ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/09/19(火)13:37:09 No.453985706
し、死んでる…
1 17/09/19(火)13:40:34 No.453986166
カタ値段の下2桁99
2 17/09/19(火)13:40:57 No.453986219
>カタ値段の下2桁99 これなんなんだろうね せめて税込でやれよ
3 17/09/19(火)13:42:19 No.453986393
足し算し難くして孫がジジババに少しでも高いおもちゃを沢山買ってもらえるようにする配慮だ
4 17/09/19(火)13:43:18 No.453986512
そんな狡いことしてるからアマゾンに負けんだよ
5 17/09/19(火)13:43:54 No.453986583
俺達トイザラスキッズとしてもな
6 17/09/19(火)13:43:56 No.453986589
日本法人は無関係でこっちでは順調に推移してるみたいな回答してたけど 冷やかしに行くだけで買い物したことないからよくわからない
7 17/09/19(火)13:44:32 No.453986672
5000円より4999円の方が安く見えるだろ? って聞いたことはある
8 17/09/19(火)13:44:49 No.453986715
これからは駿河屋キッズになるんだよ!
9 17/09/19(火)13:44:58 No.453986742
日本の話じゃないのか ふじでんでん
10 17/09/19(火)13:45:06 No.453986761
アメリカの$39.99みたいな値付けに合わせてるんだろうけどそれ以上の意味はないよな
11 17/09/19(火)13:46:36 No.453986951
ユニクロも~990円だし
12 17/09/19(火)13:47:35 No.453987092
下二桁99は日本でいう1980みたいなものって聞いた
13 17/09/19(火)13:48:22 No.453987187
日本のベビーザラスは好調って事だろうか
14 17/09/19(火)13:48:27 No.453987197
つうか日本の店舗も客来なくてガランガランじゃね
15 17/09/19(火)13:48:40 No.453987225
クリスマスの頃に届くおもちゃのカタログはAmazonにはない良さだと思う
16 17/09/19(火)13:49:10 No.453987300
変わった匂いするよね
17 17/09/19(火)13:49:55 No.453987391
臭い…
18 17/09/19(火)13:50:05 No.453987411
ベビー用品店貼るな
19 17/09/19(火)13:50:18 No.453987433
対象年齢低すぎで店舗はベビー用品店になってた すなわち「」は縁がない
20 17/09/19(火)13:50:19 No.453987435
でもここのワクワク感はジョーシンとかのオモチャコーナーでは味わえないし…
21 17/09/19(火)13:50:19 No.453987437
>下二桁99は日本でいう1980みたいなものって聞いた 9が二つ並んでるより98にしたほうがより安く感じるからとかいう理屈をだいぶ昔に聞いたけど だったら97や96の方が…って際限なくならないのかなと子供心に疑問だった
22 17/09/19(火)13:50:26 No.453987450
トイザラスは広いから人それなりにはいっててもガラガラに見える
23 17/09/19(火)13:50:46 No.453987486
ベビザラスに飲み込まれてゆく
24 17/09/19(火)13:50:56 No.453987503
ベビー用品店とかおよそ「」と全くもって関係ない店じゃん!
25 17/09/19(火)13:51:10 No.453987527
一応アメリカとカナダ以外の店舗は破産手続きの対象外らしいけど影響は出るよね
26 17/09/19(火)13:52:19 No.453987655
>でもここのワクワク感はジョーシンとかのオモチャコーナーでは味わえないし… そんな陳列の時代は10年も前に終えた
27 17/09/19(火)13:52:29 No.453987668
西松屋もうかうかしてられないな
28 17/09/19(火)13:53:46 No.453987804
日本で安く見せるなら198円とか980円とか1980円とかそういうのにしないと
29 17/09/19(火)13:54:31 No.453987894
まだマシなだけで赤ちゃん減ってる現状ベビー用品店って…
30 17/09/19(火)13:54:51 No.453987935
アメリカの話ならAmazonよりターゲットとかにやられた感ある
31 17/09/19(火)13:55:00 No.453987948
>ベビー用品店とかおよそ「」と全くもって関係ない店じゃん! い…従兄弟とかが子ども産んだら色々買うし!!
