17/09/19(火)22:34:14 おすす... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/19(火)22:34:14 No.454090648
おすすめのパスワード教えて
1 17/09/19(火)22:35:36 No.454091024
①はそう言い始めた本人が自ら否定してた
2 17/09/19(火)22:41:11 No.454092602
123456789A この末尾をB~Zにしていくと忘れないぞ
3 17/09/19(火)22:42:57 No.454093072
qwerty
4 17/09/19(火)22:43:21 No.454093201
長さがすべてなので企業側が16字までしか認識しないとかやってる限り なに使おうと総当たりで突破される
5 17/09/19(火)22:44:45 No.454093579
俺は大体パスワードつけるときはmatuisinji1023だよ
6 17/09/19(火)22:44:59 No.454093654
いいよね8~16文字までなの なにも良くねえ
7 17/09/19(火)22:45:58 No.454093933
自分の誕生日の二進数表記
8 17/09/19(火)22:46:16 No.454094011
全角文字使わせろ
9 17/09/19(火)22:47:00 No.454094208
パス:password
10 17/09/19(火)22:47:14 No.454094267
mjpk2k
11 17/09/19(火)22:50:21 No.454095053
Password1
12 17/09/19(火)22:51:00 No.454095200
unkochinchin
13 17/09/19(火)22:52:02 No.454095467
漢字カナも入れられるようにすればより複雑かつ覚えやすいパスになりそうなのになんでやんないのかな 技術的な理由あるんだろうか
14 17/09/19(火)22:52:12 No.454095512
よく「」はumaaji ってパスワード使うらしいよ…
15 17/09/19(火)22:53:00 No.454095709
dirtydeedsdonedirtcheese
16 17/09/19(火)22:53:10 No.454095749
>技術的な理由あるんだろうか あるよ…
17 17/09/19(火)22:53:22 No.454095790
大文字小文字も特に意味ないよ!とか言ってたし何が真実なのか
18 17/09/19(火)22:53:29 No.454095817
P@ssw0rd が鉄板
19 17/09/19(火)22:53:42 No.454095869
passw0rd
20 17/09/19(火)22:53:46 No.454095890
pasuwaado
21 17/09/19(火)22:53:59 No.454095959
hiyamakongara
22 17/09/19(火)22:54:31 No.454096120
>①はそう言い始めた本人が自ら否定してた いや使いまわしはやめた方がいいよ
23 17/09/19(火)22:54:33 No.454096128
>hiyamakongara nenmatsu3gyo
24 17/09/19(火)22:54:39 No.454096163
>技術的な理由あるんだろうか 日本語は2バイト文字だから扱いが全然違う
25 17/09/19(火)22:54:44 No.454096189
matsumotokoushirou
26 17/09/19(火)22:54:46 No.454096196
好きなアニメの好きなキャラの犯罪者番号とキャラ名と作品名混ぜこぜにしたのにしてる
27 17/09/19(火)22:54:47 No.454096200
パスワード管理ツール買ってランダム生成すれば全てから解放される
28 17/09/19(火)22:56:12 No.454096574
>なに使おうと総当たりで突破される 試行回数制限が無い場合だとそうだが…
29 17/09/19(火)22:56:33 No.454096674
PCもスマホもkeepassさんが管理してるから自分は知らない
30 17/09/19(火)22:56:35 No.454096688
結局総当たりに対する強度が必要なんだから umaajihahabakadana みたいに文字数多くして文章のほうが強い
31 17/09/19(火)22:56:43 No.454096730
サーファーのキャッシュカードから金が引き落とされる事件が多発して サーファーは馬鹿だから財布を海岸に置きっぱなしで遊んでるからってのと サーファーは馬鹿だから暗証番号が大抵自分の誕生日か1173(いいなみ)だからって三面記事があったな…
32 17/09/19(火)22:56:44 No.454096733
