虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/20(水)05:10:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/20(水)05:10:35 No.454146096

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/09/20(水)05:11:15 No.454146129

ギンガマン

2 17/09/20(水)05:11:39 No.454146148

これはギンガマン初級

3 17/09/20(水)05:12:22 No.454146179

これで初級なの!? ギンガ算学者頭おかしいんじゃねえの?!

4 17/09/20(水)05:12:59 No.454146209

カタシンプルギンガ

5 17/09/20(水)05:13:50 No.454146241

分かんねーよ!

6 17/09/20(水)05:14:06 No.454146249

法則性の発見の容易さ ノイズがないシンプルさ 割合ハッキリとした目的性の提示 ギンガ算初級に相当します

7 17/09/20(水)05:14:12 No.454146253

既に有志の手によって解析されたギンガ算ですからね

8 17/09/20(水)05:14:14 No.454146255

>これで初級なの!? >ギンガ算学者頭おかしいんじゃねえの?! 見て多くの「」が法則が読み取れるから初級 中級だと雁木とか画像を見ても全く繋がらない「」がほとんどになる

9 17/09/20(水)05:14:37 No.454146268

だれか解説してくれよぉぉぉ

10 17/09/20(水)05:15:25 No.454146306

ひとつだけ妙なのがマだ あとはわかるな

11 17/09/20(水)05:15:48 No.454146319

一見他に意味のありそうな方が難易度高い これはノイズが少ないのでギンガ以外考えられない

12 17/09/20(水)05:17:22 No.454146374

でも美しさでは上級の部類に入ります やはりひと目見て美しいという事が難易度より尊ばれるべきだと思います

13 17/09/20(水)05:17:31 No.454146380

この世で一番美しいギンガ算だと思っている

14 17/09/20(水)05:17:54 No.454146394

明らかに暗号めいてると自然とギンガ的発想になるから結構多くの「」が気付く 普通のスレにカモフラージュされてると全く気づかれずに進行したりするよね

15 17/09/20(水)05:18:55 No.454146431

シンプルだけど線の途切れとかマの異物感が見ていて気持ちいい

16 17/09/20(水)05:19:32 No.454146465

ギとガの違いがわからねーよ!

17 17/09/20(水)05:19:55 No.454146486

ギンガマンかと思って開いたら本当にギンガマンだった

18 17/09/20(水)05:20:00 No.454146497

>ギとガの違いがわからねーよ! わかるだろ

19 17/09/20(水)05:20:11 No.454146510

>ギとガの違いがわからねーよ! ←→

20 17/09/20(水)05:20:17 No.454146518

銀河を貫く伝説の折れ線

21 17/09/20(水)05:20:22 No.454146527

ベクトルの違い

22 17/09/20(水)05:27:34 No.454146841

逆算が基本だからギンガ算は優しい学問

23 17/09/20(水)05:27:52 No.454146852

なんかRPGの有名なマップか何かかと…

24 17/09/20(水)05:30:23 No.454146921

→ガ ↓ン ←ギ \マ

25 17/09/20(水)05:31:04 No.454146936

26 17/09/20(水)05:31:20 No.454146947

シンプルかつマがわかりやすい

27 17/09/20(水)05:35:03 No.454147078

カタチン毛とか言いに来たのが恥ずかしくなった

28 17/09/20(水)05:35:16 No.454147085

美しいよねコレ ほんと

29 17/09/20(水)05:38:57 No.454147222

ギンガ算界におけるe^iπ+1=0のようなもんか

30 17/09/20(水)05:39:48 No.454147255

ギンガマンも数学もシンプルなものほど美しい

31 17/09/20(水)05:41:56 No.454147337

魚で上級ぐらい?