32 17/09/19(火)13:55:14 No.453987969
>日本で安く見せるなら108円とか972円とか2160円(全て税抜価格)とかそういうのにしないと
33 17/09/19(火)13:55:41 No.453988023
幼少期のここは輝いて見えた
34 17/09/19(火)13:55:49 No.453988040
ペット用品ならあるいは…
35 17/09/19(火)13:55:51 No.453988045
わんぱくこぞう…ハローマック…
36 17/09/19(火)13:56:01 No.453988060
元々赤字でヤバかったのがネット通販のリニューアルにしくって遂に死んだ
37 17/09/19(火)13:56:03 No.453988065
ここでゾイドのカードまとめ買いしたな
38 17/09/19(火)13:56:18 No.453988091
>日本で安く見せるなら108円とか972円とか2160円(全て税抜価格)とかそういうのにしないと 私これ嫌い!
39 17/09/19(火)13:56:39 No.453988124
トミカ安くて新作発売の時にいつもお世話になってるのになくなったらどうすればいいんだ
40 17/09/19(火)13:56:50 No.453988140
楽しいんだがヨドバとかのが安いのでそっちで買っちゃう
41 17/09/19(火)13:57:06 No.453988168
品揃え大してよくないし定価より安いわけでもないし
42 17/09/19(火)13:57:06 No.453988170
>トイザラスは広いから人それなりにはいっててもガラガラに見える ウチんとこの店舗は広いのに棚減らして通路広くなったり 棚そのものも背が低くなってる陳列あったりでますますガラガラ感だよ 二つ以上あったケース付きの高額玩具の展示棚も小さく少なくなった
43 17/09/19(火)13:57:22 No.453988200
>一応アメリカとカナダ以外の店舗は破産手続きの対象外らしいけど影響は出るよね 米ヤフー死んだあと日本のヤフーに影響出ただろうか
44 17/09/19(火)13:57:59 No.453988251
予約出来なかったフィギュアーツを買いに行く店
45 17/09/19(火)13:59:00 No.453988368
>9が二つ並んでるより98にしたほうがより安く感じるからとかいう理屈をだいぶ昔に聞いたけど >だったら97や96の方が…って際限なくならないのかなと子供心に疑問だった 7円は高く見える 8円は安く見える って中学の時に保健体育の先生に習ったな 97円は95円から2円はみ出してるようで高く感じるけど 98円は100円から2円少ないようで安く感じるんだって まあ教科書ほっぽって射精でふすまに穴開けてみようとか男が一生に射精できる量はーとか言い続けてた先生だからホントかは怪しい
46 17/09/19(火)13:59:04 No.453988377
昔はプラモデルの品揃えがめちゃくちゃ良かったんだよな 届かねぇよ!って位置の棚までズラアアアっと
47 17/09/19(火)13:59:12 No.453988395
個人店がハローマックに殺され ハローマックがトイザらスに殺される トイザらスは何か色々なものに殺される 食物連鎖ってやつだな!
48 17/09/19(火)13:59:21 No.453988413
8ヶ月の娘いるけど安い時は西松屋だしちょっと良いものは赤ちゃん本舗だし贈答用はファミリアだしでベビザラスの入る隙がないぞ 店舗数が多いってことしかメリットがない
49 17/09/19(火)13:59:25 No.453988420
日本で死に体だったマイリトルポニーのおもちゃ最後まで置いてくれてたから好きだったよ…
50 17/09/19(火)13:59:45 No.453988456
日本トイザらスは親会社直営だから影響でないことはまずありえない
51 17/09/19(火)14:00:11 No.453988512
今時の幼児は親のスマホで無料アプリ遊んでるからな 親がわざわざ何千円も出しておもちゃ買うこともない
52 17/09/19(火)14:00:36 No.453988554
>米トイザらス本体の子会社化で現在に至り、現在の日本トイザらスは米社本体の直接的な日本法人になる。 日本も撤退?
