ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/19(火)15:14:36 No.453998011
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/09/19(火)15:22:19 No.453999018
高校生を雇用してたのか
2 17/09/19(火)15:24:13 No.453999273
似てねえなクラウド
3 17/09/19(火)15:26:08 No.453999548
おいこの高校生どこ行った
4 17/09/19(火)15:27:25 No.453999756
天才高校生はバイバイしちゃったのか
5 17/09/19(火)15:27:31 No.453999771
出た…謎の天才外人プログラマー…
6 17/09/19(火)15:28:29 No.453999925
この天才高校生プログラマー何者なの…
7 17/09/19(火)15:28:53 No.453999974
さらっと流してるけど天才すぎない…? 他メーカーどこもできてないことを…
8 17/09/19(火)15:29:22 No.454000042
>おいこの高校生どこ行った 「ドラクエに勝てるわけねえだろ」
9 17/09/19(火)15:29:24 No.454000047
高校生ってことはバイトかな そのまま正社員として雇ってあげればよかったのに
10 17/09/19(火)15:29:51 No.454000109
天才は鼻がでかい
11 17/09/19(火)15:30:28 No.454000218
名前伏せてるってことは業界に残らなかった人なんだろうな勿体無い
12 17/09/19(火)15:30:50 No.454000266
ゲーム業界見切りをつけたっていうか アクアノートにちょっと関わったくらいのくせして また業界人面して乗り込むのか
13 17/09/19(火)15:30:52 No.454000271
イラン王族て… もともといたて…
14 17/09/19(火)15:31:14 No.454000338
>似てねえなクラウド ドラクエのほうは割とコピれてるのになんだこの違い
15 17/09/19(火)15:31:27 No.454000364
>ゲーム業界見切りをつけたっていうか >アクアノートにちょっと関わったくらいのくせして >また業界人面して乗り込むのか むしろ色んなとこ転々としてるから顔が広いんじゃ
16 17/09/19(火)15:31:48 No.454000421
高校生はプログラマーじゃない夢を持ってた展開なら熱い
17 17/09/19(火)15:32:09 No.454000466
王族? …王族?
18 17/09/19(火)15:32:45 No.454000548
王族なにしてんだ・・・
19 17/09/19(火)15:33:16 No.454000616
ヒゲはロスオデ2早く出して
20 17/09/19(火)15:34:05 No.454000733
アートデインクの社長にだまされて糞カブつかまされて破産しかけたからじゃね? 鬱とか言ってたけど
21 17/09/19(火)15:34:06 No.454000736
この謎の王族は天才プログラマーとして名高いのだ 飛空艇の変態移動とか
22 17/09/19(火)15:34:22 No.454000772
イランは革命が起きてホメイニ師らによって国王追放されたから
23 17/09/19(火)15:34:29 No.454000792
イラン王族は石投げればぶつかるってくらい人数がいるので実は全く大したことない イスラムでは家系図何十代も遡って○○の系譜って名乗るから
24 17/09/19(火)15:34:32 No.454000804
この頃からプログラマの引き抜きはたくさんあったからな…
25 17/09/19(火)15:34:41 No.454000841
ナーシャはイラン革命で追われたとかだったか ゲーム関係の有名プログラマの名前を挙げると大体出てくる位にはインパクトある人だ
26 17/09/19(火)15:34:42 No.454000842
あの飛空艇の人王族だったのか…
27 17/09/19(火)15:35:16 No.454000926
天才プログラマーを気軽にサクサクお出ししてくる
28 17/09/19(火)15:35:18 No.454000932
>この謎の王族は天才プログラマーとして名高いのだ >飛空艇の変態移動とか 聖剣伝説2のリングコマンドを作りつつフリーズ多発の温床でもある功罪溢れるイラン王族
