ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/19(火)23:32:20 No.454106191
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/19(火)23:33:01 No.454106366
あいつはカーリマンだ…
2 17/09/19(火)23:34:18 No.454106671
スーツはどんな時でも失礼にならないからな…
3 17/09/19(火)23:34:48 No.454106803
(ポケットの裏地を破き始める)
4 17/09/19(火)23:34:58 No.454106841
正装で登らないと山に失礼だからな
5 17/09/19(火)23:35:05 No.454106873
知っててやってるとすれば只者ではないすぎる…
6 17/09/19(火)23:36:01 No.454107108
マスターキートンか
7 17/09/19(火)23:36:12 No.454107155
霊峰には正装で向き合うのが筋だからな わざわざ三つ揃えで行くさ
8 17/09/19(火)23:37:05 No.454107357
>正装で登らないと山に失礼だからな このスーツは略装じゃねーか!
9 17/09/19(火)23:37:12 No.454107390
水を飲ませてやれ
10 17/09/19(火)23:37:16 No.454107409
通りすがりのサラリーマンさ
11 17/09/19(火)23:37:46 No.454107543
スーツが野外活動に適しているのは今や常識 https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000
12 17/09/19(火)23:38:05 No.454107625
逆にかっこいい気がする
13 17/09/19(火)23:38:47 No.454107778
いや…あのスーツの男はもう少し生き延びるかもしれん
14 17/09/19(火)23:38:49 No.454107779
でこでこてっぺんっていう山漫画でもスーツで山登る人の話あったから一定数いるらしい
15 17/09/19(火)23:38:57 No.454107808
随分仕事終わるの早いな
16 17/09/19(火)23:40:23 No.454108176
ちなみに高尾山はヒールで登ってる女がけっこういます
17 17/09/19(火)23:40:40 No.454108253
スーツでしかも革靴で登山したってのがすごい
18 17/09/19(火)23:42:13 No.454108619
高尾山ってケーブルカーで登るとこじゃないの
19 17/09/19(火)23:42:26 No.454108679
登山は山との対話だからな きちんと正装じゃないと
20 17/09/19(火)23:42:33 No.454108718
山の神は登山するのに適した動きやすい服装が正装だとおっしゃられてるぞ
21 17/09/19(火)23:43:29 No.454108932
ヒールを履きこなす女性ってかっこいいよね
22 17/09/19(火)23:43:42 No.454108967
いつか冬季エベレスト単独無酸素登頂がスーツで達成される日がくるーっ!
23 17/09/19(火)23:43:55 No.454109012
>スーツが野外活動に適しているのは今や常識 >https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000 乾燥地帯だからじゃん!
24 17/09/19(火)23:44:17 No.454109088
流石に仕込みじゃないのか
25 17/09/19(火)23:44:34 No.454109154
>https://srdk.rakuten.jp/entry/2017/01/31/110000 あれ?楽天? デリポでなくて?
26 17/09/19(火)23:45:42 No.454109437
山を舐めてんのか
27 17/09/19(火)23:46:30 No.454109639
エベレストに初めて登ったマロリーはスーツ姿だったと思う
28 17/09/19(火)23:48:59 No.454110250
>山を舐めてんのか これ以上なく敬意を払ってるだろ
29 17/09/19(火)23:49:48 No.454110438
別にみんな頂上目指してるわけじゃないと思うんだけど なんで装備足りてなかったり準備足りてなかったらやいやい言われるんかね?
30 17/09/19(火)23:49:51 No.454110450
面接に行くのも登山するのも一緒よ
31 17/09/19(火)23:51:07 No.454110742
富士山では珍しくない
32 17/09/19(火)23:52:05 No.454110936
>別にみんな頂上目指してるわけじゃないと思うんだけど >なんで装備足りてなかったり準備足りてなかったらやいやい言われるんかね? 場合によっては普通に遭難して迷惑かけるどころか大けがや死の危険が普通にあるからですかね…
33 17/09/19(火)23:52:38 No.454111046
>なんで装備足りてなかったり準備足りてなかったらやいやい言われるんかね? 命に関わるから以外の理由があるか
34 17/09/19(火)23:53:16 No.454111161
ノットトレジャーハンターかお前は
35 17/09/19(火)23:54:06 No.454111322
>場合によっては普通に遭難して迷惑かけるどころか大けがや死の危険が普通にあるからですかね… そんな低層でも死ぬ危険性あるの こわい
36 17/09/19(火)23:54:08 No.454111328
地元だしちょくちょく上ってるけど着ぐるみで山頂まで登ってる常連のGAIJINにめっちゃ話しかけてみたいってずっと思ってる
37 17/09/19(火)23:54:44 No.454111437
>着ぐるみで山頂まで登ってる常連のGAIJIN すげえなGAIJIN…
38 17/09/19(火)23:54:51 No.454111459
レオリオさんもスーツでハンター試験受けてたし
39 17/09/19(火)23:55:26 No.454111589
革靴磨り減っちゃいましたねーとか写真も撮ったんですよーとかやたら淡々としてたのが凄かったなこの人
40 17/09/19(火)23:55:45 No.454111657
高尾山ならビーサンでもまあ平気かな…何号路かにもよるけど
41 17/09/19(火)23:55:50 No.454111674
低層でも死ぬときゃ普通に死ぬぞ 北海道の吹雪で家の数メートル手前で死んだ親子がいたし 気候の変化は強い
42 17/09/19(火)23:55:59 No.454111708
>すげえなGAIJIN… 日本人でもいるけどしょっちゅう登ってる人がいるんだ 毎回違う着ぐるみだし…
43 17/09/19(火)23:56:20 No.454111760
革靴はやべーな
44 17/09/19(火)23:57:55 No.454112058
高尾山でもルートによっては普通に死人出そうなところはあるからな…
45 17/09/19(火)23:58:00 No.454112074
富士山で死ぬ自由は憲法で保障されますかっと…
46 17/09/19(火)23:58:17 No.454112140
山で取引先の人に出会うかもしれないし
47 17/09/19(火)23:59:02 No.454112286
>山で取引先の人に出会うかもしれないし この格好の方が心象悪くなるんじゃねぇかな…
48 17/09/19(火)23:59:21 No.454112347
>山で取引先の人に出会うかもしれないし 駅前で営業するより新しい…かもしれない
49 17/09/19(火)23:59:44 No.454112425
>>山で取引先の人に出会うかもしれないし >この格好の方が心象悪くなるんじゃねぇかな… ビジネスマンはみんなスーツだよ
50 17/09/20(水)00:00:12 No.454112514
インスタ映えを求めて登山するような人は居ないのかな
51 17/09/20(水)00:00:24 No.454112565
登山趣味の取引先相手だと怒られるだけだよ
52 17/09/20(水)00:00:37 No.454112606
仮装ランは許されるから かわいいスーツがどんどん増えるかもしれないよ! やったね!妙ちゃん!
