虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/20(水)00:37:58 初めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/20(水)00:37:58 No.454120365

初めてフレームアームズ組むのにスレ画選んだんだけどどこれ塗装とか結構大変なやつ…?

1 17/09/20(水)00:41:59 No.454121298

画像を再現しようとすると塗装は必要だけど別に素組みでも十二分にかっこいいよ

2 17/09/20(水)00:44:31 No.454121828

>画像を再現しようとすると塗装は必要だけど別に素組みでも十二分にかっこいいよ 凄くかっこよくて満足はしてるんだけどシリンダーが色分けされてないのがちょっと気になるね… あと素立ちできないんだけどなんか組み方ミスったのかな…それともスタンド必須なのかなやっぱり

3 17/09/20(水)00:47:47 No.454122560

>あと素立ちできないんだけどなんか組み方ミスったのかな…それともスタンド必須なのかなやっぱり バランスが取れないのかどこかが緩くて立てないのかによるけど フレズは素立ちできるよ

4 17/09/20(水)00:49:12 No.454122851

>バランスが取れないのかどこかが緩くて立てないのかによるけど >フレズは素立ちできるよ 腰の部分がちょっと緩くて立たせようとすると反っちゃう感じなのよね ここはちょっと手加えたほうがいいかなぁ

5 17/09/20(水)00:49:56 No.454122991

青ラインのデカールが面倒くさいけどそれ以外はいいものだよ

6 17/09/20(水)00:51:22 No.454123253

>ここはちょっと手加えたほうがいいかなぁ 腰かぁ… 軸の所に水で薄めた木工ボンド流し込んでやるといいかも

7 17/09/20(水)00:51:51 No.454123334

フレームがアレなのはデフォなのでスタンドは使った方がいいよ

8 17/09/20(水)00:52:25 No.454123454

>軸の所に水で薄めた木工ボンド流し込んでやるといいかも サンキュー「」! 本当に初めてだったから大変だったけどこれで再来月のヤクトファルクスも大丈夫な気がしてきた

9 17/09/20(水)00:55:45 No.454124100

フレームも大分マシになったけど組み立て式じゃないとやっぱり緩いから装甲つける前に各間接を瞬着で太らせてやるとカッチリ立ったり武器構えられるようになるよ

10 17/09/20(水)00:58:12 No.454124512

組み立て済みはゲート後がえぐれてたりしてもおおおおお!

11 17/09/20(水)00:59:53 No.454124759

塗ったことないけどガンプラと比べて塗装前の洗浄が大変と聞く

12 17/09/20(水)01:00:50 No.454124878

>フレームも大分マシになったけど組み立て式じゃないとやっぱり緩いから装甲つける前に各間接を瞬着で太らせてやるとカッチリ立ったり武器構えられるようになるよ 接着でちょっとかっちりさせるのが基本っぽいのかな? 今度木工ボンド買って試してみる>組み立て済みはゲート後がえぐれてたりしてもおおおおお! 見えないとこだったからいいけど凄い抉れててびっくりしたよあれ…

13 17/09/20(水)01:01:15 No.454124929

フレームに装甲かぶせる形式ならむしろ塗装は楽なのでは?

14 17/09/20(水)01:05:30 No.454125460

>フレームに装甲かぶせる形式ならむしろ塗装は楽なのでは? クリアパーツ部分にも塗装するっぽくてマジで…?ってなったのよ ガンプラに慣れてたってのもあって色々衝撃だった

15 17/09/20(水)01:08:04 No.454125835

su2030715.jpg ちなみに実際組んだのがこれなんだけど これ取るまでに肩外れまくったり腰がっくんがっくんして大変だったから明日にはボンド補強試すね…教えてくれてありがとう…

16 17/09/20(水)01:08:05 No.454125839

>フレームに装甲かぶせる形式ならむしろ塗装は楽なのでは? フレーム露出してる部分もあったりするしフレームもメタリック系で塗るかなぁ レイファルクスの時はクリアパーツで透ける所は明るいシルバー 関節とかは硬さを印象付けたくてガンメタとかやるよ

17 17/09/20(水)01:11:07 No.454126301

>塗ったことないけどガンプラと比べて塗装前の洗浄が大変と聞く ガレキじゃあるまいしプラモの洗浄なんてメーカー関係なくない?

18 17/09/20(水)01:12:56 No.454126575

>su2030715.jpg >ちなみに実際組んだのがこれなんだけど >これ取るまでに肩外れまくったり腰がっくんがっくんして大変だったから明日にはボンド補強試すね…教えてくれてありがとう… ガールもいずれ組むだろうからパーマネントマットバーニッシュを買ってボンドの代わりに使ってみなさる ニスだけどプラモにフィギュアにお役立ちだよ

19 17/09/20(水)01:16:23 No.454127092

昨日のガールのスレで見たアーテル見て欲しくなってたところだ 画像見ると結構白いな…

20 17/09/20(水)01:17:37 No.454127223

>ガールもいずれ組むだろうからパーマネントマットバーニッシュを買ってボンドの代わりに使ってみなさる >ニスだけどプラモにフィギュアにお役立ちだよ 調べてみたらなにこれしゅごい…アマゾンで即購入したよ… 他の関節ゆるくなったプラモとかにも使おう…