29 17/09/19(火)15:35:21 No.454000939
王族は中国で言う孔子の子孫とかその程度らしい 革命で国外に逃れた王族が数万人って…
30 17/09/19(火)15:36:12 No.454001063
理由(わけ)あってプログラマー! この王族有名だよねバグで高速飛行させたり
31 17/09/19(火)15:36:23 No.454001080
>飛空艇の変態移動とか バグ流用じゃないのあれ
32 17/09/19(火)15:36:47 No.454001138
>聖剣伝説2のリングコマンドを作りつつフリーズ多発の温床でもある功罪溢れるイラン王族 え!リングも作ったの? あれ超えるインターフェイス見たことねえよ…
33 17/09/19(火)15:37:51 No.454001312
ナーシャ王族だったの…
34 17/09/19(火)15:39:37 No.454001583
>バグ流用じゃないのあれ じゃないのってバグ挙動を他の部分に干渉しないで安定させてるってものすごい事だぞ
35 17/09/19(火)15:40:02 No.454001641
バグは何が起こるかわからんからバグなのだ おい聞いてるかウィンドウイレース
36 17/09/19(火)15:40:54 No.454001777
飛空艇の移動に関してはすごいってのが伝聞で伝わってるだけで 何がすごいのか説明できる人がいない不思議 そもそも飛空艇の8倍速移動ってFF2の時点で実装されてるんすよ…
37 17/09/19(火)15:42:21 No.454001995
いきなりイラン王族とか出て吃驚したよ
38 17/09/19(火)15:42:42 No.454002044
>そもそも飛空艇の8倍速移動ってFF2の時点で実装されてるんすよ… そもそもFF1の頃から居るでしょナーシャ
39 17/09/19(火)15:42:45 No.454002054
>バグ流用じゃないのあれ だからなんなんだすぎる… Intelが覇権を取ったのはバグのせいなんだぞ
40 17/09/19(火)15:43:07 No.454002114
出先の電話から口頭で指示した話とか
41 17/09/19(火)15:43:14 No.454002122
そのFF2の飛空挺もナーシャじゃ…?
42 17/09/19(火)15:43:43 No.454002183
>何がすごいのか説明できる人がいない不思議 仕様の限界超えた速度で表示してるからだぞ…
43 17/09/19(火)15:44:02 No.454002220
理解できない事してるから当たり前だろうが…
44 17/09/19(火)15:45:11 No.454002372
FF無印からナーシャ関わってるんだからFF2の飛空艇が8倍速移動でもなんら不思議じゃないけど なぜかFF3だけが凄い扱いにされてると?
45 17/09/19(火)15:45:18 No.454002380
ドグサレ先生版の業界列伝も見たい あの人ならあんまり知られてないネタ引っ張り出せそうだし
46 17/09/19(火)15:45:33 No.454002416
>そもそもFF1の頃から居るでしょナーシャ FF3の飛空艇の速度はバグを利用してる …って逸話に対して「じゃあ2ではどうしてたんだよ!」という
47 17/09/19(火)15:46:09 No.454002504
>そもそも飛空艇の8倍速移動ってFF2の時点で実装されてるんすよ… 本当はFF1の飛空挺を一晩で無理だと言われていた影付き4倍速で動かしたのがナーシャのトンデモエピソードなんだけど FF3のリメイクが全然出なかった時代にもしかしてプログラムが複雑だから? って話になってそう言えばFFの飛空艇は…って噂になって混同されてるネットミームの一つなので 暖かく見守る事が大切なんだぞ
48 17/09/19(火)15:48:13 No.454002781
ナーシャジベリでぐぐるとwikiが出てきて吹く そしてキャラが濃すぎて吹く
49 17/09/19(火)15:48:48 No.454002871
FF3のノーチラス号の描画に特別なことしてるのは事実だけど高速移動には実は関係ないのよね FCのスクロール機能だと描画タイミングの関係でマップパーツの再描画タイミングが同期取れないのを 不正な値渡すことで強引に同期取ってるのをバグって言ってるだけだと思う …たぶん海のキラキラしてるやつとかそういう描画がすごいって話
50 17/09/19(火)15:49:00 No.454002900
ちょっと待って何でFF3ってことになってるの? あの挙動って別に3の話じゃないっしょ?
