虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/19(火)20:38:28 ドイツ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/19(火)20:38:28 No.454057490

ドイツやイタリア車の話はよく聞くけどイギリス車の話はあんまり聞かない

1 17/09/19(火)20:40:18 No.454057931

ジャグヮア

2 17/09/19(火)20:40:39 No.454058008

アストゥンムァーティン

3 17/09/19(火)20:41:12 No.454058155

4 17/09/19(火)20:41:12 No.454058156

いいよねインド車

5 17/09/19(火)20:41:32 No.454058222

ロータス

6 17/09/19(火)20:42:02 No.454058348

スレ画は都内でもあんま見ない

7 17/09/19(火)20:42:16 No.454058389

TVR復活!

8 17/09/19(火)20:42:59 No.454058570

てか車に限らずイギリス製品持ってないかも

9 17/09/19(火)20:43:01 No.454058587

ベントレー

10 17/09/19(火)20:43:08 No.454058620

イギリス車って何が残ってるの MINIならよく見るけど

11 17/09/19(火)20:43:39 No.454058763

ロールスロイス

12 17/09/19(火)20:43:45 No.454058783

MINIはドイツの子になりました

13 17/09/19(火)20:43:50 No.454058809

>イギリス車って何が残ってるの >MINIならよく見るけど それドイツなんですよ

14 17/09/19(火)20:44:29 No.454058945

ジャグワァー

15 17/09/19(火)20:44:31 No.454058959

>ロールスロイス おなじく

16 17/09/19(火)20:44:39 No.454058993

McLaren

17 17/09/19(火)20:46:08 No.454059316

地元ではベントレー見るくらいだな… >それドイツなんですよ

18 17/09/19(火)20:46:17 No.454059356

イギリス車に乗ってるイギリス人は稀

19 17/09/19(火)20:46:36 No.454059433

モ…モーガン

20 17/09/19(火)20:47:23 No.454059650

フランス車は

21 17/09/19(火)20:47:27 No.454059663

ドイツもイギリスも一緒よ

22 17/09/19(火)20:47:42 No.454059738

ブリティッシュレイランドがわるい

23 17/09/19(火)20:48:16 No.454059864

ジ…ジェンセン

24 17/09/19(火)20:48:29 No.454059918

>イギリス車に乗ってるイギリス人は稀 何に乗るんです?

25 17/09/19(火)20:48:39 No.454059951

>フランス車は プジョーならその辺に走ってない?

26 17/09/19(火)20:48:42 No.454059962

イギリスでイギリス人が作ってれば英車よ

27 17/09/19(火)20:48:47 No.454059987

トヨタ

28 17/09/19(火)20:49:00 No.454060032

ルノーもよく見る

29 17/09/19(火)20:49:06 No.454060058

>何に乗るんです? ホンダ

30 17/09/19(火)20:49:16 No.454060104

ドイツ車は天幕が垂れてきてフランス車は窓が落ちてきてイタリア車はオイルが漏れるって印象があるけど イギリス車にもなんかそういう代名詞的なのあるの

31 17/09/19(火)20:49:20 No.454060118

スーパーセブンはどこだっけ?

