虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/19(火)22:54:06 給食よ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/19(火)22:54:06 No.454096001

給食より弁当がいいよね

1 17/09/19(火)22:55:40 No.454096424

臭い飯を甘んじて受け入れる生徒ら

2 17/09/19(火)22:56:02 No.454096528

給食は運んできて配膳してってめんどくさいのも嫌

3 17/09/19(火)22:56:40 No.454096716

大人になってからあの給食が美味しかったなーって語れないのがちょっとかわいそう

4 17/09/19(火)22:59:04 No.454097367

>大人になってからあの給食が美味しかったなーって語れないのがちょっとかわいそう まあ全国ニュースになったからそれはそれで美味しい

5 17/09/19(火)22:59:43 No.454097553

>大人になってからあの給食が美味しかったなーって語れないのがちょっとかわいそう ニュースになるほど酷い飯食ってたんだよな俺らって笑ってくれればいいな

6 17/09/19(火)23:00:41 No.454097827

ワタミの宅食?

7 17/09/19(火)23:01:24 No.454098014

まぁ懲役3年と考えたらいい方の飯よ

8 17/09/19(火)23:01:33 No.454098051

工事現場の宅配弁当より酷いぞ

9 17/09/19(火)23:02:12 No.454098257

小学2年生で引っ越したけど引越し先の給食まずくて参った

10 17/09/19(火)23:02:24 No.454098328

>工事現場の宅配弁当より酷いぞ 予算の都合とかあるだろうしな…

11 17/09/19(火)23:03:04 No.454098515

>ニュースになるほど酷い飯食ってたんだよな俺らって笑ってくれればいいな 高校で話のタネにはなるわな

12 17/09/19(火)23:03:05 No.454098523

仕出しのクオリティはどこまでも下げられるからな…

13 17/09/19(火)23:03:39 No.454098675

>予算の都合とかあるだろうしな… 大体1食あたり600円だそうな

14 17/09/19(火)23:03:41 No.454098686

給食まずかったって記憶がないからおばちゃん頑張ってたんだな

15 17/09/19(火)23:04:48 No.454098996

>>予算の都合とかあるだろうしな… >大体1食あたり600円だそうな 予算潤沢じゃないか… 業者の中抜きかな

16 17/09/19(火)23:05:40 No.454099230

ホットモットで買った方がマシじゃない?

17 17/09/19(火)23:06:01 No.454099315

まさかこれカレーソースじゃないだろうな

18 17/09/19(火)23:06:09 No.454099338

味なさそう

19 17/09/19(火)23:06:36 No.454099467

給食の好き嫌いはあったけど不味かった記憶は無いな

20 17/09/19(火)23:06:41 No.454099488

>大体1食あたり600円だそうな 俺の昼食代の倍じゃねーか!

21 17/09/19(火)23:07:17 No.454099681

600円だったら店によってはめっちゃいい弁当買えるぞ

22 17/09/19(火)23:07:32 No.454099754

そのお値段だと納得できないすぎる…

23 17/09/19(火)23:07:36 No.454099772

ポークビーンズ好きだったな… あれ以来食ってないけど

24 17/09/19(火)23:08:23 No.454099981

老人ホームより酷い

25 17/09/19(火)23:08:48 No.454100090

ウチの給食は学校内に作るところがあってとても美味しかったよ それでいて一食あたりめっちゃ安かったから恵まれてたんだなあ

26 17/09/19(火)23:09:07 No.454100155

不味いだけならまだしも異物混入はちょっと…

27 17/09/19(火)23:09:33 No.454100273

味付けがとにかく子供向けじゃないそうだから予算とかそういう問題じゃないんだろう

28 17/09/19(火)23:09:44 No.454100322

うちの地域も給食がめっちゃ上手かった 逆に母の料理がクソまずくて色々辛かった…

29 17/09/19(火)23:09:56 No.454100361

>ウチの給食は学校内に作るところがあってとても美味しかったよ >それでいて一食あたりめっちゃ安かったから恵まれてたんだなあ 校内に抱えてるところは割りとまじで博打 基本は大規模センターの方が安定する

30 17/09/19(火)23:09:58 No.454100369

刑務所の飯の方がまだマシなレベルの味らしいなこれ

31 17/09/19(火)23:10:37 No.454100548

給食っというより仕出し弁当って感じだ

32 17/09/19(火)23:10:40 No.454100566

うちは中学の隣が給食センターだったな

33 17/09/19(火)23:10:43 No.454100581

神奈川に生まれた それだけで罪なのかもしれない

34 17/09/19(火)23:10:43 No.454100583

品数が少なすぎる

35 17/09/19(火)23:10:59 No.454100650

小中なんて給食楽しみに来てる生徒ばっかじゃねーの 言い過ぎ?

36 17/09/19(火)23:11:29 No.454100794

競争入札のせい

37 17/09/19(火)23:11:41 No.454100849

中学はもう弁当だったな

38 17/09/19(火)23:11:43 No.454100863

中学校の時点で弁当だったし…

39 17/09/19(火)23:11:53 No.454100908

髪の毛やプラスチックや虫が混入してる 冷たい 減塩メニュー

40 17/09/19(火)23:12:19 No.454101021

俺の小学校は市内でも評判になってるくらい美味かったらしい 通ってた当時はそんなこと知らずに食ってたけど確かにまずいって思ったもんほとんどなかった ありがとう給食のおばちゃん…

41 17/09/19(火)23:12:23 No.454101036

>給食っというより仕出し弁当って感じだ 全員が同じものをもそもそ食うってディストピア感あっていいよね

42 17/09/19(火)23:13:10 No.454101224

まんまアニメ版星のカービィみたいな状況に

43 17/09/19(火)23:13:17 No.454101258

給食室がある学校でよかったぜ

44 17/09/19(火)23:13:20 No.454101269

中学生に減塩て

45 17/09/19(火)23:13:50 No.454101409

これ本気で不味そうだった でも贅沢だとか何とか言われるんだろうな

46 17/09/19(火)23:13:55 No.454101428

臭い飯! 冷えたおかず! うっすい味付け! 何でも夢が叶えられる

47 17/09/19(火)23:14:09 No.454101488

>競争入札のせい 割とマジでこれのせいなのもあるぞ 公務員の勤める庁舎とかだと食堂が競争入札で安く安くってなるもんだからそりゃ質がどんどん悪くなるのなんのって マトモな業者は採算がとれないからいなくなっていくそうだ

48 17/09/19(火)23:14:11 No.454101494

食べられないのは一番健康にも食育にも悪いのでは

49 17/09/19(火)23:14:25 No.454101555

髪の毛や虫がそこそこの確率で混入してるのはヤバイんじゃねぇかな…

50 17/09/19(火)23:14:46 No.454101654

このカレー里芋だったりするのか…?

51 17/09/19(火)23:14:56 No.454101700

兵糧の大切さを学んだはずなのに

52 17/09/19(火)23:15:06 No.454101736

まあ虫はタンパク源だからいいとして

53 17/09/19(火)23:15:12 No.454101766

>このカレー里芋だったりするのか…? イワシのつみれだそうだ

54 17/09/19(火)23:15:19 No.454101797

みかん入りの海藻サラダとかいう狂気以外は全部美味かった

55 17/09/19(火)23:15:20 No.454101803

https://www.youtube.com/watch?v=GfZRViTkNT4

56 17/09/19(火)23:15:39 No.454101881

冷蔵輸送して冷たいまま出してるのに腐臭がするってのは何でなんだろうね

57 17/09/19(火)23:16:00 No.454101966

異物混入が年間100回発生 休日を除けば3日に1回はなんか入ってる計算に

58 17/09/19(火)23:16:24 No.454102069

21世紀の日本でしかも少子化で公立小・中学とか人口5~6万の市もクラスが2つしかないとかザラにあるぐら子供は貴重だというのにメシ不味いって

59 17/09/19(火)23:16:27 No.454102083

1クラス1人は好き嫌いが激しくて食えない子とかいたけどそれ以外は普通にたいらげてたし どの献立もみんなそれなりに食べられるっていうのは実はすごいことなんじゃないかとおもう