53 17/09/19(火)14:01:04 No.453988600
>親がわざわざ何千円も出しておもちゃ買うこともない おもちゃ自体は売れないわけではないのでは Amazonで買うってだけで
54 17/09/19(火)14:01:30 No.453988646
小学校高学年くらいの時~高校はいるくらいまでお世話になってた気がする(三十才男性)
55 17/09/19(火)14:01:38 No.453988665
トイザらスがトイザラスになるのも時間の問題
56 17/09/19(火)14:01:39 No.453988668
switch買う為に何度か足運んだけど入荷してる時を一度も拝めなかったな
57 17/09/19(火)14:02:02 No.453988700
ポケモンとかプリキュアとかのフィギュアはちゃんとあるから 欲しい「」は行くといいかもしれない
58 17/09/19(火)14:02:29 No.453988753
これが元気だった頃は地元のアミューズメント施設も外国の変な玩具いっぱい売ってたな… 当時流行ってたのかなそういうの
59 17/09/19(火)14:02:44 No.453988778
レゴならザラス限定があるから需要はある ザラス限定の64なんて時代もあったね
60 17/09/19(火)14:02:51 No.453988792
近所のトイザらスはベビーザらスになった上に規模縮小までしちゃって末期感が凄い
61 17/09/19(火)14:02:52 No.453988794
>おもちゃ自体は売れないわけではないのでは >Amazonで買うってだけで でっけぇ嵩張る持ち運び大変な物を送料無料で安く売ってくれるんだからAmazonの方が強いに決まってる… ザラすは常時送料無料でAmazonと同じ割引をしないと勝てない…
62 17/09/19(火)14:03:00 No.453988816
古本市場が駿河屋になってて悲しい フィギュアも本も3割くらい安くなって買いやすくなってた
63 17/09/19(火)14:03:07 No.453988826
申し訳程度に置いてあるMTG
64 17/09/19(火)14:03:08 No.453988831
第二のハローマック化するのか
65 17/09/19(火)14:03:41 No.453988891
>親がわざわざ何千円も出しておもちゃ買うこともない 親じゃなくて祖父母がおもちゃ買い与えるんじゃないの?
66 17/09/19(火)14:03:59 No.453988923
>個人店がハローマックに殺され >ハローマックがトイザらスに殺される >トイザらスは何か色々なものに殺される >食物連鎖ってやつだな! 最後に残るのが密林になりそうなあたり自然界って感じだ
67 17/09/19(火)14:04:15 No.453988956
ハローマックの時代がくるー!?
68 17/09/19(火)14:04:31 No.453988993
>これが元気だった頃は地元のアミューズメント施設も外国の変な玩具いっぱい売ってたな… >当時流行ってたのかなそういうの 輸入玩具扱う業者が増えただけだと思う 実際2000年初頭にそういう会社が増えてとりあえずの販路でゲーセンが使われた感じ
69 17/09/19(火)14:04:32 No.453988995
Amazonを超える存在が見たい過ぎる
70 17/09/19(火)14:05:22 No.453989095
>>個人店がハローマックに殺され >>ハローマックがトイザらスに殺される >>トイザらスは何か色々なものに殺される >>食物連鎖ってやつだな! >最後に残るのが密林になりそうなあたり自然界って感じだ ライオン→キリン→植物って逆行しとるやないか!