32 17/09/20(水)05:43:00 No.454147374

これ以外のパターンが無いのが美しい

33 17/09/20(水)05:44:53 No.454147427

ぷよぷよは全く気づかなかった

34 17/09/20(水)05:46:59 No.454147496

最近だと銀の斧が良かった

35 17/09/20(水)05:48:47 No.454147557

銀の斧ってなに…

36 17/09/20(水)05:49:06 No.454147566

カタログでギンガ算だとは分かった

37 17/09/20(水)05:53:30 No.454147710

マンガでわかるギンガ算もいいよね

38 17/09/20(水)05:55:33 No.454147771

メトロイドの隠し通路かと思って開いたのに…

39 17/09/20(水)05:55:56 No.454147788

またギンガ祭り起きないかな

40 17/09/20(水)06:02:04 No.454147998

カタログでグルコス 開いてギンガ算

41 17/09/20(水)06:05:28 No.454148134

いま気づいたが線の区切りもちゃんとあるんだ

42 17/09/20(水)06:07:10 No.454148189

ギンガ算の美しさは数式に通じる所がある

43 17/09/20(水)06:07:26 No.454148202

本文なしの意味深な画像は自分が読み取れてないだけでギンガ算なんじゃないかって疑ってしまうよな

44 17/09/20(水)06:09:36 No.454148281

>銀の斧ってなに… su2030876.jpg

45 17/09/20(水)06:10:38 No.454148306

>>銀の斧ってなに… >su2030876.jpg 解説!

46 17/09/20(水)06:11:08 No.454148322

>su2030876.jpg 全然理解できない……

47 17/09/20(水)06:11:33 No.454148336

なるほど銀我慢か…

48 17/09/20(水)06:11:40 No.454148341

>>銀の斧ってなに… >su2030876.jpg ちゃんと原作をなぞりつつギンガ算してる レベル高いなこれ

49 17/09/20(水)06:11:51 No.454148348

ガンガーン ギンギン ギンガマン

50 17/09/20(水)06:12:06 No.454148357

全然美しくないから答え別にあるのかと思ってしまう

51 17/09/20(水)06:13:10 No.454148404

物語性のあるギンガ算だ

52 17/09/20(水)06:13:16 No.454148405

ダジャレじゃねーか! でも面白いですね

53 17/09/20(水)06:13:38 No.454148412

ガン(斧が当たる音)ガン(ショックを受ける音) ギン(の斧)ギン(の斧) OR ギン(目を見開く音) ギンガマン(銀我慢) ってことじゃないの?ギンガ算とはちょっと違う気がするけど

54 17/09/20(水)06:13:38 No.454148413

ギンガ間取りが初めて見た時気づかれてなくて好きだった

55 17/09/20(水)06:14:22 No.454148439

ガンガン ぎ、銀! 銀我慢…

56 17/09/20(水)06:14:43 No.454148447

ギンガ算かな…ギンガ算かも…

57 17/09/20(水)06:14:57 No.454148458

零で見たような画像だ

58 17/09/20(水)06:16:40 No.454148505

抽象的ギンガマン もしくは擬音系ギンガマン

59 17/09/20(水)06:17:47 No.454148543

マの異常性が見られないと満足できない体になってしまっていてな…

60 17/09/20(水)06:19:30 No.454148593

D=-170

61 17/09/20(水)06:24:11 No.454148739

ガンガンに相当するものが見えればもうギンガ算疑う体にされた

62 17/09/20(水)06:26:09 No.454148793

4・3・5の何かが並んでると探しちゃうクセがついた

63 17/09/20(水)06:27:52 No.454148841

最近のだとコナンの暗号のやつ好き

64 17/09/20(水)06:34:26 No.454149071

最近はドラクエのマップのやつが結構好きだった

65 17/09/20(水)06:37:21 No.454149180

>D=-170 結局納得できなかったギンガ算榛名

66 17/09/20(水)06:38:26 No.454149222

一番すごいのは4コマのだな ちゃんと4コマとして成立してたのがすごいわあれ

67 17/09/20(水)06:41:26 No.454149344

なぜそこまでギンガマンを隠すんだ

68 17/09/20(水)06:43:47 No.454149446

自然と表されるのだ

69 17/09/20(水)06:46:48 No.454149567

ところどころ途切れてるような升目でギンガ算してるのは解説されてもわからなかった...

70 17/09/20(水)06:51:05 No.454149754

>ところどころ途切れてるような升目でギンガ算してるのは解説されてもわからなかった... 多分それは├とか┤であらわされてた縦読みギンガだよ

71 17/09/20(水)06:51:17 No.454149769

DNAの配列に隠されたときはわからなかった

72 17/09/20(水)06:52:07 No.454149803

>なぜそこまでギンガマンを隠すんだ 逆だよ日常に隠れているギンガマンを発見しているだけだよ

73 17/09/20(水)06:56:55 No.454150010

なんかでこぼこした配列の物を見るとギンガ算を疑っておく

74 17/09/20(水)06:57:33 No.454150041

>DNAの配列に隠されたときはわからなかった 遺伝子レベルで組み込まれたギンガの因子か...