60 17/09/19(火)23:16:35 No.454102110

なんでこんな業者使い続けるんだろう…

61 17/09/19(火)23:16:42 No.454102148

>異物混入が年間100回発生 >休日を除けば3日に1回はなんか入ってる計算に 普通の飲食店ならとっくに潰れてるレベルすぎる…

62 17/09/19(火)23:16:43 No.454102150

現場事務所とかが近くになくて普段から競争してない弁当業者だとこんなもんだよね 俺も昼飯が不味い上に450円取られてたからずっとおにぎり買ってたから気持ちはわかる

63 17/09/19(火)23:17:02 No.454102221

>なんでこんな業者使い続けるんだろう… 安いからじゃないかな…

64 17/09/19(火)23:17:03 No.454102224

>>このカレー里芋だったりするのか…? >イワシのつみれだそうだ えぇ…

65 17/09/19(火)23:17:03 No.454102229

親側もこんなのでよく満足してられるな 中学生は身体がしっかりする時期なのに なんだよこれ…

66 17/09/19(火)23:17:04 No.454102231

給食室の有無 給食センターからの距離 瓶牛乳を毎日供給できるメーカーが近隣にあるかどうか 同じ予算でも条件の違いでお出しできる給食に差があり過ぎる

67 17/09/19(火)23:17:04 No.454102234

校長のにまで異物が入ってるのは…

68 17/09/19(火)23:17:16 No.454102278

>冷蔵輸送して冷たいまま出してるのに腐臭がするってのは何でなんだろうね 材料の質が悪いんだろう

69 17/09/19(火)23:17:30 No.454102346

少子化で需要減ってるから金かけられなくなってんでないの

70 17/09/19(火)23:17:49 No.454102417

ネットじゃ「糞ガキどもが贅沢言うな!」とか言ってる人も中にはいるけど 異物混入の話が出てきてからは概ね同情的だな

71 17/09/19(火)23:17:50 No.454102429

味とコストの両立は給食センター方式が一番いいんだけど初期投資がきついからなあ…

72 17/09/19(火)23:17:51 No.454102433

町によると、異物は、髪の毛39件、繊維14件、小バエなど虫10件、プラスチック片4件など。工場内で混入したと判明したのはビニール片など15件。多くは原因や混入経路がわかっていないという。 http://www.asahi.com/articles/ASK9M51Y9K9MULOB020.html

73 17/09/19(火)23:17:55 No.454102449

おいしくない じゃなくて まずい だからね

74 17/09/19(火)23:17:58 No.454102469

どんなに毛だらけでもこの米を食うしかない

75 17/09/19(火)23:18:04 No.454102493

怪しい食べ物には手を付けてはいけないという食育

76 17/09/19(火)23:18:21 No.454102568

少子化凄いよな 25年前と比べると子供の数が1/2まで減ってやんの この国に未来はないわ…

77 17/09/19(火)23:18:35 No.454102612

>公務員の勤める庁舎とかだと食堂が競争入札で安く安くってなるもんだからそりゃ質がどんどん悪くなるのなんのって >マトモな業者は採算がとれないからいなくなっていくそうだ 役所っていうか国の経営するタイプの建物はほぼほぼ入札スタイルだね 食べ物ならまだいいけど設備関係も入札にしてメーカーと無関係の人が機械いじったりするぜ

78 17/09/19(火)23:18:36 No.454102617

校長先生も頑張って完食ってたけどまあ不味そうに食っててな…

79 17/09/19(火)23:18:38 No.454102624

>ネットじゃ「糞ガキどもが贅沢言うな!」とか言ってる人も中にはいるけど >異物混入の話が出てきてからは概ね同情的だな ガキが給食憎しで入れたことになってるからセーフ

80 17/09/19(火)23:18:45 No.454102660

>町によると、異物は、髪の毛39件、繊維14件、小バエなど虫10件、プラスチック片4件など。工場内で混入したと判明したのはビニール片など15件。多くは原因や混入経路がわかっていないという。 そこまで多種多様だとそりゃ分からんわ…

81 17/09/19(火)23:18:47 No.454102667

食育って言うならもうちょっと予算出してやれよ…

82 17/09/19(火)23:18:51 No.454102687

ビニール片が15件出た時点で業者変えなよ…

83 17/09/19(火)23:18:53 No.454102699

残飯率からしてもはや好き嫌いとかじゃないからな

84 17/09/19(火)23:18:54 No.454102703

ごはん食ってる時間が全く楽しくないのってすごく悲しいことだよね 子供から食事時の幸せ奪っちゃだめだよ…

85 17/09/19(火)23:19:01 No.454102729

残すなんて最近の子はけしからん!なんて意見は流石に出ないよね?

86 17/09/19(火)23:19:10 No.454102767

>ガキが給食憎しで入れたことになってるからセーフ チンピラヤクザの因縁付けかよ!

87 17/09/19(火)23:19:26 No.454102855

>ごはん食ってる時間が全く楽しくないのってすごく悲しいことだよね >子供から食事時の幸せ奪っちゃだめだよ… 大人でもブチ切れるよ

88 17/09/19(火)23:19:29 No.454102864

髪の毛に繊維は百歩譲ってよくないとしてコバエとプラ片入るってどういう環境下で作ってるんだ…

89 17/09/19(火)23:19:30 No.454102866

校長…

90 17/09/19(火)23:19:35 No.454102888

マジで弁当持参のがマシなのでは… というか温かい給食提供できないなら弁当でいいだろもう

91 17/09/19(火)23:19:38 No.454102897

小バエ常態化も衛生に根本的に問題ありだろ

92 17/09/19(火)23:19:45 No.454102919

ご飯が砂のようってどうやったらそうなるんだろう

93 17/09/19(火)23:19:47 No.454102925

子供には美味しいもの食べさせてあげようよ…

94 17/09/19(火)23:19:48 No.454102933

>少子化で需要減ってるから金かけられなくなってんでないの まずいもんは別にさほど金は関係ないと思う

95 17/09/19(火)23:19:50 No.454102939

>食育って言うならもうちょっと予算出してやれよ… 食(における理不尽に耐える教)育

96 17/09/19(火)23:19:51 No.454102947

>残すなんて最近の子はけしからん!なんて意見は流石に出ないよね? ないない 普通に量も少なすぎてよくこんなの認めたのが信じられない

97 17/09/19(火)23:19:58 No.454102970

>残すなんて最近の子はけしからん!なんて意見は流石に出ないよね? 残念ながら…

98 17/09/19(火)23:19:58 No.454102971

給食って平均270円くらいの予算でやりくりしてるもんじゃなかったっけ…

99 17/09/19(火)23:19:59 No.454102978

>>競争入札のせい >割とマジでこれのせいなのもあるぞ >公務員の勤める庁舎とかだと食堂が競争入札で安く安くってなるもんだからそりゃ質がどんどん悪くなるのなんのって >マトモな業者は採算がとれないからいなくなっていくそうだ なんで安いところにするんだろうな… どう考えてもコスパ悪くなっていくだけじゃん…

100 17/09/19(火)23:20:18 No.454103065

これマジメに精進料理だな…

101 17/09/19(火)23:20:22 No.454103083

>ごはん食ってる時間が全く楽しくないのってすごく悲しいことだよね >子供から食事時の幸せ奪っちゃだめだよ… これで家に帰ったらメシマズの親が作った料理が待ってるとかだったら悲惨すぎるなって

102 17/09/19(火)23:20:25 No.454103092

校長は給食の業者を変えることなど出来ないからせめて頑張って食べることしか出来ないのだ

103 17/09/19(火)23:20:25 No.454103095

食べ物を粗末にするな 粗末な食べ物でした…

104 17/09/19(火)23:20:27 No.454103100

校長は髪の毛が混入することがありえなかったらしいな

105 17/09/19(火)23:20:34 No.454103128

全国平均残飯率6%なのにここだけ50%って逆にすごい

106 17/09/19(火)23:20:46 No.454103172

su2030569.jpg 千葉県に引っ越そうぜ!

107 17/09/19(火)23:20:55 No.454103224

虫とか最悪消化されるけど(いや全然良くないが)プラスチック片てなんだよ 第二次成長の子供の内臓にダメージ与えるのが目的なのかここは

108 17/09/19(火)23:20:57 No.454103229

最近の精進料理にはダンゴムシ入ってんのか

109 17/09/19(火)23:21:11 No.454103306

教育委員会の担当者が金でも貰ってるんだろ

110 17/09/19(火)23:21:12 No.454103311

>残すなんて最近の子はけしからん!なんて意見は流石に出ないよね? 贅沢だとか食べ物を粗末にするなとか偉そうに言ってるのはいるよ まあ所詮他人事なのだろうな

111 17/09/19(火)23:21:22 No.454103361

>給食って平均270円くらいの予算でやりくりしてるもんじゃなかったっけ… うちも給食費なんて月5000円くらいなもんだったけどまずいと思ったことは無いなぁ

112 17/09/19(火)23:21:23 No.454103363

食べ物粗末にすんなよ おい!聞いてんのか業者!

113 17/09/19(火)23:21:23 No.454103365

地元でも話題になったけどなんで弁当なんだろうか 少子化はどこまで行くんだろう

114 17/09/19(火)23:21:24 No.454103373

契約期間があるだろうからそう食中毒でも起こさない限り安々と変えられない

115 17/09/19(火)23:21:28 No.454103397

>マジで弁当持参のがマシなのでは… 大阪ではつい最近まで弁当持参だったよ 俺が中学生の頃も当然そうだったしてっきり全国的に中学生からは弁当持参になるんだと思ってた

116 17/09/19(火)23:21:37 No.454103430

学校中の生徒全員が食べきれないぐらい不味い給食とか凄いよねこれ 食べ切れた生徒一人だけいて皆に拍手されるとか

117 17/09/19(火)23:21:40 No.454103445

今まで表面化しなかった時点で黒い案件でしょコレ 誰かがどっかで抜いてる

118 17/09/19(火)23:21:53 No.454103501

下手すると刑務所の飯のほうが美味いのでは?