32 17/09/19(火)20:49:44 No.454060214

ACとかあの辺

33 17/09/19(火)20:50:26 No.454060369

ロータスかケータハムが有名だな セブンなら小さいところもキットカー作ってたり

34 17/09/19(火)20:51:01 No.454060498

ロータスは一度見かけた事あるな でもベンツアウディプジョーフィアットが大体9割くらいの印象

35 17/09/19(火)20:51:28 No.454060605

>イギリスでイギリス人が作ってれば英車よ つまりうちのトヨタも英車…

36 17/09/19(火)20:51:40 No.454060645

ロータスもマレーシアなのか

37 17/09/19(火)20:52:25 No.454060833

マクラーレン720Sはいい音してかっとんでおった

38 17/09/19(火)20:52:32 No.454060856

日産も多い イギリスで作ってるイギリス車だから

39 17/09/19(火)20:52:52 No.454060939

よく見る外車の三割くらいはワーゲン

40 17/09/19(火)20:53:00 No.454060967

こう見るとフィアット維持してるイタリアは実は結構すごいかもしれん

41 17/09/19(火)20:53:00 No.454060970

エリーゼなら割と見かける

42 17/09/19(火)20:53:32 No.454061094

田舎でも走ってる外車ってなるとワーゲンかベンツになるな…

43 17/09/19(火)20:53:57 No.454061185

>こう見るとフィアット維持してるイタリアは実は結構すごいかもしれん ジープブランドも抱えてる大きな会社よ チンクとパンダしか知らないけど

44 17/09/19(火)20:54:41 No.454061340

ジープブランド売却するかも知れんけどね

45 17/09/19(火)20:55:27 No.454061509

>ジープブランド売却するかも知れんけどね マジか

46 17/09/19(火)20:56:20 No.454061727

イギリスは主要メーカー全部海外に売っちゃって おい国防どうすんだよ!って一昨年くらいディフェンスニュースで見た気がする

47 17/09/19(火)20:57:20 No.454061969

BAEがあるから防衛は強そうだけど

48 17/09/19(火)20:57:32 No.454062021

プリメーラ5ドアハッチバック…

49 17/09/19(火)20:57:36 No.454062049

アリエルアトムとか一度乗ってみたい

50 17/09/19(火)20:59:14 No.454062435

リライアントロビン!

51 17/09/19(火)20:59:22 No.454062465

アストンマーチンも売っちゃったの?

52 17/09/19(火)20:59:31 No.454062508

>BAEがあるから防衛は強そうだけど アメリカ企業と防衛関連シェアでトップ3争える唯一の企業だからな…

53 17/09/19(火)20:59:49 No.454062592

ランドローバーは?

54 17/09/19(火)21:00:17 No.454062730

レンジローバーは大戦で活躍したイギリス領インドの自動車です

55 17/09/19(火)21:01:34 No.454063104

植民地に乗っ取られる気分はどうだ?って聞きたいけどそういやアメリカで慣れっこか

56 17/09/19(火)21:03:11 No.454063491

イギリスって車メーカーは多いけどエンジン作れないよね?

57 17/09/19(火)21:04:34 No.454063874

イギリスはホンダのガワ替えでパッとしないローバーのセダンとか作ってた頃が本当の暗黒時代 今はみんないい人に買われてみんな幸せ

58 17/09/19(火)21:05:22 No.454064099

フランスに乗っかる形でガソリンとディーゼル車の廃止を宣言したけど本格的に英車って消滅してしまうのかな…

59 17/09/19(火)21:05:32 No.454064149

TVR!TVR!

60 17/09/19(火)21:06:27 No.454064442

いいですよねモーリスマリーナ

61 17/09/19(火)21:06:48 No.454064542

>アストンマーチンも売っちゃったの? だいぶ前からインドじゃなかったか

62 17/09/19(火)21:07:21 No.454064721

>>イギリス車に乗ってるイギリス人は稀 >何に乗るんです? オペルかフォードが一番見かける

63 17/09/19(火)21:07:22 No.454064725

そもそもイギリスの製造業って産業革命の後はずっと赤字で金融でもうけた金で工場動かしてたってくらいだし 現状はかなり美味しいのでは?