75 17/09/20(水)06:59:16 No.454150105

ABABCCBCBADB Dだけ異質なのでそこに気づければ多くのギンガ算が溶けるようになる 今まで見た中で最高難易度は4コマ漫画3作でギンガマン

76 17/09/20(水)07:00:15 No.454150148

>最近はドラクエのマップのやつが結構好きだった あれはホントワクワクする

77 17/09/20(水)07:00:40 No.454150166

ギンガマンガはオチ無し日常ものとして普通に読めてしまうのがずるいよあんなの ギンガマンに気づくとちゃんときっちり落ちてるという点でもずるい

78 17/09/20(水)07:04:46 No.454150370

>DNAの配列に隠されたときはわからなかった あれは美しかった

79 17/09/20(水)07:05:22 No.454150399

>今まで見た中で最高難易度は4コマ漫画3作でギンガマン あれはギンガ算の公式が435であると居着いてしまったことを逆手にとった素晴らしい作品だったね...

80 17/09/20(水)07:07:13 No.454150509

複数ギンガマンを組み込まれると何個か見逃しちゃう

81 17/09/20(水)07:08:34 No.454150593

こんな時間だから愚痴るけど4コマでギンガマンってのは俺がコラで先にやったのに俺のは数レスで沈んで自作絵のは今も言われててさ やったもん勝ちとか言うけどそれ相応のクオリティがなきゃ先にやっても完全に無かったことにされるんだよね腹立つ寝る

82 17/09/20(水)07:09:03 No.454150614

>今まで見た中で最高難易度は4コマ漫画3作でギンガマン あの4コマギンガ算は丁寧すぎてビックリした 普通に漫画としても面白いし、二重に仕込むし、うまく12コマに収めるしですごい

83 17/09/20(水)07:09:16 No.454150627

冷静になれ ギンガマンだぞ

84 17/09/20(水)07:11:07 No.454150703

それはしょうがないよ アイデアを大衆に受けやすいよう表現するのも仕事のうちだ 学者だけで論ずるだけでは大義がない

85 17/09/20(水)07:11:08 No.454150704

ごめんマジで何言ってるのかわからない すでに半年以上POMっててもなんもわかんない!

86 17/09/20(水)07:11:48 No.454150742

「算」じゃねえだろ

87 17/09/20(水)07:12:06 No.454150763

そういえばギギーン派は消えたな やっぱり435の美しさに勝てなかったか

88 17/09/20(水)07:12:09 No.454150768

ランタン キリン

89 17/09/20(水)07:12:33 No.454150791

>「算」じゃねえだろ ギンガマンと語感を合わせてのギンガ算だから

90 17/09/20(水)07:12:38 No.454150796

いや何言ってるかはわかるよ?

91 17/09/20(水)07:12:50 No.454150808

一番好きな奴貼る su2030885.jpg

92 17/09/20(水)07:12:52 No.454150810

わからなくて当然だから安心してほしい

93 17/09/20(水)07:13:26 No.454150851

>一番好きな奴貼る >su2030885.jpg ランタンキリンビンバラン…

94 17/09/20(水)07:13:28 No.454150855

>腹立つ寝る 注目されるにはその場の空気とかある意味運みたいなもんが絡むし気にすんなよ

95 17/09/20(水)07:13:31 No.454150857

要素が4種類しかないからスレ画みたいに単純なのはわかりやすいくらいだ

96 17/09/20(水)07:14:30 No.454150913

>ランタンキリンビンバラン… 節をつけて読んでしまうのが悔しい

97 17/09/20(水)07:14:50 No.454150932

スレ画は最初の階段状の図ですっとガンガンが始まるから初級

98 17/09/20(水)07:16:41 No.454151040

>一番好きな奴貼る >su2030885.jpg こういうくだらないギンガ算もいいよね...

99 17/09/20(水)07:16:48 No.454151049

ゼルダのギンガマンは最初立った時誰も気付かずゼルダ語りして落ちていったな 画像は失念したけど

100 17/09/20(水)07:20:29 No.454151282

ガンガンギギンギンガマンだと思って歌詞調べるとギギーンなのか?