119 17/09/19(火)23:22:00 No.454103529

>>公務員の勤める庁舎とかだと食堂が競争入札で安く安くってなるもんだからそりゃ質がどんどん悪くなるのなんのって >>マトモな業者は採算がとれないからいなくなっていくそうだ >役所っていうか国の経営するタイプの建物はほぼほぼ入札スタイルだね >食べ物ならまだいいけど設備関係も入札にしてメーカーと無関係の人が機械いじったりするぜ 随意契約は癒着で悪なんだぜ 最低限の質は入札時に提示するから問題ないんだぜ ってことなんだろうが限度があるわ

120 17/09/19(火)23:22:04 No.454103557

話を聞けば聞くほど一昔前の田舎は少なくとも給食については恵まれていたと思う

121 17/09/19(火)23:22:07 No.454103570

>下手すると刑務所の飯のほうが美味いのでは? 美味いに決まってる

122 17/09/19(火)23:22:28 No.454103657

大阪のどっかの給食もなんかめっちゃ冷めてて不味かったんだっけ

123 17/09/19(火)23:22:32 No.454103677

>髪の毛に繊維は百歩譲ってよくないとしてコバエとプラ片入るってどういう環境下で作ってるんだ… 仕出し弁当の工場なんて紙ロール作ってる工場と衛生的には大して変わらん エアシャワーや自動ドアと連動してるツナギ専用掃除機なんてものはあるほうが珍しい

124 17/09/19(火)23:22:42 No.454103719

異物混入で営業停止処分って可能なんだっけ?

125 17/09/19(火)23:22:47 No.454103739

まあ業者の衛生環境がやばいのは確実

126 17/09/19(火)23:22:47 No.454103740

刑務所でこんな飯出てきたら暴動だわ…

127 17/09/19(火)23:22:58 No.454103786

>下手すると刑務所の飯のほうが美味いのでは? 人権人権うるさいのが湧いて来るから刑務所の飯は栄養価満点な健康的なメニューよ

128 17/09/19(火)23:23:02 No.454103800

>話を聞けば聞くほど一昔前の田舎は少なくとも給食については恵まれていたと思う 単純に少子化が原因

129 17/09/19(火)23:23:14 No.454103856

>su2030569.jpg 中学校は千葉県の公立出身だけど確かに給食は毎日A・Bでメニューまで選べたな 当たり前だと思ってたけど結構恵まれてたのか

130 17/09/19(火)23:23:23 No.454103891

刑務所の飯と入れ替えたらいいんじゃない?

131 17/09/19(火)23:23:24 No.454103896

80年代だったら学級崩壊してた

132 17/09/19(火)23:23:29 No.454103923

余りの争奪戦発生するくらいの給食だった自分のときのを思うと スレ画みたいな弁当系は冷えてたりぬるいとかなんとかしてやれよと切に思う

133 17/09/19(火)23:23:29 No.454103924

>>下手すると刑務所の飯のほうが美味いのでは? >美味いに決まってる https://youtu.be/ZiJkUFiDyqw ビューだよビュー

134 17/09/19(火)23:23:31 No.454103933

公的機関を憎む組織の陰謀かな?って思っちゃうくらい酷い

135 17/09/19(火)23:23:36 No.454103947

うまくない給食が存在するということ自体最近になって知ったぐらいの地域でよかった…

136 17/09/19(火)23:23:50 No.454104009

予算がどう考えても無理って額しか出てないとかなんとか

137 17/09/19(火)23:23:59 No.454104053

うちの姪っ子の小学校が2クラスしかなくてすごいなーって思う それも一クラス20人前後で少ないし この国はなんとも辛い未来が待っている 人口が減れば人口が減った風に国自体が適応していくというがそうなるまでに人間の寿命とか考えるとまだまだ100年単位でかかるだろうしな

138 17/09/19(火)23:24:02 No.454104065

>マジで弁当持参のがマシなのでは… 弁当作れない家庭もあるので皆で給食に…

139 17/09/19(火)23:24:03 No.454104066

非常食の方がマシかな

140 17/09/19(火)23:24:04 No.454104075

コーヒー牛乳もアイスは雪見だいふくもないんだろうな… ひでぇわ

141 17/09/19(火)23:24:10 No.454104105

刑務所は飯の質はある程度のライン確保されてるからな まずいとそれだけで不満溜まるから

142 17/09/19(火)23:24:12 No.454104119

刑務所とか食っていけない人がわざと犯罪繰り返して戻りたがるくらい衣食住が整ってるって言うもんな… なんたって国の力で受刑者の人権を守ってくれるから

143 17/09/19(火)23:24:16 No.454104140

>>残すなんて最近の子はけしからん!なんて意見は流石に出ないよね? >贅沢だとか食べ物を粗末にするなとか偉そうに言ってるのはいるよ >まあ所詮他人事なのだろうな 本来なら楽しみのはずの食事の時間にクソまずいものを食わざるを得ないことの悲しさとか そういうのを作業のように口にいれなきゃいけないやるせなさとか想像もできないんだろうな 毎日メシがまずいのは心のどこかが壊れるぞ

144 17/09/19(火)23:24:20 No.454104156

税金と徴収した給食費で賄わないといけないので可能な限り安くするために入札にする

145 17/09/19(火)23:24:22 No.454104163

子供にとって肉ってだけで旨く感じると思ってたけど 肉?料理?を半分以上の生徒が残しててどんな味付けなんだよと

146 17/09/19(火)23:24:39 No.454104231

予算ケチったり中間業者の中抜きが疑われる取引すると冷たい飯を食うと言う反面教師的食育かもしれん

147 17/09/19(火)23:24:42 No.454104243

>最低限の質は入札時に提示するから問題ないんだぜ これのせいで他社に入札されたはずの設備に突然呼ばれて行ってみたらビル管PCの内部データ全部まっさらになってた事があるよ

148 17/09/19(火)23:24:46 No.454104260

子供減ってるんだからむしろ一人一人にかけられる金は増えてもいいのに逆に予算減らされてるよね

149 17/09/19(火)23:24:51 No.454104279

>ご飯が砂のようってどうやったらそうなるんだろう 古々々米とか酸っぱくてかさかさになる

150 17/09/19(火)23:25:00 No.454104316

減少中で子供の数は1580万人 増加中で老人の数は3400万人 滅びるわこれ

151 17/09/19(火)23:25:06 No.454104344

何年間このマズメシが続いてるんだろう…

152 17/09/19(火)23:25:06 No.454104346

まあ予算削りすぎてまともな業者が入札しないんだろうな

153 17/09/19(火)23:25:11 No.454104370

たまにクソまずいのが出るってのはあるけど 常時まずいって給食はさすがになかったなぁ

154 17/09/19(火)23:25:15 No.454104385

糞ガキどもが・・・ 分際をわきまえろ

155 17/09/19(火)23:25:29 No.454104447

別に少子高齢化なんて日本に限ったことじゃないし 滅びだって皆で分かち合えば怖くないし!

156 17/09/19(火)23:25:37 No.454104481

コンビニの飯とかはいろいろ混ぜてまあ冷めてもうまいように食えるようにしてるんだけど恐らくそういうのは一切してない

157 17/09/19(火)23:25:38 No.454104487

>肉?料理?を半分以上の生徒が残しててどんな味付けなんだよと 肉入ってないぞこの料理

158 17/09/19(火)23:25:55 No.454104558

19℃以下で運搬してるならウォーマーの貸し出しとかしなさいよ…

159 17/09/19(火)23:25:56 No.454104561

戦争ってどいうことか解る? この給食より酷いのしか食べられなくなることだよ って反戦教育だよきっと

160 17/09/19(火)23:25:58 No.454104568

数少ない子供たちに臭い飯を食わせ 豚箱の中のに詰まってる年寄りたちに美味い飯を食わせる まるで日本の縮図よ

161 17/09/19(火)23:26:02 No.454104585

ハンバーグが出た時もほぼ残ってたと聞いて相当だなと思った

162 17/09/19(火)23:26:16 No.454104653

自分の頃はまだ学校で作ってたけど今はほとんど給食センターだよなあ スレ画のセンターですら無いみたいだけど

163 17/09/19(火)23:26:24 No.454104691

自衛隊の飯はうまかったなぁ 古古米って話だったけど

164 17/09/19(火)23:26:25 No.454104694

反戦…?

