虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/09/19(火)17:24:23 わから... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/09/19(火)17:24:23 No.454018015

わからない…

1 17/09/19(火)17:27:22 No.454018508

作者のミル貝見たら悲しくなった

2 17/09/19(火)17:32:34 No.454019338

ググったら出してる漫画のタイトルが悉く小学生レベルのセンスだった

3 17/09/19(火)17:39:06 No.454020339

特別な病気とか怪我抜きに作者が死んでてもおかしくないくらい昔の奴よね…?

4 17/09/19(火)17:41:49 No.454020796

今もコロコロの漫画はこんなもんだし…

5 17/09/19(火)17:45:35 No.454021440

サンデーは定期的に なんでこんなものを…?みたいなギャグ漫画連載させてたからな たまにモテモテ王国みたいなホームランもかっ飛ばしたけど

6 17/09/19(火)17:45:47 No.454021483

今で言うところのネットで活動してる泡沫のシュールギャグ漫画の一種だと思えばそこまで珍しくないんだけど 当時勢いのあった少年サンデーに大抜擢されたのは謎だ

7 17/09/19(火)17:46:42 No.454021638

最近のマンガはおとなしすぎるな

8 17/09/19(火)17:48:06 No.454021906

>サンデーは定期的に >なんでこんなものを…?みたいなギャグ漫画連載させてたからな 聖イカンガ―学園とか… 前にググったら作者が事故死したのを知ってブルーになった

9 17/09/19(火)17:48:40 No.454021997

ジャンプが画太郎を載せたのに対抗して載せたけど 画太郎と違ってこっちは上手くいかなかったみたいな説を見た

10 17/09/19(火)17:51:39 No.454022575

画太郎あんなんでもここまで絵下手じゃなかったし ギャグは王道だったし

11 17/09/19(火)17:52:37 No.454022741

意味不明なことを言ったりやったりすれば面白いってわけじゃ無いからな…

12 17/09/19(火)17:53:31 No.454022900

これと仮面ライダーBLACKが同時に載ってたあの頃のサンデーはいろいろおかしい

13 17/09/19(火)17:54:33 No.454023118

たしかコレ画太郎より前だったような

14 17/09/19(火)17:54:34 No.454023121

当時のサンデー買って読んでたけれどこれはあまりにも意味がわからなすぎて飛ばしてた 気づいたら終わってた

15 17/09/19(火)17:56:10 No.454023434

>たしかコレ画太郎より前だったような 前だよ 80年代後半

16 17/09/19(火)17:56:24 No.454023483

単純に面白くないからな

17 17/09/19(火)17:56:57 No.454023579

何この何もかもが一世紀早かった漫画

18 17/09/19(火)17:57:02 No.454023600

漫画キャリアとしては画太郎よりうのせのほうが先だけど 90年に画太郎がデビューしてその翌年にスレ画だからこっちのが遅い

19 17/09/19(火)17:57:32 No.454023721

ガロのマンガだと思ってた…

20 17/09/19(火)17:58:08 No.454023827

画太郎より前から単行本出してるんだな

21 17/09/19(火)17:58:23 No.454023862

当時も何で載ってたかわかんなかったよ

22 17/09/19(火)17:58:56 No.454023972

>何この何もかもが一世紀早かった漫画 どの時代にお出ししても通用しなかったんじゃねえかな 単純につまんなかったし

23 17/09/19(火)18:00:59 No.454024421

>90年に画太郎がデビューしてその翌年にスレ画だからこっちのが遅い 爆発ウギャーの連載開始が90年4月って書いてあるけど

24 17/09/19(火)18:01:12 No.454024475

ポセ学みたいなもんなのかな

25 17/09/19(火)18:01:30 No.454024551

これ自体はアホアホ学園なんかと同時期だった気がする

26 17/09/19(火)18:01:43 No.454024600

サンデーの巨大な不安大的中だな

27 17/09/19(火)18:02:46 No.454024842

>>90年に画太郎がデビューしてその翌年にスレ画だからこっちのが遅い >爆発ウギャーの連載開始が90年4月って書いてあるけど ごめん調べたら画太郎は89年デビューでその翌年にスレ画だったわ

