17/09/19(火)20:10:46 友達が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/09/19(火)20:10:46 No.454051089
友達が仕事で現金1000万円手持ちで運んだんだけど ストレスと恐怖で死にそうになったって言ってた
1 17/09/19(火)20:13:23 No.454051664
そのうち1000万ならレジ袋でいいやってなるよ
2 17/09/19(火)20:13:55 No.454051773
大変だったねって労ってあげた?
3 17/09/19(火)20:14:37 No.454051921
俺も1000万円盗んでみたいな...
4 17/09/19(火)20:14:50 No.454051963
カタギな商売でもそんな大金持ち歩く事あるんだな…
5 17/09/19(火)20:16:53 No.454052463
運び屋の人が連絡取れなくなって急遽一億くらい運んだ事あるけど 死ぬほど重くて疲れるし万が一襲われたり無くしたら比喩じゃなく殺されるからものすごく疲れた
6 17/09/19(火)20:17:20 No.454052584
>カタギな商売でもそんな大金持ち歩く事あるんだな… 収入印紙買うときとか
7 17/09/19(火)20:17:39 No.454052674
福岡の3.8億円強奪事件どうなったの?
8 17/09/19(火)20:18:07 No.454052797
アルミケースだったのが紙袋で運ぶようになったな
9 17/09/19(火)20:18:27 No.454052869
>運び屋の人が連絡取れなくなって急遽一億くらい運んだ事あるけど >死ぬほど重くて疲れるし万が一襲われたり無くしたら比喩じゃなく殺されるからものすごく疲れた 普通の現金輸送じゃないの!?
10 17/09/19(火)20:19:04 No.454053025
現金運ぶよりはマシとはいえ宝石の運搬方法が結構ラフな方法で驚いた事がある
11 17/09/19(火)20:19:04 No.454053029
そんなバレバレで運んでたらバレないか
12 17/09/19(火)20:19:48 No.454053192
めっちや手汗が出そう
13 17/09/19(火)20:20:32 No.454053376
カイジみたいにホルスターヘセットすればあるいは
14 17/09/19(火)20:20:38 No.454053399
現金輸送車使わない大金の輸送は大帝グレーか真っ黒なお金
15 17/09/19(火)20:20:38 No.454053404
1億円くらいまでならその辺のボストンバッグに詰まってる可能性は高い
16 17/09/19(火)20:22:45 No.454053850
菓子屋の袋とかで雑に1000万運ぶことあるのでどうか襲わないで欲しい
17 17/09/19(火)20:23:03 No.454053918
何とかしてオレのものにならねえかなって考えちゃうな俺なら
18 17/09/19(火)20:24:16 No.454054183
近所のガレージに40億近く無造作に詰め込んであって脱税事件になってた時は貰いに行けばよかったと思った
19 17/09/19(火)20:26:13 No.454054648
酔っ払って歩いてたらすごい額の入ったボストンを見つけて怖くなって逃げた事がある 翌朝無かったからあれは夢だったのかなんなのか
20 17/09/19(火)20:26:16 No.454054659
人様のお金触ってると麻痺してお金が価値のあるものに思えなくなってかえって雑に扱う現象はなんだろう
21 17/09/19(火)20:27:51 No.454054995
>菓子屋の袋とかで雑に1000万運ぶことあるのでどうか襲わないで欲しい ひったくりってリスクの割に儲からなさそうな商売だよなぁって思ってたけど稀にこういうチャンスもあるのか…
22 17/09/19(火)20:28:14 No.454055078
>人様のお金触ってると麻痺してお金が自分のものに思えて懐に仕舞う現象は近所の農協で発生していた
23 17/09/19(火)20:29:07 No.454055287
>ひったくりってリスクの割に儲からなさそうな商売だよなぁって思ってたけど稀にこういうチャンスもあるのか… 年寄り狙うのも時々高額所持してる場合があったりするし取りやすいのもある
24 17/09/19(火)20:29:19 No.454055330
>近所のガレージに40億近く無造作に詰め込んであって脱税事件になってた時は貰いに行けばよかったと思った 貰いにいってくれるもんなのかそれは
25 17/09/19(火)20:29:21 No.454055338
どういう仕事してたらそんな額の金ひょいひょい運ぶようになるの…?