71 17/09/19(火)14:05:45 No.453989139
>97円は95円から2円はみ出してるようで高く感じるけど いわれてみると500円台だったコミックスが600円台になると割高感はあったな
72 17/09/19(火)14:05:54 No.453989156
やけに大きいアメリカンな玩具で間をもたせてた部分あるから 本国が死んでそういうの取り扱わなくなったらただの西松屋になるんじゃないか
73 17/09/19(火)14:06:10 No.453989190
>ライオン→キリン→植物って逆行しとるやないか! 狙ってやってるのかな…と思う位綺麗に決まったな
74 17/09/19(火)14:06:11 No.453989192
小売は大抵amazonが殺す
75 17/09/19(火)14:06:33 No.453989232
>ライオン→キリン→植物って逆行しとるやないか! ライオンは肉がないと死ぬキリンは草がないと死ぬ つまり肉も草もなくても生きられる植物が大局的に見て最強って事よ
76 17/09/19(火)14:07:02 No.453989294
水鉄砲がやたら充実していて子供心にグッと来る店だった
77 17/09/19(火)14:07:07 No.453989299
ガンプラが定価の店ってイメージ
78 17/09/19(火)14:07:28 No.453989332
尼は元気かもしれないが尼に関わってる所が疲弊していってるのが…
79 17/09/19(火)14:07:32 No.453989338
アメトイ売ってたなあ マーベルのキャラのアクションフィギュアとかよく眺めてた
80 17/09/19(火)14:07:42 No.453989366
模型やアクションフィギュアは家電量販店と通販に取られて テレマガてれびくんコロコロちゃおジャンプと組んでるような玩具やゲームはイオンに取られてと 日本の場合では稼ぎ所の囲みで負けたのが一番でかいような
81 17/09/19(火)14:07:52 No.453989391
>小売は大抵amazonが殺す 雇用も殺すから洒落にならない
82 17/09/19(火)14:08:15 No.453989428
尼以上に安くするとなると10000個発注来たら販売! みたいなシステムで極限の薄利多売しかない
83 17/09/19(火)14:08:17 No.453989433
国破れて山河あり城春にして草木深しってな!
84 17/09/19(火)14:08:21 No.453989444
ゲーム棚や玩具商品の偏りは本国でも言われてたみたいだな
85 17/09/19(火)14:08:25 No.453989456
ガンプラ玩具なんて一時期、よくみりゃ一円二円しか安くなってなくて ヤマダ他量販店や地域の模型屋で探してるモノ見ないときに その理由で売れ残ってないかなって見てみるだけの店 あとから当時の値札見たら最初から値引きなんて一割もやってなかったと知った
86 17/09/19(火)14:08:28 No.453989459
最終的には瞬間で品物転移させるミジンコみたいな名前の店が現れる
87 17/09/19(火)14:08:42 [運送] No.453989488
>尼は元気かもしれないが尼に関わってる所が疲弊していってるのが… タスケテ…タスケテ…
88 17/09/19(火)14:08:55 No.453989513
TFはザらス限定なんてのをよく出してたけどそういうのも今後はなくなるんだろうな
89 17/09/19(火)14:08:57 No.453989516
>尼は元気かもしれないが尼に関わってる所が疲弊していってるのが… 場荒らしというか厄災だからな… まぁ恩恵も大きいんだけど
90 17/09/19(火)14:09:04 No.453989525
ギャラクシーフォースとかゾイドジェネシスあたりのときはそれはもう行くたび両手にデカいビニール袋持って帰るようだった
91 17/09/19(火)14:09:09 No.453989539
密林はライオンにもキリンにも等しく厳しいのだ
92 17/09/19(火)14:09:27 No.453989581
>テレマガてれびくんコロコロちゃおジャンプと組んでるような玩具やゲームはイオンに取られてと 児童向けホビーのキャンペーンやフェア対象店舗見るとイオン○○店がかなり多いからなぁ
93 17/09/19(火)14:09:46 No.453989610
即物が届くのはたしかに魅力的だけど 1週間くらいは待てるからそのへん上手くできたら良いな
94 17/09/19(火)14:09:46 No.453989613
>ガンプラが定価の店ってイメージ 定価じゃないぞほんのり引いてるぞ 消費税入れたらほぼ定価だ
95 17/09/19(火)14:10:11 No.453989662
>場荒らしというか厄災だからな… >まぁ恩恵も大きいんだけど 何だかんだで大きい所は場荒らし感あるから仕方がない トイザらスだってそう言われたし ハローマックだって言われたんだ… 歴史は繰り返す
96 17/09/19(火)14:10:52 No.453989731
尼が雇用を生んでくれればいいとも思うけど 尼本体もAWSとかも大概ブラックで…
97 17/09/19(火)14:11:00 No.453989741
自然に還り始めているのです
98 17/09/19(火)14:11:02 No.453989744
俺の中では売り切れ気味なカードパックを探しに行く場所 レアコレがかなり残ってて助かった
99 17/09/19(火)14:11:08 No.453989756
>タスケテ…タスケテ… 値上げと時間帯サービス取りやめ実行したらぱったり報道収まった辺り出来レースみたいなもんだろあれ…
100 17/09/19(火)14:11:14 No.453989768
>西松屋もうかうかしてられないな 西松屋はクソ安い バースデイはしまむらがやってる割にやや高い ミキハウス、赤本はクソ高いが品物が良い ベビザラスは赤本ほどじゃないが高くてさらに品物が西松屋とまったく同じだったりする クソ
101 17/09/19(火)14:11:40 No.453989831
>自然に還り始めているのです ご近所さんから物々交換の時代が来るーっ!
