜ一番ダサいパーツだけチョイスしちゃうの そもそもクチバシも鳥類の爪と同種のケラチン質ではなく 系統的には長く伸びた鼻と唇である

    91 17/09/20(水)11:32:29 No.454171995

    >カモノハシ自身も自分にそういう機構があることを本能的に把握してない節がある ハリモグラも同様の毒があるけど使わなかったせいか機構が退化して体外に出せなくなってしまった… なぜ身につけた

    92 17/09/20(水)11:32:45 No.454172027

    先ず哺乳類と爬虫類の遺伝子が入り交ざってるってのが意味不明だし >スレ画はリアルなおもちゃというか人形なんだよね >あーだからパグの子犬の画像と同じ布なのか の辺りから既に真面目に会話する流れを潰してる

    93 17/09/20(水)11:33:24 No.454172091

    さいしょからふまじめだとおもいます

    94 17/09/20(水)11:33:46 No.454172121

    >カモノハシ自身も自分にそういう機構があることを本能的に把握してない節がある いや交尾の時に他のオスを蹴り飛ばしたり交尾中に襲われた時に防戦するためのものって解ってるけど…? さっきから大嘘書いてるけど大丈夫か?

    95 17/09/20(水)11:33:50 No.454172125

    5時間水でふやかしたネズミ

    96 17/09/20(水)11:33:57 No.454172142

    >棲息域が重なってる天敵のワニには効かないけど本来オーストラリアにはいなかった犬猫類には特効だぞ! >付いてる位置が刺しにくいというか >カモノハシ自身も自分にそういう機構があることを本能的に把握してない節がある 死なない程度に有効打を与える武器のはずだったんだけど 全然縁もゆかりもない奴らにはやたら効いちゃったんだろうな

    97 17/09/20(水)11:34:49 No.454172222

    >棲息域が重なってる天敵のワニには効かないけど本来オーストラリアにはいなかった犬猫類には特効だぞ! >付いてる位置が刺しにくいというか >カモノハシ自身も自分にそういう機構があることを本能的に把握してない節がある >死なない程度に有効打を与える武器のはずだったんだけど >全然縁もゆかりもない奴らにはやたら効いちゃったんだろうな 一人で会話楽しいです

    98 17/09/20(水)11:34:49 No.454172223

    かつて天敵がいたのかもしれないぞ 毒で滅ぼしたあと毒が効かないやつだけ生き残って進化したとか

    99 17/09/20(水)11:35:12 No.454172265

    知らなかったお前が馬鹿なんじゃない 発狂して嘘を羅列しだすその姿が変な子だって言ってるんだ

    100 17/09/20(水)11:35:13 No.454172270

    >一人で会話楽しいです

    101 17/09/20(水)11:35:39 No.454172317

    まあ寄生虫とかもこんなはずじゃなかったみたいな挙動の宝庫だし

    102 17/09/20(水)11:35:41 No.454172323

    急にきた?

    103 17/09/20(水)11:35:53 No.454172350

    >かつて天敵がいたのかもしれないぞ >毒で滅ぼしたあと毒が効かないやつだけ生き残って進化したとか オーストラリアは大陸と繋がってたときと分離して以降で 全然違うので一概には言えない

    104 17/09/20(水)11:36:47 No.454172436

    進化の真理に到達した「」来たな…

    105 17/09/20(水)11:37:13 No.454172478

    寝転んで待つ人

    106 17/09/20(水)11:37:51 No.454172534

    急に来た 楽しいそうに会話してるのが気に食わなかったんだろう

    107 17/09/20(水)11:38:41 No.454172624

    >進化の真理に到達した「」来たな… 羽毛恐竜やらヒクイドリやらカモノハシやらとスレ画は変えるけど 基本的に「分類や学説がしょっちゅう変わるのは全員適当言ってるから」 って主張で話を誘導するから丸分かりなんやな

    108 17/09/20(水)11:38:44 No.454172631

    http://img.2chan.net/b/res/454168091.htm スーパーキャラメイクリンク!