64 17/09/19(火)21:07:30 No.454064763

>ジープブランド売却するかも知れんけどね フラッグシップがこの有様だしな https://youtu.be/zaYFLb8WMGM

65 17/09/19(火)21:09:01 No.454065217

>>ジープブランド売却するかも知れんけどね >マジか もともとクライスラーのブランドでしたやん

66 17/09/19(火)21:09:08 No.454065253

オックスフォード大学が自動運転車の新企業立ち上げてたな

67 17/09/19(火)21:09:20 No.454065307

>今はみんないい人に買われてみんな幸せ TVR だけロシア人に買われて先日まで死んでたけおお

68 17/09/19(火)21:09:41 No.454065411

>アストンマーチンも売っちゃったの? フォードに売ったとこまで知ってたけど今はクウェートとかの投資会社らしい

69 17/09/19(火)21:10:21 No.454065622

オースチンとか昔のブランド復活させてほしい

70 17/09/19(火)21:10:39 No.454065709

>イギリス車にもなんかそういう代名詞的なのあるの 電装品とキノコ

71 17/09/19(火)21:10:49 No.454065746

>>イギリス車に乗ってるイギリス人は稀 >何に乗るんです? 日産マイクラ

72 17/09/19(火)21:10:54 No.454065783

>もともとクライスラーのブランドでしたやん フィアットはクライスラーの株自体持ってるんじゃなかったか クライスラー手放すのか

73 17/09/19(火)21:11:05 No.454065861

>イギリスって車メーカーは多いけどエンジン作れないよね? エンジン造る→モータース エンジン造らない→カーズ バックヤード系ばかり残った現状

74 17/09/19(火)21:12:08 No.454066182

スポーツカーメーカーは新旧色々あるんだっけ?

75 17/09/19(火)21:12:11 No.454066190

うちのブランドを買い取る栄誉をやろうという態度

76 17/09/19(火)21:12:42 No.454066356

エリーゼなんて中身のエンジントヨタだしな…

77 17/09/19(火)21:13:04 No.454066486

>スポーツカーメーカーは新旧色々あるんだっけ? 毎年のように新規メーカーが興っては消えたり消えなかったり

78 17/09/19(火)21:13:07 No.454066499

インドに買われるのとドイツに買われるのだとどっちが屈辱だろうか

79 17/09/19(火)21:13:07 No.454066500

ジェットエンジンでアメリカ資本のGEとPWに唯一対抗できるRRが自動車のエンジン作れないなんて… 車のRRと違う会社 ㌧

80 17/09/19(火)21:13:12 No.454066519

ノーブルは英国製?

81 17/09/19(火)21:13:29 No.454066576

でもイギリスの日本メーカーは変な車作ってて楽しそうではある タイプRも英国ホンダだし英国日産はジュークRとか訳わからんもん作るし

82 17/09/19(火)21:13:35 No.454066605

>TVR だけロシア人に買われて先日まで死んでたけおお ぶっちゃけ性能が日進月歩で向上していくのに電子制御無しがアイデンティティなとこは もうしばらく死んでていいんじゃないかな…

83 17/09/19(火)21:13:53 No.454066686

>エリーゼなんて中身のエンジントヨタだしな… 消防ポンプ用エンジンを積んだメーカーですから今更

84 17/09/19(火)21:14:31 No.454066892

>もうしばらく死んでていいんじゃないかな… ゼノス誕生!死亡!復活!

85 17/09/19(火)21:14:31 No.454066899

生産設備でも技術でもなくブランドが欲しいと言われるのは名誉なのか恥なのか

86 17/09/19(火)21:15:07 No.454067114

乗用車に限らずトラックも自国ブランドを自国で消費できなくなった フランス→ルノートラックス ドイツ→メルセデス・ベンツとMAN イタリア→イヴェコ イギリス→オランダのDAFに移管

87 17/09/19(火)21:15:12 No.454067134

>生産設備でも技術でもなくブランドが欲しいと言われるのは名誉なのか恥なのか ブランドばかりは資金と技術をつぎ込めば何とかなるもんでもないからな…

88 17/09/19(火)21:15:12 No.454067136

英国系の車メーカーでトヨタやVWみたいな大衆車メーカーって聞かないもんな…

89 17/09/19(火)21:15:41 No.454067281

>エリーゼなんて中身のエンジントヨタだしな… 2ZZは廻すといいエンジンだからな…と思ってたらふつーに2ARに切り替わってて どんだけトヨタエンジン好きなんだって思った

90 17/09/19(火)21:15:51 No.454067335

>英国系の車メーカーでトヨタやVWみたいな大衆車メーカーって聞かないもんな… みんな滅んだからな…

91 17/09/19(火)21:16:19 No.454067504

>エリーゼなんて中身のエンジントヨタだしな… ライトウェイトスポーツカーのエンジンなんて車を前に走らせる力があるなら何でもいいがトヨタなら信頼性は最高だからさらにいい