165 17/09/19(火)23:26:25 No.454104695

思ったけどやっぱり給食費未納が多かったりするのかな

166 17/09/19(火)23:26:29 No.454104713

>大阪のどっかの給食もなんかめっちゃ冷めてて不味かったんだっけ どっかっていうかほぼ全校のはず どの中学も給食というスタイル想定してなかったし 衛生の為に給食は冷やされてお出しさせるし

167 17/09/19(火)23:26:32 No.454104725

>何年間このマズメシが続いてるんだろう… 給食始まったのは去年とかじゃなかったかな 結構ちゃんとしてるはずのとこに頼んだのに…って感じでおつらい 改善要求してるけど会社変えないぽいし

168 17/09/19(火)23:26:38 No.454104756

>肉入ってないぞこの料理 いや別のお弁当の日の写真とかもあったのよ ハンバーグ?弁当もごっそり残されてた

169 17/09/19(火)23:26:49 No.454104806

>https://youtu.be/ZiJkUFiDyqw たぶんこの麦飯だけでもこの弁当に勝てるんじゃねえかな

170 17/09/19(火)23:27:05 No.454104868

食い物粗末にしてんのはクソ不味い調理してる業者の方では

171 17/09/19(火)23:27:06 No.454104877

>子供減ってるんだからむしろ一人一人にかけられる金は増えてもいいのに逆に予算減らされてるよね 田舎に帰りたがらないのは老人が多すぎて税金が高くなってる 子供が少ないと子供の為の予算がなくなる アホ丸出し

172 17/09/19(火)23:27:23 No.454104932

役場の栄養士が味付けは指定してるって書いてあるけど 一体どういう指定の仕方をしてるんだろう

173 17/09/19(火)23:27:24 No.454104936

給食センターで作る予定だったけど今年度に間に合わなかったって話だから来年は大丈夫なはず

174 17/09/19(火)23:27:26 No.454104948

>ハンバーグが出た時もほぼ残ってたと聞いて相当だなと思った ハンバーグってまずくなるんだ…

175 17/09/19(火)23:27:34 No.454104974

俺のところは小学校に作ってるところがあったから 直で給食が来てたな 一度だけまずいのが来たくらいだ あとはだいたい美味い

176 17/09/19(火)23:27:34 No.454104977

健康のために薄味にしてあるからだろうが給食センターの言い分で 生徒の言い分は全体的に臭いだという

177 17/09/19(火)23:27:38 No.454104997

>コンビニの飯とかはいろいろ混ぜてまあ冷めてもうまいように食えるようにしてるんだけど恐らくそういうのは一切してない 今時は可能な限り余計な混ぜものをしないで美味しくする工夫が発達してるからそんなに入ってないんだぜ

178 17/09/19(火)23:27:44 No.454105034

明日から弁当持参オッケーだって

179 17/09/19(火)23:27:48 No.454105050

>ハンバーグが出た時もほぼ残ってたと聞いて相当だなと思った ハンバーグとか俺の時代争奪戦だったのに 市の給食センターから配給される給食だったけど美味かったよ よく安月給とか言われてたけど職に貴賎なしだなぁ

180 17/09/19(火)23:27:56 No.454105086

手抜きどころか憎しみを込めて作ってる気さえする

181 17/09/19(火)23:28:12 No.454105154

もうソフト麺を作っているところはない…

182 17/09/19(火)23:28:15 No.454105171

今流行ってるあれで給食作ろうよ 何だっけ食料リサイクルだかなんかの残飯集め

183 17/09/19(火)23:28:16 No.454105175

最近のコンビニ弁当超美味いよね…

184 17/09/19(火)23:28:35 No.454105266

これからは改善してごはんにはふりかけをかけます!!

185 17/09/19(火)23:28:40 No.454105285

最低ラインを味わうことでなんでも楽しめるようにと子供のうちから教育してるんだよ

186 17/09/19(火)23:28:40 No.454105289

>生徒の言い分は全体的に臭いだという 昔の刑務所かよ…

187 17/09/19(火)23:28:44 No.454105301

>手抜きどころか憎しみを込めて作ってる気さえする ハエと髪の毛の時点でもはや日本人が作ってるとは思えぬ…

188 17/09/19(火)23:29:01 No.454105364

神奈川はどうした

189 17/09/19(火)23:29:05 No.454105384

なんか変な野菜とかすけー苦手だったなぁ給食…

190 17/09/19(火)23:29:06 No.454105388

1食600円って保護者負担だっけ?

191 17/09/19(火)23:29:21 No.454105456

割とマジで刑務所の飯の方がマトモなのはおかしいと思う とは言うが刑務所は逆に飯しか楽しみないからそこ崩すわけにはいかんしな

192 17/09/19(火)23:29:27 No.454105485

美味い飯食わせる意味も含めて食育の一環だと思うけどな… 別に豪勢な飯を食わせろって話でもないし

193 17/09/19(火)23:29:31 No.454105497

大人の味なのでとかいう苦しい言い訳をする校長

194 17/09/19(火)23:29:37 No.454105523

弁当は質はあがったが菓子パンは相変わらずやばいので食いすぎには気をつけろよ!

195 17/09/19(火)23:29:42 No.454105544

臭くて冷たくて異物混入してる不味いメシを平日昼は食わなきゃいけないのか

196 17/09/19(火)23:29:45 No.454105558

何の罪もない子供に臭い飯食わす ディストピアかな?

197 17/09/19(火)23:29:48 No.454105565

>大阪のどっかの給食もなんかめっちゃ冷めてて不味かったんだっけ 大阪と神奈川の中学給食の未実施率は後進国並で、実施してる所も利益最優先で不味い 橋下が中学給食を他市と同水準にしようとしたけど、それを予算の無駄遣いとして否定したのが大阪の民意 su2030577.jpg

198 17/09/19(火)23:29:59 No.454105598

もうやよい軒呼べよ…

199 17/09/19(火)23:30:07 No.454105639

>割とマジで刑務所の飯の方がマトモなのはおかしいと思う どこと比べて?

200 17/09/19(火)23:30:12 No.454105661

弁当のほうがマシってなると 最近の中学生だとコンビニで済ましかねないから困ったものだ 食育というほど成長期には食はマジで大事なのに

201 17/09/19(火)23:30:16 No.454105676

日本人はケイ素生命体だからプラスチックも食べられるってジンギスカンおじさんが…

202 17/09/19(火)23:30:22 No.454105696

病院食の皿洗いも前時代的だったなぁ 60℃くらいのお湯にドボ漬して手作業で並べて2皿ずつ通るような食器洗浄機に通して終わり

203 17/09/19(火)23:30:31 No.454105740

>弁当は質はあがったが菓子パンは相変わらずやばいので食いすぎには気をつけろよ! まあヤバさの意味が根本的に違うからな(熱量見ながら)

204 17/09/19(火)23:30:33 No.454105762

育ち盛りなのに老人向きメニューはお辛い

205 17/09/19(火)23:30:36 No.454105776

ってか普通に調理できる人間いれば臭くもまずくもなんねえ 普通以下が揃いまくってるんだと思うこの業者

206 17/09/19(火)23:30:39 No.454105782

給食費は200円台だったはず

207 17/09/19(火)23:30:47 No.454105802

>もうやよい軒呼べよ… やよい軒は高いからほっともっとにしてやれ

208 17/09/19(火)23:30:56 No.454105849

これの何が凄いって凄く冷たいから香りは抑えられてる筈なのに臭ってるらしい事

209 17/09/19(火)23:31:01 No.454105876

職場の近くの定食屋なら500円で結構美味いランチが腹いっぱい食べられるのに…

210 17/09/19(火)23:31:16 No.454105929

>ハンバーグってまずくなるんだ… 10年ほど前のあるコンビニのハンバーグなんて段ボールをミンチにして味付けに失敗したようなのがあったし…

211 17/09/19(火)23:31:16 No.454105931

減塩信仰が行き過ぎてナトリウム不足にならないといいね

212 17/09/19(火)23:31:21 No.454105953

>>割とマジで刑務所の飯の方がマトモなのはおかしいと思う >どこと比べて? 神奈川の給食…

213 17/09/19(火)23:31:27 No.454105975

焼いた一枚肉と玄米飯のほうがちゃんと食べるぶんだけ健康的では?