    109 17/09/20(水)11:39:21 No.454172711

    >急にきた? 急や

    110 17/09/20(水)11:39:36 No.454172743

    同族同士の殺し合いには役立つからいいんだ

    111 17/09/20(水)11:39:50 No.454172772

    くちぱっちをリアルにしたら多分こんな感じ

    112 17/09/20(水)11:39:53 No.454172777

    スレッドを立てた人によって削除されました

    113 17/09/20(水)11:40:00 No.454172784

    (嘴が)長い

    114 17/09/20(水)11:40:20 No.454172826

    同族同士で使う場合殺し合いにならなくね?

    115 17/09/20(水)11:40:29 No.454172843

    頭の病気の方かしら

    116 17/09/20(水)11:41:37 No.454172963

    人間のどの器官が発達すると こんなあてにならないエスパー能力が身につくんだろう

    117 17/09/20(水)11:42:32 No.454173083

    スレッドを立てた人によって削除されました

    118 17/09/20(水)11:44:51 No.454173354

    >同族同士で使う場合殺し合いにならなくね? スレ画は交尾中の奴を見かけたら襲いかかってNTRを狙う習性がある (オーストラリアの気候は厳しいのでメスを探して彷徨いたり出来ないし、ズッポリ交尾してるってことは片方は確実にメスなのでNTRすれば確実にメスとやれるからって経緯) そういう時に襲ってきた他のオスを蹴り飛ばすために後ろ向きの毒爪って言う変な特化装備が出来ちゃった

    119 17/09/20(水)11:45:26 No.454173431

    スレッドを立てた人によって削除されました

    120 17/09/20(水)11:45:52 No.454173484

    理解不能な発達した「」などカモノハシと比べれば誤差の範囲かな

    121 17/09/20(水)11:47:26 No.454173671

    スレッドを立てた人によって削除されました

    122 17/09/20(水)11:48:24 No.454173783

    >理解不能な発達した「」などカモノハシと比べれば誤差の範囲かな 人間は幼体~成体間の誤差が全生物中最小だけど 個体間の差異は全生物で最も大きいのだ

    123 17/09/20(水)11:49:30 No.454173919

    スレッドを立てた人によって削除されました

    124 17/09/20(水)11:50:47 No.454174041

    色んな性癖の人がいるんだし1人くらい虹裏で嘘を垂れ流し続けることに性的な興奮を覚える進化をしちゃった失敗作が居ても良いじゃん

    125 17/09/20(水)11:51:03 No.454174081

    スレッドを立てた人によって削除されました

    126 17/09/20(水)11:52:25 No.454174244

    スレッドを立てた人によって削除されました

    127 17/09/20(水)11:53:01 No.454174314

    知らんがな

    128 17/09/20(水)11:53:03 No.454174315

    img学会まで荒れさせるとは恐ろしいなこのコラ生物

    129 17/09/20(水)11:53:55 No.454174421

    間違ってたら指摘してやればいいのに 大嘘とか発狂とか強い言葉を使って相手を言い負かすのに躍起になるのは 生物的に見てなんの意味がある行為なんだろう

    130 17/09/20(水)11:54:18 No.454174461

    スレッドを立てた人によって削除されました

    131 17/09/20(水)11:55:00 No.454174529

    何何怖い

    132 17/09/20(水)11:56:00 No.454174645

    急に興奮する患者がおる

    133 17/09/20(水)11:56:11 No.454174669

    スレ画が哺乳類と爬虫類のハイブリッドだの毒の爪が何の為か分かってないだの嘘にしても余りにお粗末で話にならないよ 四億年後、再びこの大陸に来てください本物のカモノハシをお見せしますよ

