17/09/20(水)03:33:25 『AirSe... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/20(水)03:33:25 No.454141378
『AirSelfie』は4つのプロペラと500万画素のビデオカメラを搭載しており、最大20メートルの垂直飛行に対応。操作はiPhoneやAndroidなどのスマートフォンとWi-Fi接続し操作する。重さは52グラムと非常に軽量で、国土交通省の規制には適応されない。飛行時間は約3分間で260mAhのバッテリーを内蔵、容量は4GBのmicroSDとなっている。3万2818円。
1 17/09/20(水)03:33:53 No.454141407
飛ぶの?
2 17/09/20(水)03:34:18 No.454141437
空飛ぶゴミ
3 17/09/20(水)03:35:08 No.454141495
めっちゃ良いじゃんと思って読み進めたら飛行時間3分でしょんぼりした
4 17/09/20(水)03:35:13 No.454141500
盗撮
5 17/09/20(水)03:35:24 No.454141511
サンダーLOVE
6 17/09/20(水)03:35:44 No.454141529
>飛行時間は約3分間
7 17/09/20(水)03:36:03 No.454141542
ミニドローンか
8 17/09/20(水)03:36:30 No.454141574
自撮りなんかに使うのもったいねぇ…と思ったけどこれなら自撮りくらいにしか使えないな…
9 17/09/20(水)03:36:54 No.454141599
垂直飛行って真上にしか飛べないわけじゃないよね…?
10 17/09/20(水)03:37:09 No.454141615
カメラ付きドローンはブレの制動が気になる こんなちゃちな奴だと辛うじて飛ばすのが限界だろうけど
11 17/09/20(水)03:37:25 No.454141630
操作覚える前に3分経って落ちて壊しそう
12 17/09/20(水)03:37:47 No.454141651
三分って意外と長くね
13 17/09/20(水)03:39:32 No.454141746
自撮り目的でも3分だとアセアセしそう
14 17/09/20(水)03:40:18 No.454141792
軽すぎて風で飛ばされそうだな 三分以内に戻ってこれるか
15 17/09/20(水)03:41:19 No.454141859
そもそも小型は屋外向きじゃない
16 17/09/20(水)03:41:59 No.454141902
>最大20メートルの垂直飛行 >飛行時間は約3分間 >3万2818円
17 17/09/20(水)03:42:34 No.454141934
GProが撮影用ドローン作ってたけどだめだったみたいで 期待でかかっただけにいま窮地に立ってんだっけ
18 17/09/20(水)03:43:51 No.454142014
そもそもなんだろう自撮り用のカメラ飛ばす意味って
19 17/09/20(水)03:45:13 No.454142095
棚の上に置いてあるものを確認するとか…
20 17/09/20(水)03:45:22 No.454142107
>そもそもなんだろう自撮り用のカメラ飛ばす意味って 鉄塔のてっぺんまで登って横から空撮したらインスタバエしそうじゃん?