92 17/09/19(火)21:17:24 No.454067874

イタリアって意外なくらい工業分野で頑張ってるよね

93 17/09/19(火)21:18:09 No.454068107

>イタリアって意外なくらい工業分野で頑張ってるよね 北イタリアは先進工業国だよ

94 17/09/19(火)21:18:38 No.454068273

>イタリアって意外なくらい工業分野で頑張ってるよね イタリア北部は割と工業の街だ

95 17/09/19(火)21:18:39 No.454068277

イタリアの工業といえばフィアットってイメージ

96 17/09/19(火)21:19:26 No.454068540

>イタリアって意外なくらい工業分野で頑張ってるよね スペインだかどっかから戦艦の受注取ったらしいぞ

97 17/09/19(火)21:19:34 No.454068581

>イタリアの工業といえばフィアットってイメージ 独占禁止法がないのかってくらい

98 17/09/19(火)21:19:35 No.454068583

フィアット以外だとピレリ…あっ中国だ

99 17/09/19(火)21:19:54 No.454068679

>イタリアの工業といえばフィアットってイメージ フェラーリもマセラティもアバルトもフィアット傘下だ ランボは知らん ところでマセはともかくフェラーリクラスでも故障って多いんだろうか その辺大企業パワーで何とかならないんですかフィアットさん

100 17/09/19(火)21:19:59 No.454068697

イギリスのイケてた製造業って大航海時代の帆船とか?

101 17/09/19(火)21:19:59 No.454068706

>いいですよねブリティッシュレイランド

102 17/09/19(火)21:20:35 No.454068927

>イタリアの工業といえばフィアットってイメージ 寄り集まって潰れたのがブリティッシュレイランドだが 先代先先代会長が偉大だった故に各ブランドが息を吹き返したのがフィアット

103 17/09/19(火)21:20:52 No.454069023

>イギリスのイケてた製造業って大航海時代の帆船とか? 三笠も金剛もイギリスに作ってもらっておいておまえー!

104 17/09/19(火)21:21:02 No.454069081

ミニはラインナップだけみるとBMWのFF実験場って感じだったけど売り方は一貫してて割と大切にされてんのかなって感じする

105 17/09/19(火)21:21:06 No.454069102

>その辺大企業パワーで何とかならないんですかフィアットさん 壊れないイタ車は欠陥品だぞ

106 17/09/19(火)21:21:38 No.454069255

>壊れないイタ車は欠陥品だぞ アバルト124…

107 17/09/19(火)21:21:41 No.454069271

ランボはアウディ傘下

108 17/09/19(火)21:21:46 No.454069295

トップギアの英国車特集は面白かった 最後に廃工場にで歴代の名車が勢揃いする所で泣いた

109 17/09/19(火)21:22:10 No.454069453

動かさなければ壊れないぞ

110 17/09/19(火)21:22:12 No.454069475

>アバルト124… お前電装系もイタリア産らしいな

111 17/09/19(火)21:22:17 No.454069503

>ところでマセはともかくフェラーリクラスでも故障って多いんだろうか >その辺大企業パワーで何とかならないんですかフィアットさん あれでもディモンテゼモロになってから劇的に良くなったんだ…樹脂類は諦めろ

112 17/09/19(火)21:22:20 No.454069526

>イギリスのイケてた製造業って大航海時代の帆船とか? 産業革命で紡績 そして誰が作っても同じものは安く生産できる地域に拠点が移動することが避けられないと言うのを最初に見せてくれて落ちぶれた

113 17/09/19(火)21:22:26 No.454069556

>>壊れないイタ車は欠陥品だぞ >アバルト124… 日本政府的には国産車だから…

114 17/09/19(火)21:22:55 No.454069723

>動かさなければ壊れないぞ 結局じきに動かなくならない?

115 17/09/19(火)21:23:16 No.454069820

>インドに買われるのとドイツに買われるのだとどっちが屈辱だろうか どっちも中国よりはマシかな

116 17/09/19(火)21:23:20 No.454069855

>動かさなければ壊れないぞ カウンタックは車庫に置いとくだけで壊れていくから手放したって人が

117 17/09/19(火)21:23:22 No.454069859

キットカーメーカーがすげー多い…

118 17/09/19(火)21:23:22 No.454069861

>動かさなければ壊れないぞ 動かせば細々としたところだけ壊れる 動かさないと全部壊れる

119 17/09/19(火)21:23:44 No.454069975

>>その辺大企業パワーで何とかならないんですかフィアットさん >壊れないイタ車は欠陥品だぞ ちくしょう高級車名乗るんだったらもっと丈夫で長持ちになれよって思ったけど高級品って繊細なイメージがあるな…