使い回しはじょうじゃくだのまぬけだの色々言われるけど使い回しやめたら忘れちゃう なんだ結局まぬけか
33 17/09/19(火)22:57:11 No.454096896
年齢も入れておくと毎年変更出来て今何歳かも忘れなくなるよ
34 17/09/19(火)22:57:20 No.454096943
サーファーはばかだな…
35 17/09/19(火)22:58:24 No.454097199
>いや使いまわしはやめた方がいいよ アナログな手法でやられたときに危ないのよね…
36 17/09/19(火)22:58:33 No.454097245
実際に「簡単or使いまわしだからパス破られた!」って話を聞かない 多分なんでも大丈夫だろ
37 17/09/19(火)22:58:38 No.454097262
ハトヤ勤務の人はみんな4126なんだろうか
38 17/09/19(火)22:59:02 No.454097354
じゃあ肉屋勤務なら1129か
39 17/09/19(火)22:59:12 No.454097405
前半同じ文字列で後半の部分だけ変えてる chinkomankounkoとchinkomankooppaiみたいな感じ
40 17/09/19(火)22:59:14 No.454097414
4ケタ番は既に手放した車のナンバーをよく使ってるな
41 17/09/19(火)22:59:57 No.454097609
基本の使い回し数通りのパスワードに後ろにサービス名とか加えて 全部一応別々にしてるけど共通バレたら終わりそう
42 17/09/19(火)23:00:12 No.454097679
ヒのアカウントで名前ローマ字+誕生日らしき4ケタの数字の人よく見るけど 大丈夫なのかな…って他人事ながら心配になる
43 17/09/19(火)23:00:14 No.454097687
工事現場の鍵とかも大抵5963(ご苦労さん)だったりするし
44 17/09/19(火)23:00:27 No.454097753
>①はそう言い始めた本人が自ら否定してた 本人が否定してたのって3ヶ月に1度パスワードを変えるとか そういう話だったと思うよん http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1075308.html
45 17/09/19(火)23:00:33 No.454097782
ふっふっふ…初期設定こそが灯台もと暗しよ…
46 17/09/19(火)23:00:45 No.454097842
セキュリティーの専門家によると複雑なパスワードにしても意味がない なぜならパスワードが 忘れた
47 17/09/19(火)23:01:11 No.454097957
頻繁にパスワード変えてると 混乱してパスワードロックされる
48 17/09/19(火)23:01:21 No.454098003
俺ずっと危険なパスワード使ってたわ
49 17/09/19(火)23:01:25 No.454098021
4桁暗証番号はダメだとわかっちゃいるけど携帯の電話番号だ
50 17/09/19(火)23:01:38 No.454098097
月曜から夜ふかしでサーファーの暗証番号を検証したらマジで暗証番号1173率が高くてマツコが爆笑してた
51 17/09/19(火)23:01:38 No.454098098
どんなときにも2段階認証だぞ
52 17/09/19(火)23:01:41 No.454098114
仕事か金絡みでなければパスワードなんて気にするだけ無駄だけど めんどいから全部ひっくるめて使いまわす
53 17/09/19(火)23:01:50 No.454098151
もうめんどくさい… いちいち変えたりできない
54 17/09/19(火)23:02:09 No.454098243
>前半同じ文字列で後半の部分だけ変えてる >chinkomankounkoとchinkomankooppaiみたいな感じ 俺も単語3つを組み合わせてるな バレたら一発アウトだろうなとは思う
55 17/09/19(火)23:02:13 No.454098263
>実際に「簡単or使いまわしだからパス破られた!」って話を聞かない 使いまわしてたらある日突然変なログインあったよって色んなとこから警告くるようになった…
56 17/09/19(火)23:02:17 No.454098288
パス自体のパターンは文章絡めれば簡単に増やせるけど どれがどれだったか紐づけしたメモ帖が要る…
57 17/09/19(火)23:03:16 No.454098574
動いてる人物の映像から3次元形状を自動生成して どんな角度でも一瞬で顔認証する技術がある これだ
58 17/09/19(火)23:03:25 No.454098612
>実際に「簡単or使いまわしだからパス破られた!」って話を聞かない リスト型攻撃は何度もニュースになってるのに 新聞もテレビもない生活?