102 17/09/19(火)14:11:48 No.453989850
大きな箱抱きかかえて家路につくワクワク感もいいんだけど それは直接の付加価値じゃないから難しいよな
103 17/09/19(火)14:11:51 No.453989858
ショッピングセンターやモールの賑やかしとして呼びはしたけど それはそうとして稼げる任天堂バンダイタカラトミーコナミの玩具はうちでも取り扱うよ で余計な玩具も置いてるトイザらスの方が先に死んでった
104 17/09/19(火)14:13:23 No.453990049
日本にトイザらス1号店オープンした時は玩具業界に黒船現るって大騒ぎだったな… どの業界でも黒船ってすぐ帰るな…
105 17/09/19(火)14:13:43 No.453990089
実店舗より安くて全国送料無料で届く在庫豊富な通販サイト って冷静に考えるともう意味分かんないもんね
106 17/09/19(火)14:13:54 No.453990114
ゲームにせよ子供向け玩具やTCGにせよ大人気で抽選販売や限定販売とかになると イオンやゲオツタヤ辺りが入荷数多いんだものそりゃそっちに行く
107 17/09/19(火)14:13:56 No.453990120
近所の店舗はブックオフになっちゃったな
108 17/09/19(火)14:14:22 No.453990177
地元のトイザらスは映画館からエスカレーターで降りると目の前に現れる配置になってるのがいい 玩具展開してる作品の映画見た後だと流れでおもちゃ買いたくなっちゃう
109 17/09/19(火)14:14:42 No.453990216
もうめんどくさいからみんなAmazonで働いてAmazonでモノを買えばいいよ
110 17/09/19(火)14:15:00 No.453990256
Amazonにやられたってより実店舗で買う客層への対応間違えたというか掻っ攫われたというか
111 17/09/19(火)14:15:06 No.453990273
>日本にトイザらス1号店オープンした時は玩具業界に黒船現るって大騒ぎだったな… >どの業界でも黒船ってすぐ帰るな… ジェロだかジャロだか演歌歌うこくじん…お前はどこで戦っている…
112 17/09/19(火)14:15:09 No.453990274
最近は予約段階だと駿河屋が圧倒的に安かったりするし値引き渋り出してる尼もどこまで踏ん反り返ってられるかわからんぞ
113 17/09/19(火)14:15:42 No.453990360
ハローマックの亡霊
114 17/09/19(火)14:16:16 No.453990439
LEGOの福袋いいよね…
115 17/09/19(火)14:16:58 No.453990526
>日本にトイザらス1号店オープンした時は玩具業界に黒船現るって大騒ぎだったな… わざわざ法律まで変えたのにな
116 17/09/19(火)14:17:15 No.453990558
今年はLEGO福袋でやらかしてたな
117 17/09/19(火)14:18:00 No.453990656
>今年はLEGO福袋でやらかしてたな なにがあったんです…?