53 17/09/20(水)00:00:51 No.454112665
山頂で面接があったとして自由な格好でお越しくださいって言われてもスーツで行くのが正解みたいな
54 17/09/20(水)00:01:38 No.454112847
日課で登ってる人とかいる 散歩かよ!
55 17/09/20(水)00:02:09 No.454112952
道に迷ったら名刺で足跡を残すことが出来る
56 17/09/20(水)00:02:44 No.454113051
うちの同僚がブログのネタにアホな格好で山登ってたところに取引先の偉い人と出会った話思い出した 勿論怒られて心象最悪になったわけだが
57 17/09/20(水)00:02:52 No.454113074
いざとなったら名刺を投擲して戦えばいいしな
58 17/09/20(水)00:03:07 No.454113126
>山を舐めてんのか サラリーマンを舐めてんのか
59 17/09/20(水)00:03:35 No.454113222
>登山趣味の取引先相手だと怒られるだけだよ 山で商談が拗れたら フォール!!!!1111 すればいいし!
60 17/09/20(水)00:04:20 No.454113357
白山行った時修験者のコスプレして法螺貝吹きながら登ってるニイちゃんいたな…
61 17/09/20(水)00:04:45 No.454113438
>サラリーマンを舐めてんのか 24時間戦える国のリーマン舐めすぎだよね
62 17/09/20(水)00:05:17 No.454113521
ちょっとした闇を感じる いやテレビで見てないからわからんけど
63 17/09/20(水)00:06:01 No.454113654
強そうなイメージしかない
64 17/09/20(水)00:06:35 No.454113763
5合目うろついてるだけならいいんだけど「いけそう…いっちゃう?」ってなるやつがいるのがな
65 17/09/20(水)00:07:24 No.454113917
名刺で首を掻き切るような暗さがある
66 17/09/20(水)00:07:31 No.454113939
名刺はメモもできるし暖を取れるし挨拶もできるし殺傷もできる上に銃刀法に引っ掛からない万能アイテムだし実際登山向き
67 17/09/20(水)00:07:46 No.454113992
登りーマン
68 17/09/20(水)00:09:09 No.454114262
何故山に登るのですかの質問に取引先との間にあったから
69 17/09/20(水)00:10:20 No.454114447
これがワークアンドバランスか
70 17/09/20(水)00:12:35 No.454114878
動きにくいでしょうに
71 17/09/20(水)00:14:00 No.454115150
革靴はダメだけどスーツ自体は割とありじゃない? それこそ半袖半ズボンなんかよりは
72 17/09/20(水)00:15:00 No.454115347
富士山を軽装でガンガン登っていくGAIJINはあれ麓の海兵隊の訓練の一つだったりするから素人が真似すると危ない
73 17/09/20(水)00:17:33 No.454115871
散策程度だと思ってたなら分かるがそれならレインコートなんて買わないだろうし やっぱ世間知らずのウルトラ馬鹿では…
74 17/09/20(水)00:18:56 No.454116162
>それこそ半袖半ズボンなんかよりは ジャケットの襟立てれば防寒UPだし ウールとポリ半々の素材なら通気と撥水も期待できるしな
75 17/09/20(水)00:19:09 No.454116216
>革靴はダメだけどスーツ自体は割とありじゃない? >それこそ半袖半ズボンなんかよりは よくねえよ! 30分でビッチャビチャだよ!
76 17/09/20(水)00:19:14 No.454116233
>うちの同僚がブログのネタにアホな格好で山登ってたところに取引先の偉い人と出会った話思い出した >勿論怒られて心象最悪になったわけだが まぁでもプライベートだしね 仕事にまで引きずる方がどうかしてると思う
77 17/09/20(水)00:26:30 No.454117748
いろんな意味で大丈夫か
78 17/09/20(水)00:27:06 No.454117884
まあ劇団員だよね
79 17/09/20(水)00:28:38 No.454118192
スーツなら何やっても様になるからいいよな 制服着た女子高生が何やっても様になるみたいな感じがする
80 17/09/20(水)00:29:49 No.454118434
制服が女子高生の戦闘服であるのと同様スーツは社会人の戦闘服だからな…