59 17/09/19(火)23:03:27 No.454098621
破られたより漏れましたの方が多い気がする
60 17/09/19(火)23:03:35 No.454098654
>実際に「簡単or使いまわしだからパス破られた!」って話を聞かない >多分なんでも大丈夫だろ しっかりあるので安心してほしい http://www.npa.go.jp/cyber/statics/h23/pdf040.pdf
61 17/09/19(火)23:03:45 No.454098707
>工事現場の鍵とかも大抵5963(ご苦労さん)だったりするし うちは7777だ
62 17/09/19(火)23:03:50 No.454098737
>破られたより漏れましたの方が多い気がする 大元がやらかすよね
63 17/09/19(火)23:04:01 No.454098795
俺のパスワード みんなも好きに使ってくれていいぞ! うまみ(うまあじ)コーシローサンだ! みんな大好きだろう? um@mi5463 um@@ji5463
64 17/09/19(火)23:04:07 No.454098824
3パターンを使い回してる 忘れても三回制限に引っ掛かる前に当たる
65 17/09/19(火)23:04:08 No.454098832
>もうめんどくさい… >いちいち変えたりできない 親父が働いてた頃は職場のパスワード1週間ごとに変更させられたって言ってたなあ
66 17/09/19(火)23:04:14 No.454098861
>実際に「簡単or使いまわしだからパス破られた!」って話を聞かない どっかお漏らししたとこから不正アクセスって結構あったと思うが…
67 17/09/19(火)23:04:18 No.454098877
>どんなときにも2段階認証だぞ こんなサービスに電話番号なんか死んでも教えたくないって場合はどうすればいいんだろう
68 17/09/19(火)23:04:34 No.454098946
>>どんなときにも2段階認証だぞ >こんなサービスに電話番号なんか死んでも教えたくないって場合はどうすればいいんだろう そこを使うのは諦める
69 17/09/19(火)23:04:50 No.454099009
>破られたより漏れましたの方が多い気がする ああ、破られたより漏れたってそういう…
70 17/09/19(火)23:04:59 No.454099041
早い所虹彩認証と生体印象とDNA認証を組み合わせたセキュリティがスマホとかPCで導入されればいいと思う
71 17/09/19(火)23:05:36 No.454099209
定期的に変えるのはダメらしいよ ルーティン化して扱いが雑になるリスクの方が上回るって
72 17/09/19(火)23:05:37 No.454099214
ランダムも英数字混ぜるのも大して効果ない パスワードを使いまわさないで ただ長くひたすら長く
73 17/09/19(火)23:05:56 No.454099297
ハッカーが辞書攻撃で使うパスワード一覧.txtの日本語版に「noripi-」とかあったな…
74 17/09/19(火)23:06:01 No.454099312
>生体印象 ハゲてるな…とかそんな感じの印象が登録されるのか
75 17/09/19(火)23:07:19 No.454099692
>定期的に変えるのはダメらしいよ >ルーティン化して扱いが雑になるリスクの方が上回るって じゃあどうしろって言うんですか!
76 17/09/19(火)23:07:22 No.454099705
yahooメールが中華からアクセス来たよって連絡が来たときはびびって即パス変えたよ
77 17/09/19(火)23:08:04 No.454099903
金が絡まないとこなら定型パス8桁を使いまわしてるけど 絡むところは各自独自パスにしてる
78 17/09/19(火)23:08:08 No.454099914
攻撃にもいくつか種類があって著名人や要人でもない限り個人は狙ってこない 単にめくら撃ちして当たった奴を回収すればいいだけ 単純なパスワードや使い回ししてるウスノロが弾に当たりやすい
79 17/09/19(火)23:08:15 No.454099946
Chromeに下手にパスワード記録すると ログインされた瞬間なんでもできるように
80 17/09/19(火)23:08:15 No.454099948
長くいけるとこは歌の歌詞にしてるわ
81 17/09/19(火)23:08:20 No.454099962
インターネット上のパスワードだったら使いまわしさえしなければほぼ大丈夫かな 自分が直接狙われた場合は誕生日だったり名前だったりはまずいけどそんなことまぁないだろう
82 17/09/19(火)23:08:45 No.454100081
パスワードとかなんでも良いと思う 結局流出するときはべつから流出するし
83 17/09/19(火)23:08:48 No.454100089
銀行の4ケタナンバーとか怖すぎるよね カード情報ぶっこ抜かれてもパスがわかならければ大丈夫らしいから いつも両手で覆うようにして入力してる
84 17/09/19(火)23:08:50 No.454100100
二段階認証最強すぎる
85 17/09/19(火)23:09:02 No.454100131
>Chromeに下手にパスワード記録すると >ログインされた瞬間なんでもできるように まず己のパソコンが勝手に使われてる事態だぞそれ
86 17/09/19(火)23:09:26 No.454100247
大文字小文字入れろとか記号があったりなかったりとかやめてくだち!