120 17/09/19(火)21:24:07 No.454070096

車はそもそも車庫放置は死んでいくからな! 寝たきり老人と同じだよ走らせないとすぐ死ぬ

121 17/09/19(火)21:24:18 No.454070169

エアコンダメなイメージで止まってる

122 17/09/19(火)21:24:23 No.454070206

>キットカーメーカーがすげー多い… キットカーだと税金が安い 変な所(?)に税の抜け穴がある英国

123 17/09/19(火)21:24:36 No.454070291

繊細な楽器ってかんじがする…

124 17/09/19(火)21:24:43 No.454070317

日本でいう光岡みたいなのがいっぱい?

125 17/09/19(火)21:25:00 No.454070387

>ちくしょう高級車名乗るんだったらもっと丈夫で長持ちになれよって思ったけど高級品って繊細なイメージがあるな… 俗にいうスーパーカーってのは消耗品を維持出来ないする気がないなら2年位で手放すのがセレブだ

126 17/09/19(火)21:25:02 No.454070401

>お前電装系もイタリア産らしいな つまりデンソーに換装すればいいって話だろ

127 17/09/19(火)21:25:02 No.454070405

>キットカーメーカーがすげー多い… 民主主義が「自分でやる」と解釈されてる国なので車だって自分で造ると言う気風が強くある

128 17/09/19(火)21:25:05 No.454070423

左様

129 17/09/19(火)21:25:40 No.454070607

>ちくしょう高級車名乗るんだったらもっと丈夫で長持ちになれよって思った>けど高級品って繊細なイメージがあるな… 高級高性能ってことは相応の整備も当たり前ですよね?お抱えの整備士くらいますよね当然?って世界のためのクルマですから

130 17/09/19(火)21:26:35 No.454070864

キットカーってマイサマーカーみたいな状態でくるんじゃないのね

131 17/09/19(火)21:26:46 No.454070914

>>ちくしょう高級車名乗るんだったらもっと丈夫で長持ちになれよって思ったけど高級品って繊細なイメージがあるな… >俗にいうスーパーカーってのは消耗品を維持出来ないする気がないなら2年位で手放すのがセレブだ では我々小市民は何の手立てもないまま中古で買って修理維持費で死ねと言うのか!

132 17/09/19(火)21:27:08 No.454071028

右ハンドル左側通行の先達にして貴重な仲間だからぜひ頑張って欲しい

133 17/09/19(火)21:27:10 No.454071042

>繊細な楽器ってかんじがする… 走行に支障のある故障はあまりない 乗り倒せ

134 17/09/19(火)21:27:16 No.454071072

勘違いされがちだがイタリア製は高いものほど高耐久だぞ フェラーリのほうがフィアットやランチアよりは明らかにマシで実際窓がドアの中に落ちたりドアが地面に落ちたりと言うトラブルはフェラーリにはない

135 17/09/19(火)21:27:30 No.454071128

>では我々小市民は何の手立てもないまま中古で買って修理維持費で死ねと言うのか! うるせえ!車が好きなら酒もタバコも女も飯も削るんだよ!

136 17/09/19(火)21:27:48 No.454071231

>では我々小市民は何の手立てもないまま中古で買って修理維持費で死ねと言うのか! 左様 それが貧乏なのにフェラーリ買っちゃう人間の生き方だ

137 17/09/19(火)21:28:29 No.454071442

漢すぎる…

138 17/09/19(火)21:28:52 No.454071539

一貫してダメダメな鋼板に見切りつけて樹脂ボディ採用しようとしたのもフェラーリだったな

139 17/09/19(火)21:29:17 No.454071672

>>では我々小市民は何の手立てもないまま中古で買って修理維持費で死ねと言うのか! >左様 >それが貧乏なのにフェラーリ買っちゃう人間の生き方だ 10年我慢して修理代の分まで貯金したらもうフェラーリなんて馬鹿馬鹿しくて買えなくなったと言う人がいる 勢いで買うしかないようだ