51 17/09/19(火)15:50:27 No.454003065
スクエニは今が歴代で一番天才の多いって話を社長がしてたな スクストの人もそうだけど プロンプトの写真AI全部1人で組み上げた人とか
52 17/09/19(火)15:50:33 No.454003076
>ちょっと待って何でFF3ってことになってるの? なかなか移植されない→挙動にバグ使ってるらしいぜ→FF3はバグで動いてる! みたいな流れだと思う
53 17/09/19(火)15:50:44 No.454003103
FF3がなかなか移植されなかったのはプログラムが複雑過ぎたってのは本当なのか嘘なのか
54 17/09/19(火)15:51:31 No.454003227
>スクストの人 これちょっと凄すぎて引く
55 17/09/19(火)15:51:41 No.454003252
とりあえず早くワンダースワンに移植しろ
56 17/09/19(火)15:52:05 No.454003306
>FF3がなかなか移植されなかったのはプログラムが複雑過ぎたってのは本当なのか嘘なのか FF3あんま人気なかったからだよ
57 17/09/19(火)15:52:44 No.454003407
>FF無印からナーシャ関わってるんだからFF2の飛空艇が8倍速移動でもなんら不思議じゃないけど >なぜかFF3だけが凄い扱いにされてると? FF3が移植できない理由としてそれが原因だという都市伝説があるせいかな…
58 17/09/19(火)15:52:53 No.454003430
AIに関してはスクエニは世界で見てもゲーム会社の中で頭2つぐらい抜けてるからな それが吉と出るか凶と出るかはまだわからんが
59 17/09/19(火)15:52:57 No.454003437
>FF3がなかなか移植されなかったのはプログラムが複雑過ぎたってのは本当なのか嘘なのか 1+2を普通に画像変えて中身取っ替えてリメイクしてるのに3だけしないのに別に技術的な思惑は特にないだろう ハード性能上がれば高速移動程度に特別な事する必要ないし
60 17/09/19(火)15:54:23 No.454003632
1・2をあんだけころころ出す理由は楽だから以外無い気がする 易くてとりあえず商品にできる
61 17/09/19(火)15:55:14 No.454003751
>AIに関してはスクエニは世界で見てもゲーム会社の中で頭2つぐらい抜けてるからな そうかな...
62 17/09/19(火)15:55:17 No.454003756
https://www.youtube.com/watch?v=hVQHlg8OC1o そしてスレ画のクルーズチェイサーは一昨年ぐらいに30年ぶりに復活してた
63 17/09/19(火)15:55:17 No.454003757
>FF3が移植できない理由としてそれが原因だという都市伝説があるせいかな… そんなもん今のマシンパワーでどうにでもなるんだからどう考えても違うってわかるだろうにね…
64 17/09/19(火)15:55:46 No.454003830
>そうかな... AIだけなら間違ってない FF15やってればこのへん分かると思うけど
65 17/09/19(火)15:56:14 No.454003901
>AIに関してはスクエニは世界で見てもゲーム会社の中で頭2つぐらい抜けてるからな いや全然 ゲーム業界自体も別にこの辺に熱心じゃないしね AIもバズワードしてんなって思うな…
66 17/09/19(火)15:56:28 No.454003931
スクストの人はマジで意味わからん 何故こんな軽いんだ
67 17/09/19(火)15:56:49 No.454003990
>そんなもん今のマシンパワーでどうにでもなるんだからどう考えても違うってわかるだろうにね… 昔のスクウェアは凄かった今はダメダメって風潮ありきの噂だから…
68 17/09/19(火)15:57:00 No.454004011
俺やったことないからわかんないんだけど ワンダースワンのFF2の飛空挺は8倍速移動できてたん?
69 17/09/19(火)15:57:09 No.454004027
アニメしか見てなかったからスクストってポチポチゲーなのかと思ってたけどすごいのか
70 17/09/19(火)15:57:30 No.454004078
コンパニオンAIの頭の良さは凄いよね おい聞いてるかベゼスタ
71 17/09/19(火)15:57:45 No.454004106
>FF3がなかなか移植されなかったのはプログラムが複雑過ぎたってのは本当なのか嘘なのか 本気で言ってたらどんだけピュアなのってなるぞ たったテキストでFF3の数十キロバイト程度のプログラム何て 今時学生でもやろうと思えばいじれるぞ
72 17/09/19(火)15:57:49 No.454004113
>天才高校生はバイバイしちゃったのか この人かはわからんけど ブラスティーに参加してた高校生(当時)が壺のスレでぶっちゃけてたこととしては バイト料は安かったけど当時高かったFDを自由に使える上に家に持ち帰れてうれしかった ブラスティーの開発期間が長すぎて学生バイトは忙しくなって全員辞めた …とかなんとか
73 17/09/19(火)15:57:53 No.454004122
>アニメしか見てなかったからスクストってポチポチゲーなのかと思ってたけどすごいのか 軽い ストレスがない
74 17/09/19(火)15:58:02 No.454004146
ゲームデザインの云々ならともかく ゲーム内AIに関しては業界でもかなり力入れてるというか前の方にいるよスクエニ
75 17/09/19(火)15:58:02 No.454004149
FFはフィールドマップが綺麗なのがすごかった 森や山や海岸線が四角くないんだ
76 17/09/19(火)15:58:17 No.454004179
スクストはプログラムを組むプログラム作って省力化してんだったか 自分で説明してたけど忘れたなあ
77 17/09/19(火)15:58:18 No.454004183
>イラン王族は石投げればぶつかるってくらい人数がいるので実は全く大したことない >イスラムでは家系図何十代も遡って○○の系譜って名乗るから これよく聞くけど具体的に何人くらいいるんだろう ググっても出ない
78 17/09/19(火)15:58:34 No.454004219
FF3のソースコードが数十KBってマジで?どっかで流出したの?