214 17/09/19(火)23:31:44 No.454106040

食育で塩分控えめにする時点でもうなんかずれてるとしか

215 17/09/19(火)23:31:45 No.454106044

都道府県ごとの自給率に比例して給食の美味さとかが変わるよ そりゃ北海道とか水産が盛んな県では美味い給食が出る 逆に都市部は弁当になりがちだ

216 17/09/19(火)23:31:50 No.454106067

うちの地元は給食センターがちゃんとしてたから昔からうまい給食で良かった… 地元ってだけで糞不味いうんこみたいなパンしか作れないパン屋から仕入れてくるコッペパンが死ぬほど不評だったくらいだ 先日の地震でセンターが崩壊した

217 17/09/19(火)23:31:56 No.454106094

初報の頃はニュースのコメンテーターとかけしからんとか言ってた

218 17/09/19(火)23:32:01 No.454106120

ハエとか髪の毛とかプラ片とかもわんさか入ってるから不味いとかのレベルじゃないんだ

219 17/09/19(火)23:32:12 No.454106162

>ハンバーグってまずくなるんだ… ガストの399円(税抜)ハンバーグランチはたまに意味不明にマズいのが出てくる

220 17/09/19(火)23:32:18 No.454106184

親が今まで怒らないのが信じられない 神奈川県民は無関心なんだな 情けない

221 17/09/19(火)23:32:19 No.454106189

プラスチック片てことは調理場というか工場で食事を作っている現場でなんの衛星概念もなくコンテナだのバンバン降ろしたり積んだりしてるのかな? ほこりや砂も入るだろうからやべぇ

222 17/09/19(火)23:32:42 No.454106285

臭い飯が刑務所ではなく学校給食を意味するようになるとは…

223 17/09/19(火)23:32:50 No.454106319

学生は内臓に疾患持って無い限りはそこまで減塩にこだわる必要ないよ…

224 17/09/19(火)23:32:52 No.454106329

食べ盛りの子供たちが栄養取るべき昼食をまともに食えないって可哀想過ぎるだろ… 成長に少なからず影響出そうだし何より食への関心も薄れてしまいそうでこれは大きな損失だよ

225 17/09/19(火)23:33:01 No.454106364

>初報の頃はニュースのコメンテーターとかけしからんとか言ってた ここだけ異様に比率が高いんだからなんか理由あるだろうなんて誰でもわかることなのにね…

226 17/09/19(火)23:33:04 No.454106376

書き込みをした人によって削除されました

227 17/09/19(火)23:33:08 No.454106390

不味いだけならまだしも異物混入まで連発してるのに平然と同じ業者使い続けるのはなんでなの…

228 17/09/19(火)23:33:09 No.454106395

こういうニュースが出る度にスタジオで実際に喰ってみるのがいいと思うんだけど まぁどうせホッカホカのが出てくるだろうけどな

229 17/09/19(火)23:33:16 No.454106420

困ったのは学校の先生だ 残すなとは言いづらいし そして一緒に食うんだから…

230 17/09/19(火)23:33:30 No.454106485

>学生は内臓に疾患持って無い限りはそこまで減塩にこだわる必要ないよ… というか別に大人もそんな気にする必要ない…

231 17/09/19(火)23:33:32 No.454106490

米どころで地元の米を学校で炊いて炊き立て食ってたウチの学校はすっげぇ贅沢だったんだな

232 17/09/19(火)23:33:55 No.454106585

>不味いだけならまだしも異物混入まで連発してるのに平然と同じ業者使い続けるのはなんでなの… 癒着かな…

233 17/09/19(火)23:34:11 No.454106647

一緒のもの食べてる教師は何とも思わないのかな…

234 17/09/19(火)23:34:15 No.454106660

カスミの特売で77円のチーズのせハンバーグですら安いなりだが美味さを感じるのに…

235 17/09/19(火)23:34:29 No.454106722

ホントに食品扱う業者か?リサイクルセンターじゃねーか?

236 17/09/19(火)23:34:36 No.454106752

いうても各中学校に配送できる数の給食センター建てようと思ったら単年度予算に純増で五億円いるそうだぞ

237 17/09/19(火)23:34:38 No.454106762

っていうか中学生だと体育とか部活で嫌でもカロリー消費が半端ないのに 減塩なんかしてる場合か!

238 17/09/19(火)23:34:41 No.454106773

>困ったのは学校の先生だ 残さないようにと指導しなきゃいけないから自分も残せなくてつらそうだ

239 17/09/19(火)23:34:48 No.454106801

>ガストの399円(税抜)ハンバーグランチはたまに意味不明にマズいのが出てくる 大手でも焼き方がどうこう以前に匂いや味が全然違うときあるよね やったら獣臭いときもあるし

240 17/09/19(火)23:34:54 No.454106827

話題になってからそこそこ経つのに未だに給食出してる所に突っ込んだ取材ないってことは やっぱそっち系の人間が多く携わるような所だったのかねぇ

241 17/09/19(火)23:35:07 No.454106882

最近は残すなとはあんまり言わないよ

242 17/09/19(火)23:35:09 No.454106889

>困ったのは学校の先生だ 子どもと一緒にストライキ起こせばいいとおもう

243 17/09/19(火)23:35:09 No.454106890

>米どころで地元の米を学校で炊いて炊き立て食ってたウチの学校はすっげぇ贅沢だったんだな 贅沢すぎる… でもウチの地区も給食の白米美味かったな 銀色の鉄製の長方形の箱にはいってきて蓋を開けるとぼわっと湯気が出る その代わり重たいし暑いし運ぶのが大変だった思い出

244 17/09/19(火)23:35:23 No.454106952

書き込みをした人によって削除されました

245 17/09/19(火)23:35:27 No.454106968

アフリカの子供達は今日食べるものにも困ってるんだからわがまま言うんじゃない!

246 17/09/19(火)23:35:58 No.454107097

大昔の脱脂粉乳はアメリカで売れ残りの豚のエサだったという

247 17/09/19(火)23:36:04 No.454107120

>アフリカの子供達は今日食べるものにも困ってるんだからわがまま言うんじゃない! うるせえ!ここは日本だ!

248 17/09/19(火)23:36:06 No.454107129

>オリンピックでハコモノに3000億円使うよりマシだろうが… 東京都の話じゃないんで 神奈川県に言いなさる

249 17/09/19(火)23:36:08 No.454107135

農業が盛んな県だとそういうのなさそうだな 関東だとどこだ…?

250 17/09/19(火)23:36:10 No.454107142

まずいはともかく匂いと混入の多さが闇しか感じない

251 17/09/19(火)23:36:14 No.454107160

>オリンピックでハコモノに3000億円使うよりマシだろうが… おちついて

252 17/09/19(火)23:36:19 No.454107177

スレ画だけでも見るからにまずそう

253 17/09/19(火)23:36:26 No.454107201

>いうても各中学校に配送できる数の給食センター建てようと思ったら単年度予算に純増で五億円いるそうだぞ 安いな!すぐやれよ!

254 17/09/19(火)23:36:31 No.454107218

>っていうか中学生だと体育とか部活で嫌でもカロリー消費が半端ないのに >減塩なんかしてる場合か! それ以前に基礎新陳代謝が大人や老人とはケタ違いだよ! 冗談抜きで積んでるエンジンが違うんだ!

255 17/09/19(火)23:36:33 No.454107232

>ホントに食品扱う業者か?リサイクルセンターじゃねーか? 市がケチりまくりプラス中抜き上等であるかぎりギリッギリの予算でやれているんだろう だからこそ残飯寸前で持ち堪えられてる 栄養士も絡むしこの縛りプレイは普通やりたくない

256 17/09/19(火)23:36:40 No.454107255

>ホントに食品扱う業者か?リサイクルセンターじゃねーか? リプレース工事とかで良く行くけど設備そのものの衛生的には大差ない 食品扱う業者に「食品を扱う業者」という意識なんて無いよ

257 17/09/19(火)23:36:41 No.454107259

こんなんアフリカ人だって困るわ!

258 17/09/19(火)23:36:46 No.454107275

>減塩なんかしてる場合か! 運動部まじシャツから塩の結晶生やしてるよね… 減塩したら倒れるよ

259 17/09/19(火)23:36:47 No.454107284

>アフリカの子供達は今日食べるものにも困ってるんだからわがまま言うんじゃない! これ言われるたびに思うけど 世界70億人の中でも12を争うレベルで食に困窮している奴を引き合いに出すのは違うと思う

260 17/09/19(火)23:36:49 No.454107291

>アフリカの子供達は今日食べるものにも困ってるんだからわがまま言うんじゃない! どんなに不味くても この給食を食べるしかない……

261 17/09/19(火)23:36:50 No.454107296

>いうても各中学校に配送できる数の給食センター建てようと思ったら単年度予算に純増で五億円いるそうだぞ 無駄な上何故か値上がりする例の建設費に比べたら屁みたいな額だな

262 17/09/19(火)23:37:13 No.454107394

>>米どころで地元の米を学校で炊いて炊き立て食ってたウチの学校はすっげぇ贅沢だったんだな >贅沢すぎる… 炊いた方が時間はかかるが安くすむ場合がある

263 17/09/19(火)23:37:20 No.454107429

とりあえず減塩しとけば健康だと思ってる人多いからな 宗教みたいなもん

264 17/09/19(火)23:37:48 No.454107547

ガキが減塩してどないすんねんな…

265 17/09/19(火)23:37:48 No.454107548

こんな物出されて残すだけなんて今の子はおとなしいな

266 17/09/19(火)23:37:50 No.454107559

会社の仕出し450円でそこそこなのに 何でこんなことになったんだろうね?

267 17/09/19(火)23:37:50 No.454107561

よし次は糖質制限だ

268 17/09/19(火)23:37:53 No.454107576

>農業が盛んな県だとそういうのなさそうだな >関東だとどこだ…? 茨城とかじゃねぇかな?