    134 17/09/20(水)11:56:36 No.454174725

    そらふざけてんのかって言いたくなる

    135 17/09/20(水)11:57:23 No.454174799

    >四億年後、再びこの大陸に来てください本物のカモノハシをお見せしますよ 絶滅してそうだな…

    136 17/09/20(水)11:58:31 No.454174931

    スレ「」仕事したな

    137 17/09/20(水)12:01:38 No.454175257

    なんか間違いを指摘してあげたらこっちのレスを真似しながら 大嘘とか発狂って強い言葉を盛り込んで攻撃する方向へ変異した… コレって立派な進化ですよね 今変な子が進化する瞬間を見てるんですよ私達

    138 17/09/20(水)12:01:47 No.454175270

    繁殖期になると毒の生産量が増える対同族に特化したポイズンクロー

    139 17/09/20(水)12:02:29 No.454175357

    もちもちしたい

    140 17/09/20(水)12:03:50 No.454175514

    人を惑わすましょうのいきもの

    141 17/09/20(水)12:04:36 No.454175604

    >絶滅してそうだな… まぁ1万年前までは体調数メートルで口には牙いっぱい生えてて そこらじゅう高速ダッシュしながら野良犬ボリボリ食ってた奴なんで そう簡単には絶滅しないと思うよ てか今だってオーストラリア大陸で唯一現存してる完全肉食獣だからなスレ画

    142 17/09/20(水)12:05:48 No.454175758

    それはない

    143 17/09/20(水)12:06:49 No.454175886

    >てか今だってオーストラリア大陸で唯一現存してる完全肉食獣だからなスレ画 そんな凶悪なやつだったのか…

    144 17/09/20(水)12:07:22 No.454175946

    変な生き物ー!って言って遊んでるだけならいいんだけど 時々本当にキメラとか信じてる「」がいそうで怖い

    145 17/09/20(水)12:07:59 No.454176013

    >そんな凶悪なやつだったのか… 例え小魚と昆虫しか食わなくても立派な肉食獣だぞ 水草も食わないので完全肉食獣

    146 17/09/20(水)12:09:09 No.454176164

    エージェントP

    147 17/09/20(水)12:09:34 No.454176209

    ハイブリッド生物と言うよりちゃんと別れる前の古い形態保ってるってだけじゃないの?

    148 17/09/20(水)12:10:27 No.454176318

    どんな物事に精通してようと こういう場所につまらない奴が来ると駄目ね

    149 17/09/20(水)12:12:21 No.454176556

    >>そんな凶悪なやつだったのか… >例え小魚と昆虫しか食わなくても立派な肉食獣だぞ >水草も食わないので完全肉食獣 逆にカンガルーやコアラが肉食わないことに違和感を覚えてきた あいつらの方が噛み付いてきそう

    150 17/09/20(水)12:13:04 No.454176652

    >ハイブリッド生物と言うよりちゃんと別れる前の古い形態保ってるってだけじゃないの? スレ画はオーストラリアが分離してから急にこの姿になったので全然保ててないし伝統も意識してない 秋葉原が常に建て替え工事繰り返して同じ景色を維持し続けてるのと同じ

    151 17/09/20(水)12:13:12 No.454176669

    スレ画やハリモグラみたいなのが隆盛を誇った時代があったと考えると感慨深い

    152 17/09/20(水)12:14:10 No.454176795

    >どんな物事に精通してようと >こういう場所につまらない奴が来ると駄目ね 話し下手って損だよね それ以前な気もするけど

    153 17/09/20(水)12:14:48 No.454176871

    スレ画は伝統保とうと努力してたフクロオオカミやタスマニアタイガーが見事に絶滅する顛末を見てるので 古い形態とか生きた化石とか見たら中指ぶっ立てる方だと思う

    154 17/09/20(水)12:15:23 No.454176949

    伝統って…阿修羅かよ

    155 17/09/20(水)12:16:39 No.454177127

    >まぁ1万年前までは体調数メートルで口には牙いっぱい生えてて 新石器時代からそんなに急激に生態が変化するはずもなく…