21 17/09/20(水)01:18:42 No.454127375

>昨日のガールのスレで見たアーテル見て欲しくなってたところだ >画像見ると結構白いな… 凄い白いから気になるなら部分塗装するといいと思う 付属デカール貼るだけでも引き締まるけど俺はデカール貼るの下手くそ過ぎて全滅した

22 17/09/20(水)01:19:10 No.454127451

ブキヤのキットは基本プラプラポロリポロリ 愛が無ければまともにならない

23 17/09/20(水)01:21:54 No.454127804

デカール貼るならマークセッターは必須だよ

24 17/09/20(水)01:25:29 No.454128266

パーマネントマットバーニッシュ一度使ってすげぇ!と思ったけど時間たつとホントにガッツリ硬化するので詰めすぎはNGだと身をもって知ったよ(折れた黒マテさんの腕を見つめながら)

25 17/09/20(水)01:26:49 No.454128450

>パーマネントマットバーニッシュ一度使ってすげぇ!と思ったけど時間たつとホントにガッツリ硬化するので詰めすぎはNGだと身をもって知ったよ(折れた黒マテさんの腕を見つめながら) 新しい道具は試しにジムなどでやろうね!

26 17/09/20(水)01:26:49 No.454128452

>画像見ると結構白いな… 紫と緑の元のフレスヴェルグをカラー替えしようコンテストでヒロイックさを買われて優勝したカラーだからね…

27 17/09/20(水)01:28:00 No.454128635

腰の軸を太らせるとお次はポリキャプはさんでるとこが動かしてるうちにゆるくなってくぜ!

28 17/09/20(水)01:28:49 No.454128723

単品フレーム買うのが一番手っ取り早い

29 17/09/20(水)01:29:32 No.454128831

>新しい道具は試しにジムなどでやろうね! この技術はガールじゃ使えねぇ

30 17/09/20(水)01:29:37 No.454128842

su2030733.jpg

31 17/09/20(水)01:29:57 No.454128882

>単品フレーム買うのが一番手っ取り早い こっちは関節ゆるくないの?

32 17/09/20(水)01:30:07 No.454128907

>>新しい道具は試しにジムなどでやろうね! >この技術はガールじゃ使えねぇ 使えるよ!

33 17/09/20(水)01:30:35 No.454128978

しかしアーテル兄はアムドラとかシュミクラムとかそんな印象だな

34 17/09/20(水)01:30:39 No.454128988

>こっちは関節ゆるくないの? 少なくとも自分が買ったのはカッチリしてた

35 17/09/20(水)01:31:32 No.454129090

てかジムいらねえ 兄さんでいい

36 17/09/20(水)01:32:08 No.454129169

一昔前のだおだお辺りからRE版含めて今のフレームは腰がちょっと緩い場合があるので 付属の余剰ポリキャップAと交換しつつ交換したら接着してしまうといい レイファルクスなんて最初から交換する事まで説明書に含まれてる

37 17/09/20(水)01:32:08 No.454129171

>>単品フレーム買うのが一番手っ取り早い >こっちは関節ゆるくないの? だいぶマシになってるのとゲート処理自分で出来るから精神的に楽 ブンドド用に一つ買ってもいいよ

38 17/09/20(水)01:32:54 No.454129259

ポリキャップや柔らかプラが主流のガンプラじゃ間接回りの技術微妙に違わねえかな

39 17/09/20(水)01:33:07 No.454129285

でも俺組み立て済みニーサンの雑なゲート処理見ると俺もこんなんでいいやって感じに元気になるよ

40 17/09/20(水)01:34:06 No.454129394

>少なくとも自分が買ったのはカッチリしてた >だいぶマシになってるのとゲート処理自分で出来るから精神的に楽 >ブンドド用に一つ買ってもいいよ なるほど来月エクステンドアームズ届くしそれ持ってブンドドさせるように一つ買おうかな…

41 17/09/20(水)01:34:37 No.454129465

ブキヤプラモスレはガンプラ買わせようとする「」多過ぎる…

42 17/09/20(水)01:34:49 No.454129494

ジムで練習できるのは面出しと合わせ目消しくらいじゃないかねー

43 17/09/20(水)01:35:21 No.454129557

実際ブンドド目的なら多少雑でも気にならないかなって

44 17/09/20(水)01:35:37 No.454129609

値段が全然違うからな、FAで練習するのはちょっと失敗が怖い

45 17/09/20(水)01:35:57 No.454129659

こいつは武器もでかいしスタンドがっちり使ってギャキィ!なポーズとらせるのがいいと思う フライングベースの妙なデカさと安定感が役に立つ少ない機会だし…

46 17/09/20(水)01:36:16 No.454129720

ニーサンはなんと折りたためば50×50×50くらいのキューブになるから収納も楽だよ

47 17/09/20(水)01:36:45 No.454129773

プラの癖ってあるよね…

↑Top