269 17/09/19(火)23:37:57 No.454107593

>無駄な上何故か値上がりする例の建設費に比べたら屁みたいな額だな おちついて

270 17/09/19(火)23:38:04 No.454107621

つーか神奈川なら年5億程度すぐ出せるだろ…都会のくせに…

271 17/09/19(火)23:38:05 No.454107627

>だからこそ残飯寸前で持ち堪えられてる 画像のは残飯扱いでいい

272 17/09/19(火)23:38:07 No.454107642

>いうても各中学校に配送できる数の給食センター建てようと思ったら単年度予算に純増で五億円いるそうだぞ 実際市またぎで作れば何の問題もないんだよね リベートの行く先で戦争が起こりそうだが

273 17/09/19(火)23:38:08 No.454107645

PTAめっちゃ怒ってるけど競争入札だからどうしようもありませーんで回避できる

274 17/09/19(火)23:38:10 No.454107653

中学生なんて食い過ぎてゲロ吐く食いしん坊がいるのが普通だと思ってたが…

275 17/09/19(火)23:38:34 No.454107737

そもそも大人だって一日クーラー効いてるビルに居て行き帰りもほぼ歩かず汗もかかない方法で通勤 みたいなやつじゃないと減塩なんて気にしなくていいし…

276 17/09/19(火)23:38:49 No.454107782

でも日本人って塩分摂りすぎなんでしょ?

277 17/09/19(火)23:38:54 No.454107795

人口が多い神奈川で給食センターの費用をケチってる方がどうかしていると思う

278 17/09/19(火)23:39:19 No.454107904

>人口が多い神奈川で給食センターの費用をケチってる方がどうかしていると思う 千葉埼玉でも99%以上なのにね…

279 17/09/19(火)23:39:26 No.454107934

>つーか神奈川なら年5億程度すぐ出せるだろ…都会のくせに… 神奈川は横浜以外は滅んで良いと思ってるフシがある

280 17/09/19(火)23:39:28 No.454107939

早食い防止には大変効果的だな…と一瞬思ってしまった

281 17/09/19(火)23:39:32 No.454107962

食中毒出るまでこのデスレースは続くよ

282 17/09/19(火)23:39:39 No.454107984

携帯のカメラで写真撮って親が確認するシステムにすればいい

283 17/09/19(火)23:39:40 No.454107989

食えないほどまずくはなかったが美味かった記憶もないな

284 17/09/19(火)23:39:41 No.454107992

都市部の生徒は本当につらそうだな 食品どころか安い食材を仕入れないとってなるから… 農業が盛んだと近いだけで嫌でも安いのが仕入れられるけど

285 17/09/19(火)23:39:56 No.454108062

普段は過剰な規制推進で憎く思うPTAだが今回は賛同する 敵の敵はやはり敵 アニメや漫画でよくこういう展開見る

286 17/09/19(火)23:40:03 No.454108083

競争ってことはたとえ地雷ってわかってる業者でも安いから取らざるを得ないとかなの?

287 17/09/19(火)23:40:04 No.454108088

まずいカレーって色でわかるよね

288 17/09/19(火)23:40:09 No.454108112

>食中毒出るまでこのデスレースは続くよ ほんとかー? ほんとに出たら止まるのかー?

289 17/09/19(火)23:40:30 No.454108200

一校で五億ならまだしも神奈川全体で五億なら躊躇う理由無いのでは…

290 17/09/19(火)23:40:32 No.454108208

体育系の部活とかやる子は腹へるだろうな…

291 17/09/19(火)23:40:36 No.454108230

>でも日本人って塩分摂りすぎなんでしょ? どんなに塩分過多でもこのラーメンの残り汁を飲むしかない…

292 17/09/19(火)23:40:45 No.454108277

食料自給率が40パーセントなのに贅沢言うなとか震災の時にこの中学生たちは苦労するんでしょうねってツイートは見たな

293 17/09/19(火)23:40:49 No.454108297

>まずいカレーって色でわかるよね 粉っぽいカレーとか昔の海の家じゃなきゃでねぇよってのがたまに出てきたな

294 17/09/19(火)23:40:52 No.454108304

>人口が多い神奈川で給食センターの費用をケチってる方がどうかしていると思う そもそも中学とかには要らないよねって方針だったので 予算事態無いのだよ

295 17/09/19(火)23:40:55 No.454108315

アフリカの貧困地域と比べていいんだ…

296 17/09/19(火)23:40:56 No.454108320

まぁこれも保護者が給食費未払いを続けた末路だから 業は巡り巡ってくるんだな

297 17/09/19(火)23:41:10 No.454108383

子供育てるなら神奈川以外って事だな… 幼少期にちゃんと栄養取れないと後々ヤバイし…

298 17/09/19(火)23:41:12 No.454108391

20年前だったら窓から給食が捨てられてた

299 17/09/19(火)23:41:25 No.454108446

いまの小中学生は揚げパンとか知ってるのかな…

300 17/09/19(火)23:41:27 No.454108452

>食料自給率が40パーセントなのに贅沢言うなとか震災の時にこの中学生たちは苦労するんでしょうねってツイートは見たな そういうクソ老人にはこの弁当屋の飯食わせとけ

301 17/09/19(火)23:41:30 No.454108472

虐待ですよこれは

302 17/09/19(火)23:41:33 No.454108483

>でも日本人って塩分摂りすぎなんでしょ? 生涯的な摂取量で言えばかなり 代謝が悪くなる頃に変えて行けばいいだけなんだけどさ

303 17/09/19(火)23:41:34 No.454108488

磯中って制服ない学校だっけ 高校に磯中出身がいた気がする

304 17/09/19(火)23:41:40 No.454108509

税金の無駄遣いだから給食なんかに国の費用を割くなって憤る層はどこなんだろう… 実際にそういうのがいるからこんなことになってるわけなんだよね

305 17/09/19(火)23:41:42 No.454108517

>まぁこれも保護者が給食費未払いを続けた末路だから >業は巡り巡ってくるんだな それもあるだろうけど少子化も関係あるんじゃないの 単純にこっちに回さないといけない予算をケチってるだけだろう

306 17/09/19(火)23:41:44 No.454108525

市とか県とかが予算割くと市民様に税金の無駄使いと叩かれたので

307 17/09/19(火)23:41:50 No.454108539

これをぬるい牛乳で流し込むとか地獄だな

308 17/09/19(火)23:41:53 No.454108556

>まぁこれも保護者が給食費未払いを続けた末路だから >業は巡り巡ってくるんだな 元々給食無かったところが導入してこれなんですけお…

309 17/09/19(火)23:41:55 No.454108560

通学中にコンビニで弁当買えるんならマシだけどそもそものコンビニ弁当が味や値段的にも微妙だからキツそうだ

310 17/09/19(火)23:42:04 No.454108588

県警もアレだしどうなってんだよ神奈川

311 17/09/19(火)23:42:08 No.454108602

>税金の無駄遣いだから給食なんかに国の費用を割くなって憤る層はどこなんだろう… >実際にそういうのがいるからこんなことになってるわけなんだよね 老人

312 17/09/19(火)23:42:10 No.454108608

>虐待ですよこれは 割とシャレになってない話なので困る

313 17/09/19(火)23:42:17 No.454108640

>一校で五億ならまだしも神奈川全体で五億なら躊躇う理由無いのでは… 誰が利権を手にするかで揉めるからなあ 一つの市が自分のシマを好き放題やるのが一番カドが立たなくていい

314 17/09/19(火)23:42:17 No.454108643

神奈川と大阪の自治体って悪い話しか聞こえてこないな

315 17/09/19(火)23:42:23 No.454108667

>競争ってことはたとえ地雷ってわかってる業者でも安いから取らざるを得ないとかなの? その通り 落札した業者が幼稚園給食業界で蛇蝎のごとく嫌われてるのに ただただ受注価格が安いからという理由で大手を振ってるエンゼルフーズである

316 17/09/19(火)23:42:33 No.454108711

>競争ってことはたとえ地雷ってわかってる業者でも安いから取らざるを得ないとかなの? 左様 たから工事では総合評価入札制度が出来た

317 17/09/19(火)23:42:38 No.454108733

>県警もアレだしどうなってんだよ神奈川 地味にヤンキーも日本一いたりする

318 17/09/19(火)23:42:40 No.454108743

神奈川の端っこの小中学だったけど校内に給食室があったから毎日暖かくて旨い飯食えてたな

319 17/09/19(火)23:42:44 No.454108756

>まずいカレーって色でわかるよね まずいのはカレーなのに餡掛けみたいな半透明感あったりする

320 17/09/19(火)23:42:52 No.454108789

>虐待ですよこれは その通りなのになんともならないのがひどい…

321 17/09/19(火)23:42:54 No.454108797

>税金の無駄遣いだから給食なんかに国の費用を割くなって憤る層はどこなんだろう… >実際にそういうのがいるからこんなことになってるわけなんだよね マスコミがさんざん税金の無駄遣いがーって騒いでたじゃん

322 17/09/19(火)23:42:56 No.454108806

>通学中にコンビニで弁当買えるんならマシだけどそもそものコンビニ弁当が味や値段的にも微妙だからキツそうだ 味に関してはコンビニ弁当のほうがスレ画よか遥かにマシだと思うぞ…

323 17/09/19(火)23:43:07 No.454108854

ニュースにならなかったら知られることもなかったのが信じられない 神奈川の教育機関は何してんの?