21 17/09/20(水)03:45:31 No.454142120
5000円くらいならこの性能でも欲しいけど 3万はちょっと…
22 17/09/20(水)03:51:32 No.454142532
これジャイロとかがへっぽこらしくロクにホバリングしないらしい
23 17/09/20(水)03:51:46 No.454142556
>そもそもなんだろう自撮り用のカメラ飛ばす意味って https://www.youtube.com/watch?v=Ks5D4x8_AMs&t=21 こういう普通じゃ撮れない自撮りとか それがどうしたと言われたら困っちゃうけど
24 17/09/20(水)03:57:41 No.454142882
パラシュートでもつけなきゃ1回で壊しそうだな3分
25 17/09/20(水)03:59:31 No.454142966
時代は360度カメラで地鶏だよ
26 17/09/20(水)04:01:21 No.454143073
>時代は360度カメラで地鶏だよ 最近買ったけど自分が映らないようにするのが地味に手間 Googleストリートビューに上げるから自分は写したくないねん 置く場所があればいいけどそうじゃないことも多い
27 17/09/20(水)04:03:34 No.454143196
>地球上での活動可能時間は約3分間
28 17/09/20(水)04:03:40 No.454143200
籠城してる敵の偵察に使える
29 17/09/20(水)04:04:45 No.454143254
風呂とかアパートの隣の部屋を覗くくらいしか使い道が思いつかない
30 17/09/20(水)04:05:14 No.454143277
3分ならスパイごっこは楽しめそうだな
31 17/09/20(水)04:06:44 No.454143342
3分てもうちょっとどうにかならないのか
32 17/09/20(水)04:07:51 No.454143388
ヒやインスタのためだけに買う層もそれなりにいるかも
33 17/09/20(水)04:08:11 No.454143406
>パラシュートでもつけなきゃ1回で壊しそうだな3分 この手のは電池残量減ったりすると勝手に軟着陸するよ 2千円くらいのおもちゃのやつよりだいぶ機能は多い
34 17/09/20(水)04:09:48 No.454143479
でもこういう技術の延長線上に 自分の周りを飛び回って追随してきてくれる 小型ナビロボットみたいなのがある訳だろ
35 17/09/20(水)04:10:18 No.454143507
バッテリー革命早く起きろ
36 17/09/20(水)04:11:00 No.454143536
>バッテリー革命早く起きろ テスラの意思を受け継ぐ充電方法まだかな・・・
37 17/09/20(水)04:11:12 No.454143544
こういうのもバッテリーの進化で1時間飛べるようになったりすんのかね
38 17/09/20(水)04:11:27 No.454143553
>この手のは電池残量減ったりすると勝手に軟着陸するよ >2千円くらいのおもちゃのやつよりだいぶ機能は多い かしこいな…
39 17/09/20(水)04:11:27 No.454143554
温泉に持ち込むには充分では
40 17/09/20(水)04:11:29 No.454143556
今は他人と違う写真を撮ることに命かけてる一般人が大量に居るからな どんどん売れて真っ当に進化していただきたい
41 17/09/20(水)04:12:12 No.454143592
>温泉に持ち込むには充分では 3分だと行って帰る前に墜落するんじゃ…
42 17/09/20(水)04:12:28 No.454143603
>カメラ付きドローンはブレの制動が気になる >こんなちゃちな奴だと辛うじて飛ばすのが限界だろうけど パロットの300mm×300mmくらいのやつはほとんど気にならない程度のブレだったな 最近はカメラの性能も上がっててぐりぐり振り回しながら飛行しつつ撮影しても結構良い写真がとれたりする
43 17/09/20(水)04:15:22 No.454143724
>かしこいな… DJIとかの機体になってくるとある程度離れてもバッテリー減ったら 「もう無理!帰る!!」て飛行地点に帰ってきて勝手に着陸する まじかしこい
44 17/09/20(水)04:18:49 No.454143883
このサイズだからどうだか分からないけどドローンって基本めっちゃうるさいからな…
45 17/09/20(水)04:20:07 No.454143949
3分もあれば十分だ
46 17/09/20(水)04:20:41 No.454143977
>このサイズだからどうだか分からないけどドローンって基本めっちゃうるさいからな… 大型機だとゴマ粒サイズに見える距離でも音でバレるよね というわけで全然ばれない固定翼機タイプのドローン一緒にやろうぜ!
47 17/09/20(水)04:21:00 No.454143989
浮いてるところ動画で見てみたい
48 17/09/20(水)04:24:20 No.454144128
https://www.youtube.com/watch?v=M4ZBZ3_Wiu4 屋内ならまぁまぁ安定はしてるけど 小さいダクテッドファンで浮かしてるからだいぶやかましいな!
49 17/09/20(水)04:26:45 No.454144267
まじでドローンに限らず飛ばすものは風に半端なく弱いから気をつけろよ!