26 17/09/19(火)20:29:59 No.454055461
億単位の手形ならホイホイ運ぶな俺
27 17/09/19(火)20:30:04 No.454055491
>現金運ぶよりはマシとはいえ宝石の運搬方法が結構ラフな方法で驚いた事がある 卸間での宝石の価格って本当に石ころ同然だからね
28 17/09/19(火)20:30:06 No.454055503
>どういう仕事してたらそんな額の金ひょいひょい運ぶようになるの…? 出し子
29 17/09/19(火)20:30:07 No.454055504
1億は拾っても殺されそうで使えない
30 17/09/19(火)20:30:47 No.454055683
>>現金運ぶよりはマシとはいえ宝石の運搬方法が結構ラフな方法で驚いた事がある >卸間での宝石の価格って本当に石ころ同然だからね 鑑定書に価値があるんだよね
31 17/09/19(火)20:31:45 No.454055930
>年寄り狙うのも時々高額所持してる場合があったりするし取りやすいのもある ニュース見てると意外とデカイ額ひったくられてるよね
32 17/09/19(火)20:32:07 No.454056013
>どういう仕事してたらそんな額の金ひょいひょい運ぶようになるの…? 士業 10万円の印紙をいっぱい買うとき1000万くらい持ち歩く事がある
33 17/09/19(火)20:32:16 No.454056051
不動産だけど1000万運ぶより10万の収入印紙扱うほうが嫌だな そよ風で手のひらから飛んでくの怖い
34 17/09/19(火)20:33:30 No.454056320
お婆ちゃんからお金受け取っておっさんに渡すだけだったから簡単だった
35 17/09/19(火)20:33:37 No.454056348
印紙ってなんね?
36 17/09/19(火)20:33:42 No.454056365
ヘタレだから500万現金とか1000万くらいの小切手はたまに集金あるけど即寄り道せずに帰社するよ 手形の時はこれは金じゃねーしなーで別に気にしなくなる
37 17/09/19(火)20:34:10 No.454056475
士業だと印紙も高額になりがちだもんな…
38 17/09/19(火)20:34:16 No.454056495
https://www.youtube.com/watch?v=huU4f2UT6F8 銀座では7200万持ち歩いてる人が強盗にあってた 手口と犯人が子供なあたりさすがに行き当たりばったりじゃなくてどこからか情報仕入れて犯行に及んだようだけど
39 17/09/19(火)20:34:47 No.454056612
10万の印紙とか住んでる世界が違いすぎて…
40 17/09/19(火)20:35:05 No.454056676
俺も職業柄ダイヤの指輪とかポンポン投げてるわ
41 17/09/19(火)20:35:14 No.454056714
アメリカだともっとデカい額普通に運ぶのかな?
42 17/09/19(火)20:35:20 No.454056734
>印紙ってなんね? 額面10万円の切手だと思って欲しい それが手のひらにあって扇風機が回ってると思って欲しい
43 17/09/19(火)20:35:42 No.454056818
経理の人って大変だなぁ
44 17/09/19(火)20:35:50 No.454056851
>10万の印紙とか住んでる世界が違いすぎて… 不動産の登録免許税でそれくらいすぐだよ それに他人のお金だし
45 17/09/19(火)20:35:58 No.454056886
>>印紙ってなんね? >額面10万円の切手だと思って欲しい >それが手のひらにあって扇風機が回ってると思って欲しい なるほど 10万円札ってことじゃん
46 17/09/19(火)20:36:13 No.454056958
札束はあまり増えすぎると現実感なくなってくるな むしろ明細の数字にゼロがいっぱい並んでる方がショック大きい
47 17/09/19(火)20:36:15 No.454056969
嫌な事件だったね…
48 17/09/19(火)20:36:41 No.454057068
>お婆ちゃんからお金受け取っておっさんに渡すだけだったから簡単だった それって…
49 17/09/19(火)20:41:50 No.454058294
>>お婆ちゃんからお金受け取っておっさんに渡すだけだったから簡単だった >それって… 農協職員じゃん!