324 17/09/19(火)23:43:10 No.454108861

この異物混入件数の多さは虐待と見られてもしょうがない

325 17/09/19(火)23:43:10 No.454108864

神奈川の小学校だったけど給食室があってマトモなもんを食ってたな… 川崎は競馬場あるから予算あったのかな

326 17/09/19(火)23:43:14 No.454108883

>まぁこれも保護者が給食費未払いを続けた末路だから この町の学校そもそも給食制度が無くてな 導入した結果がこれなんだ

327 17/09/19(火)23:43:18 No.454108896

ボーダーライン無しで最低価格とかどう考えても地雷では…

328 17/09/19(火)23:43:22 No.454108913

これで毎月5000円の給食費って凄いなって

329 17/09/19(火)23:43:30 No.454108938

>通学中にコンビニで弁当買えるんならマシだけどそもそものコンビニ弁当が味や値段的にも微妙だからキツそうだ 比較対象が生ゴミだぞ

330 17/09/19(火)23:43:32 No.454108943

給食センターを設立したところで 注文少なく弁当が想定通り作れなかったら設備を一回稼働させる手間賃で赤字になっちゃうぞ

331 17/09/19(火)23:43:42 No.454108968

基本どれも美味しくて全部食べるルールがあったからこそ 苦手な一品もササッと掻きこんで飲み込むスキルが身についた

332 17/09/19(火)23:43:45 No.454108978

>エンゼルフーズ 天使は天使でもココで普段使いする方の天使だわコイツ

333 17/09/19(火)23:43:47 No.454108987

>落札した業者が幼稚園給食業界で蛇蝎のごとく嫌われてるのに >ただただ受注価格が安いからという理由で大手を振ってるエンゼルフーズである そりゃひでえ 評価一定以下なら弾けるとかそういう制度って難しいもんかねえ

334 17/09/19(火)23:44:05 No.454109039

横浜って観光名所がある都みたいに言われてるけど 物価高いし中学給食実施率ゼロで子供育てる土地としては終わってるんだよね

335 17/09/19(火)23:44:09 No.454109057

>>通学中にコンビニで弁当買えるんならマシだけどそもそものコンビニ弁当が味や値段的にも微妙だからキツそうだ コンビニ弁当を味で残すのは俺の勝手な思い込みだが2割くらいに収まると思う

336 17/09/19(火)23:44:21 No.454109116

下手をするとホームレスの炊き出しのほうが美味いのでは?

337 17/09/19(火)23:44:32 No.454109147

>これで毎月5000円の給食費って凄いなって なそ にん

338 17/09/19(火)23:44:36 No.454109159

コンビニ飯はここ10年でおかしい位進歩してる

339 17/09/19(火)23:44:46 No.454109204

>下手をするとホームレスの炊き出しのほうが美味いのでは? 左様

340 17/09/19(火)23:44:47 No.454109209

同じ業者の弁当を幼稚園児が帰るまで全部食べさせられてるって作文見て悲しくなった

341 17/09/19(火)23:45:01 No.454109266

少なくとも今まで食った中でコンビニ弁当でくせーんだよ!なんてなるのに当たった事が無いな

342 17/09/19(火)23:45:02 No.454109274

>同じ業者の弁当を幼稚園児が帰るまで全部食べさせられてるって作文見て悲しくなった はぁ…

343 17/09/19(火)23:45:10 No.454109300

>評価一定以下なら弾けるとかそういう制度って難しいもんかねえ それこそ「子供が贅沢言うな!」って思想の偉い人がいるんじゃないの 自分らは良いもん食ってんだろうけど

344 17/09/19(火)23:45:16 No.454109321

東京神奈川あたりは待機園児も多そうだし マジで人口が過密になりすぎたしわ寄せが来てるんじゃ…?

345 17/09/19(火)23:45:19 No.454109335

>横浜って観光名所がある都みたいに言われてるけど >物価高いし中学給食実施率ゼロで子供育てる土地としては終わってるんだよね 神奈川は横浜中心部以外全部未開の地か米軍の支配下だと思えば問題ない

346 17/09/19(火)23:45:21 No.454109349

最近の子供は味が薄くて不味くて臭くて冷たくて全部食べきると同級生に拍手喝采される程度で文句を言う…

347 17/09/19(火)23:45:21 No.454109350

年々減り続けてる未来ある子供たちへの食糧ですらケチる所までケチる なんとも恥ずかしい話である

348 17/09/19(火)23:45:31 No.454109385

ローソンなんかは単純に不味かった時代はあったが臭いまでは行かなかったな

349 17/09/19(火)23:45:40 No.454109430

>同じ業者の弁当を幼稚園児が帰るまで全部食べさせられてるって作文見て悲しくなった 今時そんな事しないだろう…

350 17/09/19(火)23:45:58 No.454109501

コンビニ飯は幕の内みたいなオーソドックス系以外は美味いよね 幕の内系は全然進歩しない…海苔弁は許す

351 17/09/19(火)23:46:00 No.454109507

1食300円集めて米とジャガイモとカレー粉買って煮込んだ方がマシだな

352 17/09/19(火)23:46:13 No.454109551

給食室あって温かい給食だったからまずいって思い出ないな

353 17/09/19(火)23:46:15 No.454109567

>下手をするとホームレスの炊き出しのほうが美味いのでは? ボランティアで作ったことあるけど賞味期限怪しい食材がふんだんに使えて具だくさんのけんちん汁作れたよ

354 17/09/19(火)23:46:17 No.454109578

>そりゃひでえ >評価一定以下なら弾けるとかそういう制度って難しいもんかねえ 神奈川県以外の都道府県でも安いからって理由で評判悪い業者を決めてるのは 公立私立問わずあるからな…

355 17/09/19(火)23:46:21 No.454109598

>年々減り続けてる未来ある子供たちへの食糧ですらケチる所までケチる >なんとも恥ずかしい話である その代わり 年寄り相手には補助金と無料バス 頭おかしいわ

356 17/09/19(火)23:46:24 No.454109612

>ローソンなんかは単純に不味かった時代はあったが臭いまでは行かなかったな 今店内で作るタイプのができてかなりおいしい でも他のより高い

357 17/09/19(火)23:46:27 No.454109631

大人は上手い牛丼やハンバーガーを食べる 子供はゴミを食え

358 17/09/19(火)23:46:31 No.454109643

好き嫌いとかじゃなくこんだけ残飯出てる時点で提供されてる食事に問題あるのは間違いないし…

359 17/09/19(火)23:46:42 No.454109679

冷たいカレー食って育つ中学生とか将来有望すぎる…

360 17/09/19(火)23:46:45 No.454109692

>横浜って観光名所がある都みたいに言われてるけど >物価高いし中学給食実施率ゼロで子供育てる土地としては終わってるんだよね その癖気位とか自尊心だけはムダに高いぞ! 横浜名乗っていいの中区と西区くらいで後は山か山開いた住宅地だ

361 17/09/19(火)23:46:46 No.454109698

>今時そんな事しないだろう… これの関連ニュースとしてお残しで放課後まで食わせる実体験が現代でも起きてるって事は報じてた

362 17/09/19(火)23:47:15 No.454109812

>下手をするとホームレスの炊き出しのほうが美味いのでは? 少なくとも温かいだろうしね…

363 17/09/19(火)23:47:30 No.454109877

>上手い牛丼やハンバーガー あの…これって割とお金無い大人の食べる…

364 17/09/19(火)23:47:30 No.454109879

まずくて冷たいだけじゃなくて異物混入多発してたら 食べる気失せるよね…

365 17/09/19(火)23:47:34 No.454109893

不味いもん食って育つと反動が来るぞ

366 17/09/19(火)23:47:45 No.454109935

メタルマックス2で鼻が曲がるほどくっさいカレーとかあったね

367 17/09/19(火)23:47:49 No.454109946

世の中全てを憎んだような顔で食べてそう

368 17/09/19(火)23:47:52 No.454109953

>神奈川は横浜中心部以外全部未開の地か米軍の支配下だと思えば問題ない 都民だなテメー!

369 17/09/19(火)23:47:57 No.454109975

給食にすら気がまわらないアホ共が子供育ててるんだからそりゃアホにしか育たないよな

370 17/09/19(火)23:48:07 No.454110026

>不味いもん食って育つと反動が来るぞ 骨が細くなったり腰がすぐダメになったり 食育がわからない大人が多すぎるんだよ 何が栄養士だよ!