118 17/09/19(火)14:19:18 No.453990813
この二十年の子供向け玩具に関してなら ただひたすらにコロコロとジャンプとちゃおに交渉してなんか優先的なアイテムやらイベント貰わないと
119 17/09/19(火)14:19:51 No.453990870
>5000円より4999円の方が安く見えるだろ? ミ、ミーは999が並んでる時点で危機感を感じる…… 高いわけではないが……
120 17/09/19(火)14:19:54 No.453990877
ペリーだって本人はすぐ帰ったからな
121 17/09/19(火)14:20:04 No.453990893
トイザらス限定仮面ライダーベルトみたいなのあったよね
122 17/09/19(火)14:20:27 No.453990940
強みがないよね あえて行く理由がないというか
123 17/09/19(火)14:20:29 No.453990944
Amazonは育ちすぎて周辺の土地の栄養搾り取って自滅みたいなことになりそう 焼き畑より質悪い感じの
124 17/09/19(火)14:20:33 No.453990950
近くのトイザらスは道路挟んで向かいにジョーシンあるけどそっちの方がおもちゃの品揃えいい気がする…
125 17/09/19(火)14:21:27 No.453991057
>トイザらス限定仮面ライダーベルトみたいなのあったよね 映画ライダーとかそうだった気がする 欲しかったな…オーガサイガのドライバー…
126 17/09/19(火)14:21:34 No.453991073
>ジェロだかジャロだか演歌歌うこくじん…お前はどこで戦っている… ミル貝で見てみたら年一でシングル出してるのか…
127 17/09/19(火)14:21:43 No.453991089
お店広い割にぎっしり感が無いから品揃え少なく見えるのかもしれない
128 17/09/19(火)14:21:56 No.453991117
トイザらスに潰されたハローマックの怨みか…
129 17/09/19(火)14:22:06 No.453991142
来週には近くにビックできるし 今後はそっちになるかなぁ
130 17/09/19(火)14:22:20 No.453991176
>値上げと時間帯サービス取りやめ実行したらぱったり報道収まった辺り出来レースみたいなもんだろあれ… プロレスだよ
131 17/09/19(火)14:22:35 No.453991198
>強みがないよね >あえて行く理由がないというか 昔はザラス限定TFとかあったけど今は完全にタカトミモールに移っちゃった感があるからなぁ
132 17/09/19(火)14:22:41 No.453991214
自分の業種にアマゾン参入ってなったらおいやめろマジでってなるもんね… 利用するのは便利だけど絶対お仕事で関わりたくない…
133 17/09/19(火)14:22:50 No.453991239
オモチャ屋の癖に品揃えも数も悪いイメージが強い
134 17/09/19(火)14:23:12 No.453991296
電化製品と違って玩具屋で店頭に行くメリットってあんまりないし…
135 17/09/19(火)14:23:31 No.453991339
>Amazonは育ちすぎて周辺の土地の栄養搾り取って自滅みたいなことになりそう ビジネスモデルはいろんなところが真似してるから大丈夫だろ
136 17/09/19(火)14:24:11 No.453991430
日本で初めて大々的にナーフ取り扱ってよっしゃあこれでめんどくさい事しないで買える! と思ったけどイオンとかでも売り出してさらに日本のナーフ自体どんどん微妙になってきてうーんこの…
137 17/09/19(火)14:24:21 No.453991446
昔は田舎にはないおもちゃ専門店ってイメージではあった ごくたまに連れてって行ってもらって高いなって思って帰る感じだった
138 17/09/19(火)14:24:31 No.453991472
でもたまに親に連れて行ってもらってだだっ広い店内歩いて見て回るのすごいワクワクしたよね
139 17/09/19(火)14:24:59 No.453991529
そういう親のもとに生まれたかった
140 17/09/19(火)14:25:04 No.453991542
ゲームボーイカラーをここで買ってもらった記憶がある
141 17/09/19(火)14:25:12 No.453991555
>電化製品と違って玩具屋で店頭に行くメリットってあんまりないし… ジジババと主婦は現物見ないと納得してくんないんだ だから現物確認したらその場でスマホで尼ポチるね…