79 17/09/19(火)15:59:01 No.454004272
>ググっても出ない そりゃそうだ
80 17/09/19(火)15:59:12 No.454004293
>FF3のソースコードが数十KBってマジで?どっかで流出したの? エミュのROMのファイルのサイズとかかな…
81 17/09/19(火)15:59:16 No.454004305
>これよく聞くけど具体的に何人くらいいるんだろう >ググっても出ない 当たり前だろ!?
82 17/09/19(火)15:59:25 No.454004329
>昔のスクウェアは凄かった今はダメダメって風潮ありきの噂だから… リメイクが新人研修って揶揄されてるしなグラフィックだけ見ての話だろうけど 別に中身もそう変える必要ないかも知れんが
83 17/09/19(火)15:59:34 No.454004343
イランじゃなくてサウジの話になるけど王子だけでも何人いるか調べたら参考になると思う
84 17/09/19(火)16:00:57 No.454004522
FF3って難易度高いだけでぶっちゃけつまらない ストーリーもトンデモだし
85 17/09/19(火)16:01:00 No.454004533
>>これよく聞くけど具体的に何人くらいいるんだろう >>ググっても出ない >当たり前だろ!? いやよく聞くから概数くらい出てもおかしくないと思って
86 17/09/19(火)16:01:09 No.454004557
>イランじゃなくてサウジの話になるけど王子だけでも何人いるか調べたら参考になると思う >一夫多妻制のため、初代国王アブドゥルアズィーズには、数は不確定ながら50人~200人の子供がいるといわれ、王位継承権を持つ第2世代の王子は1900年生まれから1947年生まれまで36人を数えた なそ にん >第3世代となる初代国王の孫の世代は男性だけでも254人が公式に確認されており なそ >なお、2009年時点までに第6世代まで誕生している。一夫多妻制により鼠算式に王族が増えていった結果、第6世代まで含めたサウード王家の総数は一万人を超えるとも言われており な
87 17/09/19(火)16:01:13 No.454004571
>>FF3がなかなか移植されなかったのはプログラムが複雑過ぎたってのは本当なのか嘘なのか >本気で言ってたらどんだけピュアなのってなるぞ >たったテキストでFF3の数十キロバイト程度のプログラム何て >今時学生でもやろうと思えばいじれるぞ バイナリを直接学生にいじらせるとかどんなブラックだ
88 17/09/19(火)16:01:33 No.454004628
FGOはその膨大な利益使ってスクストの人にお手伝いしてもらえばいいのに
89 17/09/19(火)16:02:04 No.454004708
>FF3のソースコードが数十KBってマジで?どっかで流出したの? ファミコン時代500キロバイト程の中で大半が味方や魔物のグラフィックで埋まってるぞ 更にメッセージと音楽とアイテムデータで大部分が埋まる プログラムが複雑で解析できないなんて都市伝説でしかないよ
90 17/09/19(火)16:02:15 No.454004729
高校生あっさりバイバイしててダメだった
91 17/09/19(火)16:02:31 No.454004788
>FGOはその膨大な利益使ってスクストの人にお手伝いしてもらえばいいのに スクストの人だっていつかちゃんとしたゲーム作るために勉強して仕事してるんだろうし またソシャゲなんてやるかね
92 17/09/19(火)16:02:33 No.454004794
また「」が適当なこと言ってる
93 17/09/19(火)16:03:04 No.454004872
>FGOはその膨大な利益使ってスクストの人にお手伝いしてもらえばいいのに 天才は金で買えないよ「」リオ