371 17/09/19(火)23:48:11 No.454110043

弁当の蓋開けて虫が舞ったらもう食えねぇな俺は

372 17/09/19(火)23:48:13 No.454110053

中学生がほぼ全員残すとか相当だよね 運動部なんてとんでもなく食うのに

373 17/09/19(火)23:48:26 No.454110101

1人だけ完食してるのがまた凄かったあとの全員残してるのを全部食べるのが

374 17/09/19(火)23:48:26 No.454110102

>その代わり >年寄り相手には補助金と無料バス >頭おかしいわ はー日本をここまで成長させたのは我々老人なんですがー?

375 17/09/19(火)23:48:29 No.454110111

>まずくて冷たいだけじゃなくて異物混入多発してたら >食べる気失せるよね… 発覚しているのだけで80件超えているからな どんだけ打率高いんだ

376 17/09/19(火)23:48:35 No.454110138

>不味いもん食って育つと反動が来るぞ 料理上手の嫁さん貰ってから15キロ太ったよ

377 17/09/19(火)23:48:39 No.454110158

アメリカみたくマック入れたほうがまだマシだ

378 17/09/19(火)23:48:42 No.454110164

高くてまずくて当たり(外れ)もあるよ! 俺ぐらいのカスメンタルなら人生呪うわこれ

379 17/09/19(火)23:48:45 No.454110184

>不味いもん食って育つと反動が来るぞ 俺らの頃よりマシでしょって言い出す世代が今の投票するメイン層だからな

380 17/09/19(火)23:48:47 No.454110189

>中学生がほぼ全員残すとか相当だよね >運動部なんてとんでもなく食うのに 部活でバテる生徒がほとんどだろうな まともに動けないんじゃないか?

381 17/09/19(火)23:48:57 No.454110238

>メタルマックス2で鼻が曲がるほどくっさいカレーとかあったね あれで初めて臭い飯なんてものの存在を知ったよ

382 17/09/19(火)23:49:15 No.454110310

>コンビニ飯は幕の内みたいなオーソドックス系以外は美味いよね >幕の内系は全然進歩しない…海苔弁は許す 安い米を使うのに幕の内系は味誤魔化せないからなー

383 17/09/19(火)23:49:16 No.454110317

>1人だけ完食してるのがまた凄かったあとの全員残してるのを全部食べるのが むしろ彼の家庭事情が気になるぜ

384 17/09/19(火)23:49:20 No.454110329

>はー日本をここまで成長させたのは我々老人なんですがー? ありがとう!貴様は用済みだ!

385 17/09/19(火)23:49:22 No.454110337

>中学生がほぼ全員残すとか相当だよね これを問題提起しても最近の若いもんはなっとらんで済まされそう

386 17/09/19(火)23:49:24 No.454110348

>冷たいカレー食って育つ中学生とか将来有望すぎる… 給食一番の思い出は学校の不手際で俺だけ冷えたカレー食わされた事件なの思い出した あいついつか復讐してやる

387 17/09/19(火)23:49:32 No.454110368

これ食って育てばそりゃ神奈川県警になるわな

388 17/09/19(火)23:49:37 No.454110395

>1人だけ完食してるのがまた凄かったあとの全員残してるのを全部食べるのが その一人が逆に心配になるぐらいだ

389 17/09/19(火)23:49:41 No.454110407

異物混入は1年半で100件以上なので休み抜くと4割ぐらいの打率か

390 17/09/19(火)23:49:46 No.454110433

>発覚しているのだけで80件超えているからな >どんだけ打率高いんだ 掃除ってもんのすごくコストがかかるからな 多分できないんだろう

391 17/09/19(火)23:49:56 No.454110462

何時も食ってる450円の宅配弁当はおかず二品に野菜二品に漬物がついてくるからこれよりだいぶマシだな…

392 17/09/19(火)23:49:56 No.454110467

校長が食べて大人向けの味とか言ってた

393 17/09/19(火)23:50:19 No.454110563

ワタミの宅食は業務自体はブラックだけど味は結構美味い

394 17/09/19(火)23:50:26 No.454110591

>部活でバテる生徒がほとんどだろうな >まともに動けないんじゃないか? 実際スポーツに力入れてる学校だとこういう面にも気を配ってるんだろうな金かかるわけだわ

395 17/09/19(火)23:50:27 No.454110593

あの…神奈川全体を貶めるのやめてくれます!? うちの時うちのとこでは弁当持参だったんですけど!

396 17/09/19(火)23:50:31 No.454110603

そら給食費払いたくなくなるわ…

397 17/09/19(火)23:50:36 No.454110627

つまりエンゼルフーズよりもっと安い所が入札すればいいって事だろ?

398 17/09/19(火)23:50:37 No.454110635

デブが泣きながら食ってそう

399 17/09/19(火)23:50:50 No.454110686

>校長が食べて大人向けの味とか言ってた 大人が子供が食おうが不味いもんは不味いと思うんだけどな…

400 17/09/19(火)23:51:08 No.454110747

さすがに食べ残し率がぶっ飛んでるからなぁ 中学生であれはねーわ

401 17/09/19(火)23:51:10 No.454110751

大阪だったけど小中どっちも給食室あってまあまあの飯が出てたよ 好き嫌い多くて個人的に無理なのは多かったけど

402 17/09/19(火)23:51:12 No.454110757

たぶん調理場の香りが容器に移ったのもあるんだろうな…

403 17/09/19(火)23:51:14 No.454110764

埼玉の方が暖かいメシとデザートもあるぞ! 神奈川(笑)

404 17/09/19(火)23:51:21 No.454110788

>つまりエンゼルフーズよりもっと安い所が入札すればいいって事だろ? 霞でも食わせる気か

405 17/09/19(火)23:51:23 No.454110790

安かろう悪かろうどうでもよかろう

406 17/09/19(火)23:51:27 No.454110813

食中毒おこしても我関せずのスタンス貫くからな 俺達はエンゼルじゃねえんだ

407 17/09/19(火)23:51:33 No.454110834

>年寄り相手には補助金と無料バス 受給開始年齢上がってるのでご容赦を

408 17/09/19(火)23:51:43 No.454110862

>デブが泣きながら食ってそう デブは美味いものしか喰わない

409 17/09/19(火)23:51:44 No.454110865

>校長が食べて大人向けの味とか言ってた 一口一口噛み締める度に大人の事情も噛み締めてる事になるからな…

410 17/09/19(火)23:51:48 No.454110872

額だけ決めてコンペとか出来ないん

411 17/09/19(火)23:51:50 No.454110879

>異物混入は1年半で100件以上なので休み抜くと4割ぐらいの打率か 米に髪が混ざってるだけでも丸一日食欲が消えるし ダイエットに最適として人気になりそうだな

412 17/09/19(火)23:52:03 No.454110926

>ワタミの宅食は業務自体はブラックだけど味は結構美味い あそこは外面はいいから客だけは満足できるんだ 社員となれば薄給サビ残基本で材料きれたら自分持ちが当たり前だから働けば働くほど生活が苦しくなる

413 17/09/19(火)23:52:18 No.454110983

大磯町は湘南だから金ないんだろうな…

414 17/09/19(火)23:52:23 No.454111003

>一口一口噛み締める度に大人の事情も噛み締めてる事になるからな… 誰 上

415 17/09/19(火)23:52:24 No.454111004

>額だけ決めてコンペとか出来ないん 額を見た老人が暴動を起こす

416 17/09/19(火)23:52:35 No.454111034

そこそこうまい飯が出てくるって恵まれてたんだなって

417 17/09/19(火)23:52:39 No.454111050

中学時代は給食のおばちゃんにタイの人が入ってエスニックなエビカレーとか食えてよかったな…

418 17/09/19(火)23:52:50 No.454111095

>はー日本をここまで成長させたのは我々老人なんですがー? 今は頑張って急成長させた世代がどんどん亡くなってる時期ですからそれ以降の世代は手厚くする必要ないですね

419 17/09/19(火)23:52:51 No.454111096

エンゼルフーズの実態が凄い気になってくるな どんだけヤバイとこで作ってんだろ

420 17/09/19(火)23:52:55 No.454111108

老人老人うっせーぞハゲ

421 17/09/19(火)23:52:57 No.454111110

入札決めたお偉い方は毎食美味いもん食ってんだろうなぁ

422 17/09/19(火)23:53:08 No.454111135

戦時中の飯の方がまだマシ

423 17/09/19(火)23:53:23 No.454111178

揚げパンのきな粉の量はケチらないで…

424 17/09/19(火)23:53:39 No.454111226

本当のディストピア飯感ある

425 17/09/19(火)23:53:47 No.454111252

>揚げパンのきな粉の量はケチらないで… じゃあシュガーレスできな粉たっぷりにしましょう

426 17/09/19(火)23:53:48 No.454111257

やっぱ日本は後進国なんだな

427 17/09/19(火)23:53:48 No.454111260

なんで子供にあんな上等なんでものをくわせるんだ!ワシらには食わせないで! というお年寄りが少なくないのも神奈川の現実だからな…

428 17/09/19(火)23:53:56 No.454111289

>No.454111110 惜しい!

↑Top