101 17/09/20(水)07:20:45 No.454151299

>>腹立つ寝る >注目されるにはその場の空気とかある意味運みたいなもんが絡むし気にすんなよ いや数レスで落ちた物をどう認知しろというのだ…その口ぶりだとその後スレ立ててなさそうだし

102 17/09/20(水)07:21:12 No.454151324

>こんな時間だから愚痴るけど4コマでギンガマンってのは俺がコラで先にやったのに俺のは数レスで沈んで自作絵のは今も言われててさ 4コマでギンガマンはそもそも気づきにくいからね… 自作絵のやつも気づかれたのがかなり後だったし

103 17/09/20(水)07:21:34 No.454151349

>ゼルダのギンガマンは最初立った時誰も気付かずゼルダ語りして落ちていったな >画像は失念したけど カモフラージュ系ギンガ算は誰も気づかないでスレの最後の最後のあたりで気付かれるのが理想よね

104 17/09/20(水)07:23:29 No.454151504

エニグマで暗号化されたのは解けなかった 解けてる「」が普通にいたけど

105 17/09/20(水)07:23:45 No.454151523

>ランタンキリンビンバラン… 最初をランプと読んじゃうと違和感から抜け出せなくなる・・・

106 17/09/20(水)07:29:18 No.454151836

>>ランタンキリンビンバラン… >最初をランプと読んじゃうと違和感から抜け出せなくなる・・・ かぼちゃランタンに差し替えれば事故も減るかな

107 17/09/20(水)07:29:33 No.454151849

個人的には初期のギンギャマンが好き

108 17/09/20(水)07:30:48 No.454151931

コラと自作絵だったらそら評価も変わるのでは

109 17/09/20(水)07:33:16 No.454152088

初期っていつだよ!

110 17/09/20(水)07:33:44 No.454152115

>エニグマで暗号化されたのは解けなかった >解けてる「」が普通にいたけど あれは解く方も頭おかしいと思った

111 17/09/20(水)07:39:21 No.454152415

そういやいつから始まったんだ

112 17/09/20(水)07:42:16 No.454152562

初期というと文字画像を切り貼りしてた時代?

113 17/09/20(水)07:42:30 No.454152580

>そういやいつから始まったんだ 98年2/22から

114 17/09/20(水)07:54:17 No.454153378

ギンガ四コマはすごすぎた

115 17/09/20(水)07:55:52 No.454153490

98年2/22から なそ にん

116 17/09/20(水)07:57:00 No.454153566

カラーコードギンガマンはわかるかそんなもん!!ってなるなった

117 17/09/20(水)07:57:45 No.454153617

>初期というと文字画像を切り貼りしてた時代? 艦"艦"

118 17/09/20(水)07:59:18 No.454153723

>98年2/22から そりゃ放映前から存在してたらおかしいからな…

119 17/09/20(水)08:03:17 No.454154016

画像すぐに見つからないけどカンカン飢饉が好き

120 17/09/20(水)08:07:24 No.454154321

フーリエ級数でギンガマンは先に関数知ってないと分かる訳ねえだろ!ってなった

121 17/09/20(水)08:11:27 No.454154636

ぷよぷよで連鎖していくと色が ABABCCBCBADBの12連鎖になるやつは美しかった ギギンで同じ色で二回連鎖するあたりがもはや芸術

122 17/09/20(水)08:12:02 No.454154684

>艦"艦" カタログにある文字画像を使ってギンガマンするのが増えてきた流れは憶えてる

123 17/09/20(水)08:12:37 No.454154729

ゼルダはコロンブスの卵だと思う

124 17/09/20(水)08:12:38 No.454154732

ついにガンガンギギーン一派が学会から追い出されたらしいな

125 17/09/20(水)08:13:36 No.454154817

>ゼルダのギンガマンは最初立った時誰も気付かずゼルダ語りして落ちていったな >画像は失念したけど 闇の世界の穴掘り屋?だった気がする ハートの欠片がマになってたような

126 17/09/20(水)08:15:41 No.454154997

su2030896.png

127 17/09/20(水)08:19:02 No.454155228

1コマ足りないってセリフは本当に凄いと思う

128 17/09/20(水)08:21:02 No.454155376

誰にも気づかれずに埋もれ続けているギンガ算がまだあるかもな…

↑Top