94 17/09/19(火)16:03:24 No.454004912
100MショックネオジオのROMは容量100Mもない
95 17/09/19(火)16:03:32 No.454004934
そんなに天才ならAAAゲームの仕事につかせてあげてほしい
96 17/09/19(火)16:03:34 No.454004936
>FGOはその膨大な利益使ってスクストの人にお手伝いしてもらえばいいのに スクストのは天才が自分特化にしすぎて自分が抜けたらどうしようもなくなる物作ってるから 他に手伝い行ってもその真価が発揮される事はない
97 17/09/19(火)16:03:38 No.454004946
昔のゲームはロムカセットの容量を誇ったもんじゃよ
98 17/09/19(火)16:03:57 No.454004989
ナーシャ自体は第何世代なんだろ 第3か第4あたりだったらまだまだレア感保ててる気がする
99 17/09/19(火)16:03:57 No.454004991
>>FF3のソースコードが数十KBってマジで?どっかで流出したの? >ファミコン時代500キロバイト程の中で大半が味方や魔物のグラフィックで埋まってるぞ >更にメッセージと音楽とアイテムデータで大部分が埋まる >プログラムが複雑で解析できないなんて都市伝説でしかないよ 俺の勘違いだったらあれなんだけど もしかしてROMに入ってるデータはそのまま直接組まれたものだと考えているお方でしょうか
100 17/09/19(火)16:04:39 No.454005093
容量の戦いだったからプログラムも節約ありきで書かれてる部分もあって正直読みたくない… 絶対読みづらい…
101 17/09/19(火)16:04:45 No.454005126
>ナーシャ自体は第何世代なんだろ 国外に出られたって時点でまったくノーマークの一般人かと
102 17/09/19(火)16:04:48 No.454005145
FF3は驚け前作から2倍の4メガビットカセットだぞ
103 17/09/19(火)16:05:49 No.454005291
FF3は言語何使ってるか知らないけどアセンブラかなんかでしょ? 無理じゃね?そんな古代言語
104 17/09/19(火)16:06:17 No.454005369
>FF3は驚け前作から2倍の4メガビットカセットだぞ ついでだからそのロム利用して1・2売ろうとしたのかな
105 17/09/19(火)16:06:51 No.454005452
書き込みをした人によって削除されました
106 17/09/19(火)16:07:20 No.454005522
>100MショックネオジオのROMは容量100Mもない あれ…100Mb超えたソフトにだけ100Mショック!って記述してたんじゃなかったっけか なんか一本だけ例外があってゲーメストでネタにしてた記憶はあるが
107 17/09/19(火)16:07:23 No.454005537
スクストの人は仕様を放り込んだらAIがプログラムを書き上げるプログラム組んだんだっけ? デュープリズムのディレクターか何かやってた人だよね
108 17/09/19(火)16:07:27 No.454005547
>FF3あんま人気なかったからだよ こいつがいいか変なこと言ってるのはわかる 3でやっと目標のドラクエと並び立ったのにアホかよ
109 17/09/19(火)16:07:43 No.454005587
容量でかく見せるためにビットだったな バイトにするとしょんぼりなのはわかる
110 17/09/19(火)16:08:39 No.454005725
>容量でかく見せるためにビットだったな ちげえよ! ソフトはバイト、ハードはビットってルールが昔はあったんだよ ROMカートリッジはハードだからビット表記だったの
111 17/09/19(火)16:08:48 No.454005745
Bとbの使い分けは大事よね!