87 17/09/19(火)23:10:01 No.454100377
>長くいけるとこは歌の歌詞にしてるわ JASRAC「お話聞かせてもらっても?」
88 17/09/19(火)23:10:14 No.454100433
この前のソシャゲスレだとスレ「」が削除キー1234にしてたから 途中でスレ爆撃されたよ
89 17/09/19(火)23:10:19 No.454100458
546890
90 17/09/19(火)23:10:25 No.454100490
全部ワンタイムでいいよ メアドすっぱ抜かれる ㌧
91 17/09/19(火)23:10:49 No.454100607
どうでもいい捨てアカウント作る時はパスワードmajipokaにしてる
92 17/09/19(火)23:11:00 No.454100658
>この前のソシャゲスレだとスレ「」が削除キー1234にしてたから >途中でスレ爆撃されたよ 控えめに言って不正アクセスでは? 割に合わなさ過ぎる・・・
93 17/09/19(火)23:11:01 No.454100665
>>技術的な理由あるんだろうか >日本語は2バイト文字だから扱いが全然違う 確かに2バイト文字だが技術的に無理じゃないだろう
94 17/09/19(火)23:11:08 No.454100701
削除キーはsakujoにしてる
95 17/09/19(火)23:11:20 No.454100751
>この前のソシャゲスレだとスレ「」が削除キー1234にしてたから >途中でスレ爆撃されたよ IP合わないとダメじゃね?
96 17/09/19(火)23:12:31 No.454101065
>どうでもいい捨てアカウント作る時はパスワードmajipokaにしてる パスワードのヒントは「まじぽか今何期目?」にしてる
97 17/09/19(火)23:12:39 No.454101097
そういや秘密のパスワードはどんな質問に対しても 「うるせえいいからパスワードを教えろ」をパスワードにしといたら セキュリティが高くなるとは聞いたことあるな
98 17/09/19(火)23:12:48 No.454101132
大文字数字が必要な時はMajipoka2nd これね
99 17/09/19(火)23:13:06 No.454101206
場所によって4~8だの8~16だの大文字入れろだの記号入れろだの入れるなだの言うのやめてほしい 管理しきれない
100 17/09/19(火)23:13:33 No.454101337
roboformに任せてる
101 17/09/19(火)23:13:35 No.454101343
結局メモしておくアナログなメモ帳が必要になる…
102 17/09/19(火)23:13:55 No.454101429
最近はどんなに複雑なパスでも「キータイプを読みとってパスを解く」タイプが多いから無意味と聞いた
103 17/09/19(火)23:14:00 No.454101450
@を入れると安全性がいきなり高になるのは俄かに信じられない
104 17/09/19(火)23:14:00 No.454101453
>そういや秘密のパスワードはどんな質問に対しても >「うるせえいいからパスワードを教えろ」をパスワードにしといたら >セキュリティが高くなるとは聞いたことあるな まあ個人狙った場合調べりゃわかりそうな質問ばっかりだしな…
105 17/09/19(火)23:14:03 No.454101462
メモ帳一冊埋まったよ…
106 17/09/19(火)23:14:31 No.454101574
gffprskn
107 17/09/19(火)23:15:10 No.454101760
>まあ個人狙った場合調べりゃわかりそうな質問ばっかりだしな… 忘れないために無難な単語を入れがちだから 辞書攻撃で普通のパスより脆いみたいな話を聞いたような
108 17/09/19(火)23:15:35 No.454101866
>最近はどんなに複雑なパスでも「キータイプを読みとってパスを解く」タイプが多いから無意味と聞いた だからそもそもキータイプしない管理ソフトとか 画面上をクリックするタイプを使う
109 17/09/19(火)23:15:57 No.454101953
そもそも秘密の質問が役に立った試しがない
110 17/09/19(火)23:16:00 No.454101971
秘密のパスワードはどんな質問に対しても昔ぬいぐるみにつけてた名前にしてるな どの質問にしたんだっけ…
111 17/09/19(火)23:16:04 No.454101982
>まあ個人狙った場合調べりゃわかりそうな質問ばっかりだしな… 自己顕示欲強いオタクのツイ垢をから誕生日や嫁キャラや出身地情報調べて 使ってるアピールしてるサービスのログインを試したら 結構な確率で入れてしまうと聞く
112 17/09/19(火)23:16:21 No.454102054
金下ろすときのは8913(ヤクイさん)だよ
113 17/09/19(火)23:16:22 No.454102061
>削除キーはsakujoにしてる してねえじゃねーか!