28 17/09/19(火)18:03:13 No.454024934

http://kino10.fc2web.com/unoken/sinro.jpg まだ若干景気も良かったから体裁整えて原稿出せれば奇跡も起こせた時代の遺物なんだろうなと思う あと対応する他紙作品で上げるならマガジンの激烈バカの方かと思う

29 17/09/19(火)18:03:17 No.454024949

ミル貝見たら【21世紀になってからは目立った活動は見られず、既に漫画家を廃業した模様である。】って書いてあるんだけど死んでないよねこれ…

30 17/09/19(火)18:03:58 No.454025108

激烈バカはギャグとして面白かったけどこっちは本当に意味がわからないんだよ!

31 17/09/19(火)18:04:02 No.454025130

自分でもよく意味のわかってないことをやって見事に滑ってる三流芸人みたいな薄ら寒さだ…

32 17/09/19(火)18:04:09 No.454025156

>ポセ学みたいなもんなのかな 全く面白くない激烈バカ

33 17/09/19(火)18:05:07 No.454025370

アホアホ学園は単行本買う程度だったけどこれはなんか不安になる漫画だった

34 17/09/19(火)18:05:19 No.454025419

>激烈バカはギャグとして面白かったけどこっちは本当に意味がわからないんだよ! いやまあそうだけど敢えてライバル紙で挙げるとすればそこかなって 激バも今読むとまあ大概面白くなかったりする

35 17/09/19(火)18:05:42 No.454025506

激烈バカとやらは単行本いっぱい出てるしそれなりには面白かったのかな

36 17/09/19(火)18:05:55 No.454025544

http://kino10.fc2web.com/unoken/11.jpg これの作者だったのか ここにも過去に貼られてた

37 17/09/19(火)18:06:34 No.454025658

>http://kino10.fc2web.com/unoken/11.jpg >これの作者だったのか これは普通に面白いのでは

38 17/09/19(火)18:06:36 No.454025669

>http://kino10.fc2web.com/unoken/11.jpg 面白いじゃないか

39 17/09/19(火)18:06:50 No.454025712

スレ画を1巻出してから消息が消えた人 生きてたら53歳らしいけど生きてるのかな

40 17/09/19(火)18:07:44 No.454025872

ちょっとだけ見る分にはこの勢い重視な感じは嫌いじゃない…

41 17/09/19(火)18:08:28 No.454026014

http://kino10.fc2web.com/unoken/07.jpg これも印象深い

42 17/09/19(火)18:09:30 No.454026209

記憶の中で勝手にマガジン掲載の漫画になってたけどサンデーかこれ

43 17/09/19(火)18:09:31 No.454026215

どちらかっていうと画太郎より吉田戦車とかが流行ってたせいで どこの雑誌も意味のわからない4コマをなにが面白いのかわからないまま 実験的に載せてた時代だったんだよ

44 17/09/19(火)18:12:17 No.454026821

>http://kino10.fc2web.com/unoken/07.jpg これも面白いじゃん

45 17/09/19(火)18:14:52 No.454027374

MINDと加山雄三が面白いだけで他は本当に酷いから期待しちゃダメよ

46 17/09/19(火)18:17:37 No.454027937

>面白いじゃないか でもこれと似たような話ばっか

47 17/09/19(火)18:18:40 No.454028179

基本的にうんこちんこと勢いだけなんで IQ下がり切っちゃった「」には面白い可能性はある

48 17/09/19(火)18:19:06 No.454028272

最近はSNSがあるからわりと生存確認はできる

49 17/09/19(火)18:19:27 No.454028338

>どちらかっていうと画太郎より吉田戦車とかが流行ってたせいで >どこの雑誌も意味のわからない4コマをなにが面白いのかわからないまま >実験的に載せてた時代だったんだよ 朝倉世界一とか天久聖一とかね みんなネタの引き出しが少なかったのか早々に消えちゃった やっぱ長く続くギャグ漫画家って凄いんだな

50 17/09/19(火)18:21:23 No.454028765

朝倉世界一はまだ活動しとる

51 17/09/19(火)18:22:22 No.454029004

舵を多方向に切り出せた人は生き残ってるよね

↑Top