112 17/09/19(火)16:08:57 No.454005768
FF3がリメイクするような時期だと そもそももう海外見据えないとダメだったから人気なかったのは間違ってないでしょ
113 17/09/19(火)16:09:51 No.454005889
>そもそももう海外見据えないとダメだったから人気なかったのは間違ってないでしょ 移植への期待の声が凄かったのに何言ってるんだ
114 17/09/19(火)16:09:53 No.454005895
>スクストの人は仕様を放り込んだらAIがプログラムを書き上げるプログラム組んだんだっけ? 仕様(スクリプト)を読み取るプログラムで良いんじゃねぇのと思ったが速度出すためにやってるのか
115 17/09/19(火)16:09:59 No.454005909
スーファミになると容量が多くなったせいか 間延びしたストーリーのRPGがめっぽう多くなる
116 17/09/19(火)16:10:00 No.454005911
>容量でかく見せるためにビットだったな ハードに関する表記はビットでってのが昔の慣例だったのよ だからプログラム自体はバイト表記だけどカートリッジ容量はビットだった 最近でも通信速度がビット表記なのは当時の名残…それすら死にかけてるが
117 17/09/19(火)16:10:27 No.454005998
WSCに移植されなかったのはFF1と2の移植がさほど売れなかったせいか WSC自体の雲行きが怪しくなっていたせいか…
118 17/09/19(火)16:10:40 No.454006028
>>100MショックネオジオのROMは容量100Mもない >あれ…100Mb超えたソフトにだけ100Mショック!って記述してたんじゃなかったっけか >なんか一本だけ例外があってゲーメストでネタにしてた記憶はあるが ごめん肝心の単位が抜けてた bitで100M超えてもbyteだと全然くらいの意味で書いてた
119 17/09/19(火)16:11:01 No.454006088
>WSCに移植されなかったのはFF1と2の移植がさほど売れなかったせいか >WSC自体の雲行きが怪しくなっていたせいか… 両方じゃねえかな…
120 17/09/19(火)16:11:30 No.454006172
>FF3は言語何使ってるか知らないけどアセンブラかなんかでしょ? 今の時代もバリバリ現役なんすよ 機械語ではないけど拡張CPU命令として
121 17/09/19(火)16:11:57 No.454006260
バイト表記だとショボい云々って感性自体一家に一台パソコン時代以降の物だと思う…
122 17/09/19(火)16:12:46 No.454006391
FF3がFCのハードに依存してたのとおかしなバグ使ってたのは事実なので 移植するなら一から全部作り直しになるのは仕方ない めんどくせ…ってなったんだろう
123 17/09/19(火)16:12:58 No.454006416
>バイト表記だとショボい云々って感性自体一家に一台パソコン時代以降の物だと思う… 一般向けにはタウリン2000mg配合みたいな感覚じゃないの 2gやんみたいな
124 17/09/19(火)16:13:05 No.454006438
紙テープの頃の単位はなんだったんだろう
125 17/09/19(火)16:13:27 No.454006490
3ってワンダースワンに移植されてなかったっけ
126 17/09/19(火)16:13:49 No.454006542
そもそもFF1も2もアセンブラで作ったら全部作り直しじゃないのか あれハード依存極まってたでしょ知らないけど
127 17/09/19(火)16:14:22 No.454006626
>FF3がFCのハードに依存してたのとおかしなバグ使ってたのは事実なので >移植するなら一から全部作り直しになるのは仕方ない >めんどくせ…ってなったんだろう バグ使ってなかった場合はもとのソースをそのまま流用できるのか
128 17/09/19(火)16:14:47 No.454006685
>3ってワンダースワンに移植されてなかったっけ されてたかな…されてたかも…
129 17/09/19(火)16:15:00 No.454006713
空白期間5年だとまだ何とかなりそうだな…ってなるけど 空白期間1826日って書くとやっべってなるよね
130 17/09/19(火)16:15:01 No.454006717
1000mg=1gと違って8ビット=1バイトとは限らないんじゃよ
131 17/09/19(火)16:15:33 No.454006803
>3ってワンダースワンに移植されてなかったっけ ロマサガ1の方だろう あれもサガ1も売ってなかったなあ…
132 17/09/19(火)16:16:32 No.454006964
ナージャってイラン王族だったんだ… 神は二物を与えるんだね
133 17/09/19(火)16:16:48 No.454007008
例外的な処理使ってるなら逐一動作チェックしないといけないし…
134 17/09/19(火)16:17:25 No.454007111
>紙テープの頃の単位はなんだったんだろう わりと勘違いされやすいがパンチャーは記録媒体じゃなくて出力媒体 FDとかHDDの先祖じゃなくてモニタの先祖 だから単位には準拠しない
135 17/09/19(火)16:17:32 No.454007127
スクウェアって資料的なもの残さないらしいから仕様書飛んでる可能性も全然あるよね…
136 17/09/19(火)16:17:32 No.454007128
ググったら発売中止になってたわワンダースワン版3 発売予定だけ見たような気がしたんだ
137 17/09/19(火)16:18:06 No.454007219
>移植するなら一から全部作り直しになるのは仕方ない >めんどくせ…ってなったんだろう FF1、2も全部作り直しだぞ WSCの移植が色々都合で撤退したことで流れただけだろう
138 17/09/19(火)16:18:47 No.454007347
>FF1、2も全部作り直しだぞ そっちはMSXにも移植済みだからじゃね
139 17/09/19(火)16:19:05 No.454007375
WSC版のFF1もグラフィックや挙動を一新してたので あれも結局は一から組みなおしてるかと ダメージなどの計算式は流用してるだろうけどね