142 17/09/19(火)14:25:25 No.453991583
ワゴン品はガッツリ値下がってお買い得だったよ フィギュアーツとか1500円だったり
143 17/09/19(火)14:26:49 No.453991745
まぁでも滑り台とか大きな玩具は現物見たいし買いに行くことはあるよ あと子供が行きたがるのでamazonでなんでも済むわけじゃない
144 17/09/19(火)14:26:55 No.453991755
トイザらスの投売りと言えばアムドライバー
145 17/09/19(火)14:27:51 No.453991877
最終的には都心の裕福な子供かわざわざ地方から足を運んだ者だけが だだっ広い玩具屋でおもちゃを物色しながら選ぶプライスレス体験が経験できる みたいになりそう 現状の遊園地みたいに
146 17/09/19(火)14:28:19 No.453991935
最近日本では単独店舗でやってけないからモール出店を軸にしていくとか発表してたな
147 17/09/19(火)14:28:47 No.453992003
>日本で初めて大々的にナーフ取り扱ってよっしゃあこれでめんどくさい事しないで買える! >と思ったけどイオンとかでも売り出してさらに日本のナーフ自体どんどん微妙になってきてうーんこの… 日本はキャラクターと絡まない銃の玩具に子供があまり興味を示さないから…
148 17/09/19(火)14:29:20 No.453992083
トイザらス無くなったら近所から甥を預かった時に行く所がなくなってしまう…
149 17/09/19(火)14:29:46 No.453992138
最近赤札も季節商品の売れ残りばかりだもんよ アーツ安くなるも人気あまりなくてながらく棚の肥やし化したものばかりだし
150 17/09/19(火)14:30:03 No.453992172
>リア・ディゾン…お前はどこで戦っている…
151 17/09/19(火)14:30:26 No.453992221
>近くのトイザらスは道路挟んで向かいにジョーシンあるけどそっちの方がおもちゃの品揃えいい気がする… うちの近くもそんな感じだ たまーにクリアランスで安くなってねぇかなって覗くくらいで
152 17/09/19(火)14:30:37 No.453992247
米Amazonがスーパー買収まで始めたのはちょっとやばい傾向だなとは思う 向こうじゃただでさえ「国の他にAmazonにも税金を払ってる」なんて言われるぐらい プライムサービス必須だったりするのに
153 17/09/19(火)14:30:58 No.453992288
実店舗はもう苦しい時代だ
154 17/09/19(火)14:32:26 No.453992479
トイザらスに関してはおのれアマゾンでなくおのれイオンでなかろうか
155 17/09/19(火)14:32:27 No.453992481
大型店舗の利用は車の有る無しがでかい 有る家は結構普通に使う
156 17/09/19(火)14:33:46 No.453992667
田舎だったからこういうのはトイザらスくらいでしか買えなくてよく通ってた su2029832.jpg
157 17/09/19(火)14:33:50 No.453992675
市内にトイザらスもイオンも無いや…
158 17/09/19(火)14:33:51 No.453992681
>なにがあったんです…? 福袋の定価換算したら定価じゃねーか!となってクレーム殺到 本来入ってるハズの商品入れ忘れたからもう一個福袋送るねとなった
159 17/09/19(火)14:34:16 No.453992740
武装神姫投げ売りにお世話になり申した
160 17/09/19(火)14:35:13 No.453992867
>実店舗はもう苦しい時代だ ヨドバシとか見てるとそうでもないが ヨドバシが強すぎるだけか…
161 17/09/19(火)14:35:15 No.453992872
amazonは送料無料が2000円からになったから安いガンプラとかは他所で買うようになった
162 17/09/19(火)14:35:22 No.453992881
>福袋の定価換算したら定価じゃねーか!となってクレーム殺到 >本来入ってるハズの商品入れ忘れたからもう一個福袋送るねとなった 話聞くだけでも末期って感じだわ
163 17/09/19(火)14:35:23 No.453992884
プライスチェッカーで値段チェックするのいいよね…
164 17/09/19(火)14:36:04 No.453992962
イオン系ってトイザらス入ってないんだっけ じゃあ何のおもちゃ屋が入ってるんだ…?