114 17/09/19(火)23:16:25 No.454102077
最近どこも数字と組み合わせてくださいってなってめんどくさい
115 17/09/19(火)23:16:34 No.454102105
サイト名のあとに誕生日とかでも案外余裕だろ 複数のサイトで分けても覚えやすい
116 17/09/19(火)23:16:47 No.454102168
>gffprskn 10文字までのパスワードは総当りで簡単に破れるから 「バンテリンは肩や腰の痛みにスーッと効いて・・・ これは・・・ありがたい・・・」 とか文章で無駄に長くしたほうがセキュリティ上いいらしいな
117 17/09/19(火)23:17:04 No.454102237
>>削除キーはsakujoにしてる >してねえじゃねーか! ここのスレ「」じゃねーだろそいつ
118 17/09/19(火)23:17:35 No.454102364
総当り攻撃はサーバ側で試行回数を制限するだけで時間を稼げる よく使われて攻撃されやすい単純なパスワードもサービス側でハネる それでもこのスレにいる「パスワードなんか何やっても一緒」みたいな 馬鹿ユーザーが減らないんだから 中国人犯罪者の餌になりたくて仕方ないんだろう
119 17/09/19(火)23:17:37 No.454102370
俺の頭の中と焼き捨てたノートにしか無い 中二病時代に考えた一大設定の物語名やキャラ名にしてる バレた時に死ぬつもりの設定だから絶対にバレることはない
120 17/09/19(火)23:17:47 No.454102408
>サイト名のあとに誕生日とかでも案外余裕だろ ※誕生日と同じ数字は使用しないでください
121 17/09/19(火)23:18:02 No.454102485
同じパス使い回しはダメ、そして数か月に一度定期的に変えましょう、とはいっても… webサービスや現実でのサービスもろもろ合わせてパスワード使ってるサービスが15かもっとくらいあるから 15ずつ全部違うパスにしてかつ定期的に変更しましょうとか俺の脳が覚えられない かといってどこかにメモってまとめておくとそれを見られたら全部一気にバレるってリスクあるし…
122 17/09/19(火)23:18:15 No.454102538
bをdにしたりEを3にしたりするといいぞってナイロビの蜂が言ってた
123 17/09/19(火)23:18:16 No.454102542
実際パスワード抜かれた「」いる?
124 17/09/19(火)23:18:40 No.454102635
polletっていうプリペイドカードがパスワード変更強制で馬鹿じゃないのこいつってなった
125 17/09/19(火)23:18:56 No.454102712
パスワード管理ソフトてどんなのだろうと調べたらパスワードが消えたどうしてくれるんだとクレームが付いててお腹痛い
126 17/09/19(火)23:19:00 No.454102724
覚えやすい簡単な英文を作ってその単語の頭文字を抜き出して並べる b→6 s→5 i→1等に置き換える というどっかで見たやり方を使ってたけど単純に無作為に単語並べた方が良かったとはね…
127 17/09/19(火)23:19:08 No.454102756
パスワード変えすぎても危ないらしいな
128 17/09/19(火)23:19:14 No.454102795
>そもそも秘密の質問が役に立った試しがない 秘密の質問がうまく機能しないかなんかで電話して答えがふざけてたんでオペレーターのお姉さんに聞かれてちょっと恥ずかしい事になったぐらいしか無いな…
129 17/09/19(火)23:19:23 No.454102839
>実際パスワード抜かれた「」いる? 友達にキーロガー仕込まれて危険な動画の類が全部バレたよ コピーを譲渡する事を条件に黙ってもらってるよ
130 17/09/19(火)23:19:24 No.454102844
ノーガード戦法最強 失うものもない
131 17/09/19(火)23:19:28 No.454102860
桁が大きければいいなら「円周率の小数点以下120桁まで、ただし途中3カ所だけ数字を変更してある」みたいな奴が可能だとしたら それはもうほぼ絶対にスーパーハッカーに突破されないってことなの?