50 17/09/19(火)20:42:36 No.454058465
カタギじゃない仕事してる「」いるんだな
51 17/09/19(火)20:42:55 No.454058556
手形なら9桁後半まで持って運んだことがある
52 17/09/19(火)20:44:37 No.454058986
>10万の印紙とか住んでる世界が違いすぎて… 高額な工事件名とかの契約書には印紙が必要だったりするんだけど 日常的な取引してるから別に契約書求められてないのに契約書を偽造して会社から高額の印紙をもらって換金するというよくある横領がある
53 17/09/19(火)20:47:13 No.454059604
10万円の印紙って1億超じゃん
54 17/09/19(火)20:48:09 No.454059840
印紙は代々伝わる使い回し技が色々あるの良いよね…良くない
55 17/09/19(火)20:50:02 No.454060278
家買った時に司法書士の人に書類作って貰って印紙貼ったけど10万円なんて見たことないよ…
56 17/09/19(火)20:51:00 No.454060492
>印紙は代々伝わる使い回し技が色々あるの良いよね…良くない いつの間にか国税庁がデザイン変更いいよね…
57 17/09/19(火)20:51:55 No.454060698
印紙や押印の複写の職人は社内に一人はいるよね…
58 17/09/19(火)20:52:09 No.454060775
>印紙や押印の複写の職人は社内に一人はいるよね… おいやめろ
59 17/09/19(火)20:52:12 No.454060791
10万は億超えの売契だから個人だとあんま見ないと思われる
60 17/09/19(火)20:53:11 No.454061022
どんどんかわいい脱税が出てくる
61 17/09/19(火)20:55:46 No.454061589
カラーコピーで糊付け!
62 17/09/19(火)20:56:31 No.454061777
世の中ってそんなに不正が横行してるもんなの…? 技術職だからよくわからないんだ
63 17/09/19(火)20:56:46 No.454061829
収入印紙ってよくわかんね…
64 17/09/19(火)20:56:50 No.454061853
印紙の表面に糊を薄く付けて使う!
65 17/09/19(火)20:58:24 No.454062232
印紙の使い回しがどんどん出てくる
66 17/09/19(火)20:58:34 No.454062279
印紙のことわかんねっていってそもそもつけないとこもあるみたいね
67 17/09/19(火)20:58:45 No.454062319
2万円以上は持ち歩けなくて貯金しちゃう
68 17/09/19(火)20:58:52 No.454062350
>世の中ってそんなに不正が横行してるもんなの…? 何日か前に法務局職員が印紙4.7億横領って事件があったばかりだよ
69 17/09/19(火)20:59:06 No.454062408
1万円と5千円札の廃止とキャッシュレス社会を急がないと
70 17/09/19(火)21:00:41 No.454062849
民衆もちょいしてるけど受け取った役人もちょいしてるので引き分けでセーフ!
71 17/09/19(火)21:03:23 No.454063539
金券ショップで高額印紙買うのいいよね…
72 17/09/19(火)21:03:30 No.454063575
ここにマルサがいたらヤバかった
73 17/09/19(火)21:05:16 No.454064067
>金券ショップで高額印紙買うのいいよね… 不動産売買登記を回して貰う代わりに印紙買う場所を指定されるのいいよね
74 17/09/19(火)21:05:34 No.454064157
ぺっぴんさんとかいう超汚れ落ちるスポンジあるじゃん? あれを印刷物に使うと…
75 17/09/19(火)21:05:46 No.454064227
>金券ショップで高額印紙買うのいいよね… ニュー新橋ビルでは今日も事務のおばさんが新幹線のチケットをお金に変えていく…辛い
76 17/09/19(火)21:06:07 No.454064329
うちはそんな大規模なことしてるのはさすがにいないな せいぜい領収書用のシート貰うときに何枚分かちょろまかして小遣い稼ぎ死ねる人がいるぐらいで
77 17/09/19(火)21:06:20 No.454064393
たまに偽造印紙が金券ショップに持ち込まれてニュースになるのいいよね
78 17/09/19(火)21:06:45 No.454064531
企業の脱税は出来る範囲でやるもんだぞ
79 17/09/19(火)21:06:52 No.454064565
>ここにマルサがいたらヤバかった そうかポリスメンの管轄じゃないのか
80 17/09/19(火)21:07:49 No.454064860
マルサより国税の資料調査課のほうが怖いから気をつけて!
81 17/09/19(火)21:08:09 No.454064971
うちの会社経理業務を外注化してるんだけどもしかして危険なのでは…?
82 17/09/19(火)21:08:48 No.454065149
印紙のゴニョゴニョは脱税と同じだから税務署の管轄だよ マジやつらポリスより容赦しないよ
83 17/09/19(火)21:08:57 No.454065195
>うちの会社経理業務を外注化してるんだけどもしかして危険なのでは…? 悪いのは弊社じゃありませんからセーフです!
84 17/09/19(火)21:09:33 No.454065371
>マジやつらポリスより容赦しないよ ナゼシッテルンデスカ…