140 17/09/19(火)21:30:01 No.454071887

>勘違いされがちだがイタリア製は高いものほど高耐久だぞ >フェラーリのほうがフィアットやランチアよりは明らかにマシで実際窓がドアの中に落ちたりドアが地面に落ちたりと言うトラブルはフェラーリにはない 500sか595か欲しかったけどやめておこうかな…

141 17/09/19(火)21:30:22 No.454072016

イギリスは早期に金回しで食っていく事にシフトした結果生産基幹産業ズタズタでサブプライムとタックスヘイブンの弊害ばっか被ってるな

142 17/09/19(火)21:30:36 No.454072092

イタ車の悪評を高めているのは大衆車のフィアットよりアルファな気がする…フィアットもあれだけど

143 17/09/19(火)21:30:36 No.454072093

>一貫してダメダメな鋼板に見切りつけて樹脂ボディ採用しようとしたのもフェラーリだったな 労働者のストで鋼板ボディが造れなかったからとりあえずFRPで誤魔化しボディを造った308… 今じゃプレミア値

144 17/09/19(火)21:31:12 No.454072280

イタ車風評被害は止まってるとエンジン漏れるとかそういうのがあかん 戦闘機かてお前

145 17/09/19(火)21:31:26 No.454072330

イタリアの経済の話聞いてるとよく南北で分断しねえなって思うよ

146 17/09/19(火)21:32:31 No.454072652

>イタリアの経済の話聞いてるとよく南北で分断しねえなって思うよ フレンシアもそうだけど食い物が基幹産業だとなかなかぶっつぶれんな

147 17/09/19(火)21:32:45 No.454072717

>イタ車の悪評を高めているのは大衆車のフィアットよりアルファな気がする…フィアットもあれだけど 実際乗ると基本的な部分は頑丈なんだけどな…錆だけは酷かったけど あとセレスピードをATだと思うな

148 17/09/19(火)21:32:48 No.454072742

>イタリアの経済の話聞いてるとよく南北で分断しねえなって思うよ 北は南をお荷物と思ってる 南は北の忙しない暮らしを嫌ってる テロが絶えない

149 17/09/19(火)21:33:11 No.454072851

元々が肥沃な大地で西側文明築いてたとこは 中世とやってることあんま変わんなくても今に続けちゃう問題

150 17/09/19(火)21:34:05 No.454073133

>イタ車風評被害は止まってるとエンジン漏れるとかそういうのがあかん >戦闘機かてお前 そんなに漏らないよ 入ってるぶんだけ

151 17/09/19(火)21:34:53 No.454073392

>>イタ車風評被害は止まってるとエンジン漏れるとかそういうのがあかん >>戦闘機かてお前 >そんなに漏らないよ >入ってるぶんだけ つまり空っぽになればもう漏れないってことじゃん!

152 17/09/19(火)21:35:00 No.454073428

>労働者のストで鋼板ボディが造れなかったからとりあえずFRPで誤魔化しボディを造った308… >今じゃプレミア値 軽いっちゃ軽いけど… 上から下まで鋼板に設計レベルまで足引っ張られてるのがイタ車よなぁ

153 17/09/19(火)21:35:34 No.454073603

漏れるのは入ってる証拠

154 17/09/19(火)21:36:23 No.454073844

パンダに乗ったばかりの頃交差点のど真ん中でエンストした時は冷や汗出た CVTなのに!

155 17/09/19(火)21:36:24 No.454073853

>上から下まで鋼板に設計レベルまで足引っ張られてるのがイタ車よなぁ 流石に良質の鋼板の量産となるともうね… それを容易にできるの日米位な物で…

156 17/09/19(火)21:37:09 No.454074111

>軽いっちゃ軽いけど… ファイバーのボディは鋼板と同等の品質を求めるとぜーんぜん軽くならない 037ラリーのリアカウルなんて重さで死ねるぞ 競技車のは超かるいのによう…

157 17/09/19(火)21:37:57 No.454074367

>そんなに漏らないよ >入ってるぶんだけ 漏れるからここに予めカーペット敷いておくね…みたいな 殺す気マンマンじゃねーか!なやつもあるから 漏れるのを発見して直すまでの量になってる事もあったりする

↑Top