132 17/09/19(火)23:19:44 No.454102914
>実際パスワード抜かれた「」いる? google抜かれた ログインアラートで気づいたけどすごい面倒
133 17/09/19(火)23:19:58 No.454102973
>友達にキーロガー仕込まれて危険な動画の類が全部バレたよ >コピーを譲渡する事を条件に黙ってもらってるよ 友人のスーパハカー初めて見た
134 17/09/19(火)23:20:08 No.454103019
>実際パスワード抜かれた「」いる? Hotmailでブラジルからサインインされたんですけおってメール届いてたことはあったな
135 17/09/19(火)23:20:15 No.454103046
二重認証にすればパスワード使いまわしてもええよ
136 17/09/19(火)23:20:17 No.454103057
>実際パスワード抜かれた「」いる? ヤフオクで中国人らしき人物とやり取りした直後に抜かれたよ 多分俺の個人情報が何処かでリスト化されてるんだろう
137 17/09/19(火)23:20:32 No.454103120
>パスワード管理ソフトてどんなのだろうと調べたらパスワードが消えたどうしてくれるんだとクレームが付いててお腹痛い roboformは何年も使ってるけどそんな事ないけどなぁ 他のソフトは知らないが
138 17/09/19(火)23:20:39 No.454103147
>友達にキーロガー仕込まれて危険な動画の類が全部バレたよ 「」のことだから女装オナニー動画を見られてそれをネタに脅されちゃったんだろ
139 17/09/19(火)23:20:48 No.454103193
ヒに不正アクセスがあったよってのは何回かあったな
140 17/09/19(火)23:21:12 No.454103310
snowwhiteにしたかった
141 17/09/19(火)23:21:23 No.454103366
生成も記憶も管理ソフトに丸投げだ
142 17/09/19(火)23:21:23 No.454103368
げんをかついで抜けないキャラの名前にしておけば
143 17/09/19(火)23:21:29 No.454103401
>>実際パスワード抜かれた「」いる? >友達にキーロガー仕込まれて危険な動画の類が全部バレたよ >コピーを譲渡する事を条件に黙ってもらってるよ それ本当に友達? ただたかられてるだけじゃない?
144 17/09/19(火)23:21:31 No.454103407
>桁が大きければいいなら「円周率の小数点以下120桁まで、ただし途中3カ所だけ数字を変更してある」みたいな奴が可能だとしたら >それはもうほぼ絶対にスーパーハッカーに突破されないってことなの? まあそれで覚えられるならいいんじゃねーかな…
145 17/09/19(火)23:22:00 No.454103537
>「」のことだから女装オナニー動画を見られてそれをネタに脅されちゃったんだろ なぜバレた
146 17/09/19(火)23:22:24 No.454103637
ネカフェとかでログインする時はUSBにメモ帳とかにコピペしたパスワード入れてそれをコピーして入力してるな
147 17/09/19(火)23:22:52 No.454103765
>なぜバレた 「」が友達に強請られる危険な動画ってそれくらいしかないもの ホモよ
148 17/09/19(火)23:22:52 No.454103766
パスを管理してるパスを破られる
149 17/09/19(火)23:23:03 No.454103808
>ネカフェとかでログインする時はUSBにメモ帳とかにコピペしたパスワード入れてそれをコピーして入力してるな そもそもネカフェでログインが必要なことしない
150 17/09/19(火)23:23:20 No.454103881
全部指紋認証にできないの?
151 17/09/19(火)23:23:45 No.454103983
>全部指紋認証にできないの? 指落とされるから安心してほしい
152 17/09/19(火)23:23:54 No.454104034
ドキドキするような実話ネタを自然と織り込んでくるから好き
153 17/09/19(火)23:24:01 No.454104061
面倒いから全部生体認証にして欲しいよね
154 17/09/19(火)23:24:05 No.454104079
>>全部指紋認証にできないの? >指落とされるから安心してほしい よしじゃあ顔認証にしよう
155 17/09/19(火)23:24:06 No.454104081
>全部指紋認証にできないの? ピースの自撮りからクラックされるらしいな
156 17/09/19(火)23:24:08 No.454104098
パスワード管理ソフトから漏れたりしないんです?