165 17/09/19(火)14:37:21 No.453993094
おもちゃ屋自体がなくなったイオンもちょくちょくある
166 17/09/19(火)14:37:27 No.453993108
>プライスチェッカーで値段チェックするのいいよね… 値札変わってない特売品を探すキッズいいよね…
167 17/09/19(火)14:37:42 No.453993143
>イオン系ってトイザらス入ってないんだっけ 京都駅前のイオンモールには入ってたな
168 17/09/19(火)14:37:50 No.453993156
うちの近所のイオンにトイザラス入ってるけど全国的には違うのか
169 17/09/19(火)14:37:56 No.453993168
>イオン系ってトイザらス入ってないんだっけ >じゃあ何のおもちゃ屋が入ってるんだ…? トイザらス入ってるとこもあるけど直営でもゲームや玩具取り扱ってたりするよ コロコロやちゃおが推してるタイトルは多めに入荷したりする
170 17/09/19(火)14:39:22 No.453993337
イオンは玩具めっちゃ弱い 下手したら玩具系入ってない
171 17/09/19(火)14:39:25 No.453993344
トイザらス経由するより自分のとこで直にポケモンや妖怪ウォッチやたまごっち売った方が儲からね? な感じでイオンもいつの間にか自社ルート作ってた
172 17/09/19(火)14:39:56 No.453993401
クリアランスでガンプラ安くなってたのがありがたかったけどなくなっちゃうのか
173 17/09/19(火)14:40:12 No.453993429
子ども連れて店舗に行ったらあれ欲しいこれ欲しいってなってめんどくさそうよね 通販なら欲しかったあの玩具買ってあげたぞーで済むから便利だ
174 17/09/19(火)14:41:08 No.453993546
ゴールデンウイークにRGゼフィランサス1299円だったな
175 17/09/19(火)14:41:09 No.453993552
イオンは先週ぐらいから狂ったような玩具の処分やってるね 何か関係してるんかな
176 17/09/19(火)14:41:13 No.453993562
イオンのおもちゃ屋さんとガンプラ以外定価な微妙なホビーショップしかないな…
177 17/09/19(火)14:41:50 No.453993609
>子ども連れて店舗に行ったらあれ欲しいこれ欲しいってなってめんどくさそうよね >通販なら欲しかったあの玩具買ってあげたぞーで済むから便利だ 子供がはしゃぐ姿は親も嬉しいもんさ 通販でももちろん喜ぶけどめっちゃコンパクトではある
178 17/09/19(火)14:42:32 No.453993681
>ベビー用品店とかおよそ「」と全くもって関係ない店じゃん! おむつとか
179 17/09/19(火)14:43:06 No.453993724
ファミコンミニやSwitchやライダー玩具がねえ!って横で 限定5台入荷やら15台入荷とかで抽選販売しますな不思議なルート持ってるよねイオン
180 17/09/19(火)14:45:15 No.453993981
小さい頃のワクワク感は今はハンズの実験用品やバラエティグッズ売り場とかで味わっているな
181 17/09/19(火)14:45:30 No.453994015
>ベビー用品店とかおよそ「」と全くもって関係ない店じゃん! お尻拭きは「」必須アイテムだと思う!
182 17/09/19(火)14:47:33 No.453994254
お尻拭きなんか100円ショップで十分だし…
183 17/09/19(火)14:48:16 No.453994350
100均のはトイレに流せないし…
184 17/09/19(火)14:50:13 No.453994611
>100均のはトイレに流せないし… 無駄な知識が増えてしまった…
185 17/09/19(火)14:50:54 No.453994707
地元は唯一残ってたフラゲ出来るゲーム玩具屋が潰れ 後を追うように近くにあった中古玩具屋兼カードショップが夜逃げ キッズ達の集まる場所が無くなり2店舗の近くにあった古本屋がキッズ達の為にデュエルスペースオープンして終末感が半端ない
186 17/09/19(火)14:50:56 No.453994712
>Amazonにやられたってより実店舗で買う客層への対応間違えたというか掻っ攫われたというか 客の方向いてるAmazonと他所見てる他の会社の違いが出ただけなんだけど何でか悪もんにしようとしてんのかさっぱりわからん 商売の基本にたちかえればええねん
187 17/09/19(火)14:53:05 No.453995026
シアタァァァー!
188 17/09/19(火)14:54:20 No.453995198
さすがにネオボードバイザーはもう残ってないか
189 17/09/19(火)14:54:22 No.453995203
限定品はここしかないで買ってるけど他はやっぱ値段もポイントシステムも劣ってるからね…