50 17/09/20(水)04:27:44 No.454144329
気球付きで滞空時間延ばしたやつとかないのかな どうせ機敏な動きとか期待してないでしょ?
51 17/09/20(水)04:28:43 No.454144375
気球なんて外乱増やしたら制御余計に難しいって
52 17/09/20(水)04:29:29 No.454144422
>まじでドローンに限らず飛ばすものは風に半端なく弱いから気をつけろよ! 風速10m/sで飛ばしたら前進してるのにホバリング状態になって笑った 機体によっては飛ばせるけど慌しくて楽しくないな
53 17/09/20(水)04:29:34 No.454144426
気球はどんどん風で流されて戻ってこれなそうだな…
54 17/09/20(水)04:29:38 No.454144430
普段はスマホの急冷機
55 17/09/20(水)04:30:54 No.454144482
思った通り音はアレだけど浮いてる姿は結構かわいい
56 17/09/20(水)04:32:59 No.454144583
エアSafariに見えてなんの機能だそれってなった
57 17/09/20(水)04:33:36 No.454144599
>気球付きで滞空時間延ばしたやつとかないのかな >どうせ機敏な動きとか期待してないでしょ? 気球自体ラジコン界隈でもマイナーな部類だし… あれ漏れやすいガス扱うせいで超めどいんだ 十分な浮力を得ようとしたらやたらでかくなるのもだいぶめどい http://portal.nifty.com/2006/10/19/c/3.htm 160gのカメラ浮かすのにこんな有様になる
58 17/09/20(水)04:43:10 No.454145016
10000円/1分
59 17/09/20(水)04:45:49 No.454145133
>160gのカメラ浮かすのにこんな有様になる なそ にん ヘロインガスをシュッとしてハイ撮影スタートとはいかないんだな
60 17/09/20(水)04:47:52 No.454145201
>ヘロインガスをシュッとしてハイ 浮くどころかぶっとんでる…
61 17/09/20(水)04:48:42 No.454145241
3分あれば着替えぐらい出来るさ
62 17/09/20(水)04:49:54 No.454145294
天井にくっついたりソニックバースト撃ちそうな見た目してんな
63 17/09/20(水)04:52:45 No.454145400
また日本は周回遅れにされたのか
64 17/09/20(水)04:52:53 No.454145406
>ヘロインガスをシュッとしてハイ撮影スタートとはいかないんだな 最近はそのヘリウムガスもお高いしな 250gくらい浮かせられる風船一個分のガスで樋口さんが飛んでいってしまう
65 17/09/20(水)04:58:08 No.454145593
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=a8RnOIedZl8#t=1m30s カメラさえちっこくできれば飛行船型も面白いかもしれない
66 17/09/20(水)05:01:19 No.454145743
バッテリーちょっと劣化するだけで 20メートル上昇前に落ちるようになりそう…
67 17/09/20(水)05:07:10 No.454145976
なりそうってそんなてきとーな…
68 17/09/20(水)05:09:34 No.454146055
インスタ用撮影飛行ドローン「インスタ蝿」
69 17/09/20(水)05:10:56 No.454146114
バッテリーへたってきたら投げて縦距離稼ぐとかそういうずるしよう
70 17/09/20(水)05:11:40 No.454146153
火事とか事件が起きるとこれがハエのように たかる未来はちょっといやだけどSF感ある
71 17/09/20(水)05:14:47 No.454146278
>バッテリーちょっと劣化するだけで >20メートル上昇前に落ちるようになりそう… バッテリーはリチウム系2セル 7.4Vで260mAhそれで飛行時間3分で機体重量が61g ホバリングの効率がよくない小径ダクテッドファンを使ってることに加え wifiやカメラに電気食われてる事を加味してもだいぶバッテリーに余裕は持ってると思うよ 基本的に過剰な飛行時間を要求してバッテリーを痛めるような設定がされたおもちゃの機体でもないと ちょっと飛ばしただけで劣化で飛行に支障を来たすってことはあんまない