157 17/09/19(火)23:24:12 No.454104120
>そもそもネカフェでログインが必要なことしない 何かしら出先で必須になることとかあるだろうし…
158 17/09/19(火)23:24:41 No.454104242
指紋認証はすべての指紋認証をクリアできるマスター指紋が開発されたら終わりだから
159 17/09/19(火)23:24:57 No.454104306
>>全部指紋認証にできないの? >ピースの自撮りからクラックされるらしいな されないよ すごい高解像度のカメラでブレないように撮った画像を使うって話をあの記者がバカだから誤解して書いただけだよ
160 17/09/19(火)23:25:36 No.454104473
>パスワード管理ソフトから漏れたりしないんです? 漏れたらすぐバレる そしたらその会社は潰れる
161 17/09/19(火)23:26:09 No.454104618
いまどきみんなスマホ持ってるんだしサイト側も指紋認証にしてほしい
162 17/09/19(火)23:26:10 No.454104625
分散するしかないわ
163 17/09/19(火)23:26:47 No.454104794
>指紋認証はすべての指紋認証をクリアできるマスター指紋が開発されたら終わりだから マスターキーってのはマスターキーが通用するように小鍵を作るんだからな 普通の鍵しかないところにマスターキーは作れないからな!
164 17/09/19(火)23:26:57 No.454104840
ソーシャルハックに気を付けたほうがよさそうだな…
165 17/09/19(火)23:27:32 No.454104968
パスワードなんてどれもadminでいいんだよ!
166 17/09/19(火)23:27:46 No.454105040
>パスワードなんてどれもadminでいいんだよ! それはログインユーザ名だ!
167 17/09/19(火)23:28:23 No.454105212
本当に困るところは二段階入れてるからあんま気にしてないけど 携帯ロストしたら死ぬなあってたまに思う
168 17/09/19(火)23:29:01 No.454105366
64文字が良いとか
169 17/09/19(火)23:29:14 No.454105421
>パスワード管理ソフトから漏れたりしないんです? 攻撃はされてるから絶対に漏れないとは言い切れない lastpassは攻撃されたけど漏れなかったよ!って言ってたからそれ使ってる
170 17/09/19(火)23:29:15 No.454105424
パスワードを入力したとき●だと途中で分からなくなるのでアチャモロ表示してほしい
171 17/09/19(火)23:29:50 No.454105573
>本当に困るところは二段階入れてるからあんま気にしてないけど >携帯ロストしたら死ぬなあってたまに思う 携帯ロストしても番号ロストは防げるでしょ MNPに実機はいらないんだし
172 17/09/19(火)23:30:57 No.454105857
特定の趣味の人が集まるイベントでスリをすると キャッシュカードの番号をその趣味にちなんだ数字にしてることが多くて突破率が上がるそうな
173 17/09/19(火)23:31:03 No.454105886
>パスワードを入力したとき●だと途中で分からなくなるのでアチャモロ表示してほしい AmazonのiOSアプリがデフォルトアチャモロで 逆にイラっとする というかサイドバー表示させると~さんようこそ1!! って実名表示させるのやめてほしい 電車の中で気軽に見れない
174 17/09/19(火)23:31:50 No.454106068
>>パスワードを入力したとき●だと途中で分からなくなるのでアチャモロ表示してほしい >AmazonのiOSアプリがデフォルトアチャモロで >逆にイラっとする >というかサイドバー表示させると~さんようこそ1!! >って実名表示させるのやめてほしい >電車の中で気軽に見れない 何にしてんの…
175 17/09/19(火)23:31:54 No.454106083
>特定の趣味の人が集まるイベントでスリをすると >キャッシュカードの番号をその趣味にちなんだ数字にしてることが多くて突破率が上がるそうな 本名にちなんだ番号で助かった…
176 17/09/19(火)23:31:56 No.454106091
曜日や月の名前の英語頭文字を繋げたのとか
177 17/09/19(火)23:32:01 No.454106117
>携帯ロストしても番号ロストは防げるでしょ >MNPに実機はいらないんだし SMSじゃなくてアプリでOTP入れてるからそっち リカバリコードとかあるし過剰に心配する必要もないとは思うけど
178 17/09/19(火)23:32:21 No.454106193
アマゾンのスクリーンショット貼る奴の名前丸出しよく見る